2009年 7月の記事

竹富&マンタです(^^♪

2009年07月16日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15~20m

今日も石垣島は、とっても良い天気でしたよ\(^o^)/
しかし、石垣島の下にある熱帯低気圧が気になりますけど・・・
連休にぶちあたりそうで…o(;-_-;)oドキドキです!!!!!!
なので今日は、行けるうちに午前中は竹富南に行って来ました(^_^)v
竹富南と言えばやっぱり今は大仏の頭でしょうヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

P7160009P7160017_2

今日は、ボートも少なく貸切で潜る事が出来ましたよ♪
メインの根は爆発的にスカシ&キンメの群れが大きくなっててビックリ
しますよ!!!!!!!!!クリーニングシュリンプもいっぱい
見て来ましたよ(*^_^*)

P7160011P7160014

二本目は、透明度が良さそう沖に出て地形を楽しんで来ましたよ。
ここは透明度もGoodで地形も楽しくてのんびり潜って来ましたよ♪
ラストは、マンタ朗目指してスクランブルです!(^^)!

P7160025P7160029

今日のマンタ朗前半はいつもの根じゃなくて、とっても深い場所で
ホバリングしてて(ノ゜⊿゜)ノびっくりでした・・・・
後半は、浅場に戻って来てくれたので一安心でした(^_^;)
そんな感じで、今日は竹富南&マンタ朗を満喫して来ました♪
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
               byよっしー

♪ラッキー☆ラッキー♪ラッキー☆

2009年07月15日  [ 体験ダイビング

ポイント:屋良部北 御神崎 石崎

コンディション:南東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15m

今日は太陽がしっかり出てて、朝からジリジリ来るような1日でした(^_^)/
そんな今日の1本目は屋良部北で体験チームは水慣れを含め、シュノーケリングしてきました★
水もキレイで、みんな一気にテンションUP↑(^_^)v
でめちゃめちゃハシャギました\(^o^)/

暑さにも負けず2本目は待ちに待った体験ダイビング♪
初めて潜る人も潜った事がある人もみんなヨユーな感じでラクラク潜降(^^♪
水中ではカクレクマノミやたくさんのサンゴを見てかなり癒されましたよねぇ(^_-)-☆
中にはニモの写真をいっぱい撮ってる人もいました(^_^)v
でもいつ見てもニモはカワイイですよね(^_^)/

P7150036P7150049 

そして3本目はみんなでマンタに会いに行きました(^_-)-☆
シュノーケリングチームとダイバーチームに分かれてマンタを見に
しかしどこを見てもマンタの姿がありません(>_<)
いったいマンタは何所に??
シュノーケリングチームは早めに船に戻りました(^^♪
一方その頃ダイバーチームはマンタを待ち続けてると目の前に小さい影が!!
マンタかっ!と思ったら子供のカメでした(>_<)

P7150110
カメがなかなか逃げないのでみんなでカメを見て癒されてると
今日は超ラッキーです♪
次に来てくれたのはなんとマンタでした(^o^)/
待って良かった(>_<)っとみんなが思いながら大満足の1日でした(^^♪

P7150135
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした。

ダイビング日和です(*^^)v

2009年07月15日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎・御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度20m

真夏の石垣島が戻ってきましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
空も青い!海も青い!風も穏やかで完璧なダイビング日和でしたよ♪

P7150009P7150016_2P7150001_3  

そんな本日は、1本目にサンゴに癒されて、二本目に地形に
癒されて、ラストにマンタ朗に会いに行って来ましたよ\(^o^)/
ファンチームは、昨日からご利用方でしたので、今日こそは
見ないと・・・・Entryして10~30分はシ~ンとしてて、2日連ちゃんで
撃沈・・・・嫌な空気が流れてましたけど、しかし後半にマンタ朗
一枚ゲットですo(*^▽^*)o優雅に泳ぐ姿にゲストの皆さんも
夢中で写真撮りまくりでしたよ(*^_^*)

P7150029 P7150028

マンタ朗出るのと、出ないのとでは、ボートの帰り道も
みんなテンション高めでしたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye 
               byよっしー

今日は、撃沈です・・・

2009年07月14日  [ ファンダイビング

御神崎・崎枝・石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15~20m

きのうに比べれば、今日は穏やかな石垣島になりました(^o^)
だけど、南東の風がまだ微妙に強かったの、御神崎方面&
マンタ朗まで会いに行ってきましたが、今日は久しぶりに撃沈でした・・・
昨日は、ギリギリでマンタ朗を見れたので、今日も最後まで諦めません
でしたけど、居ない時は居ませんね( ̄Д ̄;;

