2009年07月31日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎 御神崎 石崎
コンディション:東北東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度25m
今日の体験チームは1本目、大崎でシュノーケリングをしてきました♪
初めてシュノーケリングをする人もいたのですが海に入ると
すぐにキャーキャー ワーワーと楽しそうな声がいっぱい聞こえてました(^_^)
途中で水底にあったナマコを取るためにみんなで素潜り大会をしてきました(^O^)
結果はだれも水底にたどりつけずで最終的には僕が取ってきました(^○^)
みんなでナマコを触り、最後はカクレクマノミを見て楽しみました♪
2本目は御神崎で体験ダイビングしてきました(^_^)
今日の体験チームはみんな初ダイビングで少し緊張気味だったのですが、いざ水中に入ると
さっきまでの緊張がウソみたいに水中で魚の写真をとったり、魚にエサをあげたりと
だんだん水中に慣れてきた感じで、最初は手ではって移動してたのに気づけばみんな泳いで
ましたね(>_<)
3本目は石崎でマンタを探しに行って来ました(^。^)
水中に入ると透明度も良くみんなそろってマンタを探しに!!
流れが少しあったのですが、みんなで泳いでマンタを探したのですが
今日はマンタの姿を見ることができませんでした(>_<)残念
でも最後にコクテンフグを見て癒されました(^_^)
そんな感じで今日も無事終了です。
以上☆かずや☆でした。
2009年07月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:東北東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
今日も石垣島は、ピーカンで何もしてないのに汗がたらたら垂れて
きちゃいますよ!!
南の方にある熱帯低気圧も気になりますね(◎o◎)
そんな本日は、久しぶりに大崎で潜って来ましたよぉ~~~♪
アカククリの根は、あまり移動しなくても色々生物がいるので
チマチマ楽しんで来ました♪
ヤマキさん、101本記念?もしてきました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
二本目は、イメージをガラリと変えてサンゴ&地形のエビ穴で
癒されてきちゃいました(^^♪

ラストは、マンタ朗に会いに行ったのに、流れもあり・・・・・・
マンタ朗居ないしΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
明日から、北風が強く吹きそうなので、今日でゲットしたかったのに
あ~~~~~どうしよう( ̄Д ̄;;
楽しみますよ!マンタ朗さんしっかり出勤して下さいね!!
そんな感じで、今日も無事に終了です。
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2009年07月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 崎枝 石崎
ポイント:桜口 竹富南 竹富南
コンディション:南東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
今日は風も穏やか~な感じでステキにダイビング日和♪♪♪
べた凪で船もスイスイ行けちゃいますo(*^▽^*)o
二隻に別れての出港だったので、マンタ方面と離島方面でそれぞれ潜ってきましたー!
離島チームは竹富の砂地でじっくりのマクロ尽くし(〃’∇’〃)ゝ
マンタ方面チームはサンゴと地形を満喫(‘-‘*)
どこのポイントもキンメやスカシやテンジクダイがいっぱいになってきてますねー♪
水中が今はすごくすごく賑やかになってますよ≧(´▽`)≦
いろんな魚の幼魚がわんさか!
楽しさ倍増で潜れちゃいますね(〃⌒ー⌒〃)ゞ
今日はマンタロウともじっくり会えたし、カメにも出会えたし!
小物も大物もがっつり楽しめて終了です♪♪♪
とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆
2009年07月30日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 崎枝 石崎
コンディション:南東の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15m
本日の石垣島は、真夏!
暑くて、風も弱く、絶好のダイビング日和でした(^O^)
そんな太陽ギラギラの下、今日の1ポイント目は御神崎!
今日の体験チームは、なんと総勢9名様(^○^)
まずは皆そろってスノーケル!
みんなとっても上手に泳ぎまわっていましたね(^.^)
崎枝へ移動してダイビング!!
初めてのダイビングの方も、そうでない方も
スムーズに潜れた方も、ちょっと呼吸に慣れずに戸惑った方も、
全員無事に水中で集合することができました(^_^)
さすがに9名全員で固まって、水中で行動するのは大変なので、
3チームに分かれて、それぞれクマノミを見たり、
担当ガイドの水中芸をみたり、いっぱい遊んで来ちゃいました(^O^)
最後はマンタスクランブル!!!
