2010年03月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島 黒島 竹富南
コンディション:北東の風 気温19℃ 水温23℃ 透明度15~25m
今日は気持ちよく晴れてくれましたねーv(o ̄∇ ̄o) ♪
いつも思いますケド、
お日様ってやっぱりスバラシイですよねぇ((o(*^^*)o))
気温低くっても、北風吹いててもお日様出てると、
みんな元気になりますもんねv(*’-^*)b
しかも、今日の黒島はステキに抜けてる透明度♪♪♪
1本目、久々にテラピーにはいってきましたが、
砂地に光りもキラキラ反射してまさに癒しのポイントでしたよ(*’-‘*)
でも、相変わらずハナヒゲ君は見当たりませんねぇ・・・・・
どこ行っちゃってんでしょうね(・・?
地形ポイントも良い感じのブルー!!!!!
ケーブぬける時のブルーの気持ちよさったらないですよねヾ(≧▽≦)ノ!
午後からは竹富へもどってコブシメにご対面♪
透明度がイマイチ残念でしたが、
産卵シーンも見れたし、ダイバーが近くにいてもおかまいなしな感じで、
オスも元気に熱いバトルを展開してましたね!
本日もじっくりがっつり潜ってこれましたーヾ(〃^∇^)ノ
とっきーでした♪
2010年03月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良・桜口
コンディション:北の風 気温13℃ 水温24℃ 透明度15m
いやぁ、びっくりするくらいに寒い日になった石垣です{{(T-T)}}
なんですかね、この気温差ってばq(T▽Tq)(pT▽T)p
日本全体で真冬にもどっちゃいましたねぇ・・・・・・
石垣でも北風ビュービューで、今日はみんな厚着で出勤ですよ!
ちょっと寒さにやられてしまいまして、午前中2本で終了です“r(^^;)
こんな日の1本目は宮良で潜ってきましたー♪
水中はステキな感じで大物オンパレードヾ(〃^∇^)ノ♪
マダラトビエイの親子がでてきたり、
コブシメが産卵してたり、ホワイトチップが泳いでたり、
グルクマの大群に会ったりともりだくさんでしたねーy(^ー^)y
これにはサワダさんも大満足♪♪♪
マンツーマンダイブだったので、2本目はじっくりの小物でいってみました!
ソフトコーラルの脇に隠れてるウミウシやら、
ハードコーラルの中に潜んでるハゼやカサゴなど、まったりでしたねぇ(〃’∇’〃)ゝ
寒かったですけど、なかなか満喫のダイビングで終了です!!!
今日は鍋日和ですねぇ( ̄∀ ̄*)
とっきーでした♪
2010年03月09日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大浜・桜口
コンディション:北の風 気温15℃ 水温24℃ 透明度20m
今日は北風吹いて寒ーい石垣になっちゃいました(((p(>◇<)q)))
今までの暑さがウソのようですねぇっっっ。
それでも!
ヒラカワさんとヤマナカさんの体験チームは楽しく2本潜ってきましたよーv(*’-^*)b
今日はクマノミ満載で、いろんな種類のクマノミ見てきましたねん♪
やっぱり一番人気はカクレクマノミですかね( ̄∀ ̄*)
クマノミもいろんな顔でオモシロイですよねぇ♪
2本目にはファンダイバーみたいにスイスイ泳げて浮遊感もたっぷり満喫!!!
がっつりでダイビングを楽しんじゃいましたねーヾ(@⌒▽⌒@)ノ
寒さも吹き飛ばす感じで元気に終了です♪
とっきーでした(*^^*ゞ
2010年03月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大浜・桜口
コンディション:北の風 気温15℃ 水温24℃ 透明度20m
今日は、予報どうり北風ビュービューで寒い石垣島です(^▽^;)
そんな本日は、日大ダイビングサークルチームの皆さん春合宿最終日
です(*^^)v 前日までの3日間は天候に恵まれて暖かいダイビング日和を
満喫してきましたが、今日は朝から寒い連発で石垣島の冬のダイビングを
体感してました(;^_^A アセアセ・・・
北風がビュービューなので迷わずに東海岸に直行です!!!!!!!
