2009年06月14日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:真栄里ビーチ
コンディション:北北西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
本日は、真栄里ビーチにてオープンウォーター講習の第一日目!
体験ダイビングもしたことがなく、まったく初めてのダイビング(^_^;)
ドキドキしながらの講習となりました(^_^)/
朝は雨が降っていた為、器材セッティングはショップの倉庫でやり、
雨も止み、晴れてきたところで、真栄里ビーチへ移動し、
いろいろなスキルをやってきました(*^_^*)
2人ともとっても落ち着いて、丁寧に一つ一つのスキルをクリアできました!!
ショップに戻り、お昼を食べ、器材を洗い、
午後からは、睡魔と闘いながらの学科(>_<)
頑張ってテストまで終わらせ、無事に合格(*^^)v
写真は、真剣にテストに向き合うお二人です(^^♪
そんなこんなで、今日も無事に終了です(*^_^*)
以上、本日は信でした(^^♪
2009年06月14日 [ ファンダイビング ]
竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:北北西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
昨日は、海情報の更新が出来なくて、ごめんなさい(^▽^;)
昨日はダイビングフェスタ最終日で、色々バタバタしちゃい
まして、だけどフェスタの目玉フォトコンにも参加して来ましたよ\(^o^)/
さぁ~結果報告ですキャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ

フォトコンに参加されたゲストは、リピーターの皆様です♪
ヨギさん&ホンダさん&アサイさん&カタヤマさんの四人です!!
皆さんどれも良い作品で今回は誰かがグランプリを取るだろうと
思ってましたが、グランプリは無理でしたσ(^_^;)アセアセ..
.
だけど、アサイさん&ホンダさんはゲストが選ぶフォトコンテスト
で見事ホンダさんが銅賞でアサイさんが銀賞を獲得しましたよ\(^o^)/
ヨギさん&カタヤマさんは、僕の力不足で残念な結果になって
しまいましたが、また来年もチャレンジして下さいね(^_-)—☆
そんな本日は、北よりの風が吹いてましたので、竹富南で3本
潜って来ましたよ\(^o^)/
一本目と三本目は、砂地でまったり潜って、二本目は大物狙って
トカキンの根にEntryでしたが、中マグロが2匹ほどウロウロしてる
だけでした( ̄Д ̄;;
三本目のドリー広場は、前回まではメインの根がスカシテンジクダイの
姿がなくて寂しいかったのですが、今日潜ってみて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
スカテンの大群がビッシリ群れてて、迫力のあるメインの根になって
ましたよ(*^_^*)
夏場に向けてドンドンスカシの群れが大きくなって来る事でしょう♪
そんな感じで、今日は竹富南を楽しんで来ました(*^_^*)
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
byよっしー
2009年06月12日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南 大仏の頭 竹富北 浜島東
コンディション:南東の風、気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
今日は朝から少し風が強い日でした(>_<)
そんな中体験ダイビングチームは竹富南の大仏の頭でスノーケリングをしちゃいました(^_^)/
波が高かったのでスノーケリングは少し早めに船に戻りました(^^♪
二本目は竹富北で体験ダイビングをしました\(^o^)/
少し不安げな良幸さんでしたけど、いざ水中に入るとめちゃめちゃ元気で
コクテンフグやハリセンボンなどと遊びかなり水中を満喫しましたよねぇ(^_^)/
泳ぐのが苦手なはずだったのに、僕が見てる限りでは全然よゆーな感じで
泳ぎまくっていました(^^♪
三本目は浜島東でマッタリしながらダイビングをしました(*^_^*)
水底は砂地でサンゴの花畑が広がっていました(*^^)v
癒されながらニモ(カクレクマノミ)も見たりここでもまたまたコクテンフグにも会っちゃいましたね\(^o^)/
二回目のダイビングと言うこともあり、水中にもかなり慣れて
魚がいる方にぴゅ~っと泳いでいました(^_^)/
次はもっと海が穏やかな時にスノーケリングしましょうねぇ(●^o^●)
そんな感じで今日も無事に終わりました。
以上☆カズヤ☆でした♪
