2010年01月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 黒島
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度20m
今日は朝から雨模様(‘-‘*)
でも気温は下がらなかったので、まずまずのコンディションで潜ってきましたー♪
昨日に引き続きニシカワさんとのマンツーダイブo(*^▽^*)o
今日はマンタに会えるかなー(*’v’*)…..???って事で、
黒島方面に向けて出航です!!!
まずは竹富で1本♪
透明度もナカナカ良い感じヽ(*⌒∇^)ノ
ここでは人気者もりだくさんに出会えましたねー♪♪♪
朝一からコブシメは産卵中でオス同士がなかなか威勢よく戦うシーンも目撃!!!
いろんなポイントでコブシメが見られてきましたね。
もうシーズン真っ盛りですヾ(@^▽^@)ノ
今日はデカめのウミウシの出会い率が高かったです!
キスジのなんともやわらかい雰囲気が和みます(*^^*ゞ
2本目から黒島へ!
残念ながらマンタには出会えず・・・・・でしたけど、
大きく育ったフリソデくんに会えてやったねv(*’-^*)b
岩陰から出てて、さらにラッキーな出会いでしたよ♪
本日小物dayでまったり2本で終了です!
とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆
2010年01月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・石崎・御神崎
コンディション:南西の風 気温20℃ 水温21℃ 透明度20m
今日も張り切って海に行って来ましたヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
本日のゲストは、リピーターのニシカワさん一名なのでマンツーマン
ダイブして来ました(^_^)v
リクエストはお任せでしたので、1本目は大崎でカメ&コブシメを狙って
潜ってみましたが、コブシメはゲット出来ましたけど、カメさんは
撃沈でした(^▽^;)そんな日もありますよね・・・・・
二本目は、石垣島に来たからには一回はマンタ朗の姿も???
と思い、居ない様な気がしましたけどスクランブルに行ってみました
が見事に撃沈Σ(; ̄□ ̄A アセアセ・・・だけど、透明度が良かった
のでマンタ朗が居なくてもニシカワさんは喜んでくれましたよ(*^^)v
ラストは、温泉か?って悩みましたけど、透明度が良い場所が
良いという事でしたので、エビ穴でサンゴ&地形で癒されて
来ましたヾ(〃^∇^)ノ♪
今日はマンタ朗は撃沈でしたけど、透明度が良かった
ので一安心でした!!そんな感じで、今日も無事に終了です。
明日は、久しぶりに黒島ですよ(●^o^●)
マンタ朗いっぱい居るか?今から楽しみですね~~~~~~。
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
byよっしー
2010年01月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:港・御神崎
コンディション:東南東の風 気温23℃ 水温21℃ 透明度20m
今日は、夏日な石垣島ですよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな本日は、午前中は港でアリサⅣの掃除をして、
午後からは海に行って来ましたよヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!!!
13時着のシガさんを迎えて、14時くらいから出航です♪
着後1本でリクエストはマンタ朗!!!!!!!!!!!!!
それなら夢を叶える為に行っちゃう?行けそうなら行きますと
条件付で向かってみましたが、御神崎あたりからまだまだうねりが
大きかったので断念ですゴメンなさい( ̄Д ̄;;
じゃマンタ朗は諦めて、サンゴとコブシメと、どっちが良いですか?
