2010年 1月の記事

石崎に行きましたが・・・

2010年01月16日  [ ファンダイビング

ポイント:石崎・石崎・大崎
コンディション:東北東の風 気温20℃ 水温21℃ 透明度20m

今日も何気に良い天気続いた石垣島でしたよヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
そんな本日は、マンタ朗を探しに本命の石崎マンタスクランブルに行って
来ました\(~o~)/
ちょい波はありましたけど、Entryしてメインの根に行くとシーン(^▽^;)
待ってれば出るだろうと思いひたすら待ちましたが・・・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ここまで来たなら、もう1本ここで潜る事にしましたが、マンタ朗と叫び
ながら探してましたが撃沈Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
ボートに上がると海は時化しけで・・・・・・・・大崎に戻るまですこし
…o(;-_-;)oドキドキしましたけどね(;^_^A アセアセ・・・
頑張って行ったのに出ないと寂しいですね(T_T)

P1160006P1160009 P1160010 

ラストは、ハナゴイリーフでカメさん見たり、やたら逃げるのが早いコブシメ
を見たり、のんびりアカククリを見たり、今の時期には珍しいアオリイカを
見たりとのんびり潜って来ました♪
そんな感じで、今日も無事に終了です(*^^)v
明日は、海はお休みです・・・・・・

ダイビング日和!

2010年01月15日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島 黒島 竹富南
コンディション:東北東の風 気温20℃ 水温22℃ 透明度20m

今日はとぉーっても良いお天気になりましたよー(^O^)♪
風も穏やかで、船の上はポカポカでした♪♪♪
アリマさん、アンドウさんラッキーでしたねー(^_^)v
とってもダイビング日和な1日でしたよ!

P1150013 P1150014 P1150005

こんなステキな日は黒島でマンタ狙って行きましょうー!!!
って、張り切って潜ってみたんですが・・・・・
出会えずに終わっちゃいました(^_^;)
でもがっつりクマノミに癒されましたけどね(^^ゞ
ポイント変えて、もう一回マンタ探しに行こうと思ったんですけど、
流れが速いのでスノーケルでマンタ探しに!
グルクンは勢い良く群れてたので期待はあったのですが、グルクンのみっっ。
時間差でお昼休憩中にちょっとだけ水面マンタが見れただけでしたよ^_^;

P1150011 P1150013_2 P1150022

2本目は砂地でじっくりお魚みましたね(^0_0^)
キュートなハナヒゲウツボやカエルアンコウに2人もくぎづけ♪
じっくり潜れていっぱい魚と遊べましたー(^o^)!

とっきーでした♪

黒島でしたが・・・・

2010年01月15日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・黒島・竹富南
コンディション:東の風 気温20℃ 水温21℃ 透明度20m

今日の石垣島は、昨日に比べれば天国なくらい暖かく気持ちの良い
1日になりましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな本日もマンタ朗狙って黒島まで行って来ました♪
V字ドロップで、1本目はマンタ朗探しでしたけど・・・・あっさり撃沈( ̄▽ ̄;)!!ガーン
二本目は、少し移動して中本ケーブで潜る事に、ここでは間違いなく見れると
自信がありましたが・・・・・・流れだけ強くてマンタ朗ここでも撃沈( ̄Д ̄;;
そんな感じで、午前中はマンタ朗を狙って潜って撃沈でした・・・スイマセン
午後からは、気持ちを切り替えて竹富南で潜って来ました(*^^)v

P1150047_2 P1150041 P1150029 

今日は、秘密のハナコちゃんを紹介しましょう!!
もう秘密の生き物じゃなくなってしまい少し寂しいような・・・・・
そんなハナコちゃんは今日も一生懸命に大きな口を開けて、餌を
探す姿が可愛いらしいハナヒゲウツボです♪
ダイバーの写真撮影に負けないでこれからも頑張ってここに居て
下さいね(^_^)/
クマドリ君も居ましたが、今日はとっても撮影しにくい場所にいたので
スルーしちゃいました(;^_^A アセアセ・・・
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
明日は、どこにマンタ朗を探しに行こうか悩んでます・・・・・誰か見掛けて
たら教えて下さいね(*^^)v
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                 byよっしー

冷えました~“r(^^;)

2010年01月14日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南×3
コンディション:北東の風 気温15℃ 水温21℃ 透明度20m

今日も寒ーい1日となりましたねぇ((((~~▽~~ ;)))
ピカピカの晴れ予報だったんですけどね・・・・
雲がいっぱいで冷たーい風が凍みましたぁε=(。・д・。)
でも張り切って1本目からビックドロップで大物狙ってきましたよー!!!