今日は、エントリーして、根まで泳いでいくと、
そこにいました1枚のマンタ(^。^)
今日は、たっぷりとガッツリとマンタ鑑賞することができました(^_-)
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^o^)
以上、本日は信でした♪
2009年07月29日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部 コーラルウェーブ 石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
今日は風も強くなく朝から太陽が出てて、良いダイビング日和でした★
そんな今日1本目は体験チームは屋良部でシュノーケリングをしてきました♪
いざ、水面に入ると謎の生き物と遭遇!!
したけど気にせずシュノーケル続行(^_^)/
今日の体験チームは初シュノーケルの人もいたけど、みんなスイスイ泳いでました(*^_^*)
その後ポイントを変えて、コーラルウェーブで体験ダイビングしてきました\(^o^)/
水中に入ると水もキレイでカクレクマノミも見ることができました♪
みなさん泳ぐのもとっても上手で水中散歩も楽しんじゃいました(^_^)v
水中を進んで行くとソフトコーラルで囲まれた所で
イソギンチャクカクレエビも見ちゃいました(^^♪
可愛かったですよねぇ~(●^o^●)
そして3本目は石崎に行って来ました(>_<)
みんなドキドキでマンタを探しに行ったのですが、マンタらしき物の姿がないっ!!
いったいマンタは何処??と思いつつ水中でマンタ探したのですが
残念ながら今日はマンタに会うことができませんでしたm(__)m
そして今日新たにダイバーが誕生しました(^^♪
☆おめでとう☆
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした。
2009年07月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部崎・御神崎・石崎
ポイント:黒島・黒島・竹富南
コンディション:南の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20~30m
今日は、風もだいぶ落ち着いてきた石垣島です\(^o^)/
予定どうりマンタ朗方面&黒島方面に向けて出港です♪
マンタ朗狙いの皆さんは、何故かマンタ朗今日は居なかった
みたいです( ̄▽ ̄;)!!ガーンそんな日もありますよね・・・

癒しを求めて黒島方面チームは、マジ!超癒された!!!!!
ヤベー超キレイな海が広がってて、浮いてるだけで全てを
癒してくれそうな感じでしたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
スカシテンジクダイも半端な数じゃなかったですよ!!!!
そこにグルクンの幼魚もいっぱい群れてて、そのグルクンの
幼魚10cmくらいのサイズをハナヒゲ君がパクリと食べちゃい
ましたよキャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
二本目は、地形で癒されてきちゃいましたよ♪
ここも透明度はスッコーンと30㍍オーバーでしたよ(●^o^●)
ラストは、竹富南でもまたまた癒されてきました♪
今日は、離島チームは完全燃焼した感じでしたけど、マンタ朗方面
チームはすこし残念な結果になってしまいました(^▽^;)
そんな感じで、今日も無事に終了です。
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2009年07月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎北 崎枝 石崎
コンディション:南西の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度20m
今日の体験チームは1本目、御神崎北でシュノーケリングをしてきました♪
海は透明度も良くて、みんなノリノリでした(^_^)
みなさん泳ぐのもラクラクな感じで水面をスイスイ進んで、
みんなでクマノミを見ました(^.^)
2本目は崎枝で体験ダイビングしてきました(^_^)
初めて潜る人は少し緊張気味だったのですが、いざ水中に入ると
さっきまでの緊張がウソみたいにカクレクマノミの写真をとりまくってました☆
それからホラ貝での一発芸大会も遣りましたね(^.^)
そんな感じで水中にも慣れて3本目は石崎マンタスクランブルに行ってきました(>_<)
水中に入ると透明度も良くみんなそろってマンタを探しに!!
