2010年 2月の記事

与那国ツアー

2010年02月26日  [ ファンダイビング

はいさい皆様お元気ですか!?
とっても久しぶりに更新ですけどね(;^_^A アセアセ・・・
今日は、与那国ツアーの話題でいきたいと思います♪

P2200047 P2200054 P2210073

2月19~21日の2泊3日で与那国ツアーに行って来ましたよ
今年の与那国はハンマーの当たり年!?って聞いてましたので
ハンマー!ハンマー!ハンマー!ハンマーって気合を入れて
行ったのですが、2日間潜って5本中3本はハンマー狙いで
潜ったのですが・・・・・撃沈でした!!!!!!!!!!!!!
だけど、幻のハンマーを見た方が若干一名様いましたけどね(^▽^;)
ハンマーは無理でしたけど、逃げない遺跡には行けたので
良かったですけどね♪
そんな感じで手短に与那国ツアーの話題をのせましたけど、また
改めて与那国ツアーの詳細をアップしたいと思いますので
楽しみに待ってて下さいね(^_^)v

海は、お休みです

2010年02月14日  [ ファンダイビング

今日は、海はお休みです(;^_^A アセアセ・・・
そんな本日は、午前中は家でのんびりだらだらと
過ごしてました(^▽^;) だらだら過ごしててもお腹が空くもので
昼飯を食いに・・・・リピーターのブンさんをお誘いして定食屋幸に
行って来ました♪ブンさんは三枚肉ソバを注文して、クミちゃんは
普通のそば、僕は三枚肉味噌炒め←これオススメ品です(^_^)/

P2140043 P2140044 P2140045

昼飯ネタを海情報にするのは少し無理がありますね\(;゜∇゜)/
なのでぶんさんネタで、ぶんさんは今回は石垣島に来てますけど
ダイビングはノーダイブで、西表島にヤマネコマラソンを走りに来ただけ!!
後は、酒を飲みに来たらしいです(*^^)v
なので、走って、酒飲んで14時の飛行機に乗って帰っていきました。
そんな旅行もありなんですね♪
ぶんさんのマラソン結果は、ハーフコースで540人走って、なんと
110番でゴールですキャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
凄いですね♪僕だったらたぶん500番くらいだと思いますいけどね(^▽^;)
そんな感じで、今日も一日が終わっていきそうです!(^^)!
あっ、今日はハッピーバレンタインでしたね!!
早く家に帰ろうと♪

デジカメ練習最終日♪

2010年02月13日  [ ファンダイビング

ポイント 竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温16℃ 水温23℃ 透明度20m

昨日に比べればベタ凪になった石垣島ですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
そんな本日もクロヤナギさんとマンツーマンでデジカメ練習です♪

P2120206 P2120237

1本目は、北風に風向きが変わったら行こうと思ってた、秘密のクリーニング
ステーションです(-_★)キラーン!!まだ二回しか潜った事のないポイント
なんですけど、二回ともマンタ朗見れてるし、今回はハンマー狙いで
潜りに行ってみたら、ハンマー&マンタ朗はあっさり撃沈でしたけど
やっぱりクリーニングステーションでした!!!!!!!!!!!
今日は、なんとオニカマスがクリーニングステーションの上でクリーニング
されてるじゃないですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪それもデカイイソマグロかと
思うくらいのビックサイズが、そーっと近寄って撮影開始です♪
昨日教えたイソマグロの撮り方で試して撮ってもらうと、良い感じに
オニカマスを撮る事が出来ました\(~o~)/
そのオニカマス30分はそこでクリーニングされてましたよ!(^^)!
次に行くのが楽しみなポイントですね(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

P2120239 P2120271 P2120286

2~3本目は、砂地でコブシメを撮影してみたり、ウミウシを最短距離
まで寄って撮影したり、逃げ回る!?モンハナシャコを撮影したり
目がどこにあるか分からないタツノイトコをこっちからあっちから
撮影して、3日間のデジカメ練習は無事に終了です(^_^)v
お疲れさまでした(●⌒∇⌒●) わーい
そんな感じで、クロヤナギさんデジカメ練習は無事に終わりました。
それでは、今から反省会と言う飲み会に行ってきますね(^▽^;)

d

2010年02月12日  [ ファンダイビング

ポイント 宮良・宮良・桜口
コンディション:北の風 気温18℃ 水温23℃ 透明度20m

やっぱり今日は寒くなってしまった石垣島です(^▽^;)
おまけに北風ビュービューで(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
なので、今日は安心して潜れる東海岸に直行です♪
昨日の予定どうりクロヤナギさんとマンツーマンでデジカメ練習
ですよぉ~~~♪1本目はイソマグロの撮影方法を伝授の予定
でしたが、Entry早々ホワイトチップが登場で2人共焦りあたぱた
しちゃいました(;^_^A アセアセ・・・感じのマグロはチビが3匹登場で
撮影困難でした・・・・・

P2120033_2 P2110143_2 P2110124_2

二本目は、秘密のヤナギポイントですよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
クロヤナギさんの名前から付けたヤナギポイントなんでやっぱり
潜らないとダメでしょう(^▽^;)
ここでは、ハゼにゆっくり寄る練習をしながら撮影開始です♪
最初に地味な?ヒノマルハゼとトウゾクテッポウエビで、練習して
メインのギンガハゼにチャレンジです♪良い感じに撮れてますけど
もう一押ししたら、もっと良かったですけど、逃げちゃいました・・・・

P2110164_2 P2110193_2 P2110183_2

ラストは、桜口の地形で手振れの練習をかねて地形撮影を楽しんで
来ました♪これはなかなか上手く撮れたんじゃないですか(^_^)v
そんな感じで、今日は東海岸でデジカメ練習を楽しんで来ました♪
明日もデジカメ練習は続きます\(~o~)/

願えば叶う!?