P7140005P7140002_2P7140010

二本目は、ビックアーチです♪
アーチの中ではウスモモテンジクダイの群れが大きくなってて
固まって泳ぐ姿は元気玉?(ドラゴンボールね(~_~;))
見応え十分ですよ♪その他にも今日はスママグロの群れなんかも
みちゃいましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
一本目は、エビ穴でまったり潜って来ましたよ♪
そんな感じで、今日も無事に終了です(*^^)v
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!  byよっしー

お茶目なオーナー♪

2009年07月14日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎・崎枝・石崎
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度20m

本日の石垣島は、昨日に引き続き、やや風が強め(>_<)
しかし、太陽は顔をだし、とっても暖かいお天気でした(^_^)/
そんな中、今日の1ポイント目は御神崎!
今日の体験チームは、まずは水に慣れるためにスノーケル!
何が楽しいのか、ずっと笑い続けてるゲストがいたり、
黙々と泳ぎ続けているゲストがいたりと、そのギャップが
とても面白かったですよ\(^o^)/
P7140002 P7140003

崎枝に移動してダイビング!!
初めてのダイビングとは思えないくらい、みんな
どんどんと下へ下へ、潜っていき、
あっという間に、たくさんの魚と同じ目線に(*^_^*)
オーナーに簡単な写真の撮り方を教えてもらいながら、
自分たちでもいっぱい写真を撮ってきましたね(^_^)v
P7140042 P7140100

最後はマンタスクランブル!!!
本当に一生懸命に、いっぱい泳ぎましたが、
本日、マンタはその姿を見せてくれることはありませんでした(T_T)
マンタリベンジお待ちしています(>_<)
最後に、こんなお茶目なオーナーの写真を一枚!

P7140103

そんなこんなで今日は無事に終了です(^_^)v
以上、本日は信でした(^^♪

台風ですか?

2009年07月13日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎北・石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度20m

今日は、朝から台風ですか???って聞きたくなるくらい風が
ビュービュー吹き荒れてる石垣島でした(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
なので、午前中に2本潜って逃げる様に帰ってきました( ̄Д ̄;;
1本目は、島影になる御神崎北でEntryです♪
サンゴをメインにのんびり泳いでると、サンゴに隙間にアオリイカ
が集団で産卵してましたよ!!!!!!!!!
いつもコブシメの産卵を見慣れる僕らは、何だかとっても新鮮な
感じでしたよ(^▽^;)

P7130001P7130013P7130009

2本目は、ここまで来たのなら、頑張ってスクランブルまで行っちゃう?
なくらいの勢いでマンタ朗に会いに行って来ました(*^_^*)
が、しかしEntryして10分・・・20分・・・30分・・・40分・・・・
(゜∇゜ ;)エッ!?頑張って来たのに撃沈ですか???
って、思った時にボートの真下にマンタ朗登場です(≧▽≦)ノギャハハ☆
その後は、シーフレチームの皆さん、か仕切りマンタ朗を見る事が
出来ましたよo(*^▽^*)o♪

P7130045P7130036P7130038

頭の上を通過したりとマンタ朗サービス満点でしたよ\(^o^)/
そんな今日は、リピーターのジュンジュンさん&カモさん
Birthdayダイブでした♪おめでとう御座います(^_^)v
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye byよっしー

もりだくさんです♪

2009年07月12日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 御神崎 石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

今日も青い空の石垣ですー(^_^)
風はちょっと強めだったので、ちょーっと水面はバシャバシャでしたけど。
海の中はガッツシ楽しんできましたよー(^_^)v

P7120010 P7120014 P7120026

まずは1本目は大崎でじっくりのマクロ三昧♪
久しぶりに水深とってハゼやらエビやら見てきました。
やっぱり透明度悪いのが残念でしたね・・・・(;_:)
2本目は浅めのサンゴづくし♪♪♪
ソフトコーラルが色鮮やかでまるでお花畑(^O^)
光も入ってくるのでキラキラで癒されまくりですね♪
サンゴのポイントはずーっとボーっと潜っていたくなりますよね(^_-)

P7120064 P7120020 P7120062

3本目でみんなのアイドル、マンタロウのもとへ!!!!
久しぶりに三枚舞ってる姿を見る事が出来てやったね!って感じでしたよ♪
気になったのが、1枚のマンタのヒレのところにルアーがひっかかってて・・・・・
釣り糸もからまってたようで、見てて悲しい気持ちになっちゃいました(;O;)
どこかではずれてくれることを祈りつつ。

とっきーでした!

