2009年 8月の記事

良い天気です(^_^)/

2009年08月17日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・崎枝・石崎
コンディション:北の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15~20m

今日も石垣島は良い天気が続いてますよo(*^▽^*)o♪
いつまで続くのかな???

P1010003P1010021P1010029

そんな本日1本目は、久しぶりにアカククリの根でEntryです(^_^)/
やっぱりここのポイントとは、生物が多いのでいつ潜っても楽しい
ですね~♪アカククリも何だか増えてきて、アカククリに混じって
ツバメウオも居たりして、ハダカハオコゼもグレー?白?
色のハダカハオコゼなどを見てのんびり潜って来ました♪
二本目は、今が旬のビックアーチです\(^o^)/
大きなアーチの中は、キンメモドキ&ウスモモテンジクダが
爆発してますよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
アーチの中に1時間居てもあきないくらい楽しいポイントに
なってますよ(●^o^●)
ラストは、今日もスクランブルです♪
透明度が昨日と同じならどうしようか悩みましたけど、今日は
いってみると青い海が広がってましたよ(*^_^*)
しかし、流れてましたけどね(;^_^A アセアセ・・・
だけど、ボートの近くでマンタ朗三枚ゲット出来ましたので
ラッキーでしたけどね(^▽^;)
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
               byよっしー

イルカと遭遇♪

2009年08月16日  [ 体験ダイビング

ポイント:荒川 米原 石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

本日も石垣島は、快晴(^O^)
風も弱く、真夏の日差しを浴びながら、
今日もダイビングしてきました(^。^)
まずは荒川!
めったに来ないポイントなので、
スタッフもちょっとワクワクしながら、ポイントへ向かう途中、
船の前方には、あまりみかけない生物の影が!!
なんと、今日はイルカの群れと遭遇してしまいました(^○^)
残念ながら、イルカの写真は撮れませんでしたが、
今日船に乗っていた方はラッキーでしたね(^_^)
P8160001 P8160013 P8160008

そんな幸運な本日の体験チームは、まずスノーケル!
透明度はあまり良くありませんでしたが、
水面からいろんな魚を見て、泳ぎまわりました(^o^)
米原へ移動してダイビング!!
子供たちはとっても上手に、そしてとっても余裕な様子で、
ラクラクと潜れちゃいました(^。^)
お父さん、お母さんは、耳抜きがなかなか上手くいかず、
多少てこずりましたが、家族そろって水中で集合することができました(^.^)
みんなで可愛いウミウシやクマノミ、
色鮮やかな魚達を見て楽しんできました(^O^)
P8160030 P8160032 P8160031

最後はマンタスクランブル!!!
濁っている中、マンタを待ちつづけて粘りましたが、
マンタを見れたチームと、見れなかったチームができてしまい、
全員がマンタを見ることは出来ずに、残念(T_T)
見れなかったチームの方は、是非ともリベンジしに来てくださいね!

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

米原&マンタです(^_^)/

2009年08月16日  [ ファンダイビング

荒川・米原・石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~10m

今日もピーカンの石垣島ですo(*^▽^*)o♪
そんな本日は、プチ遠征で米原方面で午前中潜って来ました(*^^)v
ポイントに着く前にチラリとオキドンゴウクジラも見ちゃいましたよ!!
ボートが近くに寄った時には、すっかり居なくなってしまいまし
たけどねσ(^_^;)アセアセ…

P1010005P1010014P1010019

そんな本日の一本目は、荒川漁礁ポイントです♪ちゃんとした名前が
あるのですが、名前知らないので漁礁ポイントです・・・・
前回よりもスカシテンジクダイは減ってましたけど、バイオレットボクサー
シュリンプなどお目当ての生物はしっかり残ってましたよ\(^o^)/
二本目は、米原Wリーフです♪
ここのポイントはいつ潜っても珊瑚がとっても綺麗で、珊瑚の上を群れる
キンギョハナダイの群れは最高に癒されてますよ(*^_^*)
ちょっとした地形もあり水深も浅いので太陽の光がいっぱい入って
綺麗でしたよ♪

P1010031 P1010033

ラストは、今日もスクランブルに行って来ました。
スクランブル透明度がヤバイです!?濁ってて( ̄▽ ̄;)!!ガーン
感じのマンタ朗は、メインの根すこしホバリングして、どっかに行ったり
来たりしてましたが、最後の方はサービスしてゲストの皆さんに頭の上を通過
してくれてゲストの皆さんも大喜びでしたよ♪
そんな感じで、今日は米原&マンタ朗を楽しんで来ました\(^o^)/
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!   byよっしー

