2009年09月09日 [ 体験ダイビング ]
ポイント: 大崎×2
コンディション: 北東の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15m
石垣島は今日も晴れです(^。^)
そんな中今日の体験チームは全員女性で
チビ船が女性専用船見たいになってました♪
そんな事を思いつつ、今日の1本目は大崎でシュノーケル&体験ダイビング
をしてきました(^o^)
ポイントに着くと水のキレイさにみんなキャーキャー言ってましたね(^.^)
みんな勢い良く飛び込んだのですが、慣れないシュノーケルに苦戦して
気づけばみんな静かになってました♪
最後にはシュノーケルで船まで競争もしました(^^)
それで少し元気に!! 
  
  
 
その後は体験ダイビング(^o^)
初めて潜る人も久しぶりに潜る人も最初はちょっと緊張ぎみ(^^ゞ
耳が少し抜けにくかった人もいましたが、みんな潜る事ができました♪
水中ではバブルリングを見たり、ハマクマノミ クマノミ カクレクマノミ
などなどを見て水中の時間を楽しみました(^.^)
そして昼食を取り、2本目はポイントまで
みんなでシュノーケルをしながら移動しました(^。^)
今日の体験チームはみんな元気でずっとシュノーケルをしてました(^^)
帰る頃になるとみんな疲れ果てていましたが…(^_^;)
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした。
2009年09月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部・大崎・竹富南
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今日もマンタ朗に会えるかと思ってマンタ朗方面に向けて出航でしたが
屋良部崎を越えた辺りからうねりデカ(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
なので、マンタ朗方面は断念・・・ゴメンなさい。

 
 
マンタ朗がダメなら、じゃ大物狙いで屋良部崎でEntryです♪
今日の屋良部崎激流でした!!!!!!!!!!!!!!!!
ちょとエントリした事を後悔しちゃうくらい流れました(>_<)
だけど、トッキーチームは見事バラクーダーの群れをゲットして
きたみたいですよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
他のチームは皆さん撃沈でしたけど・・・・・・・(^▽^;)
二本目は、穏やかな大崎でチマチマのんびり潜って来ました♪
ラストは、竹富南でナマコダイバーズを見て来ました???(⌒▽⌒)アハハ!
そんな感じで、今日も無事に終了です(^_^)/
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye! 
                    byよっしー
2009年09月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:北北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
だんだんと風の落ち着いてきてる石垣です!
良い感じに海も穏やかになってきたかしら???ってところですね(^o^)
午前中はおだやかな湾内でじっくり魚を見てきましたよー♪
名蔵は透明度はちょーっと悪かったですが、
ステキに魚がわさわさいて、いろんな生物もりがくさん(^^ゞ
今日のみんなのヒットはカエルウオやギンポ♪
あのキュートな顔にくぎづけでしたねー♪♪♪
大崎も今日はおっきいのからちっちゃいのからウミウシもいっぱいでした!
アカククリやハナヒゲのこどもたちもいて、なんだかまったり気分にひたっちゃいましたよ♪
3本目でマンタに会えるか・・・石崎まで行ってきました!!!
でもやっぱり北方面はうねりもまだまだ大きくて、船がドンブラコ。
なかなかハードな海況でした!
でもでも!久しぶりに会えましたよー(^_^)v
頑張っていったかいがありましたー♪
ただ、ずっと動き回るマンタだったのでじっくりは見れなかったですけど。
明日はどうなりますかー???
海ももっと落ち着いてくれたらいいですけどねー!
とっきーでした>^_^<
2009年09月08日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:北の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15m
本日の石垣島は、晴れ!(^。^)
予報では、雨が降るなんて言っていましたが、見事にはずれ(^O^)
って思いつつ、港に帰ってくる頃に一雨降られました(>_<)
でも、船に乗っている間は、概ね晴れてましたから、まあいいか(^○^)
今日の1ポイント目は名蔵!
体験チームはスノーケル(^。^)
そして、講習チームは、最後の海洋講習をしてきました(^o^)
学科も無事に終了し、昨日頑張って3本講習し、
最後の講習という緊張感からか、最初は若干動きが固めでしたが、
徐々に落ち着いてきて、動きもスムーズに(^O^)
昨日の1本目に比べると、まるで別人のような上達振り(^_^)
無事にオープンウォーター合格!!
今日も石垣島から、一人のダイバーが誕生しました(^○^) 
  
