2009年09月19日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
今日は朝から曇りでしたぁ~(>_<)
お昼には晴れてましたけど♪
そんな中今日はシュノーケリングのアイコちゃんと元気いっぱいにシュノーケルしてきました(^O^)
アイコちゃんは水泳をやってて、泳ぐのもスイスイ進んでました(^^)
波が少し高かったのが残念でしたが、波に負けじとシュノーケルを楽しんでました(^_^)
ポイントを移動してからはクロールで競争したり、船から飛び込みをしたり
疲れるぐらい、海で遊びました(^^ゞ
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした。
2009年09月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
第二のGW?シルバーウィークに今日から、突入の石垣島です(^_^)/
なのに今日は、昨日よりも強い北風でしたので、マンタ朗方面は
断念して竹富南方面で3本潜って来ました(^▽^;)

 
 
今日の竹富南透明度は、良い感じでしたけど、流れが・・・・
1本目から、3本目まで何気に流れてて(ノ゜⊿゜)ノびっくりでした。
1~2本目は、砂地でマッタリ?流れはありましたけどね(;^_^A アセアセ
そんな本日の2本目に、リピーターのナガオカさん祝400本記念でした♪
おめでとうございますパチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ 
これからも、ドンドン潜って下さいね♪
明日の晩は、何かリピーターのKさんから何かサプライズがあるかもよ!?
ラストは、大物狙いでトカキンの根でEntryですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
流れがあったぶんグルクンの群れが半端じゃなく凄かったですよ!!!!
それを狙ってマグロアタックが見るれるかと期待してましたが・・・
撃沈ですΣ(; ̄□ ̄A しかし、テングハギモドキ&グルクンの群れを見る
のも楽しかったかも(*^^)v
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye! 
2009年09月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 大崎 御神崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m
今日も良いお天気の石垣です♪
風も穏やかで爽やかなんですが、北からのうねりはまだまだ大きかったです。
マンタ方面はどんなかなぁって感じでしたけど、
朝一から様子を見つつレッツゴー!!!!で、石崎まで行っちゃいました!!!
やっぱりうねりは大きくてバッサバッサしてましたね(^_^;)
水中入ってしまえばマンタが出迎えてくれたし、ステキなダイビングで楽しめましたよ(^_^)v
マンタも同時に三枚現れてくれたしね♪♪♪
2本目からは静かな大崎でまぁったり(^_^)
同じ場所にハナヒゲの幼魚が2匹仲良くいて和んじゃいましたよ♪
ハゼとにらめっこしてたり、ウミウシ探したりとのんびりの海の中でした!
ラストはサンゴのお花畑。
ケーブの中にはキンメもテンジクダイもどっさりいたし、
地形もサンゴも満喫してきました!!!!
明日からシルバーウィークですねー。
またがっつり潜ってきまーす!!!
とっきーでした(^^)
2009年09月18日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 大崎 御神崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
今日も石垣島は晴れでした♪
なんか最近、風が冷たく感じるのは僕だけでしょうか??
夏も終わりだなぁ~っと思いながら
本日の1本目は石崎マンタスクランブルに行ってきました(>_<)
体験チームはマンタスクランブルでシュノーケルをしてきました♪
波が少し高かったけどみんな頑張って泳いでくれました(^○^)
その結果、みんなバッチリ☆マンタ☆を見ることができました(^0_0^)
マンタを見て船に戻ると数名波酔いしてましたけど…(-_-;)
ポイントを穏やかな所に移動して
2本目は大崎で体験ダイビングをしてきました(^O^)
耳抜きもみんな苦戦することなく、ラクラク水中へ♪
今日の体験チームは全員男性だったので、水中をいっぱい泳ぎまわりました(^^ゞ
クマノミを見たり、ハナゴイを見たり、水中散歩もしましたねぇ(^_-)
後、バブルリングも見ちゃいました(^○^)
楽しい時間はあっという間でしたね(>_<)
昼食を取り
更にポイントを変えて
3本目は御神崎に行って来ました(^^ゞ
ここでは、カクレクマノミを見たり、
イソギンチャクに居たエビやカニの写真をとりまくったり
みんなでハゲサンゴをツルツルにしたり、
泳いでたくさんのソフトコーラルもみましたね(^。^)
みんなマッタリ水中を楽しみました(^O^)
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした。
2009年09月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・黒島・竹富南
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
今日の石垣島天気は良いのですが、風が微妙な北東の風の為
マンタ朗方面は断念して、黒島方面で潜って来ました(^_^)v

