2009年10月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 大崎
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温27℃ 透明度15m
台風20号きちゃいますねぇ(+_+)
海も白波バッサバッサですし、陸にいても風がビュービューしてますよ。
でも今日は午前中はアリサⅣ号出動して、大崎で潜ってきましたよー!!!
道中なかなかハードな感じではありましたが、
大崎まで着いちゃうと、まったりなダイビングができましたよ(^^ゞ
水温は下がっててちょーっと寒かったですが、
ちっちゃいウミウシ見たり、ハナヒゲくんのこども見たりと小物探しの旅でした(^_^)
以外に透明度はまぁまぁで、いろいろカニやらエビやらもみれましたよ(^_^)v
海の中に入ってしまえばいつもと同じまったり感でいけましたが、
上がると風にやられてしまいますね・・・・・
明日が一番接近するようです・・・・・
どんなになりますか・・・・・
またしてもドキドキのとっきーでした(^_^;)
2009年10月23日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 屋良部 石崎
コンディション:南東~北の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15m
本日の石垣島は、朝はとっても蒸し暑く、
時折太陽が顔を出し、今日は良い天気なのでは?なんて思っていたら、
昼過ぎから雨(>_<)
しかも、土砂降り(T_T)
期待させるだけ、させておいて、完全に裏切られました(-_-;)
今日は、まだ天気のいい時間に名蔵へ!
体験チームも、ここで潜ってきましたよ(^O^)
始めはちょっと怖がっていた今日のゲストも、
ゆっくりゆっくりと、耳抜きをして降りて行くと、
いつのまにか表情が変わっていて、
たくさんの魚に囲まれ、たくさんのナマコで楽しみ、
僕とタクちゃんとの共同の水中芸をみていただき、
遊んできちゃいました(^o^) 
  
  
 
微妙な空模様になってきた頃に、屋良部へ!!
大物を狙い、オーナーについて移動してみましたが、
撃沈・・・(-_-;)
大物は見れませんでしたが、ペンギンを発見!
その正体を知って、水中で大爆笑(^○^)
果たしてその正体とは???(^。^)
皆さん、シーフレンズに来て、確かめてくださいね(^_^)
最後は、マンタスクランブル!!!
頑張ってスノーケルして、ちょっと深場で泳いでいるマンタを発見(^o^)
チラッとだけでしたが、無事にマンタを見ることができました(^O^)
台風の進路状況が気になりつつ、
今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2009年10月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵・屋良部・石崎
コンディション:南東から北の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度20~15m
台風20号君はいったいどこに行きたいのですか???
来るなら来る!来ないなら来ないで!どっかに去ってくれ!!!!!
そんな感じの今日は、嵐の前の静けさ?雨はドシャブリですけど・・・
風は微妙に穏やかでしたので、行っちゃいました奴に会いに\(^o^)/
奴とは、マンタ朗です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
 
  
  
ポイントに着くと揺るかなウネリだけでしたが、Entryしてすこしくらい
したら何だか水面バシャバシャに(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
これはヤバイと思いマンタ朗を見るだけ見て、速やかに撤収です(;^_^)
そんな肝心のマンタ朗は、2枚見れましたよ(●^o^●)
行けると思ってなかったので、台風前に行けて良かったです♪
1本目は、アカククリの群れに囲まれて来ましたよ。
二本目は、大物狙いで今日も懲りずに屋良部崎でしたけど、撃沈でした(-_-;)
下手な鉄砲も数を打てば当たる?そんな感じで、これからも屋良部崎を
ドンドン攻めていきたいです(〃^∇^)o_彡☆あははははっ、いつかはドカーン
と大物フィバーの日を信じてね(*^^)v
そんな2本目に、リピーターのナカムラさんが100本記念でしたよ♪
パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ おめえでとう御座います(^0_0^)
これからもドンドン潜って下さいねσ( ^ー゜)♪
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー
                 byよっしー
2009年10月22日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵×2
コンディション:北東北の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15m
本日の石垣島は、雨だったり、曇りだったりと、
残念な感じのお天気となってしまいました(>_<)
そんなビミョーな天気の中、
今日のお昼前に石垣島に到着したゲストと、
名蔵で、スノーケル&体験ダイビングをしてきました(^O^)
海に入るのも、本当に久しぶりだと言う今日のゲスト、
ちょっとドキドキしながらも、スノーケル開始(^o^)
浅いところにいる、小さな魚、シマシマの魚、きれいな色の魚など、
水面から、たっぷりと見て泳いできました(^○^) 
  
