2009年 8月の記事

叫びまくり♪

2009年08月31日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 御神崎 石崎
コンディション:北東の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15m

本日の石垣島は、晴れ(^_^)
太陽が出ると、まだまだ暑いですよ(^_^;)
しかし、なんの影響なのか、多少うねりが(>_<)
御神崎と石崎では、多少水面がバシャバシャしており、
水中もやや揺れていました(T_T)
今日の1ポイント目は大崎!
体験チームはスノーケル(^O^)
海を覗いた瞬間から、「スゴイ!」「キレイ!!」を連呼(^○^)
スノーケルをくわえたまま、言葉になりきらない言葉を叫んでいました(^_^)
P8310019 P8310020

そして、御神崎に移動してダイビング!
ゆっくりゆっくりと、耳抜きをいっぱいしながら、
サンゴがたくさんの水中へ!
小さい魚や、カラフルな魚、とっても可愛いクマノミを見たり、
たくさん泳いだり、いっぱい写真を撮ったり(^.^)
水中でも、ウミヘビを見つけたときには、叫んでましたね(^○^)
P8310051 P8310013

今日も、最後はマンタスクランブル!!!
揺れている水中を、頑張って根まで泳いでマンタを待ちましたが、
全然マンタの気配が・・・(>_<)
ちょっと泳いで探しまわったりもしましたが、
今日はマンタを見ることは出来ませんでした(T_T)
見れたのは、誰にくっつこうか迷って、さまよっていたコバンザメ(^_^)/
ちょっと可愛かったですね(^^♪

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

いないさぁ~(^▽^;)

2009年08月31日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

マンタ朗が居ないどやぁ~~~!!
昨日から、マンタ朗に連敗です\(;゜∇゜)/ヒヤアセモンです☆
明日からは、何だか北風が強くなる予報ですので、行けるうちに
マンタ朗に会いに行ったのに・・・・それで撃沈でした(T_T)
((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!これで明日はいけなかったどうしよう???

P1010026

1本目は、大崎でのんびりチマチマ潜って来ました♪

P1010003P1010004P1010006

2本目は、大崎の後はやっぱり珊瑚が綺麗な場所が良いと思い
エビ穴です\(^o^)/ここは透明度も良い感じで、水面にはキビナゴの
群れが1526862匹群れてそれを狙ってアオリイカも群れ!!!!!
そのうちの一匹は、ダイビングに後に釣ってみんなで食べちゃい
ましたけどねヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

P1010010 P1010022

話を戻しますね(^▽^;)ピーカンの日にはアーチの中にもスッコーン
と光りも差し込んでてとっても綺麗でしたよ♪
珊瑚畑は今日もゲストの皆さんに感動をあたえてくれてましたよ(^_^)
エビ穴の珊瑚畑を見て綺麗ですね~~~って言わない方は居ませんけどね。
そんな感じで、マンタ朗には撃沈でしたけど、珊瑚&地形はばっちり
楽しんで来ました♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                    byよっしー

大物運のなかったです(T_T)

2009年08月30日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 竹富南 石崎
コンディション:東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今日も良いお天気の石垣です♪
時折バサッっと雨にも降られましたけど、ね("▽")
日差しはまだまだ強いですが、風はなんだか秋な感じ。
でも石垣の熱い夏はまだ続いていきますけどねー!!!

P1010004 P1010006 P1010014

午前中はおだやかな竹富の海へ♪
砂地の透明度はイマイチでしたが、浅いポイントだったので
光りも入ってスカシもキラキラで、癒し効果は最高でしたo(*^▽^*)o
タテキンの幼魚もたくさんいたし、フタイロハナゴイも鮮やかに舞ってましたよ♪
2本目は大物狙って入ってみましたが・・・・・
イソマグロの姿はサッパリ見えずで残念( ̄- ̄メ)
グルクンは大漁に群れてて見応えはあったんですけどねー。
安全停止中にちょろっと、デカマグロが見えたんですが、
見えてない人の方がいっぱいでこれまた残念( ̄▽ ̄;)!!
ラストでマンタに会いに行ってはきたんですけど。
こちらも不発Σ(T▽T;)
今日は大物運のない日になっちゃいましたねぇ・・・・
まぁ、こんな日もありますよねー“r(^^;)

とっきーでした(*’-‘*)

2ヶ月ぶりの講習(>_<)

2009年08月30日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南×2 石崎
コンディション:東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

