2009年 12月の記事

オニ退治!!!

2009年12月23日  [ ファンダイビング

ポイント:平久保灯台
コンディション:東南東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度25m
昨日から夏日が続いてる石垣島です\(^o^)/
そんな本日は、天気が良いので急遽マリンレジャー協同組合で
みんなで集まりオニヒトデ退治に行って来ました( ̄∇+ ̄)v

P1010003 P1010004 P1010009

ポイントは、なんと、なんと、平久保灯台を越えて平野沖でオニ退治
です!!!!!!!!!!
総勢15名で60分のダイブで、なんと、775匹!!!!!とってもとっても
オニさん減りません┌|゜□゜;|┐ガーン!!
少し場所を移動して2本目は、なんと1本目を越える1300匹以上も
のオニ退治をして来ました(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

P1010034 P1010044 P1010045

2本のダイブで、なんと2000匹以上のオニ退治に成功しました!(^^)!
これからも、ドンドンオニヒトデ退治を継続して頑張りたいと思います♪
サンゴがいっぱいの場所にオニヒトデの姿があると悲しいですからね。
石垣島のサンゴをみんなで力を合わせて守りましょうね\(^o^)/
そんな感じで、今日はオニヒトデ退治してきました。
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                            byよっしー

晴れましたよーヾ(〃^∇^)ノ

2009年12月22日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:東南東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度25m

お日様出ましたよーO(≧▽≦)O ♪♪♪
寒ーい寒ーい石垣から、ようやくあったかさ復活ですヽ(*⌒∇^)ノ!!
やっぱりこうでなくっちゃね♪
海もベタ凪で、ひさしぶりの穏やかさでしたね。
こんな日は竹富南でゆーっくり潜るのが気持ちいいですv(*’-^*)b

Pc220006 Pc220009

今日も大物狙って1本目からトカキンの根にエントリー!
入ってそうそうにデカマグロ登場でテンションも急上昇!!!
グルクンの群れの中を優雅に泳ぎまわって、カッコヨカッタですよーo(*^▽^*)o
そして、本日もおめでとうダイブがありましたよー♪♪♪
ヤサカさんが300本!!!迎えられましたーヾ(〃^∇^)ノ♪
これからもがっつり潜ってくださいねー!

Pc220020 Pc220008 Pc220021

2本目はハンマーなど・・・・狙ってのドリフトで潜ってみましたー!
が、さっぱり大物には会えず( ̄▽ ̄;)!!
さらぁっとツムブリが過ぎていっただけでした。
ラストは砂地に戻ってのーんびり♪
透明度も良くって、太陽の光りも入ってステキでしたねー(*^^*ゞ
それぞれに満喫でゆったりダイブは終了でーす♪

とっきーでした(‘-‘*)

マンタ朗祭り!?

2009年12月21日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・黒島・黒島
コンディション:北北東の風 気温15℃ 水温23℃ 透明度20m

お知らせからです(^▽^;)
年明けすぐから、2010年シーフレ新年会を東京&大阪で開催しますので
お時間のある方は、是非遊びに来て下さいね♪
場所がまだ決定してませんけどね(;^_^A アセアセ・・・

東京:2010/1/9(土)16:30開場 17:00開宴 場所:渋谷予定
大阪:2010/1/10(日)16:30開場 17:00開宴 場所:福島予定

今日は、ちょい時化てましたけど、黒島にマンタ朗祭りを見に行って来ました\(^o^)/
気合を入れて、1本目からV字ドロップでEntryです♪
さぁ~出たでしょうかマンタ朗???

