2009年05月16日 [ ファンダイビング ]
屋良部崎・御神崎・石崎
竹富南・黒島・黒島
コンディション:南の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度15~30m
今日も石垣島は晴れ\(^o^)/晴れでダイビング日和です(^^♪
そんな本日は、マンタ朗にどうして会いたいゲストと離島に行って
どうしても癒されたいゲストと分かれてしまいましたので・・・
船も二つあるし、船長も2人も居ますので、それぞれの
リクエスト叶える為に両方行っちゃました(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
それでは、昨日マンタ朗見事撃沈したチームは、本日の3本目に
マンタ朗しっかりリベンジしてきたみたいですよ!!!!!!!
今日のマンタ朗は、なんと一瞬3枚も登場したみたいですよ!(^^)!
その後は、一枚が優雅にホバリングしてくれたみたいですよ♪
マンタ朗狙いのゲストの皆さん、マンタ見れて良かったですね(^o^)



さぁ~お次は、離島チームです(●^o^●)
昨日マグロ食べたし、今日はマグロが見たい!!!!!!!!!
潮も上げ潮でしたので、狙ってみましたよぉ~~~~マグロをしかし
大は居なくてチビマグロが5匹ほどΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
だけど、透明度は文句なしに青かったですよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
離島チームは、二本目はリクエストのハナヒゲ君に会い行って来ました
今日のテラピー超ヤバかったです!!透明度がね、スッコーン30㍍オーバー
でハナヒゲウツボ見るよりも浮いてるだけでも幸せになれました♪
ハナヒゲ君もしっかりゲットできましたしねσ( ^ー゜)うっふん♪
やっぱり青い海も良いし、やっぱりマンタ朗も良いですね~~~
そんな感じで、今日はそれぞれのリクエストを叶える為に二艘で
北から南までと船を走らせて頑張って来ましたよ♪
そんな感じで、本日も無事に終了です(*^_^*)
それでは、また明日see you again!(*^-‘)byよっしー
2009年05月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 大崎 石崎
コンディション:東南東の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度15~20m
今日もいいお天気ですv(*’-^*)bもう夏かぁってくらいですけど、そうこうしてるうちに梅雨になっちゃいそうですけどね。
竹富方面は海もおだやかな感じでしたよ(*’-‘*)
一本目はちょっと深場ですが、砂地の根でエビ三昧♪
浅場でもウミウシなど探しつつ、なんだかマクロワールドでしたr(^ω^*)))
二本目は大崎でまったりのダイビング♪
まだコブシメいましたねぇ(*’▽’*)
コブシメ達、相当お疲れの様子でしたけどまだまだ頑張ってましたよー!!!
いつまで見れるかな(?_?)
三本目はうねりが大きかったですが、
マンタロウを求めて石崎まで行ってきましたーp(´∇`)q
が・・・・・残念ながらマンタロウには会えず( ̄▽ ̄;)!!
ちょっと切なかったですけどねー、
また次のお楽しみとなっちゃいましたね(▼-▼*)
とっきーでした♪
2009年05月15日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南 大崎 石崎
コンディション:東南東の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度15~20m
本日の石垣島は、晴れ!!
五月晴れが続いている今日この頃な、石垣島です(^^♪
そんな五月晴れの中、まずは竹富南を目指し出港です(*^^)v
今日の体験チームは、一本目からダイビングに挑戦!!
器材の説明などを聞き、いよいよ海へ!
慣れない水中での呼吸に悪戦苦闘しながらも、
少しずつ潜っていくと、そこには可愛らしいクマノミがいっぱい\(^o^)/
いっぱい泳いで、初めての水中散歩を楽しんできちゃいました!(^^)!
二本目は大崎へ!!
ここでもいっぱいクマノミと遊び、グロテスクなナマコを突っつき、
大きなコブシメを見てビックリし、コブシメのたまごに感動してきちゃいました(*^_^*)
最後はマンタスクランブルへ!!!
マンタを目指し、波の中必死に泳いだのに・・・
探し回ってはみたものの・・・
どこにもマンタ朗は現れず(>_<)
今日は、クマノミデーだったみたいです(^_^)/
そんなこんなで、本日も無事に終了です!(^^)!
以上、今日は信でした(^^♪
2009年05月14日 [ ファンダイビング ]
マルベ石・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温24℃ 透明度15~20m