今日は、地形をメインに楽しんで来ましたよ(^_^)v
1本目はマルベ石で、2本目は桜口でのんびり楽しんで来ましたよ♪
空は曇り空でしたけど、海の色はブルーで気持ちよかったです\(~o~)/
日大SDCの愉快なメンバーの春合宿はこうして無事に終了です。
そんなメンバーをみてると羨ましいですね!?気の合う仲間と一緒にダイビング
出来て、夜は夜でくだらない話でみんなで爆笑して笑い転げて、若いって
良いなぁ~~~っておもっちゃいますね(^▽^;)
そんなメンバーと今日は打ち上げで若いパワーをもらってきます\(^o^)/
それでは、また明日(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
byよっしー
2010年03月08日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島・黒島・竹富南
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温25℃ 透明度20m
今日は予報に反して良いお天気になりましたねーo(*^▽^*)o
お日様も青空も出てきて、なかなかのダイビング日和♪
本日のゲストはタチバナさんとアンドウさんの仲良しコンビ(*^^*ゞ
黒島着いて、まずはスノーケルタイムでリフレッシュ!!!
上からだとお魚と遠いですねー・・・・
やっぱり近くでじっくりみたいもんです。
で、おまちかねのダイビングスタートです((o(^-^)o))
最初はドキドキの2人でしたが、慣れてくると良い感じに♪
かわいらしいクマノミや、プニプニのなまこ見て楽しんじゃいましたねーv(*’-^*)b
グルクンもスズメダイもいっぱいで、まったり海で満喫です。
またじっくり遊びに来てくださいねー!
とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆
2010年03月08日 [ ファンダイビング ]
イント:黒島・黒島・竹富南
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温25℃ 透明度20m
昨日から少し肌寒くなった石垣島ですけど、今日は風も落ち着き
肌寒いけど天気は良い石垣島でしたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな本日は、昨日は中休みで観光してた日大サークルの皆さんと
張り切って潜りに行って来ました\(~o~)/
前半2日間はマンタ朗方面でしたので、今日は離島方面を楽しみに
黒島からスタートです♪
午前中は、V字ドロップと仲本ケーブで地形&大物探ししながら
潜る事に、1本目はEntry早々リクエストのカメさんが登場ですヾ(〃^∇^)ノ
僕らの目の前を優雅に泳ぐカメさんの姿に皆さん釘付けでしたよ。
二本目は、太陽もサンサンに出てるので地形を楽しんで来ました(^_^)/
昼食後は、今の時期は珍しい!?飛び込み大会です!!!!!!!
やっぱり学生の皆さんは若いですね~~~~(;^_^A アセアセ・・・
ラストは、ハナヒゲ&オニダルマオコゼのリクエストを叶える為に竹富南
で潜って来ました♪ハナヒゲウツボは場所が移動してましたけどしっかり
居てくれたので助かりました(^▽^;)
オニダルはいつも場所でどっしり本日もかまえてましたよ!!!!!!
その他にもウミウシ&エビ&ガニなども見て来ましたよ(^_^)v
そんな感じで、今日は日大の皆さんと離島方面を楽しんで来ましたよ♪
明日は、日大春合宿も最終日です!!天気の方が微妙ですけど大丈夫
でしょうか???????????????