 
 
1本目は、テラピーでEntryです♪
透明度も良い感じで、ボートの近くにはなんとカミソリウオもペアー
で登場してたりして、砂地にはセンテンイロウミウシが居たり
ニシキツバメガイを見たり、イソバナガニなどを見てのんびり
潜って来ましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

 
 
二本目は、仲本ケーブで地形を楽しんだり、ウミウシをいっぱい
見たりとのんびり潜って来ました♪
ラストは、竹富南まで戻りシャークホールで、またまたウミウシ
などを見てきました(;^_^A 冬でもないのに最近ウミウシが多い
気がしますねo(*^▽^*)oあはっ♪
ウミウシ好きな方にはたまりませんね(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
 
  
 
3本目には、3日間ご利用のマルイさんが無事に100本記念でした
キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチこれからもたくさん
潜って下さいね(*^^)v~~┗─v(*゜・^)。o○。o○祝○o。○o
そんな感じで、今日も無事に終了です(*^_^*)
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
               byよっしー
2009年09月17日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎 大崎東
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15m
今日の石垣島は風向きがあんまりよろしくないです(-_-;)
今日はマンタには行けそうにもないです(T_T)
そんな今日1本目は大崎に行ってきました♪
体験チームは元気良くシュノーケルしてきました(^O^)
シュノーケリングではたくさんのサンゴやハマクマノミ、なんとワニゴチまで
見ちゃいました(^_^)
みんな、はしゃぎ過ぎて船に戻ったら疲れてましたよねぇ(^o^)
そこから少し休憩をとり
次はいよいよみんなワクワク、ドキドキの体験ダイビングしてきました(^。^)
ドキドキの初水中はみんな潜降もラクラクで水中にも楽に降りれました(^○^)
水中ではバブルリングをみたり、水中を散歩したり、カクレクマノミも見れました(>_<)
みんな泳ぐのが上手で水中をスイスイ泳いでましたね♪
そんな感じで水中を楽しみました(^O^)
昼食を取り
ポイントを移動して
2本目は大崎東に行ってきました(^^ゞ
ここでは体験ダイビングチームとシュノーケルチームに分かれて
いざ、海へ!!
水底が砂地なのでみんなマッタリと楽しんだ様子♪
シュノーケルチームは素潜りにも挑戦してましたね(^0_0^)
下まで行けたかどうかはわかりませんけど…(^_-)
そんな感じで海を満喫してきました(^O^)
今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした。
2009年09月16日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 大崎 竹富南
コンディション:北北東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
本日の石垣島は、晴れ!(^^)
今日も朝からよーく晴れていました(^O^)
しかし、午後からは海が荒れそうだったので、
今日は1本目からマンタスクランブルへ行って来ました(^○^)
多少、水面はバシャバシャしていましたが、
本日の体験チームは、頑張ってスノーケルでマンタ探し!
ちょっと泳いでいくと、今日もバッチリ(^O^)
大きなマンタがやってきてくれました!
その後も続々とマンタ集合!
水面からしっかり、たっぷりとマンタを見ることができました(^_^) 
  
  
 
2ポイント目は、穏やかな大崎へ!
ここで体験ダイビング!
岩場につかまりながら、いろいろと移動して、
クマノミと戯れ、カズヤの一発芸で笑ったり、
いっぱい遊んできちゃいました(^。^) 
  
  
 
