2010年04月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度20m
今日も肌寒ーい1日になっちゃいましたねー(~_~メ)
昼からはお日様出る予報だったんですけど、雲いっぱいで光は入ってこずでした。
でも今日はキノシタさんとマンツーダイブで張り切って潜ってきましたよー♪
本日は穏やかな場所を求めて竹富、黒島方面です(^^)v
まずは竹富の砂地でノンビリお魚ウォッチング!!!
透明度はパッとしませんでしたが、その分じっくり見れましたね♪
トウアカクマノミくん、どんどん成長しててうれしいかぎり(●^o^●)!!!
ずっといてくれたらいいですねぇ(^_-)
2本目からは黒島へ移動して2本潜ってきましたー♪
地形を楽しんだり、大物探して沖の方へ泳いでみたりと浮遊感でまったり(^_^)
大物にはあえませんでしたが、グルクンの大群はどっさりで見事でしたよ(^^ゞ
ラストは黒島の砂地でまたもやまったり!
スカシはまだちょーっと少ないですけど、ちっちゃいこども達はいっぱいで
これから楽しみですね♪
どこのポイントに入ってもタマゴ抱えてるのや、守ってるのや、
そのタマゴを狙ってる魚達であふれてます!
今が一番生命の営み感じれる時期ではありますよー!
いろいろ感じさせられちゃいます(^0_0^)!
とっきーでした(^^ゞ
2010年04月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×2
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温25℃ 透明度15~25m
本日の石垣島は、あいにくの小雨模様(^_^;)
昨日が暑かったせいか、少し肌寒い1日となりました…(>_<)
そんな中、SさんとリピーターのHさんで満喫してきましたよ!
でも、こんな日でも楽しませてくれるのが石垣の海ですね♪
1本目は、お二人ともマイカメラ持ちだったので、じっくりねっちり
フォトタイムでした(^_-)
お客様お一人につき、ガイド1人とアシスト1人の万全態勢で
かわいいトウアカクマノミの子供やニセアカホシカクレエビ、
カクレクマノミやイカツイ顔のオニダルマオコゼを激写です!
2本目は大物狙いで、フォトセッション☆
ここでは、1チームでゲスト2名のガイド1人にアシスト3人のビップダイブでした!
大きなイソマグロやグルクンの群れをムービーで撮影されていましたよ(^o^)
その他には、タコやアカフチリュウグウウミウシの小物もバシバシです♪
今日は、肌寒かったので2本で終了でお店でログ付けながら
お昼ご飯食べて終了です(^.^)
以上、大物小物フォト三昧の1日でした☆
本日は、タクオがお送りしました♪
2010年04月22日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部 崎枝 石崎
コンディション:南の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度25m
今日もステキな感じで晴れました~ヾ(〃^∇^)ノ♪
ちょっと夏日和な感じ♪♪♪
透明度も良くって気持ちよーく浮遊感を楽しみつつ、じーっくり癒されてきましたーv(*’-^*)b
まずは地形を堪能の、屋良部のケーブでエントリー!!!
光りも注いできてて、なんとも癒しの空間が広がってましたねー♪
ガレ場ではカニやらギンポの小物を探しつつ、
リーフの上ではナポレオンなど探しつつ、大物小物で攻めてみました!
が、大物はさっぱりでしたけどねー“r(^^;)
2本目は崎枝のサンゴを大満喫♪♪♪
透明度もいいし、水面も穏やかだし、とても絵になる風景が広がってましたよ(〃’∇’〃)ゝ
今日もサンゴにパワーもらってきちゃいました☆^v(*^∇’)乂(‘∇^*)v^☆
ラストはマンタに会ってきましたよ!
今日のマンタはサービス満点♪
最初から最後までずーっとホバーリングしてくれてて、
みんなじっくり写真撮ることができました!
今日もサンゴにマンタに満喫で終了ですy(^ー^)y
とっきーでした!