今日の石垣島は、何だか昨日より北東の風が強くなって
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!です。
そんな本日は、一本目は地形を楽しみにマルベ石です♪
そろそろアーチにキンメモドキが群れてるか?って、思い
ましたけど、まだ群れてませんでした(^▽^;)
2本目は、イメージを変えて砂地でまったりダイブです\(^o^)/
メインは、あの子クマドリカエルアンコウですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
まだ居るのか?そっと覗いて見ると、今日もちゃっかりいつもの
場所でいつもの姿勢でちゃっかり居てくれました♪
ここで、リピーターのヤジマさん50本記念です(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
おめでとうございます♪これからも、ドンドン潜って下さいね。


ラストは、今日も秘密の根を探しなら、開拓ダイブです(*^^)v
今日の場所は、いくつも大きな根がそびえ立ってて、そこのクレパス
を何か大物居ないかキョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロしならが
開拓ダイブでしたけど、大物は撃沈でしたけど、アーチあり、
クレパスありで、楽しい場所でしたよo(*^▽^*)oあはっ♪
後、3回潜ればばっちりポイントになりますので、期待してて
下さいね\(~o~)/
そんな感じで、本日も無事に終了です♪
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
byよっしー
2009年05月13日 [ ファンダイビング ]
御神崎・石崎・秘密の根
コンディション:北北西の風 気温28℃ 水温24℃ 透明度15~20m
今日も石垣島は、ベタ凪の海が広がってましたよ\(^o^)/
なので、今日は行く予定はしてなかったマンタ朗まで
会いに行って来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!


一本目は、石垣島のサンゴを見てもらおうと思ってエビ穴
でエントリーです♪
ちょい大物も狙って沖にも出てみたのですが・・・・・
やっぱり何も出ませんでしたので、スパーサンゴを見に
行ってきましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
アーチを抜けて、広がるサンゴ畑にゲストの皆さんも
(⌒▽⌒;) オッドロキーです♪後は、サンゴ畑でフリー
タイムにしちゃいました(*^^)v

2本目は、お待ちかねスクランブルです(^^♪
いつもの根に行くと一枚のマンタ朗が優雅にホバリング
しててくれて、ほとんど貸切マンタ朗を見る事を出来ました。
それも何回も頭の上を通過してくれて大サービスのマンタ朗
でしたよo(*^▽^*)oあはっ♪

ラストは、秘密の根パートⅡです\(~o~)/
ここも超楽しいポイントなんですよ!!!!!!!!!
スカシ&キンメの群れてる根もあって、ヨスジフエダイも群れて
てもうε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバですよ
なんたってヤツに会える場所ですからね!!!!!!!!!!!!
リピーターの皆さんヤツが知りたい方は、メールを下さいね♪
超貴重な生き物なので、海情報には画像は載せませんので
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そんな感じで、今日もベタ凪の石垣島を楽しんで来ました(*^^)v
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
byよっしー
2009年05月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・黒島・竹富南
コンディション:北北西の風 気温28℃ 水温24℃ 透明度15~20m
今日はもしかして、時化、時化の予報でしたけど朝起きら風もあまり吹いてないし、天気もピーカンで~~~す♪そんな本日は、黒島ですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