 
場所を大崎へ移し、今度は体験チームがダイビング!!
始めてダイビングする方も、耳抜きがなかなかできないと言っていた方も、
みーんな無事に水底に辿り着き、
いろとりどりの魚や、可愛いクマノミ、ウツボの幼魚など、
いろんなものを見て、楽しんできちゃいました(^.^) 
  
  
 
最後は、久しぶりのマンタスクランブル!!!
うねりがあり、水中も揺れており、酔ってしまった方もいましたが、
みんな通りゆくマンタをバッチリと見ることができました(^^)
ただ、すぐにどこかへ去って行ってしまいましたが・・・(-_-;)
久しぶりにマンタと再会できて、一安心(^o^)
これから、まだまだマンタと会えるといいなー(^。^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2009年09月07日 [ 体験ダイビング ]
ポイント: 竹富南×2 大浜
コンディション: 北の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度20m
今日の石垣島はまだ台風の影響で風が強く、
今日の1本目は竹富南に行ってきました(>_<)
水はとても透き通っていて、体験チームのテンションを一気に上げてくれました♪
そしてドキドキしながら水中に入って行くと、
そこではクマノミが体験チームをお出迎えしてくれました(^o^)
ジックリ、クマノミを見て、水中を少し進むと次に現れたのは
ワニにそっくりなワニゴチと言う魚を見ることもできました(^O^)
みんなワニゴチの顏をナデナデしてましたね♪
そして、2本目は竹富南ドリー広場で体験ダイビングしてきました(^○^)
ここではみんなで水中をたくさん移動して、魚を探しに!!
水中を移動し始めてすぐにカクレクマノミを発見!!
そして近くにはクマノミも居ました(^_^)
水中を移動してたくさんキレイな魚や巨大ナマコを見たりして、
最後にはバブルリングも見てみんな大満足でした(^o^)
昼食をとり、ポイントを移動して
3本目は大浜でシュノーケルチームと一緒にシュノーケリングをしてきました(^0_0^)
シュノーケリングでは、みんなでホワイトチップシャークを探しました(^O^)
泳げど、泳げどサメの姿は見えず、途中からは素潜り大会に変わっていました♪
サメが見れなかったのが残念でした(-_-;)
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした。
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした♪
2009年09月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 竹富南 大浜
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度25~20m
北風もだいぶ落ち着いてきた石垣島です(^_^)/
だけど、マンタ朗には会いに行けてませんけど(;^_^A アセアセ・・・
そんな本日も竹富南方面で午前中は潜って来ました♪
最近竹富南は透明度が良いのが唯一の救いですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
今日もスッコーンと良い感じに抜けてましたよ!!!!!

 
 
