2009年 10月の記事

今日も大崎方面です(^▽^;)

2009年10月05日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・大崎・名蔵湾
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20m

だんだん潜れる場所がなくなってきた石垣島です( ̄□||||!!
あ~~~~明日はどこで潜ろうかなぁ~~~って感じですが、今日は
今日で潜って来ましたよ\(^o^)/

Pa050039Pa050035Pa050047

1本目は、大崎でEntryです♪
大崎では、ハナヒゲウツボの幼魚を見たり、アカククリのクリーニングシーンを
を見たり、まだまだ健在なカミソリウオを見たりとのんびり潜って来ました(^_^)/
二本目は、ダルマの根でEntryです(*^_^*)
今日は、頑張ってユキンコ君を発見しましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
何気にとってもシャイなヤツで写真を撮るのも一苦労でした(;^_^A アセアセ
ラストは、名蔵湾センターリーフ???今日初潜りのポイントでのんびり
潜って来ましたよ♪湾内系の魚をチマチマみて来たらしいですよ(^_^)/
そんな感じで、今日も無事に終了です(^_^)v
明日は、海に出れるか分かりませんけど、これから検討してみます!!
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
                    byよっしー

まだお天気です!

2009年10月04日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 大崎 屋良部 
コンディション:東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m

台風が気になる石垣ですが・・・・・
なんだか今日は青空が広がって、とっても良いお天気♪
あれー(^_^;)?????って感じでしたよ!
でも海は北の方のポイントはうねうねでいけませんっっ。
おだやかなポイントを選んでダイビングを楽しんできましたよー(^o^)

Pa040013 Pa040024 Pa040017

ハナゴイやアカネハナゴイなどの色鮮やかな魚に囲まれたり、
キレイなウミウシ見つけたりと石垣の海を満喫♪♪♪
2本目ではちょーっとハードな海況でしたが、
かわいらしいちっちゃなハゼ見たり、いかつい顔のオニダルマオコゼ見たり。
いろんな魚、たくさん見て遊んでこれましたー♪
明日はどんな海になるか、ドキドキです。
まだまだマッタリ潜れたらいーんですけどね^_^;

とっきーでした!

大崎方面です(^_^)/

2009年10月04日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵・大崎・屋良部
コンディション:東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今後も、台風17号の動きに左右さそうな石垣島です(^▽^;)
そんな本日も頑張って出航です♪向かった先は東風に強い大崎方面です。

P1010004P1010011P1010013

1本目は、リクエストのあったアカククリの大群を見に名蔵湾でEntryです(^_^)/
今日もアカククリは良い感じに群れてて、岩陰には、もうこんな時期ですカ?
コブシメさんがジーと動かないで居ましたので、記念撮影してきちゃいました♪
二本目は、大崎でEntryです(^_^)/
最近良く使ってるハナゴイドロップです。
キンギョハナダイ&アカネハナゴイの群れが綺麗でそのハナゴイを捕食しようと
根の下には、ハナミノカサゴも何匹かいましたよ\(~o~)/

P1010015 P1010014

ラストは、マンタ朗に会いに行こうかとも考えましたが、ウネリ4㍍!!!!!
無理は禁物なので、パスして屋良部崎でEntryです♪
しかし、今日もバラクーダーの群れは登場しなくて撃沈・・・・・
可愛い?オラウータンクラブ&オドリハゼなどをチマチマ見て来ました(*^^)v
そんな感じで今日も無事に終了です(^_^)
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

今日は講習♪

2009年10月03日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島×2 竹富南
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20m

本日の石垣島は、台風接近の為か、やや風が強め(>_<)
そんな中、うねりや波に負けずに、黒島へ!
今日が講習最終日の本日のゲスト\(^o^)/
講習でマンタもいっぱい見れ、
黒島にまで来ちゃって、なんとも贅沢な講習になりましたね(*^_^*)
これも石垣島ならではの講習ですね(^_^)v
最後のオープンウォーター講習も、落ち着いて無事に終わらせ、
今日ここに、また新たなダイバーが誕生しました(^^♪
マンタが見れたからと言って、満足せずに、
石垣島にはまだまだ沢山のポイントがありますので、
いっぱい潜りに来てくださいね~(^_^)/
P1010017

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした(^^♪

行けるうちに黒島です(^_^)/

2009年10月03日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・黒島・竹富南
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~25m

おいおい台風17号君、昨日ホッと一息ついたのに何だか戻って来そうな
感じですけど・・・大丈夫でしょうか( ̄Д ̄;) ガーン
そんな本日は、17号の影響で何日か海が時化そうなので行けるうちに
黒島まで行って来ました\(~o~)/3㍍くらいのウネリはどんぶら入って
ましたけど、島の南の方まで行けば風波がないぶんのんびり潜れました♪

Pa030003Pa030027P1010006 

1本目は、仲本ケーブで地形を楽しんで来ました。
そんな1本目にリピータのフチイさんが150本記念ダイブでしたよぉ~~~
キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチおめでとうございます\(^o^)/
次回こそは僕と一緒にディープな世界にいきましょうね(;^_^A アセアセ・・・
二本目は、大物狙って灯台前でしたけど、出そうな雰囲気はありましたが
何故か今日も撃沈・・・(・Θ・;)アセアセ…
ラストは、帰れるうちに竹富南まで戻って潜って来ました(^▽^;)
風波はありましたが、水中は穏やかでのんびり潜って来ました
大きなモンダルマガレイを見たり、ニョロニョロ見たり、黄色いエビ見たり
ナマコと戯れたりしながらのんいびり潜って来ました(゜▽゜=)ノ彡☆
そんな感じで、今日も無事に終了です(^_^)/
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                    byよっしー

