2010年 4月の記事

船の上は関西??

2010年04月30日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 御神崎 

コンディション:北東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度15~20m

昨日に続き今日も石垣島は晴れてました(^_^)/
まぁ~晴れって言うか曇りだったのですけどね(-_-;)

そんな中、本日は大崎方面に行って来ました♪
今日の体験チームは全員ダイビング経験者&全員関西人で
船の上はスゴク盛り上がっていましたよぉぉ~(^^♪
そのテンションのまま1本目はスノーケリングをしてきました\(^o^)/
少し冷たそうな海にみんなキャーキャー言いながらも
石垣島の海の綺麗さに感動している人も…!(^^)!いましたね☆
まぁ~なんと言っても今日の体験チームはナマコが好きでしたねぇぇ~♪
みんなでナマコイェ~イもしましたしね(*^_^*)

P4304703 P4304706

そして今日のメインイベントの水中はというと
みなさんダイビングがかなり上手でしたねぇ~☆
潜降も水中移動も4人揃ってスイスイおよいでましたねぇ(^^♪
コブシメを見たり、クマノミを見たり、ナマコで一発芸をして見たり
滑ってましたけどね(^^ゞ
とみんなで石垣の海を満喫してきました\(^o^)/

昼食をとり
午後からはまたポイントを移動して
御神崎でまたまた水中へ(*^^)v
ここでは辺り一面のサンゴを見ながらマァ~~~~ッタリダイビングしてきました♪
そしてここではニモ(カクレクマノミ)にも会っちゃいました\(◎o◎)/!
やっぱりニモはカワイイですよね☆
2度見までしちゃいましたからね(^。^)
良い写真撮れてるといいですね♪
次は暖かい時にでも石垣島にきてくださいね(T_T)/~~~

P4304730 P4304743

そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。

ひさびさの3枚(^_^)v

2010年04月30日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 竹富南 石崎
コンディション:北東北の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度25m

怒涛のGW始まってきましたねー(^O^)!!!
賑やかな感じで毎日出航中ですよー♪♪♪
なんとなぁく冴えないお天気ですけど、海の中は盛りだくさんに満載です(^^)v
今日は午前中は北よりの風が強かったので、竹富で潜ってきましたよ!
1本目は大物狙う感じで入ってみましたが・・・・・
大漁大漁のグルクンと、優雅に群れてるテングハギモドキとで終了ーっっ(^_^;)
グルクンの大群は見てて気持ち良かったんですけどね^^;^^;^^;
あとは結局、根の上でウミウシやエビ探しでマクロモードになっちゃいましたよ。

P1010018 P1010051 P1010062

2本目はホッと砂地で癒しの旅です!
スカシの群れに囲まれつつ、ここでもエビやらカニやらじっくりのダイビングでしたね(^^ゞ
ここでイイオカさんがめでたく200本目を迎えられましたー!!!!これからもがっつり潜っていってくださいねーo(*^▽^*)o3本目でマンタに会いに行ってきましたよー(^_-)♪♪♪
今日のマンタは大サービス!!!!
忙しく動き廻るマンタたちでしたが、3枚がくるくる踊るようにホバーリング見せてくれて(^◇^)
久しぶりに3枚以上のマンタが見れてラッキーでしたね♪♪♪♪
移動中に正面から飛んでくるマンタはやっぱりカッコイイですよー(^_-)
迫力満点!!!優雅さ満点!!!!
いっぱいのマンタにみんな大満足でした(^_^)v

明日はようやくお日様見れそうな予報です!
お日様パワーでまたガッツリ潜ってきますねー(^o^)!
とっきーでした♪

今日は晴れでした☆

2010年04月29日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎×2 竹富南

コンディション:北の風 気温24℃ 水温24℃ 透明度15m

今日は久しぶりに晴れでしたぁぁぁ~(^_^)
なので暖かいと思ってたのですが、気温は24℃までしか上がらずで
すこぉ~し寒かったです(^_^;)

そんな今日は大崎に行ってきました♪
大崎ではまずスノーケルをしてきました(^_-)
たくさんのサンゴを見ながら、透き通った海をマッタリ泳いで来ました(^_^)
ナマコを触ったり、船まで競争したり、スノーケルを楽しみました(^O^)

P1010008_2 P1010012_2 

ポイントを移動して2本目は体験ダイビングに挑戦してきました♪
初めて潜る海にドキドキしながらいざ水中の世界へ(^^ゞ
潜降を開始して始めは少し緊張してたのですが、何も問題なく水底に行けました(^O^)
水中ではまず、コブシメを発見しジックリ観察、コブシメの産卵もしっかり見れました♪
その後、ユビエダハマサンゴに産みつけられているタマゴも見てきました(^^ゞ
そこから少し泳ぐと今度はハマクマノミやクマノミを見て
初めての水中を満喫してきました(^.^)