2010年04月21日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富 大崎 石崎
コンディション:南の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度15m
本日も石垣島は晴れで日差しが痛いぐらいの天気の良さで
みんなのテンションも上がり調子で
本日の1本目は竹富に行ってきました(^o^)
体験チームはドキドキしながら竹富の海をスノーケリングをしてきました(^_-)
水面からはコブシメやデバスズメダイ、ハナビラクマノミも見ちゃいました♪
サンゴも色とりどりのエダサンゴがいっぱいありとっても
癒されてきました(^O^)
そしてポイントを移動して
次は大崎で体験ダイビングをしてきました(^o^)
初めて器材を背負って、水中に入って行きました♪
水中では、ハナヒゲウツボの幼魚を見たり、ウミシダに住んでる
コマチコシオリエビを覗きこんだり、その後は水中遊泳もして
海を満喫してきました(^_^)
昼食をとり
今日最後のポイントは石崎マンタスクランブルに行ってきました(>_<)
今日はマンタは出てくれるのかなぁ~っと少し不安に思いながら、水中を泳いでいくと
1枚のマンタが今日はしっかりホバーリングしてくれていました(^○^)
マンタも見れて僕達もお客さんもハッピーな感じで水中を楽しみました(^O^)
そんな感じで今日も終了です
以上☆カズヤ☆でした。
2010年04月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富・大崎・石崎
コンディション:南の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度15m
今日の石垣島も、朝から暑い一日となりました!(^^)!
このまま夏へと突入しちゃうのか?というようなお天気でした(^_^;)
そんな中、今日の1ポイント目は竹富へ!
寒くはなかったので、温泉のありがたみがいまひとつでしたが、
海底温泉のちょっと不思議な体験をしつつ、
サンゴ畑に癒されながらの、マッタリダイビングでした(*^_^*)
朝一から、癒したっぷりでしたね(^^♪
2本目は大崎へ!
最後の方にコブシメを見に行こうと思ったら、・・・いない(-_-;)
どこを見ても・・・いない(T_T)
諦めて船へ戻ろうとしたら、目の前に登場(●^o^●)
あやうく今見ごろのコブシメを見逃すところでした(^_^;)
今日の最後はマンタスクランブルへ!
根についてちょっと待つと、今日はあっさりと泳いできてくれました(*^^)v
1枚だけではありましたが、ゆっくりとたっぷりと根の上をホバリングしてくれて、
写真を撮るもよし!のんびりと眺めるもよし!な感じのマンタでした(*^_^*)
そんな感じで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2010年04月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:南の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度20m
本日の石垣島は、朝からとっても良いお天気となりました(*^^)v
雲ひとつない青空!とはいきませんでしたが、
久しぶりに明るく、そして暑い一日となりました(*^_^*)
今日はまず、マグロを狙って竹富南へ!
エントリーしてちょっと待ったところで、来ました!イソマグロ!(^^)!
やや小ぶりのサイズでしたが、
群れになってグルクンの周りを泳いでる姿は迫力がありますね(^^♪
その後も、様々なサイズのイソマグロが現れて、
1本目から満足感たっぷりのダイビングとなりました(^_^)v
2本目は砂地へ移動して、リピーターのオミさんとヨッシーさんのマンツーダイブ(*^_^*)
二人で楽しそうに、海の中へ姿を消していきました\(^o^)/
最後は皆そろって癒しのポイントへ!
小さいエビなど、小物を中心にマッタリのんびりと潜って
今日も無事に終了です(^^♪
この天気が続いてくれるといいなぁ~(*^_^*)
以上、本日は信でした!(^^)!
2010年04月19日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:いろいろでぇ~す\(^o^)/
今日はMD(マリンダイビング)の取材で竹富島や浜島で
写真撮影をしてきましたぁぁ~(*^^)v
天気の方は曇ったり、晴れたりでビミョーな感じだったのですが
無事撮影も終了しましたので、今日はその撮影風景を
のせておきますねぇ~♪
ってな感じなので続きはMDで!(^^)!