日焼け注意(>_<)

2009年08月15日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m

本日の石垣島は、スッゲー良いお天気でした(^o^)
すでに日焼けしていても、更にジリジリと肌を焼く日差し(^_^;)
水温も上がってきたし、良い感じになってきましたよ♪
みなさん、日焼け対策はしっかりして来てくださいね(^_^)
こんな、太陽が輝いている下、本日の1ポイント目は名蔵!
まずはスノーケしましたが、やや濁っており、
しかも、若干深めの為、少しお魚は見づらい感はありましたが、
それでも、太陽が差し込む水中はとってもキレイで、楽しめました(^○^)
P8150001 P8150011_2 P8150003

大崎へ移動してダイビング!!
なんのためらいも無く、ガンガン潜っていけた方も、
不安と戦いながらも、それに打ち勝ちなんとか潜れた方も、
可愛いクマノミや、ウミウシ、それにちょっと楽しんだナマコなど、
たくさんの魚達と戯れているうちに、
あっという間に時間が過ぎていきました(^_^;)
P8150016 P8150035 P8150076

最後はマンタスクランブル!!!
ここもやや濁りの中、根まで泳いでいくと、
今日も優雅に泳いで来てくれました、マンタ(^。^)
今日は1枚だけでしたが、バッチリとマンタの姿を見ることができました(^O^)
P8150045 P8150058

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

快晴快晴ヾ(*ΦωΦ)ノ

2009年08月15日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m

ジリジリ日差しが照り付けてる石垣の空ですよー!
もうずっと快晴が続いてて、どっぷり真夏に浸ってます(^_-)
海も穏やかでのーんびり♪♪♪
お昼休みにイカ釣り大会も大盛況で夏ならではの光景です(^^ゞ

P8150011 P1010009 P1010016

まず1本目は久しぶりの名蔵でいっぱいのアカククリを見てきました♪
思ったほど透明度も悪くなくてたっぷりの魚の群れだらけ!!!
テンジクダイもグルクンも子供たちもワサワサで見てて楽しくなりますね(^o^)
大崎ではそれぞれのチームでまぁったり♪
ハゼやウミウシやお好みでじっくり見てきましたよ!
最近のマンタは絶好調が続いてますねー(^^)v
今日も近くでバッチリでした♪♪♪
このまま絶好調が続いてくれたらいーですねー!!!!

とっきーでした♪

マンタガッツリ♪

2009年08月14日  [ 体験ダイビング

ポイント:屋良部 御神崎 石崎 
コンディション:南の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m

本日の石垣島は、快晴(^o^)
風も弱く、まさにダイビング日和でした(^○^)
そんな中、本日の1ポイント目は屋良部!
今日もまずはスノーケルから!
少し流れはありましたが、流れに負けずに一生懸命に泳ぎまわりましたね(^_^)
P8140021 P8140007 P8140040

2ポイント目は御神崎!!
耳抜きに苦戦しながらも潜っていくと、
そこにはとっても可愛いクマノミや、ちっちゃなエビなどやカニなど、
いろんなものを見て、いっぱい写真も撮ってましたね(^O^)
今日も最後はマンタスクランブルへ!!!
ちょっと強めの流れがありましたが、
流れに逆らって根まで泳いで、しばらく待つと、
今日も出てきました、マンタ(^_-)
しかも、2枚!!
ちょっと根の上を回っていてくれましたが、そのうちどこかへ・・・
仕方なく、船の方へ向かって泳いでいくと、
正面の方にまたまた2枚のマンタが(^。^)
しかもこちらへ向かって泳いでくるではありませんか(^_^;)
結果、当たるかと思うくらい、もう手を伸ばせば余裕で触れるような近さで、
マンタをじっくりと見ることができました(^o^)
P8140048 P8140051 P8140052

最近、マンタの勝率が良くなってきました(^○^)
この調子が続いて欲しいものです(^_^)

そんなこんなで今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

マンタ朗フィーバーです♪

2009年08月14日  [ ファンダイビング

ポイント:屋良部・御神崎・石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15m

今日も石垣島は、ベタ凪の海が広がってましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな本日の1本目は、屋良部アーチでEntryです♪
台風前は、アーチにキンメモドキ&ウスモモテンジクダイが群れて
ましけど、台風後は今回が初なのでいるのか?心配してEntry
でしたが、アーチの中は台風前よりもキンメ&ウスモモが増えてる
じゃないですか(⌒▽⌒;) オッドロキー♪

