2009年 6月の記事

今日はラッキーデー!!

2009年06月25日  [ 体験ダイビング

ポイント:屋良部崎・石崎・御神崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

また台風が発生してしまいましたよっっ!!( ̄Д ̄;;
一難去ってまた一難・・・。なんなんでしょうね、この天気!
天気だけは、相変わらず良いのすが、そーいえば、梅雨明け宣言って
でましたっけ???(^▽^;)

P6250001_2 P6250006 

今日の体験ダイバーは、東京からお越しの斉藤さんです♪(*^^)v
昨日米原ビーチで、うっかり寝ちゃったらしく、ダイビングする前から
すっかり真っ赤に日焼けしていましたよ。(*≧m≦*)ププッ
毎年米原でシュノーケリングをしているとのことだったので、
さっそく1本目から潜ることしました!
最初は耳抜きのコツが掴めず、なかなか潜降が出来ませんでしたが、
コツを掴でからは、サクサク耳抜きが出来ました。
無事に水底に着くと、最初に出迎えてくれたのが、な、なんとナポレオンでした!
私たちに興味があるのか、とても近くまで来てくれましたよ。
体験で、一番最初に見た魚が、ナポレオンだなんで、なんて贅沢なんでしょう!!
その後は、ニセゴイシウツボやウミヘビと、ちょっと危険な生物とも遭遇
してきましたよ。v(*’-^*)bぶいっ♪

P6250007 P6250012

そして次は、お楽しみのマンタスクランブルです♪♪♪
昨日は、いっぱいいたらしいので、ちょっと期待してエントリーです!
耳抜きは本当に上手で、私よりも上手にしていたくらいですよ!
今回が初めての体験ダイビングとは思えないくらい、水中でも落ち着いていたので、
少し泳いでマンタロウを探しに行くことに。
少し泳いでから休憩していると、な!なんと!正面からマンタロウが!!
それもまったく方向転換をせず、私たちにまっしぐらです!!
手に届きそうなくらい近いとこまで来てくれたので、
斉藤さんも目をまん丸にして、ビックリしていました!

今日は、初体験ダイビングで、ナポレオンとマンタが見れるという、
なんともラッキーな日でした。明日もステキな海に出会えますように♪

                     くみこでした(*^_^*)

ごめんなさい(^▽^;)

2009年06月25日  [ ファンダイビング

屋良部崎・石崎・御神崎
コンディション:南の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~20m

今日も石垣島は、晴れてとっても良い天気が続いてますよ\(^o^)/
しかし、台風3号が消えたかと思ったら、同じ場所に台風4号が・・・・
なので、今日も天気は良いのですけど、風が強い一日になってしまいました。
台風も気になるので、それならいけるうちにどんどんマンタ朗君に
会いに行こう作戦で今日も行って来ました(*^_^*)

P6250008P6250002P6240010

そんな本日の一本目は、屋良部アーチです♪
ここ何年かはアーチにキンメモドキの群れが登場しませんでしたけど
今年はアーチの中にキンメモドキの群れが登場ですよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
アーチの中をワサァ~わさぁ~って動く姿は、迫力もあって見応え十分ですよ♪
今年は、屋良アーチを使う確率が高くなりそうです(*^_^*)
二本目は、マンタ朗に会いに行って来ました♪
だけど、昨日はマンタ朗三枚も登場してくれたのに、今日は一枚が落ち着きな
くウロウロしてただけなので、3チームに分けてEntryしたら、マンタ朗が見れた
チームはなんとトッキーチームの皆さんだけでしたエッ? (;゜⊿゜)ノ マジ?
見れなかったゲストの皆さんごめんなさいσ(^_^;)アセアセ…
ラストは、御神崎北で珊瑚の中に居るカニやエビやハゼなどをチマチマ
見て来ました(*^^)v
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!   byよっしー