サンゴ?コブシメ?ん~~~~コブシメ・・・やっぱりサンゴでお願い
します!!との事でしたので、久しぶりにコーラルウェーブで潜って来ました♪
エントリーした瞬間にボートの下にはお花畑のようなソフトコーラルの
群生がビッシリで、枝サンゴもいっぱいで中層を泳いでるだけで
幸せになるくらい気持ちよかったですよ\(~o~)/
サンゴのリクエストもクリアーしたので、少し頑張って地形も楽しんで
来ちゃいましたよ♪その他にもツムブリの群れなんかも見れて
何気に楽しい1ダイブになりましたよ(^_^)v
最近砂地続きでしたので、何だかとっても新鮮でしたよ♪
そんな感じで、今日も無事に終了です。
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2010年01月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温18℃ 水温21℃ 透明度20~15m
今日は、久しぶりに海に行って来ましたよ\(~o~)/
アリサⅣを陸揚げしてから、ポイントが港続きでしたからね(^▽^;)
そんな本日のゲストは、OW講習取得後2年のブランクがあるイワブチさんと
マンツーマンで竹富南で潜って来ましたよ(*^^)v
しかし、イワブチさん講習後2年のブランクがあるとは思えないくらい
とっても上手くてビックリでした(;^_^A アセアセ・・・
1本目は、ナマコと記念撮影したり、ハナヒゲウツボを見たり、ユカタハタの
クリーニングシーンを見たり、鬼さんの顔のようがオニダルマオコゼを見たり
と初ファンダイビングを楽しんでもらいました(^_^)v
二本目は、ジャガイモの根でクマノミの赤ちゃんを見ながら、コブシメの産卵を
見たりとのんびり潜って来ました♪
石垣ダイブを楽しんでもらったイワブチさんは、明日はなんと与那国で潜るらしい
ですよ!!遺跡&ハンマーが見れると良いですね。
そんな本日は、二本で終了でしたので昼食はお店に帰って温かい豚汁うどんを食べて
温まりましたよぉ~~~~ヾ(〃^∇^)ノ
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2010年01月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:浜崎マリーナ
コンディション:東の風 気温21℃ 水温ー℃ 透明度ーm
今日は朝からアリサⅣの作業です!
ちょっとお久しぶりに陸に上がったアリサⅣです(*’-‘*)
せっかくなので、ガッツリ整備や船底もやっとかなくちゃp(・∩・)qです!
まずは汚れなど落とすとこからスタート!!!
なかなか手強い付着物もよっしーが頑張って見事ピカピカo(*^▽^*)o
とっきーは地道にコケおとし( ̄∀ ̄*)!
しばらく船につきっきりでばっちり美人に仕上げたいと思いますー♪
とっきーでした(*^^*ゞ
2010年01月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南
コンディション:北北東の風 気温17℃ 水温22℃ 透明度20m
今日は着後ダイブで午後から1本潜ってきましたー!!!
ゲストは石田さんと長谷川さん(^^)
なんと、明日の石垣島マラソンに参加するんですって(^O^)!
その前にダイビングでウォーミングアップってとこですかね(^0_0^)♪
竹富南はちょーっぴり流れはありましたが、
今日も人気者がもりだくさんでした♪♪♪
ここ何日かお気に入りのポイントに入ってますね・・・・
でも旬のコブシメがじっくり見れるステキなとこなもんで(^^ゞ
コブシメとの2ショットもばっちりでしたよ(^_^)v
のんびり石垣の海で癒されて、
明日はがっつり走ってきてもらいたいですねー!!!
とっきーでした(^_-)
HPに新年会の写真がアップされましたよー!!!!!
みなさんステキな感じでもりあがってます>^_^
参加された方もそうでない方も!
ちょっくらのぞいてみてくださいねー♪
シーフレ新年会in東京フォトアルバムへ
シーフレ新年会in大阪フォトアルバムへ
2010年01月22日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 竹富南
コンディション:北北東の風 気温18℃ 水温23℃ 透明度25~20m
今日は寒ーい日になっちゃいましたねー(@_@)
分厚い雲が空一面に覆ってて、いかにも寒空!
昨日から一気に7℃の気温差だと、寒さ倍増な感じでヤラれてしまいますよ(~_~;)
まぁ、それでも水中に入ると一緒ですしね、
寒さ忘れて楽しんできましたよ(^^)v
本日コバヤシさんとマンツーダイブ♪
まずは最近とても生物豊富で大人気ポイントのあの場所へ(^_-)!!!
ここで産卵してるコブシメはものすごく強気というか、恐いものナシなしな感じ!
コブシメの方から私達によってきて、威嚇されまくりでしたよ^_^;
砂地でじっくり潜った後は、ちょっと大物探し♪
マグロの大、小が静かに群れを作ってまわってました!
相変わらずグルクンの群れは大きくて、迫力アリでしたね(^O^)!
最近魚影が濃くって水中賑やかで楽しいですよー♪♪♪
今日は午前中2本潜って終了です!