2009年06月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・竹富北・竹富北
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
ダイビングフェスタ2日目ですよぉ~~~~\(^o^)/
そんな本日は、雨の予報でしたが、嬉しいほうにはずれてくれて
太陽も出てくれて良い天気になりましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
今日は、竹富周辺で3本潜って来ましたよ♪
1本目は、このポイントに竹富南の全てが詰まってる大仏の頭です。
キンメの群れを撮影したり、秘密のあこの子を撮影したりと色々
楽しんで来ましたよ\(^o^)/
二本目は、サンゴをメインにしながら、撮影大会ファンダイブを
楽しんできちゃいました♪
ラストは、( ̄皿 ̄)うしししし♪ポイントで明日のフォトコングランプリ
画像を撮って来ましたよo(*^▽^*)o
明日のフォトコンが楽しみですね(^▽^;)
明日は、マンタ朗狙いでガンガン潜って来ますね。
今日は、これからフェスタのイベントで海のゆんたく会が
ありますので、良いお話聞いて来ますね(^_-)—☆
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2009年06月11日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富島
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
本日の石垣島、天気が崩れる予報でしたが、フタをあけてみれば、
今日も晴れ!とっても暑かったです(>_<)
本日は午後から、講習で竹富島で1本だけ潜って来ました(^^♪
ビーチの浅瀬ではとっても上手に出来たことも、
いざちょっと深い場所でやろうとすると、
海に緊張しているせいか、なかなかうまくいかないことも・・・
そんなことも一つ一つ乗り越えて、一人前のダイバーへ
成長していきましょう(*^_^*)
家でしっかりイメージトレーニングして、
次回も頑張りましょう!!
そんなこんなで本日の講習も無事に終了です(^^♪
以上、今日は信でした(*^^)v
2009年06月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎・石崎・御神崎
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度20m
今日から、ダイビングフェスタ石垣島がスタートです\(^o^)/
恒例の出発式も浜崎マリーナで行われて出発です(●^o^●)
今回のフォトコンは、ズバリマンタ朗狙いです!!!!!!!
最近出が悪いマンタ朗ですが、昨日あたりから調子が良いので
1本目から、マンタ朗に会いに行って来ました♪
今日のマンタ朗君朝一からちゃんと出勤しててくれたので
助かりました(^▽^;)
1本目は、ゲストの皆さんマンタ朗が出た瞬間にバシャバシャ
撮りまくってましたよ!!!!!!!!!!!!!!!
1本目は、皆さん余裕が無かったので、撮った画像もイマイチ
でしたので、二本目も太陽も出てるしそのままマンタ朗に
再度チャレンジです(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
ゲストの皆さん二本目には、すこし余裕も出てきてしっかり
撮れてましたよ(^▽^;)
うふふ♪(* ̄ー ̄)vフォトコンが楽しみですね♪
ラストは、サンゴをメインに撮影して来ました(^_^)/
あっ、今日は雨かと思ったら天気は良かったけど
風が強かったですね・・・・明日は、雨の予報です
1時間だけ大雨が降ってくれたら良いのになぁ~?
明日もフォトコン目指して頑張って来ますね(*^^)v
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2009年06月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:崎枝 石崎 浜島東
コンディション:南の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
今日の気温は30℃!!!
いちだんと暑さがしみましたねぇ(;´д`)ゞ
でも、明日からはなんだか天気がくずれそうです・・・
梅雨っぽくなる感じですねε(‘∞’*)
今日はお日様あるうちに地形を楽しみましょう!ってかんじで、
1本目は崎枝を潜ってきましたー♪
グルクマがすごい勢いで捕食中だったり、
まったりエビやウミウシやら見て遊んできましたよo(*^▽^*)o
2本目は、今日こそ見れるかマンタロウ!!!!