マンタもバッチリ♪

2009年06月24日  [ 体験ダイビング

ポイント:崎枝 石崎 崎枝
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度15~20m

本日の石垣島は、一日中とっても良く晴れ、もうすっかり夏気分(^^)
梅雨はどこへいってしまったのやら???
しかし、台風の影響か、昨日に引き続き若干風が強め(-_-;)
そんなコンディションの中、まずは崎枝へ!
可愛らしいフグと戯れたり、たくさんの魚を眺めたり、
バブルリングを見たり、カズヤの一発芸を鑑賞したり、
いっぱい遊んで楽しんできちゃいました(^O^)
P6240001 P6240055_2 P6240002_2

そして2本目は、マンタスクランブル!!
入ってすぐ、まだロープにつかまっている状態なのに
いきなり現れました(^_-)2枚のマンタ!
突然の登場にゲストもビックリ(^○^)
P6240072 P6240088 P6240090

かなり近くを通ってくれたり、サービス満点のマンタだな(^0_0^)
と、思っていたら、しばらくしたら音もなく
どこかへ去ってしまいました(>_<)
それでもたっぷり見れたから、良かったです(^O^)
ここまで頑張ってきたせいか、最後のポイントでは
みんな疲れてしまったみたいで、休憩お昼寝タイム(^_^;)

そんなこんなで本日も無事に終了です(^○^)
以上、本日は信でした♪

会いに行って来ました♪

2009年06月24日  [ ファンダイビング

崎枝・石崎・崎枝
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度20m

今日は、昨日のよりも風が落ち着いてきた石垣島です\(^o^)/
それなら行くしかないでしょう!!!!!!!!!!!!
奴に会いにゲストの皆さんのリクエストに答えてマンタ朗に
本日二本目に行って来ました(*^_^*)
さぁ~ここまできたらマンタ朗に会えるかは日頃の行いです(^▽^;)
居ることを信じて、いつもの根に向かうと、でたぁぁぁぁぁぁ!!!!
マンタ朗優雅な姿で登場ですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

P6240017P6240013P6240028

その後は、そのまま去って行きましたけど、いつもの根で待ってると
マンタ朗2枚登場ですo(*^▽^*)o♪ゲストのみなさんもシャッター
きりまくりで、テンションもアゲアゲでしたよ♪
いつもの根はダイバースクランブルになってきましたので、他に移動して
マンタ朗探すとちゃんと他の根で、こんどは優雅に二枚ならんでホバリング
してくれましたよ(^0_0^)か仕切りマンタ朗を見る事が出来ましたよ♪
今日のマンタ朗サービス満点でしたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

P6240006P6240027P6240003_2

1本目と三本目は、地形をメインに楽しんで来ましたよ♪
もちろんチマチマ小物もシッカリ見て来ましたよ(*^^)v
そんな感じで、今日はマンタ朗をしっかりゲットして来ました。
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!   byよっしー

青い海&ベタ凪です♪

2009年06月23日  [ ファンダイビング

ポイント西表・西表・西表
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度25m

今日も朝から気持ちが良い風がビュービュー吹いてる
石垣島です(~_~;) 今日は、少し落ち着くのかな?って思ってたら
全然落ち着かず・・・・。今日は、マンタ朗に会いに行く予定で昨日
小浜&竹富周辺潜ったのに・・・・・朝からポイント選びに悩んだ結果
水が綺麗な事とベタ凪を信じて西表方面に向けて出発です\(^o^)/
ポイントに着くまではバシャバシャでしたけど、着いてしまえば、まぁ~
不思議ベタ凪で海の色も青いヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆笑いが止まりませんね!
テンション上がってくるくらい水がとっても綺麗でしたよ!!!!!!

