2009年09月02日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎×3
コンディション:北東の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15m
本日の石垣島は、残念なお天気(>_<)
晴れたり、曇ったり、雨が降ったり(-_-;)
風もちょっと強くて、行けるポイントも限られてしまい、
今日もマンタスクランブルへは行けませんでした(T_T)
雨が降ると、台風接近中!?ってな感じでした(@_@) 
  
  
 
そんな中、本日の1ポイント目は大崎!
今日の体験チームはまずスノーケルで遊んできました(^.^)
みんなとっても上手に、口での呼吸も問題無く、
「キレーイ」と叫びながら泳ぎまわっていました(^○^) 
  
  
 
場所を少し移動して、体験ダイビング!!
耳抜きも余裕でクリアし、無事に全員が水底に集合!
たくさんの、色とりどりの魚を見たり、
色んな種類のクマノミと戯れたり、
いっぱい泳いで、遊んできましたよ(^。^) 
  
  
 
今日の最後のポイントは大崎東!!!
骨まで見えちゃう魚や、たっくさん群れになってる魚、
色あざやかな魚など、ここでも色んな魚などを見て、
いっぱい移動して、いっぱい泳いで、
いっぱい遊んできちゃいました(^_^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2009年09月02日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・大崎・大崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日は、スコールのような大雨が降ったり、ピーカンに晴れたり
と忙しい石垣島の天気でしたよ(^▽^;)
そんな本日は、低気圧のせいか知りませんけど、北よりの風が
ビュービュー吹いてましたので、北東の風に強い大崎方面で
3本潜って来ました(^^♪

 
 
1本目は、久しぶりにミノカサゴ宮殿でEntryです\(^o^)/
だけど、沖の根には行ってませんけどね(;^_^A アセアセ・・・
浅場でキンギョハナダイの群れを見たり、各種ハゼを見たりと
のんびり潜って来ました。
二本目は、隣のアカククリの根でEntryです
アカククリのクリーニングシーンを見たり、ウコンハネガイ団地を
見たり、ニモニモと遊んだりして来ました(^▽^;)

 
 
ラストは、大崎東に移動して潜って来ました♪
ここでは、マツモトさんが250本記念で、ナカさんも50本記念で
したパチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ おめでとう♪
ございます(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!これからもドンドン潜って
下さいね♪
そんな感じで、今日ものんびり潜って来ました(*^_^*)
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                byよっしー
 ▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
コメント