とっきーでした(^^)
2010年01月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富×3
コンディション:南南西の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度30m
昨日に引き続き、あたたかい石垣ですねー(^O^)
南西の風が吹いてるんですもんね!
あったかいハズです!!!
こんな日はマクロワールドでじっくり潜ってもへっちゃらです(^_^)v
本日はさっちんがHappyBirthday♪♪♪
記念ダイブ嬉しいですねー>^_^<
今年もダイビングで癒されに行きましょーう(^^ゞ
今日は人気者がオンパレード!!!!
小物好きにはもってこいの1日でしたよ♪
クマドリくんは居ついてくれてるようで、うれしい限り(^_-)
見つけるのはナカナカですが、姿見るとなんだか癒されちゃいます♪
砂地でヤシャやネジリのハゼづくし!
今日はなんだか地面ばっかり見てましたね(^_^;)
コブシメもいろんなところで産卵してますよー!!!
今から旬のコブシメですな♪
午後からは温泉に入ってまったりモード。
いちど湯にあたるとその場所から離れられませんっっっ!
みんなでずっと浸かってましたよ^_^;
今日はじっくりマクロな感じで終了です!
とっきーでした(^^)v
2010年01月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 竹富南 浜島
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温22℃ 透明度30m
ステキにダイビング日和になりましたねー(^◇^)♪
南風だし、25℃だし、もう夏ですな(^_-)
やっぱり海はあったかい方がいいですもんねぇ♪♪♪
カワシマさんが晴女なんですかね、
今日もマンツーでのんびり楽しく潜ってきましたよー(^^)v
午前中、ちょっとバシャついてましたが竹富南へ行ってみました。
まずは砂地でじっくり魚探しの旅です(^_^)!
竹富は良い感じに透明度抜けてて気持ち良かったですねー♪
コブシメもさかんに産卵中で、ダイバーにおかまいなし!
砂地ではちっちゃな子達があっちこっちでかわいい顏のぞかせてくれてましたね(^^ゞ
2本目で大物狙いのトカキンです!!!
水面近く、グルクンの群れが渦巻いてて大迫力!!!!
グォンってすごい音たててうごいてかっこよかったですー(^O^)
イソマグロも登場がかっこよかったし、
なんとマンタも現れてくれて♪♪♪
大満足の1本でしたー>^_^<!!!
午後からは穏やかなポイントでのーんびり。
ちっちゃなエビやら、よくわかんないような虫(?)やら見てて、
今度はマクロワールドを満喫(^^)
おっきいのからちっちゃいのから盛りだくさんでした!
とっきーでした(^_^)v
2010年01月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 石崎 御神崎
コンディション:東南東の風 気温24℃ 水温22℃ 透明度30m
今日は気持ちよーく晴れましたよー!!!
気温も高くって、小春日和というか、なんだか初夏の陽気(〃⌒ー⌒〃)ゞ
陸にいれば半袖短パンでぜんぜんいけましたねv(=∩_∩=) !
だけど海の上はというと、風が強くてボートコートは手放せませんでしたよ。
南よりの風だったので、石崎方面行ってみましたー♪
どこのポイントも透明度良くって、いい感じでしたねヽ(*⌒∇^)ノ
大崎のジョーくんは相変わらず、シャイなのか好奇心旺盛なのか・・・・・
カワシマさんとジョーくんと2人と一匹でしばらく遊んでました“r(^^;)
今日はやたらといたるところにミゾレウミウシがいましたね。
2本目で石崎へ!
なんだかバサバサの海でしたが、マンタを探してエントリー!!!
しかーし、残念ながら・・・・・まったく気配ナシで終わっちゃいました( ̄▽ ̄;)!!
みんな黒島の方に遠足中でしたかね┐(~ー~;)┌
ラストはサンゴで癒されて〆ときましょ♪
久しぶりにいろんなサンゴに囲まれて幸せでしたねー♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪
元気なサンゴ見るとホッとします♪
明日もお天気良さそうです!!!
またのんびり行ってきまーす!!!
とっきーでした(*’-‘*)
▲ページトップへ戻る
コメント