2009年06月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・崎枝・石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
今日も良く晴れていた石垣島、海もとっても穏やかで
絶好のダイビング日和となりました(*^_^*)
1本目は御神崎へ!
今日は残念ながら透明度が少し・・・(>_<)
しかし、多少にごっていても石垣島のサンゴの美しさには
まったく問題ありません!(*^^)v
サンゴ畑の上をまったり泳いで、たっぷりと癒されてきました(^^♪
2本目は崎枝!!
今度は地形の美しさを楽しんできました(*^_^*)
透明度はここもイマイチでしたが、それが逆に、
差し込む光がより幻想的に見え、
おもわずうっとりとしてしまいました(^_^;)
最後はマンタスクランブル!!!
今日もマンタは現れず・・・
残念な感じで終了してしまいました(T_T)
以上、本日は信でした(*^^)v
2009年06月08日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎・崎枝・石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
今日は、体験チーム&スノーケルチームで楽しんで来た、よっしーです♪
御神崎では、体験&スノーケルチームとも仲良くスノーケルです\(^o^)/
みんなでワイワイ石垣島のスパー珊瑚礁を見に行って来ましたよぉ
ボートから降りた瞬間から、皆さんサンゴすごーいと叫んでましたが
本番はこれからですよぉ!!!!どんどん岸の方に向かって泳ぐこと
5分きましたぁ~~~~~~~サンゴ畑(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

ここでは、みなさんフィンでサンゴを壊したらとうしよう???
って、すこし(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクしちゃったみたいですよ。
それぐらいとっても綺麗な場所なんですよ♪
ポイントを移動して体験チームはいざEntryです(*^^)v
さすが経験者あっさり潜降もOK、水中でも問題なく、水中散歩を
楽しんでいましたが、ボートの戻ろうと思ったその瞬間でたぁ!!!!
タコチュー???が(⌒▽⌒;) オッドロキーその瞬間2人ともプチパニックに
なちゃいました(;^_^A アセアセ・・・
(タコチューは、今日のゲストと僕しか知らないです物?ですヾ(≧▽≦)ノ)
ラストは、マンタ朗狙いましたが、体験&スノーケルチーム狙い
ましたが、見事に撃沈でしたΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
2009年06月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・崎枝・石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
今日は、体験チーム&スノーケルチームで楽しんで来た、よっしーです♪
御神崎では、体験&スノーケルチームとも仲良くスノーケルです\(^o^)/
みんなでワイワイ石垣島のスパー珊瑚礁を見に行って来ましたよぉ
ボートから降りた瞬間から、皆さんサンゴすごーいと叫んでましたが
本番はこれからですよぉ!!!!どんどん岸の方に向かって泳ぐこと
5分きましたぁ~~~~~~~サンゴ畑(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

ここでは、みなさんフィンでサンゴを壊したらとうしよう???
って、すこし(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクしちゃったみたいですよ。
それぐらいとっても綺麗な場所なんですよ♪
ポイントを移動して体験チームはいざEntryです(*^^)v
さすが経験者あっさり潜降もOK、水中でも問題なく、水中散歩を
楽しんでいましたが、ボートの戻ろうと思ったその瞬間でたぁ!!!!
タコチュー???が(⌒▽⌒;) オッドロキーその瞬間2人ともプチパニックに
なちゃいました(;^_^A アセアセ・・・
(タコチューは、今日のゲストと僕しか知らないです物?ですヾ(≧▽≦)ノ)
ラストは、マンタ朗狙いましたが、体験&スノーケルチーム狙い
ましたが、見事に撃沈でしたΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
2009年06月07日 [ 体験ダイビング ]
真栄里ビーチ
コンディション:東南東の風 気温30℃ 水温26℃ 透明度10m
本日の石垣島は、まさに快晴!(^_^)/
梅雨はとこへやらの、最近の石垣島です(^o^)/
そんなカンカン照りの太陽の下、今日は真栄里ビーチでOWD講習してきました!
器材のセッティングから始まり、ビーチの浅場や足のつかない深さの場所で
いろいろなスキルを一つ一つ確実にこなしていき、
気が付けばお昼も食べずにもう2時近く(>_<)
着替えて、お店に戻り、お昼を食べ、器材を洗い、
いよいよ眠気と戦いながらの学科(^_^;)
テキストを終わらせ、そのままテストへ!!
苦戦しながらもなんとか無事にテストにも合格し、
一歩ダイバーに近づきました(*^_^*)
残りは海洋講習のみになり、だいぶ気が楽になったよう(^^♪
海洋も頑張って行きましょう!!(^^)!
以上、本日は信でした(*^^)v
2009年06月07日 [ ファンダイビング ]
竹富南・大崎・石崎
コンディション:東南東の風 気温30℃ 水温26℃ 透明度15~20m
超が付くくらいの超ベタ凪の、今日この頃の石垣島でした\(^o^)/
そんな本日は、1本目は竹富南が透明度が良いしいとの情報が♪
癒しを求めて得たんだポイントは、やっぱり大仏の頭でしょう(^_^)/
透明度も20㍍くらいとなかなか良くて、メインの根は、キンメモドキが
ドンドン増えて根を覆いそうなくらい群れてましたよ!!!!!
その他には、久しぶりに見たニシキフウライウオなどを見てきました♪

