2009年 10月の記事

記念ダイブです♪

2009年10月12日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・名蔵湾
コンディション:東北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度25~15m

今日は、昨日よりも風が落ち着くかと思いましたが、・・・・でした(>_<)
そんな今日は、3本目にマンタ朗狙ってチャレンジしてみましたが、
うねり大きくて断念しちゃいました( ̄Д ̄;;
期待させてごめんさない・・・だけど、安全第一を考えてやらないと何かあった
時に後悔するのは嫌なので、ご理解お願いします!!!!!!!!!!!
そんな3本目は、石垣島はマンタ朗だけじゃないよ、ってスパー珊瑚を見て石垣島
の海を楽しんでもらいました\(^o^)/

P1010001P1010004P1010025

午前中は、1本目はバラクーダーを狙ってトカキンの根でEntryでしたが、出ると
思ったのに何故か撃沈でした(;^_^A アセアセ・・・
グルクンは、すごい群れでしたけどね\(◎o◎)/!
二本目は、砂地でマッタリ潜って来ましたよ♪
そんな感じで、今日も無事に終了です(^_^)v
明日こそはマンタ朗に会いに行けると良いなぁ~~~~~~~。
今日は、記念ダイブの方がお2人もいましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

P1010014_2 P1010026 

二本目に、リピーターのカメオカさんの50本と3本目にはハマサキさん350本記念
でした♪おめでとう御座いますキャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
これからもドンドン潜って下さいね(^_-)—☆
マンタ朗と記念ダイブしたかったけど、マンタ朗が居なくても記念ダイブは
記念しなくちゃねo(*^▽^*)o
それではまた、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
                     byよっしー

大物撃沈(>_<)

2009年10月12日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南×2
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度20m

今日の石垣島は、朝から曇り(>_<)
まだ、雨が降っていないだけマシかな?というお天気(^_^;)
しかし、なんと港に帰ってきて、しばらくしてから晴れてきました(;_;)
どうせ晴れるなら、もっと早くに晴れて欲しかった(T_T)
そんなお天気の中、今日の1ポイント目は、竹富南!
なかなかの風もあり、水面がバシャバシャしてるのに負けずに、
スノーケルで大物を狙っちゃいました(^o^)
一生懸命に泳いでみた結果、見れたのは、
なんとグルクンの群ればっかり!!!
見事に撃沈しました(;_;)
Pa120001 Pa120011 Pa120015

ポイントを移動して、体験ダイビング!!
耳抜きをしながら、潜っていくとそこは砂地の世界!
所々に点在する根には、小さな魚達が泳ぎまわっていて、
最初のポイントとは雰囲気が全く違いました(^O^)
ちょっとおっかないウツボがいたり、
可愛らしい模様の魚の幼魚がいたり、
触ると危険な魚がいたり、おもしろいサンゴがあったり(^○^)
いろんなものを見て遊んできましたね(^_-)

明日は1日晴れてくれることを願いつつ、
今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

竹富&名蔵です(^_^)/

2009年10月11日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・名蔵湾
コンディション:東北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度25~15m

今日は、昨日に比べれば風もだいぶ穏やかになって来た様な感じ
がする石垣島です\(^o^)/
そんな本日は、午前中は竹富南で潜って来ましたよ(*^_^*)
透明度もスッコーンと良い感じでしたよ♪

P1010017P1010022P1010032

そんな本日の1本目にリピーターのミズノさんが350本記念でしたよぉ\(~o~)/
おめでとう御座いますキャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
これからも一緒に沢山潜りましょうね(^_-)—☆そして、ナカモトさんに
挨拶行きましょうね!!!!!!!!!!!!!!
あっ、1本目はシャークホールでチマチマウミウシダイブして来ましたよ♪
二本目は、やっぱり砂地でしょう♪って、事で大仏の頭でデバスズメダイ
&スカシテンジクダイに癒されて来ました(^_^)v
ラストは、ニシキテグリのリクエストがありましたので、名蔵湾でアカククリを
見ながらニシキテグリを見て来ましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
明日は、マンタ朗に会いに行けるか?チャレンジしてみたいです!!!!
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                    byよっしー

