2009年11月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温26℃ 透明度15~20m
今日は朝から雨降りなかんじでちょーっと寒さがしみましたねぇ((((~~▽~~ ;)))
水中も冷えてて、なんだか冬の海を満喫でした“r(^^;)
竹富の砂地でまずは1本目!
ここではガーデンイールとにらめっこしたり、タテキンやサザナミヤッコのこどもと遊んだりとまったりです♪
そして今日はおめでとうダイブがお二人もo(*^▽^*)o
100本記念でサジさん、50本記念でイナダさんで、水中でみんなでお祝いです♪♪♪
これからもどんどん潜っていってくださいねー!(o^-^)尸~”☆
2本目はウミウシ探しの旅に出たんですけど、めぼしい子には出会えませんでしたねぇ( ̄ー ̄?)…..??
午後からはまた砂地に戻ってハゼやエビなど探しつつのじっくりダイブです。
今日はじっくり小物の1日でしたー(〃⌒∇⌒)ゞ
とっきーでした(^^ゞ
2009年11月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・石崎・大崎
コンディション:東南東の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度15~20m
本日の石垣島は、久しぶりにとっても良く晴れましたよ(^_^)v
風はやっぱり冷たいですが、太陽が出ているだけで、
気分が違いますね(^^♪
そんな太陽の下、今日の1ポイント目は竹富南!
砂地でキレイな魚達に癒され、
マッタリとダイビングしてきました!(^^)! 
  
  
 
2ポイント目はマンタスクランブル!!
今日のマンタスクランブル、うねりが大きく、
水中も良く揺れていました(-_-;)
そんな中、頑張って根まで泳いで、マンタ待ち(^_^;)
しばらく待つと、ついにやってきました、お待ちかねのマンタ(*^_^*)
しかーし、来たと思ったら、すぐに引き返して去ってしまい、残念(T_T)
その後は・・・
最後は大崎!!!
なんと、トッキーさんチームはカメに遭遇\(◎o◎)/!
しかも、かなり近くまで寄れたみたいで、写真もバッチリ!(^^)!
他のチームは、小物なんかを探して、チマチマと潜って来ました(^_^)v
明日からまた天気が崩れそうで、イヤな感じです(>_<)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪
2009年11月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部 大崎 名蔵
コンディション:東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度15m
なんとなく、落ち着かないお天気が続いてる石垣です。
雲が一面広がってて、今日はお日様見れませんでしたねぇ・・・
でも風は東よりだったので、海から上がってからはヨユーでした(^_^)v
が、水温は竹富より低かったので水中ちょっと震えてましたね(T_T)
1本目は大物狙いで屋良部の先でエントリー!
予定ではナポもマグロもいるはずだったんですけど・・・
さっぱり当たらず(;O;)
かわりに大きめのコブシメと遊んできましたよ(^_-)
2本目は大崎に戻って小物探しの旅へ!!!
お目当てのが引っ込んでたりで、あらら???って感じでしたが、
漂うカミソリくんやウミウシの会合など見て楽しんできましたね(^^ゞ 
  
  
 
3本目でもじっくりの魚探し!!!
みんなでニシキテグリ大会です(^0_0^)
あの模様にうっとりしつつ、みんなでまったり潜ってきましたよ♪
ここは湾の中なので水温が一段と低くて、寒さにびっくり!!!!
それでもガッツシ潜ってましたけどね(^_^;)
今日もまったりとっきーでした>^_^<
2009年11月19日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部・大崎・名蔵
コンディション:東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度15~20m
今日も石垣島は、とっても寒い1日でした(>_<)
全くと言っていいほど、太陽が現れてくれませんでした(-_-;)
今日の1ポイント目は、屋良部!
ここではスノーケルをして、魚をいっぱい探しにいきました(^_^)
最初はちょっと怖くて、なかなか顔を水に長くつけていられなかった方も、
徐々に慣れてきて、最後の方にはしっかりと自分で泳いでいましたよ(^○^) 
  
  
 
2ポイント目は大崎!!
ここで体験ダイビングしてきちゃいました(^_-)
耳抜きはとっても上手にでき、どんどん潜れていけましたが、
やっぱり緊張していたようで、途中で上がりたいのサインが(>_<)
しかし、落ち着いて自分をコントロールすることができ、
その後は余裕な表情で、とっても楽しそうに、
クマノミと戯れたり、たくさんのシマシマ魚を捕まえてみようとしたり、
もちろん無理でしたが(^_^;)
いっぱい遊んできましたよ~(^○^) 
  
 
最後は名蔵でスノーケル!!!
ここでは、とてもカラフルな魚を見たり、
沖縄の魚、グルクンの群れを見たりして、いっぱい泳いできました(^O^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2009年11月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温26℃ 透明度20m
今日の石垣はまた一段と寒かったですねぇ(+_+)
風もまだ強いので、体感が寒さ倍増なんですよね・・・・
でも竹富の海はなかなかステキな透明度でした(^_^)
3本とも砂地でじっくり魚ウォッチング!!!
砂地はいろいろ生物が出てくるので、楽しさ満載でワクワクです♪♪♪
今日はカサゴやオコゼがわさわさでしたね(^o^)
砂に埋まってるオコゼたちはブサイクですけど、なんともいえない表情で可愛らしいんですよね♪
クマノミ各種も盛だくさんで癒されましたし、ね(^^ゞ
昼には青空も広がって、太陽の光も浴びれてホッと一息もつけれましたよ!
明日はもう少し風もおさまる予報です!
お日様も出てくれると嬉しいんですけどねー♪
とっきーでした(^_-)
2009年11月18日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温25℃ 透明度15~20m
本日の石垣島は、朝から風が強く、
とっても寒い1日となってしまいました(-_-;)
そんな中、今日は竹富南へ!
まずはスノーケルで、かる~く泳いできました(^^♪
真っ白い砂地の上を、キレーイと叫びながら、泳いできちゃいました(^_^)v
そして、ポイントを移動して体験ダイビング!!
最初は耳抜きに苦戦していましたが、
途中でコツをつかんだようで、
そこからはスイスイと潜れちゃいました(^_^)/
水中では、いろんな魚をみたり、ナマコで遊んだり、
クマノミと戯れたり(*^_^*)
そして、お友達のファンダイバーが、お誕生日と言うことで、
一緒に記念写真をパチリ!(^^)!
水中でお祝いしてきました(*^^)v 
  
