2009年10月31日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵×2・石崎
コンディション:東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度15~30m
本日の石垣島は、なんだか朝からスッキリとしないお天気でした(>_<)
曇っていたり、雨がぱらついてみたり、チョコット晴れてきたと思ったら、また曇ったり(-_-;)
そんな中、本日の1ポイント目は名蔵!
体験チームはスノーケル(^_^)/
今日の名蔵は、とっても水がキレイで、水中にいる魚達が、
水面からでもよ~く見えましたよ(*^_^*)
ゲストの方も「キレ~イ」を連発していました(^_^)v 
  
 
ちょっと場所を移動して、体験ダイビング!!
初めてとは思えない落ち着きぶりで、耳抜きをしながら潜降(^^♪
水中には、色とりどりの魚達がお出迎え\(^o^)/
ナマコで笑ったり、キレイな魚達を見て、美しいサンゴたちに癒され、
いっぱい遊んできちゃいました(*^_^*) 
  
 
最後はマンタスクランブル!!!
水中、揺れながらも、頑張って泳いでいくと、
いきなりのマンタ登場です!(^^)!
かなり近い所で、マンタを観賞することができました(^_^)v
その後も、数回にわたり、マンタが現れては消え、
また現れては消え、一息つく余裕もなく、マンタを見ることができました(^_^)/
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪
2009年10月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵・名蔵・石崎
コンディション:東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度20~30m
今日の石垣島は、朝から曇りで時々雨も降り、何故か夕方は晴れち
ゃっている石垣島です(;^_^A アセアセ・・・
そんな本日は、朝から東北東の風がビュービュー吹いてましたので、黒島方面に
行こうと思いボートを走らせてましたが、黒島方面も何だかウネリが入ってそう
なので止めて、穏やかな名蔵湾で2本潜ってから、マンタ朗にチャレンジしたら
行けちゃったのでマンタ朗に会って来ましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

 
 
一昨日はマンタ朗撃沈でしたので、今日は居るのか?心配でしたけど
Entry早々からマンタ朗フィーバーですよ(〃^∇^)o_彡☆
東の根にはあっちからもこっちからもマンタ朗が登場してくれて、4枚くらいの
マンタ朗が登場してくれましたよ\(~o~)/
時化てましたけど、頑張って行ってマンタ朗見れて良かったです♪

 
 
午前中は、透明度がスッコーンと20~30㍍はあるんじゃない?
ってくらいとっても綺麗な名蔵湾で、大物狙ったり、まったり癒されたり
しながらのんびり潜って来ましたよ\(~o~)/ 
  
 
黒島諦めて、マンタ朗方面に行って正解でしたよ~(=^‥^)
そんな感じで、今日も無事終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                          byよっしー
2009年10月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:秘密の根・屋良部崎Ⅱ・大崎東
コンディション:東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度15~30m
石垣島は、今日も朝から天気は良いのですが、風が強いです!!
そんな本日の1本目は、久しぶりに秘密の根に行って来ました(^_^)/
竹富南に行こうと思ったのですが、透明度が悪いらしいので、やめて
引き潮になると透明度が良い秘密の根です♪ 
  
  
 
予想どうり透明度は良い感じで青い海が広がってましたよO(≧▽≦)O 
透明度が良かったので、コースを大きく変更して普段行かない場所とか
行ったりして、秘密の根を捜索ダイブしてきました!!
オニハゼ&ウミシウ?ヒラムシ?かよくわからんのも居たりして、珊瑚の
綺麗な場所もあったりして楽しかったですよ\(^o^)/
二本目は、普段潜らない屋良部崎Ⅱです!!
今日の屋良崎透明度がスッコーンと30㍍オーバーでどこまでも
青い海が広がってましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
肝心の大物は?ナポレオン&ツムブリ&グルクンの凄い群れ&巨大
イソマグロ1本で〆な感じでしたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
ラストは、ダルマの根で、チマチマのんびり潜って来ましたよ(*^_^*) 
  
 
そんな感じで、今日は青い海から、大物も?小物も楽しんで来ましたよ。
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
                        byよっしー
2009年10月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・石崎・大崎
コンディション:東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度20m
今日も石垣島はピーカンで良い天気ですよ\(^o^)/
台風21号の影響で波が高くなりそうな気がする、今日この頃ですけど
そんな本日も頑張ってマンタ朗に会いに行ったのに、何故か
居ないしΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
昨日は、4枚も居てくれたのに今日は一匹も・・・・・・・・・・・・・・・
でないなんて悲しいかったです( ̄Д ̄;;残念 
  