本日の石垣島は、概ね晴れ!
途中、曇ったり、少し雨が降ったりがありましたが、
基本的には、今日も良いお天気となりました(^O^)
そんな中、今日は講習で、1日目の海洋講習をしてきました(^o^)
前回の限定水域講習をしてから、なんと2ヶ月(>_<)
かなりの時間が空いてしまい、ちょっと緊張気味でしたが、
いざ潜っていき、スキルの練習を始めると、
二人ともとっても落ち着いていて、
とても2ヶ月前に一度やっただけとは思えないほど、上手(^。^)
途中、ちょっとしたトラブルにみまわれましたが、
そんなのも余裕で対応!
一つ一つのスキルを確実にこなしていき、
泳ぐ練習もしっかりできました(^_^)
2本目にはイソマグロなんて大物もみれたし、
石垣での講習って素敵ですね(^O^
P8300001 P8300004 P8300002

後1日、頑張っていきましょう!
次回は、あまり時間を空けずに来てくださいね(^_^;)

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

今日も魚がいっぱい♪

2009年08月29日  [ 体験ダイビング

ポイント:屋良部 崎枝 石崎
コンディション:北東北の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15m

本日の石垣島は、晴れ(^O^)
しかし、やっぱり秋が近づいてきているのか、
太陽が照っていても、少し前までのジリジリ感が薄れつつある気がします(^_^;)
そんな、秋の気配を感じながら、本日の1ポイント目は屋良部!
なんだか、前日に飲みすぎたのか、
若干体調がよろしくない方もいらっしゃいましたが、
一旦海に入ってしまえば、そんなことも忘れて、たくさんの魚を見て、
いっぱい泳いでいましたね(^○^)
P8290001 P8290004 P8290006

続いては崎枝で、体験ダイビング!!
耳抜きも上手にでき、下へ降りていくと、
いっぱいの魚、綺麗なサンゴがお出迎え(^_^)
クマノミ達とたくさん戯れたり、タコをみたり、
おもしろサンゴで遊んだり(^o^)
あっという間に、時間が過ぎていってしまいました(>_<)
P8290019 P8290018 P8290032

今日も最後のポイントは、マンタスクランブル!!!
耳抜きに苦戦しつつ、頑張ってオーナーについて泳いでいくと、
前方からマンタ出現(^O^)
今日は出だし好調!
このまま続々とマンタ現れるか?と、思いましたが、
今日のマンタ、とってもあわただしく、
あっちへ行き、こっちへ行きで、
ぜーんぜんゆっくりと見ることができませんでした(>_<)
が、みんな無事にマンタの勇姿を見ることができ、一安心です(^_^;)
P8290083 P8290037 P8290038

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

今日も良い天気(^^♪

2009年08月29日  [ ファンダイビング

ポイント:屋良部・崎枝。石崎
コンディション:東北東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度20m

昨日に引き続き良い天気が続いてる石垣島ですよぉ~\(^o^)/
そんな本日の1本目は、最近お気に入りの屋良部アーチです♪

P1010026P1010022P1010002

地形がメインで楽しいのですが、マクロもチマチマ探してみると
今日はオラウータンクラブやユキミノガイなどや最近居ついてる
ハナヒゲウツボの幼魚などが居たりしてマクロも楽しい屋良部崎
アーチでした(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

P1010040 P1010044

二本目は、ビックアーチです♪
よっしーチームはリピーターのトウガサさんとホンダさんだけで
したので、二本目の1ダイブ全てアーチの中でキンメモドキ撮影を
楽しんで来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
デジカメの電池がなくなるまでひたすら色んな角度から撮ったり
して楽しかったですよ♪皆さん良い作品は撮れましたかね~~~(^▽^;)

P1010113 P1010116

ラストは、マンタ朗狙いでEntryです\(^o^)/
今日のマンタ朗枚数は居ましたけど、どのマンタ朗も落ち着きが
なくて(;^_^A アセアセ・・・行ったり着たりを繰り返してました。
水面近くには、マンタ朗の大好きなプランクトンやクラゲがやたら
多くてそれを捕食する為に、今日のマンタ朗は行ったり着たりを
繰り返してたのかも???
ゲストの皆さんみんなが見れたので良かったです(●^o^●)
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
              byよっしー

もう秋!?

