2009年05月03日 [ ファンダイビング ]
大崎・大崎・石崎
大崎・屋良部崎
コンディション:東の風 気温26℃ 水温22℃ 透明度15~20
台風一号が発生しちゃいましたよ\(◎o◎)/!だけど、石垣島に
直撃はないと思いますが微妙なうねりが気になります・・・・・
そんな本日も二艘で頑張って出港です\(^o^)/
張り切って出港したら、なんと、なんと、ポイントに着く前に
前のボートが怪しい動きをしてましたので、何かクジラ?イルカ?
でも出たのか聞いてみると、イルカさんがいっぱいあっちにもこっちにも
ジャンプしてるじゃありませんか(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
しばしイルカウオッチングを楽しんでから、ダイビングしてきましたよ♪


二層ともイルカが見れたのでラッキーでした(*^^)v
アリサⅤは、今日は午前中だけ2ダイブでしたので、大崎でコブシメに
囲まれて、二本目は大物狙いで屋良部崎にエントリーでしたが・・・・
昨日マグロがいっぱい見れたので、今日はバラクーダーが見れるかと
期待したのに撃沈でしたσ(^_^;)アセアセ…
アリサⅣは、久しぶりにミノキュウで潜ってきたみたいですよ!!!!
かれこれ一年くらいミノカサゴ宮殿に潜ってないので、ミノカサゴは居たのでしょう
か?
二本目は、こちらもコブシメに囲まれて来たそうです(*^_^*)
ラストは、毎日行ってるスクランブル頑張って毎日出勤してるのにマンタ朗は
撃沈です・・・・・だけど、いつかは帰ってくるマンタ朗それを信じていける
時には頑張って行きたいと思いますσ(^_^;)
石垣島でマンタ朗が見たい、マンタスクランブルでマンタ朗に会いたい
そう毎日思ってるヨッシーでした♪
それでは、またマタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2009年05月02日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:コーラルウェーブ・御神崎・マンタスクランブル
コンディション:東南東の風 気温26℃ 水温22℃ 透明度15m
本日の石垣島、とっても良く晴れ渡っていました(^_^)/
しかし、昨日の夜に雨が降ったせいか、昨日以上に水が冷たい!!
そんな中、本日の体験チームは水の冷たさにも負けずに、スノーケル!(^^)!
綺麗なサンゴ達を水面から眺め、元気いっぱいに泳いじゃいました(*^_^*)
水面から見回した後は、水中に入って、いろんなサンゴを目の前にし、
あっちこっちと泳ぎ回ってきました(^^♪
中には、バブルリングに挑戦するツワモノも(^o^)/
そして、お昼をはさんでマンタ探しへ!!!
昨日ははずしたので、今日こそは!
意気込んでエントリーしてみたものの・・・
今日も撃沈(>_<)
本日のマンタの写真は、こんな風に見れたらいいな~、
と言う願望です(^_^;)
明日こそは、こんな写真のようにマンタが見れる事を願いつつ
本日も無事に終了です(*^^)v
以上、本日は信でした(^^♪
2009年05月02日 [ ファンダイビング ]
御神崎・御神崎・石崎
竹富南・竹富南・黒島
コンディション:東南東の風 気温26℃ 水温22℃ 透明度15~30
今日もピーカンの石垣島です(^o^)/
風は微妙に強いのですが、少し落ち着いてきた感じもしますけどね。
アリサⅣはスクランブル方面で、アリサⅤは離島方面を攻めて来ま
したよo(*^▽^*)o♪