二本目は、まだまだ産卵してる???コブシメなどを見に行って
きましたo(*^▽^*)o今日はコブシメ君一匹しか居ませんでしたけどね(^▽^;)
ラストは、やっぱりスクランブルでしょう♪
今日のスクランブル、ポイントに着いてすぐにマンタ居るよぉ~~~
のサインが(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!これは、今日はあさっり見れると
思い慌ててEntryでしたが水中の方はし~~~~~~~~~ん・・・・・
ダイバーしか居ないし(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ・・・・
ボートに戻ろうかとおもった時に遠くのほうで慌てて鳴らす鈴の音が
自分の耳を信じて東の根もどったら、出てる様子ないし・・・・
ボートの方に戻ると、先にボートの近くに居た他の2チームは何だか顔が
ニコニコ笑顔(゜∇゜ ;)エッ!?もしかして、3チームで潜ってヨッシー
チームだけマンタ朗スカしちゃいました(6 ̄  ̄)ポリポリ
本当に\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆もんでした・・・
明日は、絶対見せるからねゴメンなさい(^▽^;)
そんな感じで今日も無事に終了です♪
明日もまだまだ天気は良さそうですよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
byよっしー
2009年06月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:西表・西表・西表
コンディション:北~東北東の風 気温30℃ 水温25℃ 透明度20m
本日の石垣島朝からピーカンでとって良い天気でしたよ\(~o~)/
そんな今日は、またまた行っちゃいました!!!!!!
西表に遠征で大物&マンタ朗狙いで(*^^)v

1本目と3本目は、マンタ朗を狙って中ノ瀬でEntryです♪
なぜ二本か?って1本目はマンタ朗撃沈でしたので( ̄Д ̄;;
そう言ってラストは見れたのか?って、それもまた撃沈で
(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽりって頭を描きたくなりましたよ
今日の中ノ瀬はΣ(; ̄□ ̄A アセアセ、だけど
3本目の後半には、とってもフレンドリーなカメさんが
すこしだけ遊んでくれましたよ(^^♪
今日の一番の大物はカメでしたo(*^▽^*)o♪
二本目も大物を狙って落水でEntryです、結果は、カスミチョ
ウチョウウオの群れがいっぱい見れましたよ(^▽^;)
ちょろりとイソマグロも登場しましたが、僕しか見れなかった
みたいです・・・・
そんな感じで、今日は西表の海で3本楽しんで来ました♪
明日も天気が良いみたいなので、今から楽しみです(^o^)
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2009年06月05日 [ ファンダイビング ]
石垣島南・竹富南・竹富南
コンディション:東~南西の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度15m
今日の石垣島天気予報で、しけ時化の予報でした、そんなに
時化なかったのでラッキーでした(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな本日は、着後の方が居ましたので、1本目はコーラルガーデン
でEntryです♪最近よく使ってるポイントですけど、ソフトコーラルが
とっても綺麗で、地形も楽しいポイントですよ(*^_^*)
二本目からは、竹富南で潜って来ました♪


