2010年03月30日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎 御神崎
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度20m
今日の石垣島は少し風が強かったので肌寒い1日になりましたぁぁ~♪
そんな今日1本目は大崎で体験チームはスノーケリングをしてきました(^○^)
海に入るとみんな少し寒いような表情を浮かべながら、ガンガン泳いで来ました(^_-)
クマノミとかも見ちゃいました(^o^)
その後はお待ちかねのダイビング♪
なんかみんなヨユーな感じでラクラク潜降できました(^^ゞ
水中ではまたまたクマノミを見たり、大きなコブシメをじっくり眺めたり
最後には水中遊泳もしてきました(^○^)
途中ナマコ一発芸も!!ワラ
そんな感じで水中を満喫して来ました(^O^)
昼食をとり
2本目はポイントを移動して
御神崎の海に潜ってきました(^o^)
水中はサンゴがめちゃめちゃ綺麗でいつまで眺めても飽きないぐらい(^_-)
色とりどりのサンゴを見ながら水中をの~んびり泳いで
石垣の海で癒されて来ました♪
グルクンやクマノミ、大きめのウミヘビも見て
みんな水中の世界に引き込まれたダイビングとなりました(>_<)イェイ
以上そんな感じで
今日も無事に終了でぇ~す♪
☆カズヤ☆でした
2010年03月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:アリサⅣ
コンディション:東北東の風 気温22℃ 水温ー℃ 透明度ーm
寒いんだか暑いんだか、よくわかんないお天気の1日です( ̄_J ̄)
今日はチッソ抜きの日となりまして、みんなで船のお手入れです!
ヨッシー、カズヤはオイル交換でエンジンルームの中に入り込んだり、
トッキーはせっせと船の掃除にいそしんでました(*’-‘*)
作業服大活躍ですなψ( ̄▽ ̄)ψ
明日は海に行ってきますよん♪
とっきーでした(^^ゞ
2010年03月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 大崎
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度15m
まだちょっぴり寒さの残る今日の石垣です((´д`))
予報では昼から晴れだったのに、雨降ってきちゃいましたねっっ。
着後出航だったので、晴れるの期待してたんですけどねぇ(@゜Д゜@;)
まぁ、こっちの天気はころころ変わりますからね・・・・・
本日のゲストはオダさんとコマツさん♪
まずは今が旬のコブシメを見てきましたよo(*^▽^*)o
今日はダイバーもコブシメもいっぱいで水中ワサワサなかんじ(゜ー゜;A
でもコブシメの勢いは凄かったです!
久しぶりに熱いバトルをみましたよ(*^^*ゞ
2本目も大崎で、今度は小物探しです!
じっくりウミウシやハゼなど見てきましたねー♪
午後から2本まったり潜って終了です!
とっきーでした(*’-‘*)
2010年03月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口×2
コンディション:北北東の風 気温18℃ 水温24℃ 透明度20m
今日は冬に逆戻りの石垣ですぅぅぅ(((p(>◇<)q))) !
ほんと、なんでこんなに気温差あるんでしょうか・・・・・
厚手の服をひっぱりだすのに大変ですよε-(;ーωーA ・・・
この時期に台風も発生しちゃいましたし、おかしな気候ですよね・・・・
こんな北風強い日は、やっぱり桜口です!!!
本日はマサキさんとタカハシさんとリフレッシュでのーんびりダイブ♪
桜口はクマノミいっぱいですけど、どのクマノミのぞいてもみんなタマゴもってて
なんだかほのぼの気分になっちゃいましたo(*^▽^*)o
相変わらずサザナミフグは愛嬌ふりまいてましたねー♪
やっつけたオニヒトデ食べ過ぎて、お腹パンパンになって泳げない子もいましたよ( ̄∀ ̄*)
ガレ場で遊んだり、地形で遊んだりとまったりまったり2本潜って今日は終了です。
とっきーでした(*’-‘*)
2010年03月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:コーラルガーデン 桜口
コンディション:北の風 気温19℃ 水温25℃ 透明度15~20m
昨日とはうって変わって、なんとも寒い1日の石垣です(;_;)
10℃近くの気温差があるってツラすぎですよね(T_T)っっっ。
北風ピューピューなので当然、海も荒れ荒れです。
こんな日は、穏やかな場所を求めて桜口エリアでエントリー!
本日はウツギさんとマンツーダイブ(^_-)
桜口の辺りはソフトコーラルの群生が見事なので、
その上でまったりしようと思ったんですが・・・・・・
透明度がイマイチ悪くてお花畑感は演出できませんでしたねぇ(^_^;)
可愛かったのはサザナミフグ♪♪♪
一緒に散歩してるみたいについてきて、なかなか愛嬌たっぷりでラブリー(^○^)
それだけでなんだか癒されちゃいましたよ♪
今日は水中のーんびりな感じで2本で終了でした。
とっきーでした(^^ゞ
2010年03月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:ショップまわり
コンディション:南の風 気温27℃ 水温-℃ 透明度-m
今日は夏のように暑ーい1日です´´(;´ρ`A)
こんな日は海に入ってるのが気持ちのいい日なんですけどねぇ。
ですけど、今日はノーゲストなので昼からショップでの作業日です(^_^)
今はチャージ部屋の屋根を修理してまして。
雨漏り対策して、サビ止め塗って、ペンキ塗ってますヘ(・_・ヘ)
お天気いいのではかどりますねぇ(⌒▽⌒)!