1本目は、シャークホールで大物ねらいましたが・・・グルクンは
いっぱい群れてて良い感じでしたけどね~~~(^▽^;)
二本目は、癒されにドリー広場です♪
ここは、今はの時期はやばいですよ!!誰が見ても綺麗~~~~
だね~~~♪って言ってくれるポイントになってますよ(〃^∇^)o_彡☆
今日は、一つの根でフリータイムで楽しんでもらいました♪
ラストは、地形を楽しみにマルベ石です。
透明度が心配でしたけど、行って見れば良い感じでしたよ(*^^)v
オニヒトデはヤバかったですけど・・・・
そんな感じで、今日はドロップ、砂地、地形と楽しんできちゃい
ました(^_^)vそれでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye! 
         byよっしー
2009年09月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 竹富南 宮良
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度25~20m
今日もいいお天気が続いてましたよー♪
雲が多くてたまぁにバッサって雨に降られたりはしましたが、
日差しは暑ーい1日でした(o・。・o)
でも風はまだまだ落ち着かないですねぇε-(;ーωーA 
ポイント選びも悩んじゃうとこです。
午前中は竹富でじっくり潜ることにして!
竹富ではウミウシ探しに熱中でしたo(*^▽^*)o
リュウグウウミウシ以外はマクロサイズで写真に残すにはなかなか大変!
でも鮮やかなのいっぱいで、がっつり探してきましたよー(*’-‘*)
目がマクロな時は魚もマクロになりますね。
コウワンテグリのこどもがラブリーで、もうくぎづけでした♪
午後からは宮良の方で大物狙ってみましたよ!!!
船のアンカーかけたりはずしたりする時はカメもサメも見れたのに・・・
いざ潜るとマグロ遠くで一匹のみ=( ・_・;)⇒ アレ?
こんな時もありますよね・・・・
今日はおっきいのは残念でしたね・・・・
とっきーでした(〃’∇’〃)ゝ
2009年09月06日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南×2
コンディション:北の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度25~20m
本日の石垣島は、朝から気持ちの良いお天気になりました(^_^)/
ただ、やっぱり台風の影響なのか、北からの風が強め(>_<)
今日もマンタスクランブルへは行けませんでした(T_T)
早く、この風が落ち着いて、みんなにマンタを
見ていただけるようになるといいな~(^_^;)
今日は、そんな風のため、竹富南で遊んできちゃいました(*^_^*)
しかも、1ポイント目から体験ダイビング! 
  
  
 
いろんな方法で耳抜きをためし、
ゆっくりゆっくりと水中に潜ってくと、
たくさんのお魚がお出迎え(*^^)v
イボイボのウミウシや、ナマコやでかいヒトデをみたりして、
いっぱい移動して泳いで、遊んできました(*^_^*) 
  
  
 
ポイントを移動して2本目(^^♪
今度は砂地のマッタリダイビング!
のつもりが、オーナーに連れられ、あっちへこっちへ!
いっぱいクマノミをみたり、キレイな魚を見たり、
いろんな根を移動して、いろんなものを見てきました\(^o^)/
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした(^^♪
2009年09月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎東 名蔵 大崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度10~15m
今日も風の強ーい石垣です。
台風の影響ですねぇ(-_-;)
こんな日が続くとポイント選びも悩んでしまいますねぇ。
穏やかな所をもとめて大崎方面に向かってみましたよ!
浅場のポイントは濁りがあってワサワサな感じ(T_T)
お目当てのハコフグの赤ちゃん見に行ったんですが・・・・
もう巣立っちゃたのかしら・・・会えずに残念でした。
カエルウオやギンポもたくさんだし、ちっちゃい魚達をじっくり見てきましたよ!
名蔵はちょっと暗かったですが、アカククリの群れはどっさり♪
ちっちゃいの見た後なので、ドーンと迫力ありましたね!!!
大崎はなかなかの透明度♪
3本目だし、深場には行かないで、浅めでエビやら探しつつ遊んできましたー(^o^)
そろそろ風が落ち着いてくれたらいーんですけどね。
とっきーでした(^_^)
2009年09月04日 [ 体験ダイビング ]
ポイント: 黒島×2 竹富南
コンディション: 北東の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度20m
今日の石垣島は台風接近のタメ、波が高くて海はシケシケでした(-_-;)
そんな中、今日の体験チームは昨日から来ているタムラさんとマンツーマンで
体験ダイビングをしてきました(^o^)
1本目は黒島でさっそく水中へ♪
昨日に引き続きタムラさんは潜降もラクラクでしたぁ(^O^)
水中を泳いだり、泳ぎ回ったり、バブルリングも作っちゃいました(^0_0^)
ハマクマノミを見たり、ハマクマノミの居るイソギンチャクで遊んだりしました♪
透明度も良かったのでかなり癒されました(>_<)
2本目は休憩で
3本目は竹富南のトカキンの根に行ってきました♪
水中ではイソマグロを見ることは出来なかったのですが
ファンダイバー並に水中をタムラさんは泳いでいました(^O^)
そして最後に仲間のファンダイバーと写真を撮ったりしました(^o^)
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした♪
 ▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
コメント