2009年06月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 崎枝
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m
今日はずーっと青い空が広がってましたねー(‘-‘*)
もう梅雨が明けるのも真近ですね!
お天気は良かったけど、石垣周辺の海は透明度がイマイチですねぇ(・д・)
もう少し抜けてくれたらサンゴも映えるんですけど・・・オシイですね。
1本目はサンゴと地形を楽しんできましたよー(o^-^o)
海の中は今がほんと、華やか!!!
光もたくさん入ってくるし、いろんな魚の子供たちもいたるところにいて色とりどり♪
今日もしっかり癒されてこれましたよv(*’-^*)b
そして2本目でマンタロウのもとへ!!!
本日は二枚登場してくれましたー(〃^∇^)o_彡☆
でもじっとしてくれてなくて、行ったり来たり。
最初にじっくり見れて良かったですね♪
3本目は崎枝でまたまたマッタリ(*^^*ゞ
ゆーっくり魚ウォッチングして終了ですー!
とっきーでした♪
2009年06月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富北 大崎 名蔵
コンディション:北西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
本日の石垣島は、朝からとってもいいお天気となりました(^_^)/
しかし、梅雨のせいか、時々思い出したかのように突然雨が降ったりと、
なんともすっきりしない一日でした(>_<)
そんな中、本日の1本目は竹富北!
たっくさんのサンゴを横目に、砂地を泳いでいくと、
一つの根がなんだかモヤがかっているように見え、
近づいていくと、それは根を覆いつくさんばかりのキンメモドキ(*^_^*)
キンメモドキの中へ飛び込んだかのように、
キンメモドキに囲まれて癒されちゃいました(*^^)v
二本目は大崎へ!!
かろうじて残っていたコブシメのたまごを見たり、
葉っぱみたいなカミソリウオを見たり、
キレイなウミウシを眺めたり、やっぱりここも
のんびりマッタリと潜って来ました(^^♪
最後は名蔵!!!
アカククリがクリーニングされているのを観察し、
突如現れた魚の群れに驚かされたり、
今日は、わりと浅めのポイントで、長めのダイビングを楽しんできました(^_^)/
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした(*^^)v
2009年06月19日 [ 体験ダイビング ]
竹富北・大崎・名蔵
コンディション:北西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~20m
今日も石垣島朝から快晴ですよ\(^o^)/
時折大雨も降りましたけどね!!梅雨ですからねσ(^_^;)アセアセ…
今日は、体験チームと楽しんで来た、よっしーです♪
今日の体験チーム方は、体験ダイビング初めての方でしたので
スノーケルからスタートです♪

竹富北の綺麗な珊瑚を見てたら、緊張も吹っ飛んでいったみたいですよぉ~
竹富北は水深も浅いので、スノーケルにはもってこいの場所ですね(~0~)
ポイントを移動して、お次はダイビングにチャレンジです(^0_0^)
初めてとは思えないくらいお2人とも耳抜きが上手くて(⌒▽⌒;) オッドロキーで
す。
水中も落ち着いててとっても上手かったですよ♪
星の砂を見たり、クマノミさんにキスをしてもらったり、( ̄△ ̄;)エッ・・?
してくれなかった(^▽^;)そうなんです僕にはキスをしてくれるのに、ゲストの皆さ
んがやるとキスしてくれないシャイなクマノミさんでしたね(*^^)v
昼食後も元気にスノーケルを楽しんできましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
二本目は、名蔵湾でエントリーです♪
二本目だって事もあって一本目よりもますますスムーズに潜行できましたよ。
ここでは、突然現れたグルグマの群れに(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!です
大きな口を開けてグルグル回る姿は格好良かったですね♪
ウミウシを見たり、一発芸をみたりとのんびり楽しんで来ました(~0~)
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2009年06月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 崎枝 石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~20m
朝から青い空が広がって、本日も暑い1日でしたー!