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2010年03月07日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:シーフレンズ
みなさんお久しぶりです(^^ゞ
今月の頭からシーフレンズに戻ってきたカズヤです♪
今日はノーゲストだったので海はお休みです(>_<)
そこで今日は新しいウェットスーツを作ろうと思いまして
色々なお店を回ったのですが、日曜日と言うことで
休みでしたぁ(;_;) 残念
僕のウェットスーツは
いったい何時新しくなるんでしょうか??ワラ
ってな感じで今年も元気いっぱい頑張りたいと思いますので
みなさん今年もよろしくお願いします。
以上☆カズヤ☆でした。
2010年03月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎・名蔵湾
コンディション:南の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度15~20m
今日まで石垣島は暖かい日が続いてますよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
だけど明日から前線通過かで風向きが北風に変わりなんだか寒くなりそうな
予感です( ̄▽ ̄;)!!ガーン
そんな夏日を今日も楽しんで来ましたよ\(~o~)/
そんな本日は、昨日からご利用の日大ダイビングサークルの皆さんと
貸切で楽しんで来ましたよ♪(春合宿らしいです)
1本目は、カメ&地形のリクエストを叶える為に御神崎でEntryです。
肝心のカメは登場してくれましたけど、何故かみんなの目には写らなかった
みたいです(;^_^A アセアセ・・・しかし、地形&サンゴは逃げないので
満喫して来ましたよ\(~o~)/
二本目は、昨日もマンタ朗みましたけど、今日もまだ見たいとの事でしたので
マンタ朗を狙ってスクランブルでEntryです(*^^)v
今日のマンタ朗は一枚が優雅にホバリングしてくれたので、マンタ朗&みんな
で記念撮影までしちゃいました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ラストは、大物リクエストでしたので、確実に見れるアカククリの大群で
〆てきましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ ボートに上がって来てみんな
一言、群れも良いですね~~~って言ってくれました\(~o~)/
じゃ次はスカシテンジクダイの群れで!?(;^_^A アセアセ・・・
そんな感じで、今日は若い学生チームと楽しんで来ましたよ♪
明日は、なか休みでまた明後日から宜しくお願いします(*^_^*)
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
byよっしー
2010年03月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・崎枝・石崎
コンディション:南の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度15~20m
お久しぶりにとっきーですv(*’-^*)b
最近石垣ってば夏のように暑い日々が続いてますねーw(*゜o゜*)w
まだまだ夏の体になってないので、日焼けと格闘中ですよ(T_T)
水中はまだ春な感じですけどねー♪
コブシメの恋の季節はこれからこれからって具合に進んでおりますねo(*^▽^*)o
これからがますます楽しみです!!!
2本目は穏やかなポイントへ移動して地形を楽しんできました(*’-‘*)
お天気良いので、うえから差し込む光と、地形から抜けて見える青さとで
癒しの世界を堪能でしたね♪
3本目では最近好調のマンタに会いに石崎へ!!!
5枚とか6枚とか続けて見られてたので、期待を膨らましてのEntryです((o(^-^)o))
でも今日は一枚ふわぁ~っと泳いでたのと、二枚がさぁ~ってと通りすぎたので終わってしまいました。
でもバッチリ会えましたからねーヽ(*⌒∇^)ノ
まだまだ好調が続いてくれるとうれしいですよねー♪
2010年03月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・崎枝・石崎
コンディション:南の風 気温26℃ 水温25℃ 透明度15~m
お知らせから、GW期間中4月30日~5月2日が込み合ってきてますので
シーフレンズでダイビングを計画の方はお早めに連絡を下さい♪
今日も天気が良い石垣島ですよぉ~~~~~~~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
そんな本日のゲストは、リピーターのクリハラさんファミリーが潜りに来て
くれました♪ お子ちゃまユウトくんも今回は一緒に乗船で出発です(^_^)/
前回は、まだ小さくて乗船出来なかったんだよね(^▽^;)
リクエストは???マンタ朗も一回は見たいし、後は小さいのより大物が
良いかなぁ~~~微妙にプレッシャーをかけてくるので、今が旬のコブシメ
からスタートです(;^_^A アセアセ・・・コブシメは大物ですよね?????
そんなコブシメは今日も10匹くらい登場で全然逃げないし、なんなら近寄って
くるし、ちょい恐いくらいでしたよ(^▽^;)
二本目は、屋良部?って思いましたけど流れてそうなので、崎枝迷路で
地形&サンゴ楽しんで来ました♪昼食後は、ゆうとくんも海に入りドキドキ
しながら石垣島の海を楽しんでました!?
本日の〆のダイブはマンタ朗です\(~o~)/
後は、居るかが問題でしたけど・・・メインの根に行けば今日もいきなり
3枚のマンタ朗がホバリング中で夢中になってるとさらにさらに登場で
合計5枚のマンタ朗が今日はサービスしてくれましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
うれしいね~スクランブルに行って毎回スクランブルしてくれてると(^_^)v
そんな感じで、今日はクリハラファミリーの皆さんと楽しんで来ました\(~o~)/
明日も海ですよ(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
▲ページトップへ戻る
コメント