2009年 7月の記事

賑やかな海ですね♪

2009年07月10日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵 石崎 崎枝
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

どうも最近は透明度が良くなくて切ない限りです(ーΩー )
すっきりステキな透明度が恋しい今日この頃ですよ!
今日は雲の多い1日でした。
でも、暑いのにはかわりないですけどねーε(‘∞’*)

P7100017 P7100032 P7100046

久しぶりの名蔵の海は魚がいっぱい♪♪♪
根をおおうようにテンジクダイなどの幼魚がワサワサ!!!!
どこ見ても魚に囲まれてる感じでなんだかワクワクしますねぇo(*^▽^*)o
そして今日もマンタロウのもとへ行って来ましたよ(^^ゞ
前半は会えなくてドキドキでしたが、
本日も根のまわりをホバーリングしてくれてバッチリ見れましたv(*’-^*)b
ラストは崎枝でまぁったり♪
サンゴで今日も癒されて、パワーもらってきましたよd(@^∇゜)/

とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆

本日の体験チーム♪

2009年07月10日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 石崎 崎枝
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

今日の石垣島は、快晴(^^♪
石垣島はこうじゃなくっちゃ!っていうお天気でした(^_^)/
そんな太陽が輝いている中、まず名蔵へ!
今日の体験チームも、ダイビング経験者ということで、
1ポイント目から潜ってきちゃいました(^_^)v
P7100004 P7100007

2人とも耳抜きも問題なく、余裕な感じで潜れ、
水中では、ナマコで笑ったり、可愛くないウミウシをみたり、
クリーニング中のアカククリを眺めたり、
なんだか水中でずっと笑っていた気がします(^_^;)
P7100015 P7100010P7100039

2本目はマンタスクランブル!!
船の周辺でマンタが通ってくれるのを待っていましたが、
マンタは現れてくれず、いろんな種類のクマノミと戯れてきました(^^♪
最後は崎枝!!!
オーナーに連れられ、いっぱい泳いで
たくさんの魚を水面からみてきました(*^_^*)

そんなこんなで今日も無事に終了です(^_^)v
以上、本日は信でした(^^♪

マンターv(*’-^*)b

2009年07月09日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎 石崎 大崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

今日もすっかり夏模様の石垣ですo(*^▽^*)o
今朝はドバーっと大雨が降ってましたが、7時頃にはすっきり青空♪
そのおかげで、朝の船での準備中にキレイな虹が見れましたーv(*’-^*)b
今日はいいことあるかもねーV(○⌒∇⌒○) ってちょっとテンション上がりましたね♪

P7090010 P7090017 P7090018_2

まずはサンゴと地形で遊んじゃいましょう!!!
御神崎ではちっちゃいのノンビリ探しながらでしたけど。
なんと安全停止中にマンタに遭遇((o(*^^*)o))!!!!
最近マンタに会えない日々が続いてるのでだいぶ嬉しかったですよー♪
虹のおかげですかねψ( ̄▽ ̄)ψ
そして石崎でも今日はじっくりホバーリングしてるマンタを堪能♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪
やっぱり虹見てラッキーでしたー!!!
3本目は大崎でまったり(*’-‘*)
ニゴニゴでしたけど、いろいろ見て遊んできました!

今日はマンタ率のよかった1日でしたね(= ̄▽ ̄=)V
とっきーでした!

(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!♪

2009年07月09日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎 石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

本日の石垣島は、とっても良く晴れたり、曇ったり、そして雨が降ったりと、
なんだか忙しいお天気になってしまいました(^_^;)
そんなすっきりしない天気の中、今日はまず御神崎へ!
P7090003 P7090011P7090004

本日の体験チーム、全員経験者(^_^)v
今日が3本目だったり、なんと6本目なんていうツワモノも!(^^)!
みんな余裕そうなので、1本目から潜って来ました(*^_^*)
たっくさんのサンゴ、小さい魚達に囲まれ癒され、
クマノミと戯れていると、どこからともなく、何かを知らせる鈴の音が!
しかも尋常じゃないほど、リンリンなっていたので、振り返ってみると、
なんと、なんとマンタ!!!!!!\(◎o◎)/!
気付いた時にはもう10メートル先、いや5メートル先にまで
近づいてきており、ゲストも僕もビックリ\(^o^)/
あわててカメラをかまえ、シャッターを切りました!(^^)!
あまりに驚きすぎて、今まで何をしていたのかさえ、
ちょっと忘れてしまっていました(>_<)
出るときは、出るってキチンと教えて欲しいものです(^^♪
P7090014 P7090004_2 P7090018