以上☆カズヤ☆でした。
2010年04月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 崎枝
コンディション:南東の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度20m
よーやくお天気回復してきた今日この頃の石垣です(^_^)!
南風になったし、気温も上昇ですねー♪
今日もみんな爽やかで出航してきましたよー(^^)v
メインはサンゴの癒しツアーと題して本日スタートです♪♪♪
1本目はソフトコーラルのお花畑でまったりステキなひとときを堪能(^_-)
カメでも寝てないかなぁって探して見ましたが、出会えず。
サンゴの中に住んでるエビやらカニやら、あとウミウシ見て楽しんできました!
いつ潜ってもサンゴの癒しパワーは最強ですね(^o^)!!!
2本目は今日も行ってきました!マンタに会いに!
昨日は撃沈だったので、ドキドキしながらのエントリーでしたけど・・・・
で、30分たっても現れないので諦めかけたその時!
かっこよく私達のうしろのほうから、やってきましたマンタロウ♪♪♪
いやぁ、会えてよかったです(^_^;)
3本目は崎枝のサンゴでしめくくり♪
じっくりじっくりサンゴに囲まれて、がーっつり癒されましたー(^_-)
とっきーでした(^O^)
2010年04月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 石崎 大崎
コンディション:東の風 気温26℃ 水温24℃ 透明度15m
どうもスッキリしないお天気が続いてますねぇ(>_<)
パッキリ晴れたお日様が恋しくなりますよー。
今日は東よりの風が強く、水面バサバサしててちょっと荒れ模様。
ですけど、今日こそはみんな大好きなマンタに会いに石崎へ行ってきましたー!!!
朝一からはりきってマンタ狙ってエントリー♪♪♪
ですけど、待てども待てどもマンタは現れてくれず・・・・(;_;)
あれれー???な感じで1本終了しちゃいました(^_^;)
でもやっぱりここまできたら会って帰りたいですよねぇ。
ってことで、もう1本狙って入ってきましたよー!!!
恋焦がれていると、なかなか会えないもんなんですかね・・・・・(*_*)
結局マンタには出会えませんでしたよー(T_T)
お昼からは気を取りなおしてコブシメに会いに大崎でまったり♪
透明度はよろしくなかったですけど、
コブシメ見たり、ウミウシ見たり浅場でじっくり潜ってきましたよ(^_^)v
今日は大物残念な日でしたね。
とっきーでした(^_^)
2010年04月18日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎×2 大崎
コンディション:南南東の風 気温26℃ 水温25℃ 透明度15m
なんだか本当にすっきりしない天気が続いている最近の石垣島(-_-;)
そろそろ晴れるかと思いきや、予報が晴れから曇り、そして実際には雨(T_T)
いったいいつになったら晴れるのか(>_<)
そんな中、今日はスノーケルをしてきました(*^^)v
本日のゲストはなんと、外国のお客様!(^^)!
しかも、ほとんど日本語が通じないドイツの方(>_<)
向こうは英語が話せるのですが、僕のつたない英語ではたして楽しんでもらえるのか?
そんな不安を抱きつつ、いざ出港!
マンタスクランブルへ着き、いざスノーケル開始(*^_^*)
マンタを探して、決して最高とは言えないコンディションの中、
頑張って泳いでみましたが・・・
あえなく撃沈(T_T)
それでも水面からのサンゴを楽しんでもらえたみたいで、一安心(^_^;)
2本目も、マンタを狙ってみましたが、さらに撃沈(ToT)/~~~
せっかくの石垣のマンタを是非とも見ていただきたかったのですが(-_-;)
本人は、船から行うスノーケルが新鮮でひたすら泳いでいましたが(^_^;)
お昼をはさんで、大崎でスノーケル!
サンゴやたくさんの魚達に囲まれて、とっても楽しそうに泳ぎ回っていました(*^^)v
ちょっと残念なお天気でしたので、次回は晴れたときに来ていただいて、
石垣の海をもっと堪能していただきたいものです(^_^)/
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
▲ページトップへ戻る
コメント