2009年08月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 浜島東 石崎
ポイント:御神崎 崎枝 石崎
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15~20m
とうとう台風できちゃいましたねーε(‘∞’*)
そして石垣にもやってきそうな感じですねー┐( ̄ヘ ̄)┌ 
今年は石垣上陸はまだないから、ちょっとドキドキしちゃいますよっっ。
今日はうねりはあったものの、風は強くなかったのでいいコンディションで潜れてきましたね!
二隻に分かれての出航だったので、
それぞれ夏の風物詩のキンメの群れや、幼魚などを見てきましたー♪
最近はカメの遭遇率もなかなかよかったので、Ⅳ号チームは狙っていったんですが・・・・
そんなに気軽に会えないもんですね、やっぱり( ・_・;)
でもじーっくりサンゴで癒されてこれましたよv(*’-^*)b
マンタは二隻とも集合でばっちり♪♪♪
今日は久しぶりに一度に四枚も現れて迫力満点!
みんな大興奮でしたねー((o(^∇^)o))
またいっぱいのマンタが復活してくれると嬉しいですよねー♪
とっきーでした(〃’∇’〃)ゝ
2009年08月04日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 崎枝 石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m
本日の石垣島は、朝は雨(T_T)
朝の準備の為に港に着いたときには、虹が見えており、
晴れるかと思いきや、なかなか雨はあがらず(-_-;)
出港してしばらくしてから、ようやく雨もあがり、
お昼頃から晴れ間もチラホラ(^。^) 
  
  
 
そんな微妙なお天気の中、本日の1ポイント目は、御神崎!
今日の体験チームは、まずスノーケルで水慣れ(^^)
みんな余裕な表情で、あっちこっち泳ぎまわっていました(^O^)
崎枝へ移動してダイビング!!
もう何回も体験ダイビングしていて、なんの苦労もなく潜れた方、
耳抜きに苦戦しながら潜った方、皆で水底に集合し、
三つのチームに分かれ、それぞれの担当ガイドと、
クマノミと戯れたり、いっぱい泳いだり、
ずいぶん長いこと水中にいた気がします(^_^;) 
  
   
 
最後はマンタスクランブル!!!
ダイビングチームと、スノーケルチームに分かれ、
いざマンタ探しへ!!!
なんて思っていると、今日のマンタ、
船のすぐ後ろに出迎えに来てくれました(^_-)
マンタについていくように根まで泳いでいくと、
今日は2枚のマンタ、優雅に舞っていました(^O^)
泳いでいる途中にも2枚のマンタとすれ違ったので、
計4枚ものマンタ見れちゃいました(^○^)
2枚のマンタは、ずっとホバリングしていてくれて、
ガッツリとマンタを鑑賞することができました(^_^)
これからもこの調子で、出続けてくれるといいなぁ(^。^) 
  
  
 
そんなこんなで今日も無事に終了です(^_^)v
以上、本日は信でした♪
2009年08月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・石崎
コンディション:南東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
今日は、しけしけな石垣島の海になるのかな?ってすこしドキドキ
してましたけど、海に出てみれば風も穏やかで太陽も出て良い感じ
でしたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆1本目終了後は大雨も降ってま
したけどね(^▽^;)その後はピーカンの石垣島でした♪
 
  
 
そんな本日は、大崎とマンタ朗で2本潜って来ましたよ\(^o^)/
大崎では、クマノミ見たり、アカククリを見たりと、のんびり
潜って来ましたよ♪
昼食後は、ジャンプ大会&イカ釣りが開催されましたよo(*^▽^*)o

 
 
ラストは、マンタ朗に会いに行って来ました。
待つこと15分・・・諦めて移動しようかと思った時に出ましたよ
マンタ朗君落ち着きはなかったですけど、ゲストの近くを通過
してくれたのでラッキでした♪ 
  