  
 
場所を少し移動して、体験ダイビング!!
耳抜きをしっかりしながら、ゆっくりゆっくりと潜っていくと、
とってもキレイなサンゴが一面に(^。^)
そして、そのサンゴを囲むように群がる、
まさに沖縄!!って感じの、カラフルな魚達(^o^)
これで、太陽の光が差し込んでいれば、
もう言うこと無しなんでしょうが・・・
こればっかりは、どうしょうもないですね(^_^;)
次回いらしたときに、晴れることを祈りましょう(^O^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2009年10月22日 [ ファンダイビング ]
ポイント:センターリーフ・名蔵・名蔵
コンディション:東北東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度20~15m
台風20号が微妙な動きになりましたよぉ!!!!!!!!!!!
25~27日に来る方は台風の動きに注意ですね( ̄▽ ̄;)!!
そんな本日は、昨日に比べれば風が少し落ち着いた感じの石垣島です♪
今日の1本目は、最近お気に入りのセンタリーフです\(^o^)/
今日も頑張って離れ根まで移動はしてみましたが、何故か離れ根の
割れ目に到着するとビュービューに流れてて(ノ゜⊿゜)ノびっくりです。
なので無理しないで、大きなイソバナなの根でコブシメなどを見ながら
のんびり潜って来ました(*^^)v

 
 
午後からは、竹富南方面に行こうと思いましたが、ウネリあり、風波あり
って、情報でしたので、止めて名蔵湾で潜って来ました♪
名蔵秘密の根は、イソマグロのチビやコガネシマアジが登場してくれまた(*^_^*)
予定では秘密の大物の予定でしたけどね(;^_^A アセアセ
ラストは、マルちゃんポイントでのんびり癒されてきました(^_^)/
そんな感じで、今日も無事に終了なのですが、気になるのは台風20号の動
きですね!!毎日、毎日台風の進路が変わるので、ポイントを選ぶのも
大変ですよ(。>0<。)ビェェン 
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
                       byよっしー
2009年10月21日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎 大崎
コンディション:北北東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15m
台風の影響でてきてますねーε(‘∞’*)
風も強くなってて、潜れるポイントも限られちゃってます・・・・
大崎は島影になるので穏やかでゆっくり潜れましたよ(‘-‘*)
まずはスノーケリングでカクレクマノミをのぞきに行ったり、サンゴをじっくり見たり♪
バッチリで水中の呼吸になれてきたところで、いざダイビングρ(^-^*)ノ !
カラフルな魚たちにかこまれて、みんな水中世界を堪能ですo(*^▽^*)o
かわいらしいウツボのこどもにみんなでくぎづけ!!!
いろーんな生物に出会っていっぱい楽しんでこれましたねー♪
今日もじっくり潜れてよかったですよねv(*’-^*)b
台風接近中でドキドキのとっきーでした_(^^;)ゞ
2009年10月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・大崎・大崎
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度20~15m
台風20号の影響で海は時化しけですよキャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
南からウネリが入り、風はビュービュー北東の風で、ん・・・どこに行こう?
悩んだ結果大崎で3本潜って来ました(;^_^A アセアセ・・・
ポイントに着くまでは、バシャバシャでしたけど、着いてしまえば予想どうり
ベタ凪の大崎の海が広がってましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!! 
  