P6230027 P6230015

そんな西表一本目は、野原?(ノバル)ここのポイントは、水深10㍍から
スッコーンと落ちて下は40㍍くらいまで落ちてて、何か大物も出そうな
気もしましたが、大物は無しでした(^▽^;)だけど、珊瑚も地形も
楽しかったですよ♪

P6230007P6230017 P6230011

二本目は、高那はここは地形をメインで潜って来ました\(^o^)/
大きな珊瑚の亀裂をすり抜けたり、光のカーテンを見たりとのんびり
潜って来ましたよ(~0~)情報によるとキンメ&スカシの群れも居るそうです。
今日は少し探してみましたが、見付かりませんでしたσ(^_^;)アセアセ…
ラストは、小浜方面に戻るか?西表方面で潜るか悩んだ結果ラストもやっぱり
水の綺麗な西表方面で潜って来ました♪

P6230026P6230019P6230035

ラストは、ポイント開拓をしながら潜って来ました(^。^;)
そしたら、ビンゴーです!!がれ場ありの珊瑚ありの地形ありの場所でしたので
がれ場もねちねちしながら何か探すと、海草を体に着けたイッカクガニや
コガラシエビなども居ましたよぉ~~~♪キンチャクガニも居そうでしたけどね。
ボートの下には、スズメダイの幼魚もいっぱい群れてて撮って綺麗な
ポイントでした(^0_0^)ゲストの皆さんも最後ポイントがとっても綺麗で気持ちよ
かったらしいですヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜) バンザーイ、たまには開拓もありですね
そんな感じで、今日はベタ凪&青い海でのんびり潜って来ましたよ(*^^)v
明日こそは、マンタ朗に会えるかな???
そんな感じで、今日も無事に終了です。
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!    byよっしー

風がビュービューです

2009年06月22日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富北・小浜・竹富北
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m

今日は、台風の影響で南風の強い一日になってしまいました!!
台風並みにビュービュー吹いててポイントもどこに行こうか
悩みまして、竹富&小浜島方面の島影で潜って来ました\(^o^)/
一本目は、竹富北でEntryです♪
透明度がイマイチでしたので、チマチマ小物を見て来ました(~_~;)

P6220013P6220021P6220025

二本目は、久しぶりに小浜島方面でオランダ口で潜ってきました。
ここのポイントは、やっぱり珊瑚が綺麗で、ちょっとした地形がメイン
なので、珊瑚を見ながらのんびり泳いだり、地形を楽しんで来ました♪
ラストは、秘密の根でキンメモドキ&スカシテンジクダイの群れに
囲まれてきました(*^_^*)
エビさんも種類が豊富なので、竹富南で潜ってる感じになっちゃ
いますねσ(^_^;)アセアセ…
ちょい冒険したら、魔物が出てくるので怖いポイントです!!!!
今日も魔物が出て\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆でした・・・・・・
たまに(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクするポイントですので、皆さんも
リクエストして下さいね(~_~;)
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
             byよっしー

シュノーケル♪

2009年06月22日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富北 小浜 浜島

コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

朝から風がビュービュー吹いてる一日でした(*^_^*)

そんな中今日の体験ダイビング&シュノーケルチームは
1本目竹富北で風に負けず元気にシュノーケリングへ(*^^)v
みんな流されることもなく、シュノーケルや素潜りに挑戦している人や
船から飛び込みをしている人もいました。

P6220001

2本目は小浜で体験ダイビングチームはいよいよ水中へ(^_^)/
初めての人も2回目の人もみんな上手で水中ではかなりヨユーな感じ♪
2チームに分かれて、クマノミやカクレクマノミなど
いろいろな魚をみたり、しん君のキレイなバブルリングを見たり
して水中を満喫しました(^^♪(俺の一発芸見せたかったなぁぁ~)

P6220010 P6220015 P6220017

そして昼食&休憩をとり
3本目は小浜島で再度シュノーケルをしました(^o^)/
本日2回目のシュノーケルだったので、
みなさん1回目より元気に遊んでいました(>_<)
半分近い人が素潜りに挑戦してました(^^♪
水底まで行けたのかなぁ??
ってな感じで今日も無事に終了です(^_^)/
以上☆カズヤ☆でした。