2009年08月28日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎 米原 石崎
コンディション:東の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15m

本日の石垣島は、晴れ!!
しかし、徐々に秋がせまってきているのか、
太陽が隠れてしまうと、少し涼しい感じが(^_^;)
それでも、日が差せばまだまだ暑い(>_<)
今日もたっぷりと、太陽を浴びてきちゃいました(^○^)
本日の1ポイント目は御神崎!
体験チームはまずスノーケルで水慣れしてきました(^_-)
口だけでの呼吸もなんのその、
みんなとっても上手に泳ぎまわっていましたね(^。^)
P8280002 P8280005

場所を米原に移動して体験ダイビング!!
サンゴも魚もたっくさんの米原で、
可愛いクマノミや、水中で思わず美味しそう(^O^)
なんて思ってしまう魚など見て、いっぱい遊んできました(^_^)
P8280019 P8280030 P8280036

本日の最後はマンタスクランブル!!!
まだ全員が下に揃いきらないうちに、マンタ登場したみたいでしたが、
今日のマンタ、その後一切姿をあらわさず(T_T)
僕を含め、数人がマンタを見ることができませんでした(;_;)
今日見れなかった方々は、是非ともリベンジしにきてください(^_^;)

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

珊瑚&珊瑚&マンタは・・・

2009年08月28日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎・米原・石崎
コンディション:東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度20m

今日も石垣島はピーカンな天気になりダイビング日和でしたよぉ\(^o^)/
そんな本日は、サンゴ&珊瑚で攻めてきましたよo(*^▽^*)o
ラストにマンタ朗も狙いましたが、今日のマンタ朗チラミでした( ̄Д ̄;;
1本目は、エビ穴です♪

P1010036P1010045P1010056

今日のエビ穴は一味違ってましたよ!!!!
メインにまわるコースは同じなのですが、ボートを止める場所をすこし
だけ移動しただけで、ボートの真下には石垣島のスパー珊瑚の群生が
広がってましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
他にはツバメウオなども居たり、ノコギリダイの群れなどもチマチマ
居たりして、少し移動するだけで違うポイント見たいでしたよ♪
二本目は、久しぶりに米原Wリーフです(●^o^●)
透明度は微妙でしたけど、やっぱり珊瑚の上に群れる魚の種類が
違うのでここまもまた珊瑚メインでのんびり癒されて来ましたよ(^^♪
御神崎方面にもキンギョハナダイ&アカネハナゴイが群れる場所が
あったら良いのになぁ~って、米原を潜るといつも思いますね(^▽^;)
そんな感じで、今日は珊瑚をメインに楽しんできちゃいました。
それでは、また明日 see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
                 byよっしー

キレイな海は好きですか?

2009年08月27日  [ 体験ダイビング

ポイント: 大崎 御神崎 石崎

コンディション:南東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度25m

今日も石垣島は海の透明度がすごく良かったです(^。^)
やっぱり綺麗な海はいいですよね(^○^)

そんな今日1本目は大崎にいってきました(^。^)
大崎でシュノーケリングをしてきたのですが、昨日に続き海が透き通っていました(>_<)
みんなテンションが上がってキャーキャー、ワーワー言っていましたね(^O^)
今日のゲストもナマコが苦手でしたね(T_T)

P1010005P1010034 

そしてポイントを移動して
2本目は御神崎でシュノーケリング&体験ダイビングをしてきました♪
シュノーケルチームはサンゴの花畑を見て癒されてきました(^。^)
体験チームは水中でマダラトビエイ×5 カツオの群れ×50 などを見ました(^○^)
今日の体験ダイビングは大物フィーバーで大満足な感じでした(>_<)

P1010021 P1010022

昼食の時にはイカも釣れました(^o^)/

P1010027 P1010028

3本目はみんなお待ちかね石崎マンタスクランブルに行って来ました(^_-)
今日のマンタロウは少し深いところでマッタリと泳いでいました(^^ゞ
シュノーケリングチームもバッチリマンタを見ることができて
みんな笑顔で船に戻りました(^○^)

P8270024

そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした。

今日は癒しの日♪

2009年08月27日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎北 崎枝 石崎
コンディション:東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度20m

本日も石垣島はとってもよく晴れ渡り、ベタ凪でダイビング日和(^^♪
しかも、最近悪かった透明度もだんだんと回復してきて、
とってもいい感じですよ~~(*^_^*)
今日の1ポイント目は御神崎北!
サンゴ沢山のこのポイント、
いつ潜っても、サンゴたちに癒されます(^o^)/
2ポイント目は崎枝!!
ここもサンゴがたくさん(^_^)/
そして、地形が楽しめるところ(●^o^●)
水面から差し込む、神秘的な日差しが、
なんとも心を洗い流してくれるような美しさを醸し出しています(*^_^*)
ここでもたっぷりと癒され、本日は癒しの日となりました(^^♪
P8270011 P8270020 P8270014

お昼をはさんで、最後はマンタスクランブル!!!
今日のマンタ、サービス満点!と言うわけではなかったですが、
それでもみんなしっかりと、じっくりとマンタを観察することができ、
今日も、無事に終了です!
P8270025 P8270031

以上、本日は信でした(^^♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る