今日の体験チーム♪

2009年10月10日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富 屋良部 
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15m

今日も石垣島は雨(>_<)
太陽はその姿をどこに隠してしまったのでしょうか?(-_-;)
本当に寒いんですが、大崎ではなぜかセミの鳴き声が(^_^;)
なんだか季節感が良くわからない1日でした(>_<)
今日の1ポイント目は竹富!
まずはスノーケルで水慣れ(^○^)
波がバシャバシャでしたが、
そんなのおかまいなしで泳ぎました(^O^)
水にも慣れたところで、体験ダイビング!
初めてとは思えないくらいスムーズに耳抜きもでき、
余裕な感じで潜れちゃいました(^。^)
大きなナマコにビックリしたり、
まさに沖縄!って感じの魚を見たり、
可愛らしいクマノミを見たりして遊んできました(^o^)
P1010008 P1010010_2 P9060091

2ポイント目は屋良部!!
良い感じの流れがある中、水面から大物ねらいで泳いでみましたが、
あえなく撃沈(;_;)
グルクンをいっぱい見てきました(^_^;)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

風が強いです!!

2009年10月10日  [ ファンダイビング

ポイント:センターリーフ・屋良部・大崎
コンディション:東北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15m

今日から、10月の連休がスタートなのですが、石垣島は台風並みの
風がビュービュー吹き荒れていますよ\(◎o◎)/!
1本目は、久しぶりにセンタリーフで潜って来ましたよ♪
港から近い場所なのですが、珊瑚もとってもキレイで大きなイソバナも
ビッシリ育ってて、小物もチマチマ出来て、なんと、大物も=^-^=うふっ♪
次回こそは、しっかり画像に収めて紹介したいと思います(゜▽゜=)ノ彡☆

P1010003P1010010P1010020

二本目は、大物の狙いで屋良部崎でしたが、見事に撃沈です(;^_^A アセアセ
ラストは、ダイバースクランブル?今日の大崎はダイバー&ダイバーで
あまり行きたくはなかったのですが、大崎しかなかったのでハナゴイドロップ
で潜って来ました。
しかし、3本目だったので思ったよりもダイバーも少なくてのんびり潜れたので
よかったですけどね(^▽^;)
明日は、もうすこし風がおさまるのをお願いたいですね\(;゜∇゜)
そんな感じで、今日も無事に終了です(*^^)v
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                  byよっしー

冬!?(>_<)

2009年10月09日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島×2 竹富南
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度20m

本日の石垣島は、もう冬?と、思わせる天気(>_<)
風が強く、そして冷たい(T_T)
海から上がってからの防寒対策、必要です(-_-;)
そんな中、今日は頑張って黒島まで行ってきちゃいました(^。^)
せっかくの黒島でしたが、あいにくの曇り空でした(>_<)
Pa090001 Pa090006

今日の体験チームは、まずスノーケルから!
いろんな魚を水面から見て、はしゃいできちゃいました(^○^)
そして、ポイントを移動して、体験ダイビング!!
とっても可愛い、いろんな種類のクマノミをみたり、
骨まで見えちゃう魚をみたり、
葉っぱみたいにユラユラ揺れてる魚を見たり、
名前の由来が気になるエビとかを見たり、
いろんなものを見て遊んできました(^O^)
Pa090018 Pa090019 Pa090010

最後のポイントは竹富南!!!
ちょっと危険生物がいたり、巨大ナマコがいたり、
おもしろい模様の幼魚がいたり、
水中でガイドを殴ってみたり(;_;)
水中に居るにも関わらず、いっぱい笑いましたね(^○^)
明日も、予報ではあまり天気は良くなさそうですが、
早くスカッと晴れて欲しいものです(^o^)/

そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪

頑張って黒島です!!