P1010001 P1010008

沖に向かってマンタ朗探しです♪しかし出てくるのはグルクンばっかり( ̄Д ̄;;
浅場に戻ってもグルクンばっかり、トッキーチームに合流して、OKサイン出したら
嬉しそうにOK┌|゜□゜;|┐ガーン!!もしや・・・・・・・そうトッキーチームはマンタ朗を
なんと3枚もボートの下で見たらしいですΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
そんな感じでよっしーチームは1本目はマンタ朗撃沈でした・・・・
しかしまだ1本目、二本目は少し移動してEntryです♪
プレッシャーのなか、僕のチームは、マンタ朗探し、トッキーチームは余裕を
かまして地形を遊び・・・
二本目もマンタ朗を探して、沖に進むと出ました!!!!!!!!!!!!!
マンタ朗後ろから優雅な姿で、僕のチームのゲストの方はカメラかまえて
ダッシューです!!!!!!!!!!あっさり振り切られてしまいましたけどね。
その後もマンタ朗登場してくれ何とか僕のプレッシャーも解放されました(^▽^;)

Pc210031 Pc210032 Pc210033

ラストは、テラピーで幸せの黄色いウツボ見たり、ハダカハオコゼ見たり、小さい
エビ見たりとのんばり潜って来ました(^_^)/
そんな本日は、マンタ朗祭り???ってほどマンタ朗は見れませんでしたが
マンタ朗をゲストの皆さんが見れたので一安心です(;^_^A アセアセ
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                                 byよっしー

記念ダイブ続きです♪

2009年12月20日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:北北東の風 気温16℃ 水温23℃ 透明度20m

お知らせからです(^▽^;)
年明けすぐから、2010年シーフレ新年会を東京&大阪で開催しますので
お時間のある方は、是非遊びに来て下さいね♪
場所がまだ決定してませんけどね(;^_^A アセアセ・・・

東京:2010/1/9(土)16:30開場 17:00開宴 場所:渋谷予定
大阪:2010/1/10(日)16:30開場 17:00開宴 場所:福島予定

毎日×2寒い日が続いてる石垣島です(^▽^;)
暖かい南の島をイメージされて遊びに来られるゲストの方々ですが
やっぱり石垣島も冬は寒いんですね~~~って、一言(;^_^)
そんな本日は、1本目はコブシメを狙ってエントリーでしたが、サンゴの
中にコブシメの卵はありましたが、コブシメさんは一匹も登場しませんでした・・・
枝サンゴの下にはホワイトチップのベビーが寝てましたけどね♪
ここで、ゲストのアマナイさん本日Birthday記念ダイブをして来ました\(^o^)/
誕生日おめでとう御座います(ё。-)・・☆

Pc200014 Pc200017 Pc200025

着後のゲストをお迎えしてから、黒島マンタ祭り!?見に行こうかと
思いましたが、アマナイさんのリクエストの欄にハンマーのリクエストが
ありましたので、ハンマーを狙って行ってみましたぁ~~~~~~
ビックドロップオフに、Birthdayプレゼントで登場するかハンマー君???
って思いましたが、やっぱり出ませんでしたΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
また、いつかハンマーを狙ってみたいと思います♪
ここで、またまた記念ダイブの方が!(^^)!今日からご利用のコウさん300本記念
とヤマウチさんなんと800本記念ダイブですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
凄いね~~~~みんなまとめてヽ(゜・^*)^☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆^(*^・゜)ノ
おめでとう御座いますキャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
記念ダイブの方が多かったので、ハンマーも?って思ってましたが残念(^▽^;)
ラストは、砂地でまったり潜って来ました\(^o^)/
明日は、黒島マンタ朗祭り???に期待し黒島に行ってみたいです。
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye

寒いです( ̄▽ ̄;)!!

2009年12月19日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:北北東の風 気温16℃ 水温23℃ 透明度20m

お知らせからです(^▽^;)
年明けすぐから、2010年シーフレ新年会を東京&大阪で開催しますので
お時間のある方は、是非遊びに来て下さいね♪
場所がまだ決定してませんけどね(;^_^A アセアセ・・・

東京:2010/1/9(土)16:30開場 17:00開宴 場所:渋谷予定
大阪:2010/1/10(日)16:30開場 17:00開宴 場所:福島予定

今日は久しぶりの海ですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
しかし・・・・寒いです(ToT)/~~~泣きそうなくらい寒いので
石垣島に来られるゲストの方は、防寒対策忘れないでね\(;゜∇゜)/
そんな本日は、竹富南で3本潜って来ました♪