今日もあつーい(;´д`)ゞ

2009年06月21日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富 三ツ石 石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m

もわ~んとした空気の今日この頃です。
ムシ暑さ倍増ですねーε-(´o`;A
水温も上がってきてるし、夏はそこまできてる!!!って感じですよー!
いちよー、まだ梅雨ですもんねψ( ̄▽ ̄)ψ

P6190023 P6190014 P6190030

今日は南よりの風が強かったので、
1本目は久しぶりに海底温泉で潜ってきました♪
この時期に温泉は暑い気もしますが、なかなかの湯加減でむしろ快適(*’-‘*)
1本目はマンツーマンダイブだったので、
サンゴに隠れてるお魚メインでじーっくり探してきちゃいましたo(*^▽^*)o
写真に撮るにはなかなかて手強い子達ばかりでしたが、しっかり見れて満足満足♪
2本目はサンゴの見事な三ツ石へ!
ここではコバンザメが一緒に遊んでくれちゃってなんだか癒されましたよー((o(^∇^)o))
ラストはみんなの大好きなマンタロウに会ってきましたー!!!
本日は一緒に三枚現れてくれましたよ♪
透明度はイマイチでしたが、ばっちり見れましたーv(*’-^*)b
最近は好調な感じで嬉しいかぎりです♪♪♪

とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆

マンタを見に!!

2009年06月21日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富 三ツ石 石崎

コンディション:南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

本日の石垣島は朝から少し風が強い一日でした(>_<)

今日の体験チームは竹富でシュノーケルをしました♪
皆さんとても上手で水面から魚をいっぱいみたりして
シュノーケルををすごく楽しみましたよねぇ~(*^^)v

P6210002 P6210009 P6210011
2本目は三ツ石で体験ダイビングをしました♪
ダイビングでも皆さんとてもヨユーな感じで、潜降もすぐ
水底まで着いちゃっていっぱいサンゴやクマノミを見て
一緒に水中を泳いだりして遊びました(*^^)v

P6210064 P6210069

そして
3本目は石崎マンタスクランブルに行っちゃいました(*^_^*)
体験チームはポイント到着後すぐに、マンタに会うため
         ☆潜降開始☆
潜降してしばらくすると…
  水中の暗闇からゆっくりと大きな翼を羽ばたかせながら
しっかりマンタが会いに来てくれました(*^^)v
皆さんマンタを追いかける勢いでマンタを見てましたね\(^o^)/

P6190029
そんな感じで今日も無事終了です(*^^)v
以上☆カズヤ☆でした。

本日の体験チーム♪

2009年06月20日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎 石崎 崎枝
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m

本日の石垣島は、久しぶりに1日中すっきりと晴れ渡って、
とっても気持ちの良いお天気となりました(^O^)
そんな中、本日の1ポイント目御神崎へ!
今日の体験ダイバーはいきなり潜ってきちゃいました(^^)
耳抜きも問題なくクリアし、たっくさんのサンゴに覆われた水中世界へ!!
クマノミと戯れたり、小さい魚たちに囲まれたり、
きれいなサンゴを眺めて泳いだり(^_-)
あっという間に時間が過ぎていってしまいました(>_<)
P6200001 P6200004

2ポイント目はマンタスクランブル!!
ここからは、スノーケル(^o^)
海に入ってすぐに真下にマンタの姿が!
そして少し泳いでいくと2枚のマンタが優雅に舞っていました(^0_0^)
今日は、じっくりたっぷりとマンタの姿を鑑賞することができました!
P6200015 P6200016

3ポイント目は崎枝!!!
お昼を食べて、少し泳いだら疲れてしまったのか、
早めに船に上がり、後はお昼寝タイム(*_*)
船の上でのお昼寝はとっても気持ち良いですね(^O^)

そんなこんなで今日も無事に終了です(^^)♪
以上、本日は信でした(^o^)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る