本日の二本目でリピーターのフジイさん祝150本でした♪
パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ これからも
安全に気をつけてダイビングを楽しんで下さいねσ( ^ー゜)うっふん♪
二本目は、チマチマ砂地ダイブを楽しんで来ました。
ラストは、大物リクエストがありましたので、トカキンの根です
時間帯を合わす為に2時間も休憩したのに、トカキン君チラミ
でした・・・・・・・・((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
(゜∇゜ ;)エッ!?トッキーチームは、何だかちょこちょこ
見たらしいです・・・さらに((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
щ(゜ロ゜щ) オーマイガーッ!!そんな日もありますよね(^_-)
そんな感じで今日も無事に終了です!(^^)!
明日は、何だか天気も良さそうだし、行っちゃう???
( ̄皿 ̄)うしししし♪今から楽しみですね~~~~~~
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
byヨッシー
2009年06月04日 [ ファンダイビング ]
秘密の根・大崎・大崎東
コンディション:東~南西の風 気温30℃ 水温25℃ 透明度18m
今日も石垣島は、ダイビング中は雨も降らないで、風も穏やかで
ダイビング日和でしたよ\(~o~)/
今は豪雨ですけどねΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
風向きも変わるのであれば、早い時間帯に変わってもらい
たいですね(^^♪
1本目は、秘密の根でキンメモドキの群れに囲まれてきちゃい
ました♪キンメモドキは数え切れないくらいの群れに膨れ上がっ
てて(⌒▽⌒;) オッドロキーです!!その他にもエビさんも
ぐっちゃりで楽しいポイントですよ♪
二本目は、リクエストのアケボハゼを見に大崎まで移動して
潜って来ましたよ\(~o~)/
横綱の風格をだして、今日もどっしり構えていてくれましたよ!
その他には、クモみたいなエビ見たり、割り箸みたいななエビを
見たりとコブシメ見たりとのんびり潜って来ました♪
ラストは、大崎東です\(~o~)/
こちらは、キンメモドキ&ハタンポ&スカシの群れがとっても
キレイですよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!大きなイソバナも
綺麗でしたよ♪
2009年06月03日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 石崎 崎枝
コンディション:南の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度20m
今日はムシムシ湿度の高い石垣です(> ̄  ̄<)
梅雨っぽい気候なんですが、雨は降らずでモワァ~ンとした空気が漂ってました。
海の中にいるほうが快適でしたね(^_^)
今日の体験ダイバーのマツモトさんはとっても元気!!!
なんと3本潜って石垣の海を堪能していきましたよー(^_^)v
まずは名蔵の海で色んな魚をじっくりじっくり見ましたねー♪
鮮やかなキンギョハナダイやでっかいアカククリの群れにワクワクモード(^0_0^)
岩になりきってるカサゴにもびっくり!!!
いっぱいの魚に囲まれてきましたー♪♪♪
2本目でマンタに会いに石崎に行ってきたんですが・・・・・
(゜_゜>)今日も会う事ができませんでした・・・・・
でも透明度は良くって、青い海を満喫してきましたよ(^^ゞ
ラストはサンゴのきれいなポイントです。
3本目ともなると、もうスイスイ泳げて立派なダイバーです!
グルクンもシャコ貝も美味しそうなのいっぱいで、
なんだかサンゴよりも目がいってましたよね(^_^メ)
盛りだくさんに遊んだ1日でしたー♪
とっきーでした(^_-)
2009年06月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵湾・石崎・崎枝
コンディション:南東の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度20m
今日の石垣島南西の風の強い一日にでした(^▽^;)
天気の方も崩れる予報でしたが、3本終わるまでは雨も降らなくて
何気に晴れ間も出てくれて良い感じでしたよ\(~o~)/
1本目は、アカククリの群れを見に名蔵湾でEntryです♪
透明度も名蔵にして良い感じで、アカククリの方はすこし
ばらけてましたけどね( ̄Д ̄;;
二本目は、行く事に意義がる最近のスクランブルですが、
今日もマンタ朗君は出勤しなくて・・・・残念(T_T)
しかし透明度はスッコーン抜けてましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
しかしマンタ朗君出てくれないと淋しいスクランブルですけどね。
ラストは、ビックアーチでサンゴに癒され、地形を楽しんだり
巨大ナポレオンに出くわしたりと楽しんできました♪
そんな感じで、本日も無事に終了です(^_^)/
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
▲ページトップへ戻る
コメント