Pc190019 Pc190031 Pc190029

1本目は、リピーターのゆうきさんとマンツーマンでしたので
もちろんガレ場捲りです(;^_^A アセアセ・・・
しかし、今日はこれっと言って凄い生き物は登場しませんでした
けどね┌|゜□゜;|┐ガーン!!
着後で、リピーターのイシイさんとカシワダさんをお迎えして
二本目も竹富です。

Pc190002 Pc190022 Pc190006

そんな着後の1本目に、なんとイシイさん250本記念でした\(^o^)/
(* ̄(エ) ̄)/゜・:*【祝】*:・゜\( ̄(エ) ̄*)(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
これからもドンドン潜って目指せ300本記念ですね(^_^)v
300本記念ももちろんシーフレンズでね(^_-)—☆Wink
ラストは、ゆうきさんの冬合宿も終了で、またまたガレ場で
チマチマしてみましたが、やっぱり今日は何も出ませんでした(^▽^;)
そんな感じで、今日も無事に終了です♪

今日もチマチマです(^▽^;)

2009年12月14日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:東北東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度20m

今日もゆうきさんとマンツーマンダイブに行って来ました\(^o^)/
大崎?竹富南?悩みましたけど、やっぱり今日も竹富南で
潜って来ましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
1本目からガレ場へレッツゴーです♪

Pc140037 Pc140013 Pc140064

ひたすらチマチマしながら出てきたのは、トゲコマチガニや
ウミシダヤドリエビやズングリハゼ?とか定番のウミウシなどを
見て来ました(^_^)v
二本目は、砂地に移動して、秘密の花子ちゃん見たり、ガンカゼエビ
やモズクジョイ?名前の覚えにくい・・・ヤドカリ見たりとのんびり
潜って来ました♪

Pc140073 Pc140077 Pc140088

ラストは、砂地?ガレ場?どっちが良いですか???
即答でガレ場の返事が(;^_^A アセアセ・・・
ラストもガレ場に戻ってチマチマです。
前半も後半もこれだって生き物は出て来ませんでしたけど・・・・
ラストのラストに出ました!!!!!!フリピーヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
それも1.5cmくらいの大きさのが、ラストの1ダイブはフリソデ君に
感謝です(;^_^A アセアセ・・・

Pc140032 Pc140094_2

そんな感じで、今日もひたすらチマチマダイブを楽しんで来ました(^▽^;)
今週末は、何だかとっても寒くなりそうなので、今週末来られるゲストの
皆さんは防寒対策しっかりして来て下さいね!(^^)!
それでは、また明日vsee you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                           よっしー

ゆうきさんと・・・

2009年12月13日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度20m

今日から、石垣島は何だか微妙な曇り空になってしまいました(^▽^;)
そんな本日のゲストは、リピーターのユウキさん1人♪
貸切でアリサⅤで出航です\(^o^)/

Pc130003 Pc130013 Pc130030

リクエストは、どこまでも寄れるヤシャハゼでしたので、1本目から
行って来ました(^_^)v
画像のどうり良い感じ撮れてるでしょう♪
2本目は、ひたすらガレ場捲りです!!!!!!!!!!!
60分ひたすらガレ場を捲りましたけど、これだって!!って生き物は
発見出来ませんでした(;^_^A アセアセ・・・

Pc130060 Pc130066

ラストは、リトクリに移動して、ある生き物を探してみましたが撃沈でした(-_-;)
そんな感じで、今日はひたすらチマチマダイブをして来ました♪
明日もユウキさんとマンツーマンなので、明日もチマチマ潜って
何かレアー物でも発見出来たら良いなぁ~!(^^)!
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
今日の画像はゆうきさんにお借りしました。
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                      byよっしー

黒島でしたけど!?