海の上ではちょっと雨に降られた感じでしたけど、
暑かった分、シャワー風で気持ち良かったくらいでしたね(^^ゞ
1本目は今日もサンゴの素敵なポイントでエントリー♪♪♪
テーブルサンゴもビッシリでなかなかに見ごたえありますねー(^O^)
サンゴが元気なので、中に住んでるエビやらカニやらもたくさんです!
じーっくりサンゴでエビ探しも楽しいですよー(●^o^●♪
崎枝ではなんだかマクロワールドになっちゃいました!
この時期でもちょこちょこウミウシでてるので、
探し出すと止まらなくなっちゃうもんですね(^_^;)
3本目ではマンタワールドです!
今日は二枚のマンタに会えました♪
あっち行ったりこっちに来りと忙しいマンタでしたけど、
じっくりは見れたので良し!!!ですね(^0_0^)
とっきーでした!
2009年06月18日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 崎枝 石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15m
今日は朝から日差しが痛い一日でした(^_^)/
っで今日1本目は御神崎でシュノーケリングをしてきましたよぉぉぉ♪
海も暖かくサンゴもキレイでかなり癒されました(^^♪
2本目は崎枝で体験ダイビングをしてきました\(^o^)/
耳抜きが出来なくて潜れなかった人も居たけど、水中では
カクレクマノミなどを見て楽しみました(*^^)v
水もキレイだったので太陽の光がキラキラと
見えてとてもキレイでした(*^_^*)
3本目は石崎マンタスクランブルでシュノーケリングをしました☆
いざ、マンタを探してシュノーケリングを開始!!
しばらく泳ぐとちゃんと居てくれました(*^^)v
マンタが2枚ホバーリングしてました♪
しっかりマンタを目に焼付けました\(^o^)/
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした。
2009年06月17日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎
コンディション:東南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度20m
今日は晴れなのか雨なのか良く分からない一日でした(>_<)
体験チームは1本目シュノーケリングしてきました♪
水はキレイだったのでシュノーケリングで沢山のサンゴや
ソフトコーラルを見てきました(^_^)/
その後はさっきまで水面から眺めていた海に潜って来ました\(^o^)/
カクレクマノミやウミヘビなど見たり、実際にソフトコーラルを触ったり
して遊んできました(*^^)v
そして3本目は待ちに待った
石崎マンタスクランブルにいってきました(^^♪
ここも水はキレイで体験チームが潜降すると
そこには華麗に泳ぐマンタがすぐ近くにいました(*^_^*)
みんなしっかりマンタを堪能できたかなぁ??
2009年06月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎
コンディション:東南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度20m
晴れたと思いきや雨、雨と思いきや晴れって、
本日もめまぐるしく変わるお天気模様です┐(~ー~;)┌
午前中は太陽パワーのが優勢だったので、水中に光も差し込んできて
サンゴの鮮やかさをきわだたせててましたねー♪
サンゴの上のスズメダイの子供たちも賑やかな様子。
岩の切れ間の穴をのぞくと、ここもキンメモドキの子供たちであふれてましたよー!
この時期が一番水中が賑やかな感じですよね(〃’∇’〃)ゝ
真夏に向けて、ドンドン魚が増えだしますからねー♪
午後からは石崎でマンタロウに会いに行って来ました。
今日はエントリーしてすぐに船の下でマンタに会えちゃいましたv(*’-^*)b
そこで、少しの間ホバーリングしてくれたのでばっちり見ることが出来て良かった良かった♪
その後は会えずじまいだったですけど、ね・・・(ーΩー )
明日もお日様パワーを期待して!
潜ってきますねー♪
とっきーでしたo(*^▽^*)o
2009年06月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎・石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
今日も石垣島は穏やかな海が広がってましたよ\(^o^)/
そんな本日は、昨日からご利用のタカハシさん夫婦とマンタ朗
リベンジ???そうなんです昨日から潜ってますけど、昨日は
マンタ朗撃沈・・・・今日は朝ボートに乗り込んだら、今日は
3本ともマンタ狙いでお願いします!!って一言(゜∇゜ ;)エッ!?