P1010006 P1010004 P1010015

台風前に居たカミソリウオもちゃっかり健在でした\(^o^)/
2本目は、サンゴに癒されながら、ちょっとアーチを覗くとここにも
キンメモドキが群れててビックリです!!!!!!!!!!
ラストは、今日もスクランブルです。

P8140047 P8140049

今日のマンタ朗何枚いるの???あっちにも、こっちにもマンタ朗が
フィーバーしてて、メインの根ではいっきに4枚のマンタ朗が登場したり
どこのマンタ朗を見ていいのかキョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ
しながらマンタ朗を観察してきましたよ(⌒▽⌒)
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                    byよっしー

夏だ~♪

2009年08月13日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎×2 石崎
コンディション:南の風 気温33℃ 水温28℃ 透明度15m

本日の石垣島は、とっても良く晴れていましたよ(^○^)
日差しがまぶしく、肌をジリジリと焼いていく感じでした(^_^;)
P8130006 P8130007 P8130008

今日の1ポイント目は御神崎!
まずはスノーケルチームと一緒に泳ぎまわってきました(^_-)
可愛いクマノミや、キレイなたくさんのサンゴを水面から見てきました(^_^)
P8130044 P8130035 P8130051

体験チームは2ポイント目でダイビング!!
初めてダイビングに挑戦される方が多かったのですが、
みんなとっても余裕そうにガンガン潜っていけちゃいました(゜o゜)
さきほどは水面から見たクマノミや、サンゴ達を、
今度は同じ目線で正面から見ることができ、みんなとっても楽しそうでした(^O^)
P8130045 P8130062

最後はマンタスクランブル!!!
相変わらずの濁り具合でしたが、
マンタを探しに泳ぎ出すと、すぐに1枚のマンタが!!!
この時点で早くも全員がマンタをゲット(^○^)
更なるマンタを求めて、頑張って泳いで根までたどりついたものの、
いっこうにマンタが現れる気配は無く(>_<)
仕方なく、船のほうへ戻ろうと泳ぎ出すと、
またまた1枚のマンタが目の前を通り過ぎていってくれました(^_^)
結局、今日はこの2回だけでしたが、
みんなそろってマンタを見ることができ、良かったです(^o^)

そんなこんなで、今日も無事に終了です(^.^)
以上、本日は信でした♪

マンタ&離島です\(^o^)/

2009年08月13日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎・石崎
ポイント:黒島・黒島・パナリ
コンディション:南の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15~25m

今日から、夏の石垣島が戻ってきた感じなくらいベタ凪になってきた
石垣島です\(^o^)/

P8130070P8130068

そんな本日は、マンタ朗方面と離島方面に別れて出航です♪
マンタ朗方面チームは、本日二本目にマンタ朗をゲットしてきた
みたいですよヾ(≧▽≦)ノギャハハ★1本目は、サンゴに癒されて
きたみたいですよ♪

P1010056P1010050P1010014

離島チームは、青い海を目指してパナリまで行ってきましたが
透明度はそんなに良くなくて少し残念な結果になってしまい
ましたが、二本目の仲本ケーブはスッコーンといきませんでしたが
結構透明度も良くて、天気も良かったのでアーチの中は光の
カーテンがとっても綺麗でしたよ\(^o^)/
パナリ龍宮の根は竹富&黒島には無い感じの海なのでリピーターの
皆さんも喜んでくれましたよo(*^▽^*)o
そんな感じで今日はマンタ朗&離島方面を楽しんできちゃいました♪
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
                byよっしー

マンタ朗は、フィーバーです♪

2009年08月12日  [ ファンダイビング

御神崎・崎枝・石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15~18m

台風8号が去ってもまだまだ風の強い石垣島でしたが、やっと落ち着いて
きた今日この頃のです(*^^)v

P1010034P1010024P1010040

そんな本日も三本目にマンタ朗に会いに行って来ましたよ♪
昨日から、絶好調のスクランブル、今日もそうであるように願いEntryです。
すると、今日も出るわ、出るわマンタ朗、マンタ朗3~4枚が優雅にホバリングして
くれたり、後半からはかますの群れが出たり、ボートに戻るときには、なんと
ナポレオンまで出てくれて大物フィーバーしてましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
明日は、そろそろ離島方面も行けそうなぐらい凪になりそうですよo(*^▽^*)o
マンタ朗方面&離島方面で楽しんで来たいと思います♪
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
短くてごめんなさいσ(^_^;)アセアセ…
それでは、また明日☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
                 byよっしー

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る