2009年12月11日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度15~20m

今日も朝から良い天気が続いてる石垣島です\(^o^)/
しかし風向きが昨日の夜から、北よりの風に変わりましたので
予定どうり今日は黒島でマンタ朗探しに行って来ましたヽ(^◇^*)/

Pc110001

その前に竹富南で1本Entryです(^_^)v
最近話題?のオオモンカエルアンコウのベービーをやっと今日発見
です(;^_^A アセアセ・・・居るいるとは聞いてましたけど、サイズがもっと
小さいかと思ったら、2cmくらいありちょいびっくりでしたけどね!(^^)!
しかしよく見ないと目&口がわからないくらいのサイズでしたけどね!
その他にも海草みたいな小さなエビなをチマチマ見て来ました♪

Pc110002 Pc110006 Pc110011

二本目から張り切って、黒島ですヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ
感じのマンタ朗は水面にキョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ居ないみたい
です・・・さぁ~次は水中から探してみましたけど、今日は黒島マンタ朗
登場しませんでした(ToT)/~~~そんな日もありますよね(^^;
3本目の移動中もマンタ朗探しましたけど・・・・・
諦めてラストは、テラピーでまったり潜って来ました♪
行方不明のハナヒゲ君は今日は見付かりませんでした。
そんな感じで、今日は竹富&黒島を楽しんで来ました\(^o^)/
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                      byよっしー

調査ダイブ!?

2009年12月10日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度20m

今日も朝から石垣島はとっても良い天気が続いてますよ\(^o^)/
しかしそんな天気の良い日は何故かノーゲスト( ̄▽ ̄;)!!ガーン
朝から皆で年賀状書き(;^_^A アセアセ・・・
机に向かうのがとっても苦手な僕は、天気も良いので
1人抜け出して、1人調査ダイブ?遊び?潜りに竹富南で
潜って来ましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

Pc100017 Pc100019 Pc100023

適当な場所にボートを止めて早速Entryです♪
最初のポイントは、何だか何も居なそうでしたので10分で上がり・・・
年に2~3回くらいしか潜らない場所があったのを思い出しましたので
そこに移動してEntryです(^▽^;)
メインになる根にはスカシテンジクダイの群れやグルクンの群れが
まだまだ群れてて見応え十分でしたので、他にも何か居ないか?
と迷子にならない様に砂地を捜索です♪
するとリトクリ&タッチューの根にはちょこちょこ居る、ヒレナガネジリンボウ
&ヤシャハゼがあっちにもこっちにもキョロ (。・_・。 ))(( 。・_・。) キョロ
1人笑っちゃいましたね\(^o^)/他にも何か探してみましたが・・・
ここの場所はハゼ類が多いポイントでしたよ♪
ラストは、ガンダム!?のボートがありましたので、そちらにお邪魔して
一緒に潜らさせてもらいました、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
ムラサキ色したエビなどを見せてもらいました(^_^)v
ここの場所は、マクロが好きな方じゃないと潜れないような場所
でしたけどね(^▽^;)
画像はボケボケですけど、ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウと
頭から煙が出そうなお二人さんです♪
明日は、仕事でしっかり海に行って来ますね!(^^)!
マンタ朗探しに黒島予定です\(◎o◎)/!

産卵♪

2009年12月09日  [ 体験ダイビング

イント:大崎・御神崎 
コンディション:東南東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度15m

今日も1日、とっても気持ちよく晴れた石垣島でした(^_^)v
昨日のソフトボールの筋肉痛がやや気になりますが、
運動した次の日にくるということは、まだまだ若い証拠!(^^)!
そんな筋肉痛と戦いながら、今日は大崎へ!
久しぶりの大崎で、まずはスノーケル!
サンゴがいっぱいで、小さな魚などもたくさんいて、
人生初のスノーケルを楽しんで来ちゃいました(*^_^*)
スノーケルで水に慣れてきたら、今度は体験ダイビング!!
もうコブシメが産卵を始めていて、
バッチリと産卵シーンを目撃してきましたよ\(^o^)/
P1010029 P1010033 P1010036

御神崎へ移動して、また体験ダイビング!!!
怖くてなかなか潜れなかったけど、
勇気をだして、サンゴの上を泳ぐと、
もう大興奮!テンションMAXになってました(^o^)/
いっぱい泳いで、癒されてきましたね(^_^)v

そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る