2009年10月09日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・黒島・竹富南
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温29℃ 透明度25~20m

台風も遥か遠くに去って行きましたけど、まだまだ風が強い石垣島です!!
そんな本日は、風&雨にも負けずに頑張って黒島まで行って来ました\(^o^)/
透明度はスッコーンと抜けてていい感じでしたけど、何故か南からのウネリが
大きくて(ノ゜⊿゜)ノびっくりです。

P1010011P1010008P1010013

これで濁ってたら泣いてましたけど、透明度が良かったので浮いてるだけで
も気持ちよかったですよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
浅場では、頑張ってウミウシ&モンツキカエルウオなどを見て来ました♪
二本目は、テラピーに移動して潜って来ましたよ。
ここも透明度はスッコーンと抜けてて、スカシテンジクダイも1256544967匹
群れてましたが、行方不明のハナヒゲ君は今日もまだ行方不明でした・・・・

P1010031P1010028P1010017 

ラストは、竹富南でマッタリ潜って来ました(*^_^*)
ユキンコさんを探してみましたが、発見できませんでしたΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
そんな感じで、今日は黒島&竹富方面を潜って来ました♪
今日も無事に終了です。
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                    byよっしー

チビ船でのんびり♪

2009年10月08日  [ 体験ダイビング

ポイント:秘密の中ノ瀬
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15m

本日の石垣島は、なんともすっきりとしないお天気(>_<)
曇っていたり、時々パラパラと小雨が降ってみたり、
ほんのちょっと、晴れ間が覗いてみたりなお天気でした(-_-;)
そんな中、今日はチビ船で出港!
台風の影響で、行けるポイントはごく限られてしまいましたが、
それでも、とっても穏やかな場所を、
探して船を留めることができました(^o^)
Pa080001 Pa080023 Pa080002

まずはスノーケルで水に慣れ、それから体験ダイビング!!
海に入ることすら、あまりしたことがない今日のゲスト、
ドキドキしながらも、器材を背負ってエントリー(^○^)
耳抜きもバッチリとでき、無事に潜降し、
初めてとは思えないくらい、とっても余裕な感じで潜っていましたね(^_-)
ダイバーに人気のあるハゼや、とっても可愛いフグの幼魚を見て、
いっぱい写真を撮って、撮って、撮りまくりでしたね(^O^)
お昼を挟んで、またスノーケル!!
水面からクマノミなど、色とりどりの魚を見て、
泳ぎまわってきました(^。^)

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

出航せず、です(~_~;)

2009年10月07日  [ ファンダイビング

ポイント:港・ショップまわり
コンディション:北の風 気温29℃ 水温ー℃ 透明度ーm

昨日、今日と台風の影響で船は出ず・・・・
で、昨日はみんなお休みでノンビリしてましたー(*^^*ゞ
石垣は海は荒れてますが、上陸せずだったので台風対策しなくてすんだのでC=(^◇^ ; ホッ!って感じです。
でも本州のほうは、大荒れな様子でドキドキですね・・・・・・
被害がでなければいいんですけど・・・・・
今日も海に行かなかったですが、船底掃除などして海には浸かってましたヘ(・_・ヘ)
船のエンジン周りも掃除やら、メンテやらしてさっぱり♪
明日は出航する予定です!
海の中はどんなになってるかドキドキですね_(^^;)ゞ

とっきーでした(‘-‘*)

今日の体験チーム♪

2009年10月05日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎・大崎・名蔵湾
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20m

本日の石垣島は、曇り時々晴れ!
台風接近中!?と、思ってしまうような晴れ間もありましたが、
うねりあり、帰る頃には風も強くなってきていました(>_<)
明日は海に出れるかな?
本日の1ポイント目は、大崎!
今日の体験チ-ムは、ここで体験ダイビングしてきました(^_^)/
もう何回も体験ダイビングをしていると言うお二人、
潜降もとっても上手にでき、余裕な感じ(*^^)v
シマシマの魚や、ド派手な色した魚、
とっても小さい魚や、沢山の種類のクマノミを見て、
いっぱい遊んできちゃいました(^^♪
Pa050002 Pa050009 Pa050022

2ポイント目は、ちょっと移動した大崎!
ここからはスノーケル!!
魚の群れや、とってもキレイな珊瑚をみて、感動\(^o^)/
そして名蔵湾でも、小さい魚たちや、ナマコなんかを見て、
「スゴーイ!(*^_^*)」を連発!
いっぱい泳ぎ回ってきました(^_^)v

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2009年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る