2009年 5月の記事

マンタはねぇ・・・(T_T)

2009年05月24日  [ ファンダイビング

ポイント:石崎 大崎 竹富南
コンディション:南→北の風 気温29℃ 水温25℃ 透明度15m

今日は午後から風向きが変わる予報でしたので、
朝一からマンタに会ってこようと石崎まで行ってきましたよ…((((=・o・)ノ
昨日は残念賞だったので、今日こそは!!!って思ってたんですけど・・・
どうも最近マンタ率が悪くってダメですねぇ(T_T)
マンタったらどこいっちゃったんでしょーうね~(・・?))(((;・・)?

P5240005 P5240020 P5240023

二本目は大崎までもどってじっくりのダイビング♪
今日はコブシメのハッチアウトの瞬間見れましたよo(*^▽^*)o
赤ちゃんでもしっかりコブシメの顔!
元気に生き延びて帰ってきてほしいですねーp(*^-^*)q
ラストは竹富南の砂地です!
今日は前に居たオオモン君にも出会えて盛りだくさん♪♪♪
幸せの黄色いウツボ見て、ちょっとハッピー気分でしたよ(〃’∇’〃)ゝ
最近、ちょいちょいカエルアンコウでてますね!
なかなか楽しさ倍増の石垣の海ですよー(〃^∇^)o_彡☆

とっきーでした(‘-‘*)

マンタロウやーい(  ̄0 ̄)Ψ

2009年05月23日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 石崎 崎枝
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温25℃ 透明度15m

梅雨だなぁなんて言ってたのは今のトコ2日だけの石垣です=( ・_・;)⇒
気温もぐんぐん上がってて、海に出ない日はなんだかヘロってしてましたよヾ(´ε`;)ゝ
2日ぶりの海だとゆーのに、今日はどのポイントもイマイチな透明度・・・・
水温も上がってきてて、夏な感じでしたね。

P5230016 P5230008

着後の方がいましたので、一本目は近場でエントリーρ(^-^*)ノ
コブシメはまだいるかなぁって探してみましたが、もういなくなってましたよ。
久しぶりに入ったポイントでしたが、荒れ具合にかなりショックでしたΣ(T▽T;)
人為的っぽくてなんだか憤りを感じちゃいましたY(>_<、)Y
二本目はマンタロウに会いに行ってきたんですけど、
さっぱり出会える気配もなく・・・残念賞に終わってしまいました。
3本目は気を取り直してサンゴで癒されてきましたよ♪
お日様の光もステキに入ってきてて、のーんびり潜ってこれました!!!
明日はマンタロウに会えるかな???

とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆

本日も!!

2009年05月22日  [ ファンダイビング

ポイント:シーフレンズショップ

本日も最高に良い天気で朝から気温は30℃近い石垣島でした(*^_^*)

そんな最高のダイビング日和に今日もスタッフは船の掃除をしてきましたぁぁ\(^o^)/
昨日は船の一階をメインに掃除をしたので、今日は二階を掃除します(^_^;)

シン君とよっしぃーさんは昨日の続きを、カズヤとトッキーさんは二階のベンチを掃除しました(^^♪
4人とも灼熱の太陽の下、暑さに耐えながら夢中で作業をしていると、オーナー、オーナーの奥さん、くみさん
が船に来て、ショップの集合写真を撮りました(>_<)

P5220018
みんな太陽がまぶしくて目を必死に開けて撮ったので一度見てください\(^o^)/

船の掃除も終わり、午後からはショップのトイレの雨漏りを改善すべく軽く工事をしました(^^♪
トイレの壁を剥がし、天井を取り、壁を磨いて
セメントで修復しました(*^^)v
これで雨漏りも直ったでしょう(^_-)-☆

そんなこんなんで今日も終了でぇ~す(*^_^*)

綺麗になった船にみなさん遊びに来てくださいね(>_<)
以上☆カズヤ☆でした。

NOーGUEST

2009年05月21日  [ ファンダイビング

ポイント:ARISA Ⅳ号
コンディション:南の風、気温30℃時々サウナ

本日の石垣島は梅雨の真っ只中と言うのに空は晴れて日差しが痛いぐらいの天気でした(*^_^*)

P5210008
そんな中、今日の業務はスタッフ4人で朝から船の掃除&エンジンのメンテナンスをしてきました(T_T)

絶好のダイビング日和と言うのにまず初めはドライルーム、トイレ、シャワールームの大掃除!!
カズヤがシャワールームを担当し、トッキーさんがトイレを担当(^^♪
風がほとんど通り抜けないため、シャワールームとトイレはまさにサウナ!!灼熱地獄((+_+))
気が付けば汗が吹き出て、2人とも軽い脱水症状(◎o◎)/??
かと思えばシン君はエンジンルームのメンテナンス真っ最中でアブラまみれに(^_^;)
ッでふと時計を見るともう12時30分に(@_@;)!!