アリサⅤは、一本目はまったり砂地&癒しダイブを楽しんだで
二本目は何だかマグロがいっぱい居たよぉ~~~~情報をゲットした
もんで黒島行かないでそのままトカキンの根にエントリーです!(^^)!
エントリーした瞬間真っ青なスパーブルーの海が広がってましたよ!!
感じのマグロも出るわ、出るわ、でいっぱい見れちゃいましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆
ラストは、リクエストの黒島の地形&上陸をめざして黒島で遊んで
来ました♪黒島も竹富南に負けないくらいスパーブルーでしたよ(*^_^*)
水面マンタ朗もチラリとゲットしちゃったしねσ(^_^;)
アリサⅣチームは、1~2本目は地形&珊瑚楽しんだ後に、リクエストの
多いスクランブルにマンタ朗に会いに行ってきたそうですが、今日もマンタ朗は
GW休みだったらしいですΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
GWは働きましょうよマンタ朗君!!鉄拳制裁!!o(メ`□´)○()o×)/あべしっ!!
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye! byよっしー
2009年05月01日 [ ファンダイビング ]
大崎・御神崎・浜島東
名蔵・石崎・屋良部崎
コンディション:東北東の風 気温26℃ 水温23℃ 透明度20m
今日も元気に張り切って潜って来ました\(^o^)/
風は相変わらず強いですけど・・・・・いつおさまってくれるのでしょうか?
そんな本日も二艘に分かれて出港です(~0~)
アリサⅣは、名蔵湾でアカククリの根でアカククリの群れに囲まれ
二本目には頑張ってスクランブルに行ったそうですが・・・・・・
まぁ~そんな日もありますよねσ(^_^;)アセアセ…
だけど、ラストは屋良部崎でバラクーダーや巨大イソマグロをゲットして
きたみたいですよ(〃^∇^)o_彡☆
アリサⅤは、会社の同僚仲間で遊びに来てくれたチームヤマグチさん
貸切で出港です♪(勝手に貸切です(^▽^;))


一本目は、コブシメの産卵を見に行って来ましたが、あれ???
産卵してないし\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆だけど、ボートの近くで
コブシメが見れたので一安心です(*^^)v
二本目は、マンタ朗に会いに行ってみたかったのですが・・・・・
波が高過ぎて断念・・・・なので、地形を楽しんだり、珊瑚を見たりと
楽しんで来ましたよ♪ラストはイメージをガラリと変えて浜島東です。
ここは、一本目と二本目には無い砂地のポイントで珊瑚も綺麗だし
なんと言ってキンメモドキの群れが1354746匹群れてて、一匹捕まえたら
ダイビング代無料って言ったのに誰も掴めませんでした(゜▽゜=)ノ彡☆
そんな感じで、アリサⅤもバリエーションをつけて三本楽しんで来ましたよ♪
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye! byよっしー
海画像は、アリサⅤチームからです♪
2009年05月01日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎
コンディション:東北東の風 気温26℃ 水温23℃ 透明度20m
今日は、同期9名仲良しメンズチームでチビ船貸切で行ってきましたよぉ!
9名中、5名はライセンスを持っているので、4名が体験ダイビングに挑戦です♪♪
まずは1本目、浅いところで肩慣らしです。
みなさん耳抜きもスムーズにいき水底に着くと、
まずはロクセンスズメダイの盛大な歓迎をうけましたよ。
ちょうどファンダイバーチームが戻ってきたところだったので、
9名一緒に記念撮影をしちゃいました。v(*’-^*)b
水中に慣れてきたところで、少し泳ぎながら移動です。
するとその先には、いましたコブシメくん!!
大きなオスが1匹、悠々と泳いでいました。
2本目は、触るとハゲるらしい!?ハゲサンゴで少し遊んでから、
ちょっと深いところまで冒険です♪
フワフワと宇宙旅行感覚を楽しんでもらいながら泳いでいくと、
そこには、ちょっと気の強いクマノミさんがいました。。
メンズチームのことが気に入ったのか??メスのクマノミが、
何度もチューをしてきましたよ♪ヽ(〃^・^〃)ノ チュッ♪
最後は、みんなでスノーケルです!!
まだ水温は寒いかったですが、さすが若者!!元気に泳いでいました。
最後の写真は、ファンチームの写真です♪
体験ダイバーのみなさんも、ぜひライセンスを取って、次回一緒に
やりましょうねぇ~!!(*^_^*)
くみこでしたy(^ー^)y
▲ページトップへ戻る
コメント