  
 
1本目は、久しぶりにトカキンの根でEntryです♪
大きいマグロは一匹でしたけど、ツムブリの群れやグルクンの群れ
テングカワハギの群れなどが見れましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ラストは、大崎でチマチマコースとサンゴコースに分かれて
のんびり楽しんで来ましたよo(*^▽^*)o♪
そんな感じで、今日も無事に終了です(^_^)/
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
2009年10月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富 御神崎 石崎
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度15m
本日の石垣島は、快晴(^O^)
1日とっても良いお天気したよ(^o^)
今日の1ポイント目は、竹富!
体験チームはまずスノーケルして、潜ってきました(^_-)
ちょっと船酔いしていたゲストも、
海に入ってしまえばとっても元気に!
そして水中に入ると、もっと元気に(^○^)
かわいいカクレクマノミや、とってもキレイな魚達をみて、
遊んできました(^_^) 
  
 
続いては御神崎!!
サンゴが一面に広がっているこのポイントで、
癒され、クマノミと戯れ、あっちこっちへ泳いで、
体験ダイビングしてきました(^○^)
最後は、マンタスクランブルへ!!!
かなりおおきいうねりの中、酔いと戦いながらスノーケル(^_^;)
頑張って泳いで、マンタをいっぱい見てきちゃいました(^。^)
しかし、酔いには勝てずに、早々に船に引き返し、
ちょっとダウンしてましたね(>_<) 
  
  
 
それでも、無事にマンタをゲットできて、良かった(^_-)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は、なんと今日28歳の誕生日だった信でした♪
2009年10月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富 御神崎 石崎
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度25~30m
今日も石垣島は良い天気が続いてる石垣島です\(^o^)/
だけど、風は微妙に強かったですけどね(;^_^A アセアセ・・・
そんな本日の1本目は、センターリーフでEntryです♪
しかし透明度が( ̄▽ ̄;)!!ガーン石垣島の海にして伊豆の海を潜ってる
ような透明度で・・・・昨日黒島でスーパーブルーの海を見てるゲストの
方にはギャップがあり過ぎる感じでしたけどね( ̄Д ̄;; 
  
 
午後から、頑張って透明度の綺麗な場所を探して、エビ穴です♪
ここは、透明度20㍍くらいあって良い感じですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
それに石垣島のスーパーサンゴもビッシリでもう1本目の事は忘れちゃ
うくらいみんなで癒されて来ましたo(*^▽^*)o
ラストは、ここまで来たら行っちゃう?行けちゃう?マンタ朗に会いに!!
御神崎灯台を少し越えて様子をみると何だか行けそうな気がしました
ので行っちゃいましたマンタ朗に会いにヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
透明度も良い感じで、マンタ朗も絶好調ワーイ\(゜▽゜=))/…\((=゜▽゜)/ワーイ
あっちからもこっちからも出てきてくれて、合計4枚のマンタ朗がゲストの
皆さん感動&喜びをあたえてくれました\(^o^)/ 
  
  
 
3日目で最終日のゲストもいましたので、マンタ朗に会えてよかった
です♪
そんな本日に、リピーターのクリキさんが祝250本記念でした\(^o^)/
それに引き続き3本目には、昨日からご利用のゴトウさんが祝50本記念
でした(* ̄(エ) ̄)/゜・:*【祝】*:・゜\( ̄(エ) ̄*)御座います(●^o^●)
クリキさん&ゴトウさんこれからも沢山潜って下さいねヽ(^◇^*)/ 
そんな感じで、今日は伊豆の海から、石垣島のスーパーサンゴから
マンタ朗から、祝ダイブの方も居て、今日も楽しかったですよ♪
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
                     byよっしー
2009年10月27日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度25~30m
本日の石垣島は、とっても良いお天気でした(^_^)
若干風は冷たい感じですが、太陽が1日中顔を出していてくれました(^O^)
そんな良いお天気の中、今日は黒島へ!
1ポイント目は砂地でスノーケル!!
透明度も良く、「沖縄!!!」って感じの黒島で、
小さい魚、きれいな色の魚、体が透けてる魚など、
いろんな魚達を見て泳いで来ました(^o^) 
  