 
そんな感じで、今日も無事に終了です(*^_^*)
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
               byよっしー
2009年08月03日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎×2 石崎
コンディション:東の風 気温34℃ 水温30℃ 透明度15m
石垣島は今日も朝から晴れで今日も1日晴が続くのかと思いきやっ!!
1本目体験チームのシュノーケリング終了後になにやら怪しい雲が(T_T)
だんだん近づいて来てガッツリ雨を降らしてさっていきました(>_<)
でも今日の体験チームはそんな事は気にしないで2本目大崎ハナゴイリーフで
体験ダイビングをしてきました(^_^)v
みんな体験ダイビング経験者で水中でもヨユーな感じでみんなでクマノミを見たり
水中散歩を楽しんだり、中にはハナヒゲウツボの幼魚を見たチームもありました(^_^)/
そんな感じでみんなテンションも上がって、ランチタイムにはほとんどの人が
船から飛び込みを楽しんでました(*^_^*)
そして3本目は石崎マンタスクランブルに行って来ました\(^o^)/
少し流れがあったけど、みんなマンタを見るためにガンガン泳いでました♪
しかし、マンタの姿が見えません(T_T)
今日はマンタに会えないのかなぁ~っと諦めかけた時に!!
フワーっと泳ぎながらマンタがやってきました(^_^)v
もっと早く来てくれよ(>_<)っとか思いながら
見れたチームも、見れなかったチームも水中を楽しんでくれてました(●^o^●)
そして今日1人のダイバーが誕生しました(*^_^*)
★おめでとうございます★
そんな感じで今日も無事終了です。
以上☆かずや☆でした。
2009年08月02日 [ ファンダイビング ]
 ポイント:屋良部 石崎 底地
コンディション:北東の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15m
今日は風が強いですねー。
石垣の下の方に熱帯低気圧がありますからねぇ、
それの影響で海がワサワサしてますよ(*_*)
お日様パワーは炸裂してるので、コゲ度はMAXですけどねー(^_^;)
まずは1本目は地形ポイントです!
アーチの中に入って行くと、テンジクダイもキンメモドキもいーっぱい!!!
穴の中全体を覆ってスゴイ状態になってます(^_-)♪
今年は魚の数がなんだか多い気がしますね♪
2本目でマンタに会いに行ってきましたよー!
入ってすぐはなかなか出会わずで諦めかけてましたが、
移動しようとしてたところで、マンタ登場!!!!!
ばっちり近くで見れてやったね♪って感じでしたよ(^O^)
3本目は穏やかな場所でまったりのダイビング♪
ハナゴイやハナダイの鮮やかな姿見て癒されてきましたー!
今日は3本とも流れがあって、ちょっとハードな感じでしたが、
がっつし楽しく潜ってこれましたー(^_^)v
とっきーでした♪
2009年08月02日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部 石崎 底地
コンディション:北東の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15m
本日も石垣島は晴れ!!
しかし、やっぱり風がやや強く、
移動中の船はいつもより大きめに揺れておりました(>_<) 
  
 
そんな中、本日の1ポイント目は、屋良部!
3回目の体験ダイビングだという今日のゲスト、
なんのためらいもなく、どんどん潜り、あっという間に水底へ(^^)
今日は流れが強かった為、必死に泳いで少しづつ前進し、
クマノミなどの魚をみて、楽しんできちゃいました(^○^)
水底から水面の方を見上げると、小魚たちが、太陽の光を反射して、
キラキラと輝いており、それがなんともキレイでしたね(^_-) 
  
  
 
2ポイント目はマンタスクランブル!!
いつも通りエントリーして、根まで泳いでいきましたが、
マンタはおらず・・・(-_-;)
しばらくクマノミと戯れつつ、ふと顔を上げると、
いつの間に来たのか、マンタが泳いでいるではありませんか(^_^;)
しっかりマンタゲットでき、良かった良かった(^.^)
最後は底地!!
ここではスノーケルで泳ぎまくり(^^)
素潜りに挑戦したりと、たっぷり石垣の海を満喫していただきました(^○^)
そんなこんなで今日も無事に終了です(^。^)
以上、本日は信でした♪
2009年08月01日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南 黒島×2
コンディション:北東の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15m
本日の石垣島は、晴れ!
しかし、なぜかこの時期に北よりの風が吹いており、
今日は竹富や黒島の方面へ!!
まず1ポイント目は竹富南!
本日の体験チームはまずスノーケル(^。^)
多少波がバチャバチャしておりましたが、
そんなのお構いなしな感じで、男性陣は素潜りをしたり、
いっぱい泳いじゃいました(^○^) 
   
  
 
2ポイント目は、まさに沖縄!!って感じの海の黒島(^_-)
今日の体験ダイバー達は、みんなとっても上手に耳抜きもでき、
潜降しちゃいました(^.^)
水底まで降りていくと、そこにはいろんなクマノミや、
骨まで見えちゃう魚や、色がとってもキレイなウツボがいたり、
たくさん遊んじゃいました(^^) 
  
  
  
最後も黒島!!!
先ほどの砂地とは打って変わって、今度は地形を楽しむようなポイント!
岩の割れ目から差し込む光がキレイだったり、
シャコ貝で遊んだり、たくさんのクマノミと戯れたり、
あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、
みんなすごく上手に泳げていましたね(^○^)
そんなこんなで今日も無事に終了です(^_-)
以上、本日は信でした♪
 ▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
コメント