 
1本目は、アカククリの根で、アカククリ&ヒフキアイ&ブダイのクリーニング
しなどをチマチマ見ながら、ニモリンと記念撮影などを楽しんで来ました♪
2~3本目は、ハナゴイリーフでナポレオン探し&大物探ししましたけど、
やっぱり大崎には小さな生き物しか居ませんでしたΣ(; ̄□ ̄A 
だけど、グルクマの群れが登場してくれましたよ♪
そんな感じで、今日は大崎で3本潜って来ましたよ(*^_^*)
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                  byよっしー
2009年10月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎東 名蔵×2
コンディション:北北東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15m
本日の石垣島は、晴れてたと思ったのに、
気がつけば曇り気味(T_T)
台風接近に伴い、夕方くらいから、
波・風が強く高くなってきてしまいました(>_<)
そんな中、今日は穏やかなポイントを選んで、大崎東へ!
とっても浅い砂地で、のんびりとマッタリと潜ってきました(^_^)
とっても可愛らしいミナミハコフグの幼魚なんかを見てきました(^O^) 
  
 
ポイントを名蔵に移して2本目!!
僕も初めて潜ったポイントでしたが、
たくさんのサンゴに癒され、
まだまだ探せばいろんな物が隠れてそうな、
そんな想像を掻き立てられるポイントでした(^o^)
最後も名蔵!!!
ここでは、なんといってもアカククリの群れ!
いつ見ても壮大ですね(^○^)
そして、こまかいエビなんかを、チマチマ探して遊んできました(^_^)
明日からの台風の影響が小さいことを祈って、
今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2009年10月19日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富 石崎
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15~20m
朝からいいお天気になりましたねー♪
すっきりさわやかな陽気です(^_^)
今日は到着後のゲストの方を迎えての出港だったので、昼から出発してきましたよ!
昼からってこともあって、久しぶりに暑ーいって言いながら準備してましたが・・・・
やっぱり海に入ると秋を感じてしまいますね^_^;
でも、今日の体験ダイバーのみなさんは元気に2本潜ってきましたー♪♪♪
1本目はサンゴに囲まれてたくさーんの魚を見てきましたね!
石垣らしいスズメダイの群れや、クマノミたちをじっくり見たり、
みんなでゆったり水中散歩を楽しんだりして遊んでました(^_-)
みなさんよゆーな感じで2本目にもレッツゴー!!!
海況も落ち着いてたので石崎でマンタを見に行ってきましたー♪
入ってすぐにマンタに遭遇(^◇^)
幸先良い感じで今日はいっぱいのマンタに会えましたよー!
近くで見れたしね(^O^)
とっきーでした♪
2009年10月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:温泉・石崎
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度20~15m
今日の石垣島台風前の静けさ?って、くらい風も穏やかで太陽もピーカンにでて
ダイビング日和の1日でしたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな本日は着後のゲストをお迎えしてから、午後から出港で潜って来ましたよ♪ 
  
  
 
1本は、温泉でEntryです(^_^)/
今日は、温泉ポイントで初カメ見ちゃいましたよ!!!!!!!!カメさんも
温泉に浸かって疲れをとってるのでしょうかね~~~?
他にもアカククリやヒナギンポやイソバナガニやニセアカホシカクレエビなどを
チマチマ見てきました(*^^)v
二本目は、行ける日には行かないといけないでしょう!?マンタ朗に会いに
温泉からいっきにマンタ朗に会いに大移動して、マンタ朗に会いに行って来ましたよ。
今日のマンタ朗に一瞬4枚登場ですよ!!!!!!!!!!
一瞬だけでしたけどね(^▽^;)その後は、他の根で一枚がホバリングしたり
ボートの近くではゲストの皆さんの後ろから登場してくれたり、サービス満点
なマンタ朗達でしたよo(*^▽^*)o
そんな感じで、今日はマンタ朗に会う事が出来ましたよ~\(^-^)/
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                 byよっしー
 ▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
コメント