ばっちり仕上げて明日からは雨漏りナシですv(*’-^*)b
明日はまた冬にもどっちゃう予報になってますΣ(T▽T;)
この気温差・・・・・・ヤレヤレですよねε- ( ̄、 ̄A)
でも張り切って海に行ってきますよー!!!
とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆
2010年03月23日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富ヨッシー秘密のデバの根 石崎
コンディション:南の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度15m
今日の石垣島は雨が降ったり、止んだり晴れたり、曇ったり不思議な天気でした(^_^;)
そして今日の体験チームは1本目竹富でシュノーケリングをした後に
ヨッシーの秘密の根で体験ダイビングをしてきました♪
みんな水中に入るまでは少し緊張した表情をしていたのですが
いざ、水中に入って行くと、目の前に広がる辺り一面のサンゴに癒され
いつしか緊張も取れてましたね\(^o^)/
水中ではクマノミや色とりどりのサンゴを見たり、水中を泳いで
水中散歩もして来ました(*^_^*)
昼食をとり
2本目は、みんなさん待ちに待った石崎マンタスクランブルに行って来ました♪
海もすごく綺麗で透明度もよかったので、ポイントについて
すぐにマンタを探しに行って来ました(*^^)v
穏やかな海をしばらく泳ぐと、ダイバーが集まってる中心に
大きめのマンタが一枚、気持ち良さそうにホバーリングしていました(^_^)v
シュノーケルチームもダイバーチームもバッチリマンタも見れて
大満足でした(^^♪
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。
2010年03月22日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部崎 御神崎 石崎
コンディション:南の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度20m
今日は久しぶりに太陽が出てくれて暖かい1日でした(^_^)
そんな中、体験チームは屋良部崎でスノーケリングをやってきたのですが
海にスゴイ流れがあった為、すこし早めにポイントを移動しました(^^ゞ
そして、2本目は御神崎で水中に入ってきました☆
みんなドキドキ、ワクワクしながらいざ潜降していくと
たくさんの綺麗なサンゴや色鮮やかな魚が出迎えてくれました(^O^)
みなさんとてもダイビングが上手で水中を泳ぐのもラクラクでしたねぇ~(^o^)
クマノミさんとも写真を撮ったりして、体験ダイビングを楽しみました(^_-)イェイ
昼食を取り
3本目は石崎マンタスクランブルに行って来ました(^O^)
海の中も綺麗でみんなでマンタを探しに行こうとしたその時!!
あっさりマンタが現れてくれました(^_-)
優雅に泳ぐマンタの姿にみんな目を奪われました(^o^)
以上☆カズヤ☆でした。
2010年03月22日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部崎・御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温26℃ 水温23℃ 透明度20m
昨日の荒れ荒れの海に比べれば、今日はベタ凪の石垣島になりま
したよヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
そんな本日は、1本目から大物狙って屋良部崎でEntryです!!!!
だけど、激流で大物もシーン・・・・修行みたいなダイビングでした( ̄Д ̄;;
二本目は、逃げないサンゴ&地形のエビ穴で潜る事に(;^_^A アセアセ・・・
こちらは透明度も良くて、流れもなくて癒しのダイビングして来ましたよ♪
ラストは、お待ちかねスクランブルですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
昨日のしけ時化でウネリは少しありましたが、水中はマンタ朗フィーバーして
ましたよワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
メインの根に到着すると出るわ、出るわ4枚のマンタ朗が優雅にホバリング
しててくれて、まさにマンタスクランブル状態でしたよ\(^o^)/
一昨日の出がわるかったので今日は居ないかと思いながらのスクランブル
でしたので沢山でてくれて有難う(*^_^*)
そんな感じで、今日はマンタ朗に会いに行って来ました♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2010年03月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:東北東の風 気温26℃ 水温23℃ 透明度20m
今日は全国的に大荒れの天気だそうで、石垣島も北東の風がビュービュー
吹き荒れてましたよ( ̄▽ ̄)
そんな本日は、久しぶりに竹富南で3本潜って来ました(*^^)v
水面はバシャバシャでしたけど、透明度はスッコーン抜けて1本目なんか
30㍍オーバー?ってくらいとっても綺麗でした(^_^)v
スカシテンジクダイの群れに癒され、後は浮いてるだけでも幸せな感じに
なりましたけどね(^▽^;)

二本目はすこし沖にでてシャークホールでEntryです♪
ボートの下には鬼の顔したオニダルマオコゼが居たり、大きなイソマグロ
も回遊したりしてビックリでしたよ!!
ラストは、コブシメのリクエスト叶える為にジャガイで潜って来ました。
しかし、肝心のコブシメさん何故か?一匹しかいなくて少し残念・・・
だけど、ここも透明度が良かったのでヨスジフエダイの群れやクマノミ
ファミリーを見たり、最後にはオニオコゼなどを見て楽しく終了です(^_^)v
そんな感じで、今日は竹富南のスパーブルーの海を楽しんできちゃい
ましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
それでは、また明日(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
byよっしー
▲ページトップへ戻る
コメント