今日はチビ船で♪

2009年10月02日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎東 石崎 屋良部
コンディション:東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m

本日の石垣島は、快晴(^.^)
今日も、とっても良いお天気に恵まれ、
海も穏やかで、絶好のダイビング日和となりました(^○^)
そんな中、今日の体験チームは、大崎東へ!
まずはスノーケルで水慣れ(^。^)
みんな、上手にあっちこっちへ泳ぎまわっていました(^_^)
Pa020005 Pa020007 Pa020022

水にも慣れてきたところで、体験ダイビング!
這って進んでいくと、ちょっと大きな根が!
そこには、たっくさんの魚の群れが(^。^)
いろんな魚や、大きなシャコ貝を見たり、
気がつけば、みんな自分で泳いで遊んでいましたね(^O^)
そして、マンタスクランブルへ!!
今日のマンタ、うちのオーナーが居る方居る方へ、
寄ってきては逃げ、寄ってきては逃げを繰り返し、
まるでオーナーと遊んでいるかのようなマンタ達でした(^o^)
おかげで、今日もたっぷりとマンタを観賞することができました(^_-)
Pa020039 Pa020043 Pa020058

最後は、屋良部へ!!!
とっても浅いところへ船を留め、
なんとビーチに上陸して、貝殻などを拾ってきちゃいました(^○^)
最後もたっぷりとスノーケルを堪能して、
今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

今日もフィーバでした(^_^)/

2009年10月02日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・石崎・御神崎
コンディション:東~北の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m

昨日の台風情報をみると、石垣島も終わった・・・感じがしましたが
朝の予報みると(´▽`) ホッ?と一息つけるくらいまで台風17号も落ち着いて
ましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
最近の台風は、石垣島に来る前にビックサイズになってるので、本当に
ビックリしますよね(;^_^A アセアセ・・・
そんな本日は、嵐の前の静けさ???って感じで、風も無風で海も穏やかで
のんびり潜って来ましたよ♪

P1010003P1010024P1010025

1本目は、竹富南で砂地でマッタリ癒されて来ましたよ\(~o~)/
癒されながら、リピーターのカシワダさんが祝100本記念でしたよぉ~~~♪
おめでとう御座いますパチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ
これからも沢山潜って下さいねσ( ^ー゜)♪
2本目は、行けるうちにマンタ朗に会いに行って来ましたよ(^_^)/
最初はすこしマンタ朗に待たされましたが、10分後くらいからは
マンタ朗フィーバーでした(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
あっちからもこっちからもマンタ朗&マンタ朗&マンタ朗連発でした。
ラストは、マンタ朗見た後の石垣島と言えばやっぱり珊瑚でしょう!?
スパー珊瑚のエビ穴で癒されて来ましたよ(^_^)

大満足♪

2009年10月01日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富 屋良部 石崎
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m

本日の石垣島は、久しぶりにとっても良く晴れ、
夏が戻ってきたかのような日差し(^○^)
もう10月なのに、この天気が続くといいなぁー(^^)
なんだか、台風が接近してきてるみたいですが・・・(>_<)
今日の1ポイント目は、竹富!
本日の体験チームは、いきなり体験ダイビングしてきちゃいました(^O^)
耳抜きをしつつ、水底までたどり着くと、
一面のサンゴがお出迎え(^_^)
そして、たくさんのクマノミと遊んできちゃいました(^_-)
日本で見られると言われている6種類のクマノミのうち、
一気に5種類も制覇しちゃいました(^○^)
他にもたくさんの魚を見て、遊んできました(^O^)
Pa010009 Pa010006_2 Pa010026

2ポイント目は、屋良部でスノーケル!!
大きい魚に追われて、水面を一生懸命に跳ねている小さな魚達をみたり、
細長ーい魚をみてきたり、いっぱい泳いだ後は、
船の2階部分からの飛び込みで、船酔いも吹き飛ばし、
最後のマンタスクランブルへ!!!
潜り始めてすぐにマンタが(^.^)
今日は、本当にたくさんのマンタに会うことができました(^^)
最初から最後まで、上を右を左をマンタが優雅に泳ぎまわってくれました(^。^)
みんな大満足なマンタスクランブルとなりました(^○^)
Pa010048 Pa010035 Pa010031

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

マンタ大フィーバー!!!

2009年10月01日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富 屋良部 石崎
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m

台風なんだかえらいことになってきてますね・・・・Y(>_<、)Y
ちょっとドキドキの日が続きそうですよー(;-_-) =3
でも今日はまだまだいい天気!!
朝からすっきり青空になりましたー♪
久しぶりに暑ーいって言いながらの出航でしたよ(*’-‘*)

Pa010010 Pa010006 Pa010045

暑い日にはあえて温泉にでも入ってみますか“r(^^;)ってことで、
海底温泉にみんなで浸かってきちゃいましたー♪
透明度は案外良くってサンゴもじっくり見れましたよ!
魚もワサワサで、ちっちゃいエビやらハゼやら探して遊んでましたo(*^▽^*)o
2本目からは石垣周辺のポイントへ移動です!
ガレバでブダイのこどもや、ウツボのこども見て和んだり♪♪♪
トンネルはいって地形を楽しんだり♪♪♪
まったりでしたね(〃’∇’〃)ゝ
3本目でマンタに会ってきましたよ!
今日はほんとに大フィーバー((o(^∇^)o))
いろんな根で三枚、四枚のマンタが大乱舞♪♪♪
迫力満点、かっこいいシーンがあちらこちらで展開されてましたよ\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/
ひさびさに八枚同時に見れちゃいましたーv(*’-^*)b

この調子で続いてくれたらいーですねぇ!
とっきーでした(^^ゞ

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2009年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る