しばらく進むと1枚のマンタが根の上をホバーリングしてました♪
なんとそのマンタがわれわれ体験チームの目の前を通ってくれて
みんな大満足でした(^^)
船に戻る途中もマンタとすれ違いみんな興奮しっぱなしでした(^O^)
そんな感じで今日も無事終了です。
以上☆かずや☆でした。
2009年07月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・崎枝・石崎
ポイント:屋良部・石崎・荒川
コンディション:南南西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~25m
石垣島は、今日もピーカンの良い天気が続いてますよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
こんなに良い天気が続くと台風もちょっと心配になってきますね・・・
そんな事は、本日のゲストには関係なしね~、今日も楽しんできちゃいましたよ。
今日も二艘出港です♪
アリサⅤはベテランダイバーの皆さんを乗せて出港です\(^o^)/
1本目は、大物のリクエストがありましたので、屋良部崎でEntryでしたが
お見事撃沈でした( ̄Д ̄;;だけど、チビマグロは20匹くらいの群れて
一瞬登場してくれましたよ(^▽^;)
マンタ朗は、今日はアリサⅣ&Ⅴのゲストも皆さんゆっくり見る事が
出来ましたよ。

アリサⅣは、サンゴ&地形を楽しんできたみたいですよ(^_^)v
アリサⅤは、すこし足を伸ばして、荒川で潜って来ましたよ。
ここは、川平エリアなので良く知らない場所でしたので、島の先輩頼りに
潜って来ました\(^o^)/(頼りになる先輩方いつも有難う御座います)
やしの枝?アダンの枝?水中に入れてありその周りにスカシテンジクダイ
ヨスジフエダイの幼魚が群れてたり、バイオレットボクサーシュリンプ!!
ちょいレアーなエビが居たり、ニシキフウライウオが居たりとマクロが
好きなゲストにはたまらないポイントでしたよ(*^^)v

砂地のポイント久しぶりに楽しかったですよぉ~~~~~~♪
本日の3本目にリピーターのヤマキさん100本記念でしたが、しっかり
準備はして行ったのに、フラックを水中に持って入るのを忘れてし
まいました・・・・ごめんなさい。なのでボートの上で記念撮影しちゃい
ました(T▽T)アハハハハッハハハッハ!
そんな感じで、今日も無事に終了です(●^o^●)
明日は、マンタ&黒島方面を楽しんできたいと思います(^_^)v
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye byよっしー
2009年07月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 崎枝
ポイント:御神崎 御神崎 石崎
コンディション:南南西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~25m
今日は風も落ち着いてきてますねーv(o ̄∇ ̄o)
海も昨日よりも穏やかな感じで、ゆっくり潜れてきましたよ♪
本日も二隻に分かれての出港!
よっしー率いるちび船チームはサンゴとマンタを大満喫(〃’∇’〃)ゝ
念願のマンタに出会えてブイサイン出まくりでしたねーv(*’-^*)b
でか船チームは体験もスノーケルもFDももりだくさんだったので、
穏やかなポイントを選んでがっつり楽しんできましたよ♪
ハードコーラルもソフトコーラルも見事なポイントだったので
水中のお花畑をまったり遊泳o(*^▽^*)o
3本目でマンタに会いに行ってきましたよー!
じっくり見れた人、ちらっと見れた人、影で終わった人とさまざまになってしまいましたが( ̄▽ ̄;)!!
でもでも今日はマンタは出現してくれたってことですし、ね“r(^^;)
明日はみんながじっくり見れる事を祈りつつ♪♪♪
とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆
2009年07月27日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎×2 石崎
コンディション:南南西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~25m
本日の石垣島は、よ~く晴れて、とっても暑い一日となりました(^_^)/
日焼けのしすぎには注意してくださいね!
そんな太陽が照りつける中、本日の1ポイント目は、御神崎!
今日の体験チームは、スノーケルチームと一緒に混じって、スノーケル(^^♪
子供達も海を怖がる様子もなく、スノーケルを楽しんでいました(^_^)v
少し船を移動させて、ダイビング!!
今日はなんと、10歳と12歳の女の子が、体験ダイビングに挑戦してくれました!(^^)!
大人達は余裕な感じ、12歳のまどかちゃんはとっても上手に、そして
10歳のまさきちゃんは耳抜きに苦戦しながらも、頑張ってなんとか潜れました(*^^)v
水中ではたっくさんのキレイなサンゴの中にいたクマノミと遊んだり、
いろんなものを見て、いっぱい泳いできました\(^o^)/
最後はマンタスクランブル!!!
エントリーしてすぐに一枚のマンタが!(^^♪
今日は出だし好調!
なんて思っていたら、あっという間にどこかへ・・・(>_<)
結局、その後マンタは姿を現さず(T_T)
それでも、今日の体験チームは全員マンタをゲットでき、
めでたしめでたし\(^o^)/
そんなこんなで今日も無事に終了です(*^^)v
以上、本日は信でした(^^♪
▲ページトップへ戻る
コメント