P1010014 P1010040 P1010052

昼食の島弁当を食べ
本日の3本目は竹富南に行きました(^o^)
竹富のポイントは海の底が砂地なので、今度は水中に癒されに潜ってきました♪
本日2本目なので、海に潜るのもヨユーな感じでラクラク水中へ(^_^)
ここではスカシテンジクダイという体が透けて見える魚を見て
その他にも2種類のエビも見てきました(^O^)
コクテンフグやハリセンボンも見て、体験ダイビングを無事に楽しんできまし(>_<)

P1010054_2 P1010055

そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。

GW初日です(^_^)/

2010年04月29日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・大崎・竹富南
コンディション:東北東の風 気温26℃ 水温24℃ 透明度18~20m

GWが今日からスタートですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ボートの上も賑やかになりゲストの方々の目からはマンタ!マンタ!って
訴えてるような(;^_^A アセアセ・・・

P1010016 P1010019 P1010022

がしかし、こんな日に限って何故か微妙な北よりの風でしたのでので
マンタ朗は諦め・・・・・、今日の風向きで一番穏やかな大崎で午前中は潜って
来ましたよ♪
1本目は、アカククリを見たり、ニモニモを見たり、エビ&ガニをみながら
のんびり潜り、二本目は旬のコブシメを見に行くと、GWの目玉?ってくらい
コブシメ本日もたくさん居ましたよ\(^o^)/

P1010029 P1010031 P1010035

着後のゲストをお迎えして、ラストは竹富南に癒されに行って来ましたよ(゜▽゜=)ノ彡
透明度も良い感じで、ドリー広場はやっぱり今日も竜宮城?並みに最高に
綺麗でしたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
タテキンの幼魚はあっちにもこっちにも居るし、ウルトラマン見たいなエビ
を見たりとのんびり潜って来ました♪
そんな感じでGW初日は無事に終了です(^▽^;)
それではまた明日(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
                     byよっしー

大物フィーバー\(^o^)/

2010年04月28日  [ ファンダイビング

ポイント:石崎・屋良部崎
コンディション:東南東の風 気温26℃ 水温24℃ 透明度20m

今日は朝から微妙に雨模様の石垣島でしたが、海の中は最高でしたよ♪
昨日の北風ビュービューはおさまり穏やかな南東の風でしたので
1本目からスクランブルに行って来ましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

P1010006 P1010008

肝心のマンタ朗は本日2枚のマンタ朗がグルグルホバリングして
くれましたよぉ~~~~~~~ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
午後チームはマンタ朗見るのに40分待ちしましたがね(;^_^A アセアセ・・・
ラストは、大物狙って屋良部崎でEntryです!(^^)!
午前チームはイソマグロが見れたそうで、午後からチームはなんとバラクーダー
の群れ!群れが見れちゃいました\(^o^)/

P1010015 P1010016

本日のバラクーダーは何回回遊してくれたので、肉眼ではバッチリ見れちゃい
ましたよ♪おまけに巨大ナポレオンも見れちゃいましたよ(*^^)v
そんな感じで、今日は天候は微妙でしたけど、水中はマンタ&イソマグロ&
バラクーダー&ナポレオンなど大物フィーバーでしたよ(*^_^*)
明日からGWに突入ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                       よっしー

冬???

2010年04月27日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南×3
コンディション:北北東の風 気温21℃ 水温25℃ 透明度20m

本日の石垣島は、とっても寒く、冬に逆戻りしてしまったかのよう(-_-;)
ここは本当に石垣島???と疑いたくなるような1日でした(>_<)
P1010001 P1010002

今日の1本目は竹富南の砂地へ!
寒さに負けじとエントリーすると、
あれ?水中の方が暖かいかも(^_^)/なんて感じでした(*^_^*)
ここでは、まったりと、おもに小物をさがしつつ、
スカシテンジクダイなどに癒され、寒さを忘れさせてもらってきました(^^♪
しかし、船に上がると、極寒!!!
みんなお湯を浴びたり、ボートコートを着たりと、
暖をとるのに必死になっていました(-.-)
P4270002 P1010003 P4274641

2本目は、同じく竹富南で、今度は大物を狙いに!!
結果は・・・
ひたすら泳いで、体を温めるダイビングとなりました(-_-;)
お昼をはさんで、3本目はまた竹富南の砂地へ!!!
ここでも、ガッツリと小物を探して、
あっちへこっちへ泳ぎまくりの1本でしたね(*^^)v

そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした♪

綺麗なサンゴ♪

2010年04月26日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富
コンディション:南東の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度15~25m