今日の最後は、竹富南!!!
さっきのポイントとは打って変わって、今度は砂地!
ノンビリと移動して、可愛い魚の幼魚をみたり、
なんでこんな名前がついているのか?というような、
エビとか見たり、マッタリとダイビングしてきました(^o^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2009年09月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎・大崎・竹富南
コンディション:北北東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
昨日の夕方から風向きが北風に変わり、今日はマンタ朗断念かな???
って、思ったけど朝うちは風が弱かったので行けるうちに1本目から
マンタ朗に会いに行って来ました\(^o^)/
しかし海は思ったより時化しけでしたけどねΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
だけど、頑張ったかいがありマンタ朗4~5枚ゲットしてきましたよ\(^o^)/
後ろからも前からもあっちからこっちから、マンタ朗登場してくれて
ラッキーでしたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

 
 
何だかまだまだ時化てきそうでしたので、潜水時間30分で切り上げて
即効で穏やかな大崎まで戻りました(;^_^A アセアセ・・・
二本目には、昨日からご利用のアリモトさんが100本記念でしたよ!!
 ""ハ(^▽^*) パチパチ♪おめでとう御座います(*^_^*)
これからもドンドン潜って下さいね!!ナマコダイバーちゃん(*^^)v 
  
 
ラストは、水深の浅い竹富南まで戻りドリー広場でのんびり潜って来ましたよ。
そんな感じで、今日も無事に終了です(^_^)v
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o    
                  byよっしー
2009年09月15日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:浜島 三ツ石 石崎
コンディション:南西の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15m
本日の石垣島は、快晴!
朝から、とっても暑くて、夏が帰ってきた感じ(^o^)
やっぱり石垣島は、こうでなくっちゃ(^^)
今日の1ポイント目は浜島!
本日の体験チームは、スノーケルから(^O^)
口だけでの呼吸もしっかりでき、
キレイなサンゴを水面から見て、キャーキャー言ってました(^○^)
ポイントを三ツ石へ移し、体験ダイビング!!
中には耳抜きに苦戦し、なかなか水底まで降りられなかった方もいましたが、
無事に全員がたっくさんのサンゴや、
可愛らしい魚たちが迎える水中で集合し、ペンギンオーナーに向かってピース(^。^)
バブルリングを見たり、クマノミやその仲間達と戯れたり、
あっちこっち移動して、いろんな魚達を見てきちゃいました(^_^) 
  
  
 
最後は、石崎マンタスクランブル!!!
今日のマンタスクランブルは、大フィーバー(^○^)
あっちからも、こっちからも、そしてそっちからも、
マンタ出現!マンタ出現!!マンタ出現!!!
今日はいったい全部で何枚のマンタを見れたのだろう?
と、もうわからなくなってしまうくらい、マンタフィーバーでした(^^)
船のしたまで帰ってくれば、お別れを言いに寄ってきてくれるし、
とってもサービスのよいマンタ達でした(^O^) 
  
  
 
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2009年09月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富北・三ツ石・石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
マンタシーズン&台風シーズンの石垣島です(^▽^;)
台風14号ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバくらい大きくなって
ますけど・・・・石垣島に直撃はないと思いますが、もし来たら
石垣島たぶんなくなります(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!な、くらいデカイ
台風になっちゃってます!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんな本日は、久しぶりに三ツ石方面で午前中潜って来ました(^^♪

 
 
1本目は、秘密の根でEntryです(^_^)v
夏場はキンメモドキもたくさん群れてましたが、何故か今日行くとキンメ
モドキ居なくて(^▽^;)スカシテンジクダイに占領されてました(>_<)
久しぶりの砂地何だか新鮮で楽しかったですよぉ~~~~♪
二本目は、三ツ石でEntryです。
大物居ませんでした・・・なので、逃げない珊瑚に癒されて来ました(*^^)v 
 
 
  
ラストは、マンタ朗に会いに行って来ました(●^o^●)
マンタ朗運が復活してきた感じのシーフレです(;^_^A アセアセ
今日のマンタ朗なんと、5枚?一回の視界入ってきたのが4枚でしたので
その後にどこかにあと一枚くらいは居たと思います(〃^∇^)o_彡☆
今日は、安全停止ちゅうにもマンタ朗があっちにもこっちにもウロウロ
してましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
やっぱり石垣島のマンタ朗はそうじゃなきゃね(ё。-)・・☆
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
              byよっしー
 ▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
コメント