2010年02月11日  [ ファンダイビング

ポイント 御神崎・石崎・名蔵
コンディション:南西の風 気温27℃ 水温23℃ 透明度20m

またまた海に行って来ました\(~o~)/
今日までは、南国トロピカルな石垣島ですよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
最高気温は、8月ですか?って聞きたくなるくらいの気温でしたよ!!!!
なんと最高気温28℃!!2月で熱中症になりそうなくらいの暑さです・・・・
だけど、明日からは北風ビュービューで気温も下がりそうです( ̄▽ ̄;)!!ガーン
そんな本日のゲストは、リピーターのクロヤナギさんと昨日飛込みで参加の
タナカさんと一緒に潜りに行って来ました\(~o~)/
リピーターのクロヤナギさんは、今回ニューデジカメ持参でカメラの練習
なのでポイントはどこでもOK♪

P2100044 P2110025 P2110020_2
   
タナカさんのリクエストは!?マンタ朗でしたので行って来ましたマンタ朗方面に
1本目は、御神崎で腕慣らしでのんびり潜り、2本目に出るかは知りませんけど
行ける海況なので行って来ました!!!!!!!マンタ朗に会いに♪
ポイントは貸切ですよ(*^^)v最近いつもですけどね(;^_^A アセアセ・・・
肝心のマンタ朗は???????????????????
奇跡が起きました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんとメインの根に2枚のマンタ朗が優雅にホバリングしてるじゃありませんか!!
スクランブルマンタ朗は、今年初です!!!!!!!!!!!!!!!!
ゲストのお2人より僕の方がテンション上がってたかも(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
毎回×10行ける時はスクランブルに通い撃沈続きでしたけど、やっと今日報わ
れた気がしました!(^^)!願えば叶うスクランブル最高です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

P2100068 P2100080 P2100114

ラストは、クロヤナギさんとマンツーマンでデジカメ講習です♪
初マクロレンジ?レンズね!!持参の今回はあまり動かないでエビ中心で
練習してきましたよ(^_^)/明日からの画像はクロヤナギ特集です!!!!!
あ~~~~~楽しみですね\(~o~)/ちなみに今日の画像も少しお借りしました♪
そんな感じで、今日はマンタ朗も無事にゲット、デジカメ練習もスタートで楽しく
潜って来ました♪
明日からは、クロヤナギさんデジカメ特訓なのでお楽しみにヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                           よっしー

水面マンタ朗でした♪

2010年02月06日  [ ファンダイビング

ポイント 大崎・御神崎・大崎東
コンディション:東南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度20m

今日もピーカンの石垣島ですよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
風もベタ凪で、夏日が続いてる石垣島です♪
そんな本日は、マンタ朗方面に向けて出航ですヾ(〃^∇^)ノわぁい
その前に大崎でコブシメ狙いでEntryです。

P2060008 P2060015P2060020 

今日のコブシメさんは、巨大なのが一匹と小さいのが一匹で、何故か
とっても警戒心が強くて近寄るとあっさり遠くに去っていちゃい
ましたΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
二本目は、スクランブルに向けてGO-GOです!!!!!!!!!
御神崎あたりから、うねりがデカ!!だけど、風が無風なのでうねりを
乗り越えて無事スクランブル到着です!!!!!
しかし、うねりが大き過ぎてアンカーをかける事が出来ずに潜るのを
断念しちゃいました( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ここまで来たのにショック・・・・って思ってたら、なんと今日のスクランブル
水面にマンタ朗が2枚捕食してるじゃありませんか\(◎o◎)/!
潜る事は出来ませんでしたが、水面でマンタ朗を無事にゲットする事が
出来てラッキーでした(*^^)v

P2060026 P2060029 P2060034

二本目はエビ穴で癒され、3本目は、秘密の根でまったり潜って、今日も
無事に終了です\(~o~)/
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o

夏日ですよ!!

2010年02月05日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・黒島
コンディション:東北東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度20m

今日は、久しぶりに海に行って来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
アリサⅤの整備に毎日明け暮れて、無事アリサⅤは整備終了で昨日から
海に浮かんでます♪早速アリサⅤはお仕事ですけどね(^▽^;)

そんな本日のゲストは、リピーターのトウゲさんが友達と一緒に潜りに
来てくれました\(~o~)/
それをお迎えするかのように今日は夏のような暑さの石垣島でしたよ!!
気温もグングン上がりなんと最高気温25度ですよ!!!!!!!!!!
2月でこの暖かさに皆さんビックリされてました(;^_^A アセアセ・・・
本日のリクエストはマンタ朗でしたので、マンタスクランブルは行けそうに
ありませんので、黒島でマンタ朗狙いで潜って来ましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
1本目は、V字ドロップでマンタ朗探しです(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
潮あたりの良い場所でマンタ朗待ちしてみましたが撃沈でした・・・・・
なので、小さなウミウシを見たり、モンツキカエルウオを見たりとチマチマ
潜って来ました(^_^)v

P2050014 P2050011 P2050023

二本目も少し移動してマンタ朗探しです♪その前に天気も良いので
アーチにも入ってみたりしながら、マンタ朗探してみましたが・・・・・・
そんな日もありますよね(;^_^A アセアセ・・・
明日は、本命マンタスクランブルでリベンジを誓いたいと思います(*^^)v
そんな感じで、今日は夏のような黒島の海を楽しんで来ました♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                       byよっしー

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2010年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る