P1140002 P1140006 P1140012

何かが出そうな予感・・・・・( ̄∀ ̄*)
でもひたすら泳いでも泳いでもサッパリ出ずΣ(T▽T;)
ガッカリしながら安全停止中に!
マンタが一枚船下に現れてくれましたよー♪♪♪
ぎりぎりセーフでしたね(*^^*ゞ
2本目は砂地でゆっくりダイビング!
でも、私のダイコンで水温20℃の表示っっっ。
じっくり小物探しをしようと思ってたけど、寒さにやられてしまいましたよ(T_T)

P1140018 P1140019 P1140020

じゃあ3本目はもう一回大物狙い!!!
グルクンのいーっぱいでツムブリの群れにイソマグロの群れヽ(*⌒∇^)ノ
ツムブリもイソマグロも大きめの良いサイズで見応えたっぷり♪
なにげに大物ばっちりの1日でしたよーv(*’-^*)b

とっきーでした(*’-‘*)

マンタ朗狙いました\(~o~)/

2010年01月13日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・黒島・大浜
コンディション:北北東の風 気温12℃ 水温21℃ 透明度20m

今日から、仕事に復帰したヨッシーです\(^o^)/
東京&大阪新年会に参加されたゲストの皆様楽しい時間を
有難う御座いました(*^_^*)酔っ払い過ぎて途中からあまり覚えてませ
んけど(;^_^A アセアセ・・・しっかり石垣島は無事に帰って来れてました♪

そんな本日は、4日間潜り続けて今日が最終日のクラモチさんとマンツーマンで
黒島に行って来ました\(^o^)/時化てましたけど、行かないといけない訳が
ありまして、3日間潜っててまだマンタ朗に会ってない┌|゜□゜;|┐ガーン!!
なら気合で行くしかないでしょう!!!!

P1130008_2 P1130011 P1130015 

行ってしまえば穏やかなんですけど、道中はバシャーバシャーでした・・・・
1本目から、マンタ朗狙いで中層を(゜ー゜?)キョロ(*゜ー゜)ゝキョロ、グルクンの
群れがワンサカ♪さらにドンドン進んで行くと出ました!!マンタ朗(゜▽゜=)ノ彡☆
真っ白なお腹を見せてグルグル廻りながら捕食するマンタ朗の姿に、クラモチ
さんの顔もニンマリしてて嬉しそうでしたよ\(~o~)/
頑張って行ってよかったと思わせる瞬間でした(^▽^;)
その後には、なんとカメさんも登場してくれて、さらにはシマハギ?の群れに
囲まれたナポレオンまで登場してくれて、クラモチさんも大喜びでした♪
二本目もここまで来たら、マンタ朗狙って潜って、二本目はマンタ朗が二枚に
増えてましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

P1130025 P1130029

マンタ朗三昧を楽しんだ後は、潮が一番引いている時間帯を狙ってダッシュー
で石垣島まで戻ってきましたΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
ラストは、マルベ石で地形をのんびり楽しんできましたよ(*^^)v
そんな感じで、クラモチさんの石垣島ダイブはマンタ朗で〆る事が出来て
良かったです\(~o~)/
明日も海です♪明日は何が見れますかね~~~~~~(*^^)v
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                           byよっしー

今日は冷えますねぇ・・・・

2010年01月12日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 桜口 宮良
コンディション:北の風 気温17℃ 水温22℃ 透明度20~15m

朝から雨がシトシト降ってます。
今日は寒い1日でしたねーっっ(T_T)
風が強くて海も荒れ模様・・・・・
寒さと闘う修行ダイビングになっちゃいましたよ(^_^;)
こんな日は桜口から宮良方面です。

P1120005 P1120006 P1120012

午前中は桜口で2本!
ガレ場でカニやらウミウシ探しに没頭でしたね(^^ゞ
あんまり動かないのでちょーっと寒さ倍増です(゜-゜)
でも、潜った所がいつものようなベラの攻撃が少ない場所だったので、
キンチャクガニもウミウシものんびり見れましたよ♪
午後からもまったりエビなど探してきましたねぇ。
今日はまったりまったりのダイビングで終了です(^^)
明日はお日様出るコト祈りつつ・・・・・

とっきーでした♪

竹富でのんびりです♪

2010年01月11日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南×3
コンディション:東北東の風 気温21℃ 水温22℃ 透明度20m

暖かい日が続いてる石垣です(*’-‘*)
船の上でもポカポカ陽気♪
今日は竹富方面だったので、のんびり潜ってきましたよー(〃⌒∇⌒)ゞ

P1110012 P1110014

1本目はビックドロップでドリフトやっちゃいました!
流れはなかったんですが、うねりがおっきくて・・・・・・
なかなか迫力の海でしたよ“r(^^;)
そして、とっきーの大物運はどうやら終了ですかね(○ ̄ ~  ̄○;)
グルクンの見事な大群のみ!
でもグルクンでも見応えあったので、まぁ良しということで!

