2009年07月05日 [ 体験ダイビング ]
コンディション:南の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
今日の石垣島はお昼にかけて大雨が降りました(>_<)おまけに風も冷たかったので
夏なのに少し寒かったです★
そんな今日の1本目は浜島で体験ダイビングチームはシュノーケリングをしてきました♪
今日のゲストの人はみんなシュノーケリング経験者で水面ではかなりヨユーな感じで
素潜りまで挑戦しちゃいました(^^♪
2本目は御神崎北で潜ってきました(^_^)/
水中では魚に餌をあげたり、水中を散歩したり、
オーナーが作ってくれたバブルリングをみんなで眺めたり
一緒に水中を泳いだりしました♪
最後にはコクテンフグにも会うことができましたよねぇ(^^♪
テンションも上がってきたところで3本目は石崎に行って来ました(*^_^*)
みんなマンタを見るべく、ドキドキしながらエントリー(*^^)v
水中に入っていろいろな所を探しても今日はマンタロウの姿を見ることが
できませんでした(>_<)がクマノミといっぱい遊べましたよね\(^o^)/
2009年07月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富北・御神崎・石崎
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日は、出港前までは何気に晴れてましたけど、1本目終了した頃から
大雨土砂降りで前も見えないくらい降りまして、ちょいビビリましけど
スパーGPSのおかげで助かりましたぜぇ(*^^)v

そんな本日の1本目は、透明度が良いかと思い秘密の根に行ってみると
┌|゜□゜;|┐ガーン!!濁ってるし・・・だけど、ヒドイ濁りも水深を
下げれば何とかマシになりましたけどね(^▽^;)
キンメモドキの群れに癒されながら、チマチマ甲殻類などもジックリ
見て来ましたよ♪
二本目からは、何だか風も強くなってきたので、御神崎まで移動して
潜って来ましたよ。
今日は、ガレバを捜索すると、キンチャクガニと一緒にメンコヒシガキ
って、わけの分からんせんべみたいなガニが居ましたよ(^_^)/
画像がないのでごめんなさい・・・・・
それに久しぶりにホホスジタルミの幼魚もいましたよ♪
ラストは、みんなの期待に応えてスクランブルに行ってみましたが
あっさり撃沈ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
やっぱり午前中の方が良いのかな???
そんな感じで、本日も無事に終了です。
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye byよっしー
▲ページトップへ戻る
コメント