ハイテンションな体験チーム♪

2009年07月12日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 御神崎 石崎
コンディション:東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m

本日の石垣島も、良く晴れていましたよ!
やや風が強いのが気になりましたが・・・(-_-;)
そんな中本日の体験チームは、まず大崎でスノーケル!
なんだか、とってもハイテンションな今日の体験チーム、
スノーケル中も笑い声が絶えません(^O^)
中には、一発芸を賭け、カズヤと素潜り対決をするゲストも(^。^)
P7120006 P7120005 P7120007_2

そんなノリノリの体験チームは、御神崎でダイビング!!
初ダイビングの人たちも、耳抜きにてこずることもなく、
余裕で潜れ、変な形の貝を見たり、いろんな魚と泳ぎ、
クマノミと遊び、カズヤの一発芸をみたりして、
たくさん遊んできちゃいました(^_^)
お昼の休憩中には船の2階から海へ大ジャンプする元気っぷり(^_^;)
P7120034_2 P7120034_3

最後はマンタスクランブル!!!
船の周辺でたくさんの魚などを見ながらマンタを待っていましたが。
なかなか現れず、ふと水面を見上げると、スノーケル中のオーナーが、
『向こうにマンタがいる!』とのジェスチャー!
ちょっと頑張って泳いでいくと、いましたマンタ!!!
すでに水中に入ってから、かなりの時間が経ってしまっていたため。
あまりゆっくりと見ることはできませんでしたが、
全員バッチリとマンタをゲットしてきました(^.^)

P7120037 P7120012

そんなこんなで本日も無事に終了です(^O^)
以上、今日は信でした♪

今日も撃沈・・・(>_<)

2009年07月11日  [ 体験ダイビング

ポイント:屋良部 石崎 崎枝
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

本日の石垣島は、太陽がでていればとっても暑く、
太陽が隠れてしまうと、風がやや強く、
海に入って船に上がってくると、
ちょっと肌寒い感じになってしまいました(-_-;)
まぁ、そう感じたのはウェットスーツを忘れてしまった
僕だけかもしれませんが・・・(*_*)
そんなお天気の中、本日の1ポイント目は屋良部へ!
今日の体験チームもダイビング経験者(^_^)
と言いますか、お一人はダイバーでしたので、
今日もいきなり潜ってきちゃいました(^_^;)
お二人とも耳抜きも問題なく、とても上手に潜れたのですが、
水中の流れがあり、あまり船からは離れられず、
船の周辺を、流れに耐えながら、魚をみたり、
サンゴを鑑賞したりしてきました(^O^)
P7110001 P7110002

続いてはマンタスクランブル!!
ここも流れがあり、必死に流れに逆らって泳いではみたものの、
根まで辿り着くことはできずに、途中で断念(T_T)
マンタも姿をみせてくれることはなく、
クマノミなどをみて遊んできました(^_^;)
P7110022 P7110025

最後は崎枝!!!
ここではスノーケルで、水面からたくさんのサンゴや魚たちをみて、
癒されてきました(^_^)

そんなこんなで、今日も無事に終了です(^O^)
以上、本日は信でした♪

チームフジタで~す♪

2009年07月11日  [ ファンダイビング

ポイント:屋良部・石崎・崎枝
ポイント:御神崎・崎枝
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度20~25m

夏本番を迎えた石垣島です!!毎日日差しが痛いですよぉぉぉぉ(^▽^;)
そんな本日は、二艘出港です♪
アサリⅤはリピーターのチームフジタで貸切出港です(^_^)v
昨日から、貸切で出港してますけどね♪

P7100001 P7100003

平均年齢が60歳!!最高が70歳ですよ!!凄いですね~~~
毎年パワフルですけど、今年も濃いいメンバーがたくさん遊びに
来てくれましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
毎年来てるのに、何故かマンタ朗に運がない方達でしたが、今年は
昨日マンタ朗を無事にゲットする事が出来て皆さん大喜びでした♪
なので、今日はサンゴ&地形をメインでのんびり潜って来ました!(^^)!
1本目は、サンゴのキレイなコーラルウェーブでEntryです♪

P7110020P7110030P7110032

お花畑のようなソフトコーラルの上を泳いでいるいだけで
皆さん幸せそうな顔してましたよぉ(●^o^●)
今回の石垣島ツアー最終ダイブに選んだ場所は、ビックアーチです♪
透明度もスッコーンって良い感じに抜けてて、何もアーチに入らなくても
良いんじゃない?って、くらいとっても綺麗でしたよ(^_^)v
リクエストにアーチが入ってましたので、アーチの中も楽しんで
来ましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな感じで、チームフジタさんの石垣島ダイブツアーは無事に
終了です♪ 毎年ありがとう御座います(^_^)v
アリサⅣチームは、二本目にマンタ朗に会いに行ったそうですが
激流のうえマンタ朗も居なかったみたいです・・・・残念
そんな感じで、今日も無事に終了です♪  byよっしー

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る