  
 
2ポイント目で体験ダイビング!!
水中で呼吸できることに、なかなか慣れずにちょっと怖かったり、
耳抜きが上手く出来ずに戸惑ったりもありましたが、
ゆっくりゆっくりと下まで降りてしまえば、
もう水面での表情とはうってかわって、まるで別人のように(^_-)
かわいいクマノミを見たり、群れになって泳いでる魚をみたりして、
いっぱい遊んできちゃいました(^○^) 
  
  
 
今日は、最後のポイントでも、潜ってきましたよ(^_^)
2本目ともなれば、もう水中での移動なんかもとってもスムーズに(^O^)
上手に泳ぎまわって、遊んでいると、
今度は深場のほうが気になり始めちゃってましたが、
そっちの方は、ライセンスを取ってから、探検しに行きましょうね(^○^)
こんな良いお天気が、続くといいですね!
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2009年10月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度25~30m
今日は、台風20号も去って風もたいぶ穏やかになった石垣島です\(~o~)/
そんな本日は、黒島です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!透明度が心配でしたけど
ポイントに着いてしまえばスッコーンと青い海が広がってましたよo(*^▽^*)o
太陽も出て夏の黒島?って勘違いするくらいとっても綺麗でしたよ♪
 
 
1本目は、テラピーで癒しダイブでもうV(○⌒∇⌒○) ルンルンダイブを
楽しんで来ましたよ♪スカシの群れにチビイソマグロも10匹くらい登場して
癒しですけど、ワイドなテラピーでしたよ(*^_^*)
2~3本目も黒島ですヾ(≧▽≦)ノ
ここも透明度はスッコーンと青い海が広がってましたよ!!!!!!!!
 
 
仲本ケーブでは、アーチに光りもいっぱい入って、穴か奥からみる外の海の
ブルーもとっても綺麗でしたよ♪
ラストは、V字ドロップでグルクンの群れやカスミチョウチョウウオの群れを
眺めてるとチビナポレオンも登場してくれましたよヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ 
マンタ朗も出ないか期待しましたけど、まだ時期的に早いみたいですね(^▽^;)
そんな感じで、今日は黒島スパーブルーの海を楽しんで来ましたよ♪
明日は、マンタ朗に会いに行けるのかな?
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
                             byよっしー
2009年10月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 宮良 宮良
コンディション:北の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度25~20m
今回の台風は影響ってほとんどなくて良かったですー!!!
台風対策もほぼ、しなくてよかったしね(^_^)
でも海は北風が強くって寒くなってしまいましたよ(+_+)
久しぶりに青い空とあったかいお日様浴びれてうれしかったんですけどねぇ。
風の冷たさにはヤラレてしまいました・・・
北風強い日は宮良方面です!
1本目で入った桜口はなかなかの透明度(^_-)
ひさびさに入ったら、オニヒトデがすごいことになっててビックリ(>_<)!
すごい繁殖率です。
本気で駆除にはいらないとダメですね!!!!
2本目からは宮良で大物狙ってみましたよ♪
そしたらなんと!!!カメにナポレオンにカツオの大群!!!
素敵なヒットでしたねー(^_^)v
今日はなかなか大物率の良い日でしたよー♪
この調子で明日も狙っていきたいですねー(^^ゞ
とっきーでした♪
2009年10月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:おもに港
コンディション:北北西の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度15m
台風きちゃいましたが、石垣はそんなに影響なかったですよーC=(^◇^ ; 
ホッと一安心な感じです(*’-‘*)
でも海はやっぱり荒れ模様なので今日は出航せずで、港で船底掃除などやってましたよ。
ひさしぶりに港での作業だったんですけど、
今日の港の中はなかなかオモシロかったです((o(^-^)o))
ちょうど船の真下くらいになんとギンガメアジのこどもたちがワサワサ渦まいてたんです!!!
カメラ持って入ればなぁって見惚れつつも、ちょっとざーんねんっっ。
たまぁに港に入るのもいいかもねーo(*^▽^*)oなぁんて思っちゃったりして・・・・“r(^^;)
おかげで楽しく船底作業できましたよv(*’-^*)b
明日は海に出れそうです!
とっきーでした(^^ゞ
 ▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
コメント