みんなでお祈りして入っちゃいましたよ“r(^^;)
そしたらなんと!今日は三枚のマンタが現れてくれましたー♪♪♪
久しぶりのマンタで、やっぱり嬉しかったですヽ(*⌒∇^)ノ
3本目は浅めの砂地で癒しのダイビング!
キンメモドキも勢いよく群れてて、
デバスズメもスカシも満載!!!
のーんびり潜って、今日も楽しく終了です!
とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆
2009年06月10日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:崎枝・石崎・浜島東
コンディション:南の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
本日の石垣島は、もう夏のようなお天気(^^♪
とっても暑い、海日和でした\(^o^)/
そんな中、本日の体験チームは、崎枝で潜って来ました!
経験者たちは耳抜きも余裕でクリアでき、なんなく潜降でき、
海の中を楽しんでおり、初めての人達は、耳抜きや呼吸に
なかなか慣れずに、水中に潜ることはあきらめ、スノーケル!
どちらも、たくさんのサンゴや、魚たちと一緒に泳いで
とっても楽しんでいました(*^_^*)
2本目はマンタスクランブルへ!!
体験チームはここではスノーケルでマンタ探しへ(*^^)v
最近、なかなかマンタに会えていませんが、今日は・・・
いました(^^♪
なんと3枚ものマンタがスノーケラーの下、ダイバーの前を
泳ぎ回ってくれました(^_^)/
久しぶりに会ったマンタ、これからはずっと出続けて欲しいものです(>_<)
最後は、浜島東の砂地でマッタリ(^^♪
気分が悪くなるくらい沢山の魚の群れを見たり、
ナマコで遊んでみたり、フィンを脱いで泳いでみたり\(^o^)/
そんなこんなで今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした(*^^)v
2009年06月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部崎 崎枝 石崎
コンディション:南南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~20m
日に日にコゲ度が増してる石垣の空模様です(^_^メ)
もう夏ですね!
今日のファンダイバーチームは地形ポイントを満喫してきましたよ(^^)v
屋良部は透明度はイマイチでしたが、
光が上から注いでて素敵な感じ♪
リーフの割れ目とか、穴などのぞいて探検モードで潜ってきました!
2本目は久しぶりに崎枝の迷路でサンゴと地形三昧♪♪♪
トンネルは上を見上げればサンゴに太陽の光にと癒し度フルパワー!!!
浅いのでじーっくり潜れるのがサイコーです(^_-)
クマノミもたくさんいるんですが、
今はどのクマノミのぞいて見てもタマゴ持ってましたねー♪
これから夏にかけて、海の中も賑やかになる時期ですねぇ(●^o^●)
3本目には石崎へマンタに会いに行ってきましたが・・・・・
本日も不発に終わってしまいました(;_:)
マンタロウってば、どこに遊びに行っちゃったのー!!!
って水中でつぶやいてしまいました・・・・
でも、今日は地形攻めで満喫してきましたね(^O^)
とっきーでした♪
2009年06月09日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部崎 崎枝 石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
今日も体験&スノーケルチームで楽しんできた、ヨッシーです♪
今日の石垣島は、昨日よりも何だか天気も良くて、空も青く
てとっても気持ちよかったですよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
最初のポイントでは、みんなで石垣島上陸です♪

なんちゃってプチ洞窟でスノーケルです!!!!!!!!!
距離は結構ありましたが、みなさん頑張って泳いでましたよ(^▽^;)
その後は、皆さんフリータイム!?
場所を崎枝に移動して、体験チームは早速Entryです♪
耳抜きに苦労した方もいましたが、他のみなさんは
すんなり潜降しちゃって、崎枝の珊瑚礁に癒されてましたよ\(^o^)/


ラストは、今日もマンタ朗狙いましたが・・・・撃沈
((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!午前中は居たみたいなのに・・・
そんな感じで、今日も無事に終了です(*^_^*)
明日は、すこし早めに出港して、午前中マンタ朗を狙って
みたいと思います\(;゜∇゜)/
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
▲ページトップへ戻る
コメント