一本目は、最近居ついてるフリコちゃんに会いに行って来ました。
今日もモジャモジャヒトデを美味しそうに食べてましたよ♪
ハナヒゲ君は、ちょいシャイになってて、カメラを向けると巣穴に
戻っていっちゃいました(^▽^;)
だけど、今日一番ゲストを盛り上げたのは、クロホシハゼ&パープルタイガ
シュリンプでした\(^o^)/巣穴に海草を置くと、エビさんが出て来て
海草をハサミで切って巣穴にドンドン隠してましたよ!(^^)!
それにはゲストの皆さんも目が点に?何気に楽しいハゼ&エビ君
でしたよ(*^_^*)
2009年05月12日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島×2 竹富南
コンディション:北北西の風 気温28℃ 水温24℃ 透明度15~20m
本日も石垣島はとっても良く晴れ渡っていました\(^o^)/
ちょっと陽に当たるだけで、すぐに肌は赤くなってしまいますので、
これから石垣島へいらっしゃる方々は、しっかり日焼け対策を!!
今日の一本目は黒島(^^♪
昨日からのゲストだった為、いきなり潜って来ました!(^^)!
いろんな種類のクマノミや、とってもカラフルなウツボや、
骨まで見えちゃう小さい魚の群れを見て、楽しんできました(*^^)v
ちょっと移動して二本目のポイントで、
今日からのゲスト達が体験ダイビングしてきました!
水中での初めての呼吸にちょっとドキドキしながらも、
可愛いウミウシを見つけたり、あっちこっち移動して、
たくさんの魚達を眺めて泳ぎました(*^_^*)
最後のポイントは竹富南!!
最後は全員一緒に潜って、ナマコやヒトデで遊んだり、
大仏の頭みたいなサンゴを見て、おもわず笑ったり(*^_^*)
のんびりマッタリと最後の水中散歩を楽しんで来ました(^_^)/
そんなこんなで、本日も無事に終了です(*^^)v
以上、本日は信でした(^^♪
2009年05月11日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎 石崎 竹富南
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度15~20m
本日の石垣島は、とっても良く晴れ渡っていました(*^^)v
日差しはすっかり夏のよう(^^♪
うっかり油断してしまうと、あっという間に肌は真っ赤に(>_<)
そんな中、今日の一本目は大崎へ!
本日の体験チームは全員経験者だったため、
いきなり潜っちゃいました(*^_^*)
みんな余裕~な感じで潜降し、でっかいコブシメのオス同士の
激しい威嚇のしあいを目の前で観戦してきました!(^^)!
そして二本目はマンタスクランブル!!
去年のリベンジを果たすべく、やってきたゲストさんも
意気込んでエントリー(^_^)/
潜降してすぐに一枚のマンタが(*^^)v
ちょっと離れた所ではありましたが、全員がその姿を確認(^_-)-☆
あっさりとリベンジ成功しちゃいました(*^^)v
一旦港へ戻り体験チーム入れ替わり、竹富南へ!
初めてのダイビングで、初めて見る海の中の世界に大興奮\(^o^)/
初めてとは思えないほど、とっても上手に泳いで、あっちへこっちへ行き、
いろんな魚と戯れ、遊んできました(*^_^*)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪
2009年05月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 石崎 竹富南
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度15~20m
ずーっと良い天気の石垣ですo(*^▽^*)o
今日はベタ凪の海でまさに夏な感じ♪♪♪
みんな日焼けで赤くなってる人続出ですねーw( ̄▽ ̄;)w
これからは日焼け対策しっかりしなくちゃね(*’-‘*)
一本目は大崎で潜ってきましたー!
大崎に着く前になんだか生臭いなぁって思ってたら、
どうやら昨日あたり、サンゴが産卵したみたいですー!!!
水面もプカプカ赤い卵が漂ってましたよ(*’▽’*)
コブシメもまだ健在♪
ハッチアウト寸前の卵も見ててワクワクしちゃいますよー((o(^∇^)o))
2本目でマンタに会いに石崎へ!!!
今日も二枚バッチリ見れましたよv(*’-^*)b
ラストは竹富方面の砂地でまったり♪
スカシがわっさり群れてて、光も入って癒されてきました。
明日もじっくり潜ってきますー(〃^∇^)o_彡☆
とっきーでした(^^ゞ
2009年05月10日 [ ファンダイビング ]
竹富南・竹富南・石崎
コンディション:東南東の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度15~30m
昨日は、GW明けのお休みをもらったヨッシーです♪
久しぶりのお休みの昨日は、一日中0わ0りと戯れてましたか(^▽^;)
そんなしているうちに、台風2号は勝手に消滅しちゃいました\(^o^)/
そのおかげで今日もピーカンのベタ凪の石垣島です♪
しかし、明日は台風の破片が?石垣島を通過していきますので
ちょい心配ですけど・・・・明日の夕方までは天気が持ちこたえるのを
願いたいですね(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり


そんな本日は、透明度が超良いらしい竹富南で2本潜ってから、石垣島
のマンタ朗に会いに行って来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
1~2本目は、砂地でまったりモードで癒しダイブです♪
二本目の場所では、予想してなかったコブシメも産卵しててくれて
ラッキーでしたよ(*^_^*)


ラストは、行っちゃいましたスクランブル!!!!!!!!!!!!
いつもの根に行くとデカイマンタ朗が優雅に一枚ホバリングしててくれ
ましたよ(〃^∇^)o_彡☆鹿川のマンタ朗も良いけどやっぱり石垣島
で見るマンタ朗の方がゆっくり優雅に見れるので、僕は大好きです♪
そんな感じで、今日も無事に終了です(*^^)v
今日は、母の日です。世の中のお母さん方いつもお疲れ様ですm(__)m
これからも体にきを気をつけて頑張って下さいねσ( ^ー゜)うっふん♪
それでは、良い母の日をお迎え下さい♪
それでは、又明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
▲ページトップへ戻る
コメント