P1110004 P1110009

2本目からはまったりコース♪
本日はかわいいカエルくんに会えましたねヾ(〃^∇^)ノ
ガレバでウミウシ探しもしましたが、ヒットなウミウシ達には会えずで残念っっ。
水中寒さに耐えながら元気に潜ってこれましたーv(*’-^*)b

とっきーでしたo(*^▽^*)o

大物狙ってましたが・・・

2010年01月10日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温22℃ 透明度20m

今日もお天気良くて、なかなか良い感じで潜ってこれましたよーヽ(*⌒∇^)ノ
まだまだ大物運が続いてるか!!!
ちょっとドキドキのスタートです“r(^^;)
本日はクラモチさんとのマンツーダイブ!

P1100002 P1100010

まずは竹富の砂地でノンビリ潜ってこよーと思ったんですが、
なにげに流れてて、がっつり泳いできちゃいました(▼-▼*) ♪
ちょっと見ない間に、ここのトウアカ君はおっきく成長してましたね!
うれしい限りo(*^▽^*)o
このままスクスクと育って、いついといてほしいなぁ。

P1100012 P1100013

2本目からは黒島へ!!!!!
今日はどのポイント入っても流れてる日でしたε(‘∞’*)
グルクンもいっぱいに群れてたので、大物の期待はあったんですけど・・・・・
2本とも撃沈でした(゜ー゜?)(。_。?)(゜-゜?)(。_。?)
まっ、こんな日もありますよね(^▽^;)
また明日に期待しましょーっと♪

今日は大阪の新年会ですねー(*’-‘*)
みなさんがっつり飲んでることでしょうね( ̄∀ ̄*)
とっきーでした♪

犬です(*’-‘*)!

2010年01月09日  [ ファンダイビング

ポイント:ショップ近所
コンディション:東北東の風 気温21℃ 水温ー℃ 透明度ーm

今日は気持ちよーく青空が広がりましたねーヾ(〃^∇^)ノ
久しぶりにいっぱいお日様浴びましたー♪
こんな日に限ってノーゲスト(@゜Д゜@;)
そしてヨッシーとクミさんは東京です!!!
皆さん新年会楽しんでますかねーo(*^▽^*)o
報告楽しみに待ちたいと思いますー!

P1090005 P1090003 P1090001

お天気がいいので今日はうちのワンコとお散歩の1コマでも(^^ゞ
相変わらずトラは愛嬌たっぷりで癒されますねぇ♪
どうもハンマーとチロはカメラ向けるとそっぽ向くので撮れませんなぁ┐( ̄ヘ ̄)┌
まぁ散歩に夢中な子達ですので、しょうがないですね・・・・

P1090008_2 P1090007_2 P1090015_2  

このお天気が続いてくれると嬉しいんですけどねー(*’-‘*)
明日は海に行ってきますよー!!!
とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆

まだまだ好調です!!!

2010年01月08日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:北東の風 気温17℃ 水温22℃ 透明度20m

今日も雨模様の石垣ですε=(・ρ・*)
そろそろお日様が恋しくなりなすねぇ。
せめて雨降りじゃなきゃ、もうちょい気分いいんですけどね(~ヘ~;)
まぁお天気はしかたないとして、今日は絶好調に大物日和でしたよーv(*’-^*)b
この大物運がいつまで続くかドキドキですねψ( ̄▽ ̄)ψ

P1080003 P1080010 P1080045

まずは竹富の砂地で1本!
ここのポイントは生物が豊富にいるので、いつもなにかしら発見があって楽しいですo(*^▽^*)o
じっくりマクロの目になって観察大会です♪
2本目からは黒島へ移動です!
もちろんマンタ狙い、大物狙いでゴー!!!
オンパレードにいろんなのに会えちゃいましたよーv(o ̄∇ ̄o) ♪

P1080023 P1080035 P1080037

マンタはもちろん、カメにサメにコブシメに!!!!!
ステキに大物三昧でした♪
黒島はさいきん熱いですね!
この調子でがっつりいっときたいもんですヾ(@⌒▽⌒@)ノ!

今日は贅沢に3本潜って終了です!
とっきーでした(*^^*

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2010年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る