ん~~~それなら1本目は、他の場所で潜って2~3本目はマンタ
朗狙いと言うことで決定です♪

1本目は、これからの時期は使う事が多くなるコーラルウェーブで
Entryです(^_^)/サンゴを見たり、地形を楽しんだりとのんびり
潜ってきました(*^_^*)
さぁ~ココからはマンタ朗狙いです!!!!!!!!!!!!!
見れる時はあっさり見れますよ、って言ってEntryすると
出ちゃいましたマンタ朗(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ
あっさりマンタ朗の登場にタカハシさん夫婦もテンションあげあげ
ですキャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチリベンジ成功です♪
しかし、あっさり登場したマンタ朗君、その後はあっさりどっかに
行っちゃいました\(;゜∇゜)/
後半にまたまた登場してくれたので助かりましたけどね(^▽^;)
2~3回くらいホバリングしてくれて、最後はタカハシさん夫婦の
近くを通過して去って行きました♪
ラストもマンタ朗狙いでしたが、見事に撃沈しちゃいました(゜O゜;
そんな本日のマンタ朗成績は一勝一敗でした(*^^)v
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2009年06月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部崎 崎枝 石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
今日もビミョウなお天気の石垣ですε-(;ーωーA
昼間は青い空にステキな太陽ものぞいてたんですけど、
午後からはびっしり雲が広がってやっぱり雨模様になりました。
まだ梅雨ですねぇ(~∇、~;)
晴れ間がのぞいてる間に、本日はがっつり地形ポイントを攻めてきましたよー♪
屋良部は雨の影響でニゴニゴでしたが、
アーチの中をのぞいたりすると、ハタンポの子供たちがビッシリ、ウジャウジャ(*’▽’*)
すごい数で群れてましたよ!!!
見ごたえたっぷり(〃⌒ー⌒〃)ゞ
夏っぽい海を堪能しちゃいましたよーv(*’-^*)b
2本目で崎枝の方へまわると、透明度は良くってステキな感じ♪♪♪
ちょうど光も入ってきて、
サンゴに癒され、光のシャワーに癒され、まったりしまくりでしたo(*^▽^*)o
ラストはマンタを求めて石崎へ…((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
最近は調子も良かったので今日も会えるハズー!!!と思ってエントリーしたんですが・・・
さっぱり出会えずq(T▽Tq)(pT▽T)p
本日ゲストのタカハシさんが50本おめでとうだったので、
マンタとともにお祝いしたかったんですけどねー。
また明日に期待しましょーう!!!
とっきーでした(*’-‘*)
2009年06月15日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部崎 崎枝 石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
今日も雨の予報はスカッとはずれちゃいました(゜▽゜=)ノ彡☆
そんな本日の体験ダイビングの方は、二年前もシーフレで体験
ダイビングをなされてて、前回はなんと台風の後だったら
しいです・・・な、体験リピーターのイシカワさん夫婦です♪
最初のポイントでは、スノーケルでまたまたプチ上陸して
来ましたよ\(^o^)/

船から見ると岸まで遠く感じちゃいますが、泳いでしまえば
5分で到着です!!しばし2人だけの時間を楽しんでもらい
ましたよ♪
ポイントを移動して、早速Entryです\(^o^)/
前回も潜ってるだけあってお二人と耳抜きもバッチリOK
呼吸もOKその後は石垣島のスパーサンゴにメロメロでした♪
ニモ芸みながらのんびり楽しんで来ました(^_^)
ラストは、マンタ朗に会いに行って来ました♪
今日のマンタ朗は一瞬だけ登場してくれました\(;゜∇゜)/
だけど、見れたので良かったですo(*^▽^*)o♪
そんな感じで、今日はイシカワさん夫婦と楽しんで来ました。
byよっしー
▲ページトップへ戻る
コメント