2本目はマンタスクランブル!!
ダイビングチームと、スノーケルチームに分かれ、
マンタを探しましたが、機動力の良いスノーケルチームは
バッチリと見れましたが、ダイビングチームは・・・(>_<)
リベンジ、お待ちしています!(^^)!
そして、皆さん、いつまでも体験ダイビングで満足せず、
Cカードを取得して、もっといろんな海を見てくださいね(*^_^*)

そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした(^_^)v

のんびりと☆

2009年07月08日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 石崎 御神崎北

コンディション:南東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m

今日の石垣島は朝から日差しが強くて、汗が吹き出るくらい暑い1日でした♪
そんの今日1本目は大崎で体験ダイビングして来ました(^。^)
水中ではたくさんの魚にエサをあげたり、水中を泳いでクマノミを見たり
キレイな色のウミウシも見ましたよね(^。^)
ナマコを使って一発芸までして水中を満喫しました(^O^)/

P7080046_2 P7080048

2本目はみんな待ちに待った石崎マンタスクランブルに行ってきました☆
今日はマンタいるかなぁ~っと思いつつマンタを探しました(^_^)
が、今日はマンタを見ることができませんでした(-_-;)
いったいマンタはどこに・・・
今日の石崎は少しさびしかったです(^_^;)

そんな暗い雰囲気を吹き飛ばす
ランチタァァァァァイム(^_^)
ご飯を食べて元気になった所で
3本目は御神崎北にシュノーケリングをしに行ってきました(^。^)

透明度はそこまで良くはなかったけどたくさんのサンゴを見て癒されたり
素潜りをしたり、浅瀬で魚を見たりしました(^。^)

P7080061
そんな感じで今日も無事終了です。
以上☆かずや☆でした。

マンタはいずこ・・・?

2009年07月08日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 石崎 御神崎北
コンディション:東南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

今日もがっつしお天気の石垣です!!!
もう毎日暑ーい(;´д`)ゞ って言ってますよ。
船の上で、日々みんな黒コゲに仕上がってますね( ̄∇ ̄*)ゞ

P7080046 P7080135 P7080143

本日1本目は久しぶりの大崎です♪
ちょーベタ凪な海で水面はつるつる!
静かでいいコンディションなんですが、透明度がねぇ・・・・・
最近良くない日が続いてて、せつなくなりますよε~( ̄、 ̄;)ゞ
でも、魚はワサワサで賑やかな海なんですけどねv(*’-^*)b
アカネハナゴイの華やかさや、グルクマの豪快さはこの時期ならではですよー♪
2本目は石崎に入ってきたんですが・・・・
今回はマンタには会えずで終わってしまいました(:_;)
ラストはサンゴでまったりですo(*^▽^*)o
ここではじっくりエビ見たり、ウミウシ見たり♪♪♪
もーっちょっとでも水が澄んでると鮮やかさ倍増でしたが、
まぁ癒され具合はサイコーなので、またじっくり潜りましょーo(^-^)o

とっきーでした(*’-‘*)

AOW講習1日目♪

2009年07月07日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南 石崎 底地
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

本日の石垣島は、快晴!
真夏のような日差しが照りつけてきています(^_^;)
今日は、AOW講習の1日目!
まずは竹富南の砂地でまったりとダイビング!
これ、講習かな?と、思ってしまうくらい
のんびりと潜ってきちゃいました(*^_^*)
しかし、やることはちゃんとやってますから、ご安心を!(^^)!
2本目はマンタスクランブル!!
ほんのわずか、マンタの影が見えましたが、
カメラの用意が間に合わず、というか遠すぎて
きっと写らなかったでしょうが・・・(>_<)
最後は底地!!
たくさんの魚にかこまれ、やっぱりマッタリと
講習をして、本日は終了です\(^o^)/
明日も2ダイブ、気合入れて潜っていきましょう(^_^)/

以上、本日は信でした(^^♪

マンタ朗ゲットだけど・・・

2009年07月07日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・石崎・底地
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

いつの間にか石垣島は真夏になってしまいました!(^^)!
風も穏やかで、照りつける太陽がもう痛くてヤバイです!!
石垣島に遊びに来られるゲストの皆さん日焼け止め対策を
万全にして遊ぶに来て下さいね♪
青い空!ベタ凪の海!までは完璧な石垣島なんですけど
最近一番気になるのが透明度です・・・・・
マンタ朗方面は激濁で超やばいです・・・なので今日は
離島方面に行こうかと思って、1本目は竹富南で潜って来ました♪
大仏の頭は、もういたるところにスカシテンジクダイが群れて
て、嬉しい意味でヤバイ事になってましたよ(^^)