  
 
最後のポイントでも、ダイビング!!!
沖縄な感じの魚をいっぱい見たり、
いろんな冗談で笑ったり(^_^;)
いっぱい遊んできちゃいました(^^♪ 
  
 
明日は少しでも暖かくなるとい~な!
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)
以上、本日は信でした(^^♪
2009年11月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富 宮良 宮良
コンディション:北北東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度20m
今日は風が強い1日でしたねー(+_+)
北風が強い日はやっぱり宮良方面ですね!
1本目はまず、午の方石で久しぶりに潜ってきましたー♪
ここのポイントは何か出そうでワクワクするんですよね(^_^)
たいがいワクワク感で終わってしまうところなんですが・・・・
今日はでっかいサメ出現!!!!
素通りであっとゆう間に去って行っちゃいましたけどね(-_-;)
なかなか好調な出だしで大物ドッサリかなぁって思ったんですが、
この後はさっぱりでした(T_T)
2本目から宮良に移動してウミウシやエビでまったり♪♪♪
マグロやマンタも狙ってみましたが、ここでは撃沈(;_;)
流れに乗ってちょっとドリフト気分も味わえちゃいましたね!
今日は小物でまったりの1日でしたよ♪
とっきーでした(^_^)
2009年11月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎・名蔵湾
コンディション:東南東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度10~20m
今日も石垣島は、微妙な天気でしたけど、風向きが東南東の風
でしたので、頑張って行って来ました\(~o~)/ 
  
  
 
マンタ朗に会いにヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆御神崎灯台のところから
うねりがデカッ!!ちょい引き返そうか???って、悩むくらいうねりが
大きかったけど、先頭を走ってるボートも引き返す様子もないので
大きなうねりを乗り越えて行って来ました♪
肝心のマンタ朗は、今日は二枚が優雅にホバリングしてくれてゲストの
皆様を楽しませてくれましたよ(〃^∇^)o_彡☆居てくれて、ありがとう♪
1本目は、御神崎で大物探したり、地形を楽しんだり、珊瑚に癒されて
来ました\(~o~)/ 
  
 
ラストは、名蔵湾でEntryです♪しかし透明度が最低・・・鼻水たいな
浮遊物がいっぱい浮いてるしぃ・・・悲しい事は書くのをやめにして(^▽^;)
アカククリは50匹くらい群れてましたので、良かったですけどね(^_^)v
そんな感じで、今日は久しぶりにマンタ朗に会いに行って来ました♪
明日は、波が高そうですけど頑張って行ってきます!(^^)!
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                     byよっしー
2009年11月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 黒島×2
コンディション:東北東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度20~25m
本日の石垣島は、朝からとっても微妙なお天気(>_<)
たまに晴れたりしていましたが、
ほとんどの時間は雲がいっぱいな1日でした(-_-;)
そんな中、今日はまず竹富南へ!
砂地でまったりダイビング(^_^)
いろ鮮やかな、デバスズメダイや、ヨスジフエダイなど、
癒し系な魚たっぷりで、まったりと潜ってきました(^。^)
2本目は黒島!!
大物狙いで、流れがある中、みんな頑張って泳ぎまわりましたが、
遠くの方にバラクーダや、イソマグロがチラッと見えたくらいで、
期待したほどの大物は現れず、
なんだかガッカリな感じになってしまいました(>_<)
最後は、大物リベンジチームと、ケーブ突入チームに分かれてダイビング!!!
ケーブチームは、もっと晴れていれば、
もっともっとキレイだったのでしょうが、
それでも、穴の中で群れている魚を見たり、
神秘的に差しこむ光に心洗われ、癒されてきちゃいました(^○^)
大物リベンジチームは、・・・・・・
気持ちの良いくらいなんにも出なかったみたいで、
リベンジ失敗に終わってしまったようです(-_-;)
明日に持ち越しですね(^_^;)
そんなこんなで、画像がないですが、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2009年11月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良×3
コンディション:北の風 気温24℃ 水温27℃ 透明度20m
予報では今日は荒れ荒れのお天気でしたが・・・・
うれしいハズレで、なんだか青空も広がってとっても爽やかな陽気♪
でも北風は強かったので3本とも宮良方面で潜ってきましたよー!!!
まずは湾内でのーんびりリフレッシュ(^^ゞ
クマノミやウミウシなどなどでじっくりまったり♪
リフレッシュしたろころで、次は大物探して探索です(^_^)
今日は当たりが良かったですよー!!!
グルクンの数がものすごくいっぱいで、何か出そうな気配!
グルクンの中を良いサイズのツムブリが旋回してきて、
と思ったらデカマグロ出現!!!!
迫力ある登場の仕方でしたねー(^o^)!
今日は大物運あるかもー♪ってことで、3本目も狙ってエントリー!
ここではナポレオンが登場してくれましたよー♪
なかなかステキな大物当たり日でしたね(^^)v
とっきーでした♪
 ▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
コメント