今日も石垣島は晴れでした\(^o^)/
太陽も出て絶好のダイビング日和でしたねぇ♪
そんな今日はカズヤ1人でマリンポイントさんの船にお邪魔させてもらい
リーフクリーニングに参加させていただきました(^^♪
まぁ~リーフクリーニングは2時開始なのでその間の時間は
マリンポイントさんのスタッフの方々と新鮮でとってもおいしそうな
モズクの仕分けをしてきました(^_^)/
大量のモズクの中からモズク以外の海草を取り出し、美味しく食べれるように
してきました(*^_^*)
モズクの仕分けが終了とほぼ同時に次は水中へ(*^^)v
いや~去年につづきリーフクリーニングをしてきたのですが、
白化したサンゴがいっぱいで少し悲しかったですぅ(^_^)v
これからサンゴの産卵の季節なのでいっぱい産卵して
早く綺麗なサンゴが育って、もっともっとサンゴでいっぱいの海に
なってほしいですねぇ(*^^)v

P4264616 P4264617 P4264619

そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。

癒し→カメ→マンタ

2010年04月26日  [ ファンダイビング

ポイント:秘密の根・御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度15~25m

本日の石垣島は気持ちのいい晴れ(^O^)
こんな日は、気分までハッピーになっちゃいますね♪
今日も、がっつり3ダイブしてきましたよ!!

1本目は、秘密の根で癒されてきました(^_-)
スカシテンジクダイが徐々に増えてきて夏に近づいている感じで
キラキラ太陽に照らされて輝いていました★
その他には、かわいいカクレクマノミや黄色のラインがステキな
ヨスジフエダイ、バルタン星人のようなヒトデヤドリエビなどなど
砂地でまったり癒されました♪

P4260044

2本目は、カメを狙って御神崎にエントリーです。
ここのサンゴはスーパーサンゴ(゜o゜)
見ているだけで心が洗われますねー!
みんなの期待通りにカメさんもお昼寝中で、一緒に写真を撮らせてくれちゃいました★
ケーブの中はまだキンメは付いてなかったですけどねー(^^ゞ

P4260054

P4260078

3本目は、みんなのマンタを見にマンタポイントへ!
今日は終始2枚のマンタがホバリング(^O^)
今日はお腹まで見せてくれるアクロバティックな泳ぎを見せてくれました♪
マンタ見るのが初めての人も大興奮で、大喜びでしたね!!

こんな感じで、今日もがっつり3ダイブで〆ました♪
本日はタクオがお送りしましたー!

大崎です(^^)v

2010年04月25日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 大崎
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温24℃ 透明度15m

今日は石垣島トライアスロンです!!!!
町はトライアスロン一色(^_^)
シーフレの港の前はおお賑わいでしたよ♪
お祭り感満載でワサワサしてましたねーって見ながらの出航でした(^^)v
着後ダイブだったので昼前出航の2ダイブです。

P4250002 P4250001

まだ北風でちょっと冷たい風は吹いてましたが、お日様出てたので船の上は暖かでしたよ♪
今日はラブラブなウミウシがいっぱいでしたよー(^^ゞ
やっぱり春模様な水中で楽しいですね♪♪♪

P4250014 P4250025

コブシメもまだまだ元気に頑張ってたし、見ごたえアリは続いてますよー(^_-)
休憩中には大崎のステキなサンゴをスノーケルでじっくり観賞♪♪♪

今日はまぁったりの大崎で終了です(^O^)
とっきーでした♪

トライアスロン♪

2010年04月25日  [ 体験ダイビング

ポイント:石垣島トライアスロンワールドカップ2010スイム会場
コンディション:東北東の風 気温25℃ 水温25℃ 透明度?m

今日は年に一度の、石垣島トライアスロンワールドカップの日!!
毎年、うちのショップからもボランティアで、
スイムの救護スタッフとして参加しているこの恒例行事(^_^)
今年は、カズヤと僕とで行ってきました!
P1010254 P1010256 P1010263

まずは午前中の、一般の部!
参加者はなんと1400人以上(*_*)
若者から高齢者まで、日頃鍛えた成果を発揮しようと、
一生懸命に泳いでいました(^_-)
このスイム、会場は港の中なのですが、やや流れがあり、
参加者はちょっと泳ぎにくそうにしていましたが、
大きな事故も無く、無事にスイムの競技を終えることができました(^.^)
続いてお昼から女性部門のワールドカップ!!
やっぱりプロになると、迫力が違います(^_^)
僕がフィンを履いて泳いでも、勝てそうにありません(-_-;)
万が一に備えての僕らでしたが、
実際は特等席でスイムを見ていた観客みたいになっていました(^_^;)
最後は男性部門のワールドカップ!!!
この頃になると流れがかなり強くなってしまい、
コースロープを超えて、僕の方へ突っ込んでくる選手が現れ、
接触してしまうと恐らく失格になってしまうので、
必死にかわす場面まででてきてしまいました(>_<)
プロの選手をも押し流す潮の流れ、
自然って改めて恐ろしいなと思いました(^_^;)
P1010295 P1010301 P1010306

そんなこんなで、今日も無事に終了です♪
今日の写真は、ぷしぃぬしまさんのご提供によるものです(^_^)
以上、本日は信でした!

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2010年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る