P7070002 P7070003

昨日から、潜られてるゲストの皆さんは、昨日とは雰囲気
まったく違う海でしたので喜んでくれましたo(*^▽^*)o♪
さぁ~二本目からは、黒島?鹿川?って悩みましたが、どこも
そんなに透明度がよろしくない情報が・・・・
ん~~~、マンタ朗方面に行ったショップさんに聞くと、なんと
マンタ朗二枚出てるとの情報が!!!!!!!!!!!!!
なら行くしかないでしょうダッシュ!-=≡ヘ(* – -)で
(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪

P7070006P7070007P7070011

Entryして、10分・・・20分・・・30分・・・やっぱり今日も
ダイバースクランブルかと半分諦めてると、出ました!!!!
マンタ朗♪チームを4チームに分かれて潜ったのですが、
3チームがマンタ朗が登場した近くに居たのに、透明度が悪くて
マンタ朗を見れたのは2チームだけでした(  ゜ ▽ ゜ ;)!!
見れなかったゲストの皆様あしたリベンジしましょうね(*^^)v
ラストは、まったりグルクンの根でグルクンを見て来ました♪
そんな感じで、今日も無事に終了です(^_^)/
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye byよっしー

地形が旬ですねー♪

2009年07月06日  [ ファンダイビング

ポイント:屋良部 石崎 崎枝
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

昨日の大雨がウソのように青い空が広がった石垣です~(* ̄σー ̄)ゞ
海も穏やかな感じ♪
ただ透明度が良くないのが残念なトコなんですけどねw(☆o◎)w

P7060043 P7060033 P7060044

1本目は地形をじっくり満喫!!!!
穴の中にはキンメやらスカシやらテンジクダイやら物凄い勢いで群れてますねー(*’▽’*)♪
ドンドン数が増えてますよ!
ホントにビックリするくらいの数で圧倒されてしまいます\(◎o◎)/!
二本目で石崎にマンタに会いに行ってきました!が!!!
水中ではさっぱり出会えずΣ(T▽T;)
透明度も悪かったし、なんだか切なくなっちゃいましたよ・・・・・
休憩中のスノーケルタイムではちょっとだけ見れましたけどね。
3本目も崎枝で地形を楽しんできましたよ(^o^)ゞ
この時期穴の中はいろんな生物ギュって凝縮してて楽しいですねー♪♪♪
夏な感じででもりだくさんに終了です!

とっきーでしたo(*^▽^*)o

1人だけ・・・

2009年07月06日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎・石崎
コンディション:南の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今日は、体験チームの皆さんと一緒に楽しんで来たヨッシーです♪
昨日の大雨が嘘のように、今日はピーカンで良い天気になった
石垣島です\(^o^)/
今日の体験チームの方は、経験者&ま ったく初めての方も居ましたので
最初はみんなで仲良くスノーケルタイムです♪
珊瑚がビッシリのポイントでしたので、皆さん石垣島の珊瑚に一目ぼれ?
すごい綺麗を連発してましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆

P7060005P7060004P7060008_2

水深も浅いので、太陽の光も入って、下を見れば石垣島のスパー珊瑚が
ビッシリあったら、誰でもスゴイを連発しちゃいますよね~~~~(*^^)v
スノーケルで慣れ後は、いざぁ体験ダイビングにチャレンジです。
最初は、体験経験者チームからEntryです♪さすが経験者すんなり潜行しちゃい
ましたo(*^▽^*)o♪続いて初体験チームの方もEntryです♪
初体験チームの皆さんも経験者チームに負けないくらいすんなり潜行しちゃい
ましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
その後は、経験者チームと初体験チームと分かれて楽しんでましたけど
最後にはニモの場所でみんな集合しちゃいました(~0~)
ニモ芸を見せたかったのですが、今日はニモ君が乗り気じゃなかった
ので見せれませんでしたσ(^_^;)アセアセ..

P7060009P7060010
.
昼食後は、みんなでトークタイムです♪
経験者チームのカワサキさんの奥さんなんと、今日が誕生日だったそうです♪
おめでとう御座います♪早く言ってもらえれば内緒で水中でサプライズを
何か考えたのに残念(^▽^;)
初体験チームのヤスダさんは、接待の時につかえる様にとゴルフの練習してる
そうですよ!!!!!!!!!!近頃の若い方そんな事までしっかり考えてるの
ですね!!!!!!!!僕らの接待はお酒を飲む事しか出来ませんけど
大丈夫でしょうか(;^_^)
ラストは、スノーケル&ダイビングでマンタ朗探しに行って来ました♪
結果は、スノーケルチームは撃沈で・・・ダイビングチームのヤスダさん耳抜きが
上手くいかなくて潜行で待ってたら、なんとマンタ朗が登場しちゃいました!(^^)!
そんな感じで、今日は一人だけマンタ朗みちゃいました♪
見れなかった皆さん、またマンタ朗リベンジに来て下さいね(^0_0^)
石垣島の海でお待ちしてます♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る