P5210007 P5210009
昼食をササッと済まして午後からも朝の続きを(^_^)/頑張るぜぃ(^^♪
ってな感じで今ショップに戻って来てました(*^^)v時計はもう6時を回ってる(T_T)
でもしっかり船は綺麗に\(^o^)/
ってな感じで今日は終了です。
以上☆かずや☆でした(^^♪

ステキな出会い♪

2009年05月20日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎 米原 秘密の根♪
コンディション:南南東の風 気温29℃ 水温25℃ 透明度15~25m

久しぶりに青い空と爽やかな風の石垣ですー((o(*^^*)o))
梅雨の晴れ間ですね。
ちょっと気分も晴れてきたんで、今日ははりきって米原の方まで行ってきましたよー♪
本日のテーマはサンゴで癒し癒されダイビング(〃’∇’〃)ゝ

P5200033 P5200007

まずは御神崎のサンゴを堪能!!!
びっしりのエダサンゴの上をゆったり泳ぐのはなんとも幸せですねーo(*^▽^*)o
米原では透明度も良くってじーっくりサンゴ三昧♪♪♪
ハナゴイもスズメダイもいーっぱい((o(^∇^)o))
ここはほんとーに!!!癒されまくりです!
タコやらコブシメやら見て、ちょっとお腹も減りましたけどね( ̄∀ ̄*)
・・・やっぱり花より団子系ですかね(* ̄σー ̄)ゞヘヘ♪

P5200052 P5200027

ラストはヨッシーの秘密の根でまたまったりです。
でっかいオオモンくんも出てきてくれたり、なかなかステキな出会いありでしたよv(*’-^*)b

明日はまた雨降りにもどりそうな感じです・・・
まぁまだまだ梅雨ですからねー(‘-‘*)

とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆

大雨です・・・

2009年05月19日  [ ファンダイビング

名蔵湾・石崎・崎枝
コンディション:南西の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度20m

今日の石垣島は、朝から土砂降りの大雨で白く霧もかかり
朝から泣きそうでした(^▽^;)去年までは、間違いなく泣いて
ました(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり・・・だけど、今年は冬に
スパーが付く位良いGPSをアリサⅣに購入しちゃいましたので
雨なんて全然怖くないですよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

P5190005_3P5190010_2P5190016 
なので、一本目は何も見えないなか、名蔵湾までサクッと
行って潜って来ました♪
今日の名蔵湾透明度も良い感じで、アカククリの群れもちゃっかり
居てくれましたよ\(^o^)/
二本目は、どこに行こうか悩んだ結果(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
何故かマンタ朗方面だけはピーカンで晴れてましたので、マンタ朗に
会いに行ってきましたが、会えなくて残念(。>0<。)ビェェン
そんな日もありますよね\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
ラストは、太陽もチラホヤ出てきましたので、ビックアーチで
楽しんで来ました(*^_^*)
そんな感じで、本日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
         byよっしー

今日は大雨(>_<)

2009年05月19日  [ 体験ダイビング

名蔵・石崎・崎枝
コンディション:南⇒西の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度15~20m

今日も石垣島は雨(>_<)
しかも、出港時には大雨に加え、雷まで鳴っており、
ちょっと怖いお天気の中出港!
しかし、天気が悪いのは移動中だけでした、ポイントに着くと、
雨は止み、向こうの方には日差しが見えるほど回復!!
きっとみんなの祈りが通じたのでしょう!(^^♪

P5190001 P5190005 P5190005_2

今日の体験チームは、一本目からダイビングしてきました!(^^)!
耳抜きも難なくクリアし、クマノミや、アカククリの群れ、
可愛いウミウシなどを見て、
久しぶりのダイビングを楽しんできました(*^^)v
続いてマンタスクランブルでスノーケル!
少しウネリがある中、頑張って泳いでいくと、
マンタが現れ、そしてすぐに消えていった・・・
突然の出来事ではありましたが、バッチリとマンタの姿を確認!
その後、帰ってくるマンタを待っていましたが、いっこうに戻って来ず、
諦めて船に戻りました(-_-;)
しかし、今日はダイバーたちがマンタを見れなかったらしく、
ダイバーより早く海に入って泳いで良かった(*^_^*)

P5190006 P5190006_2 P5190010

最後は、崎枝!!
ここでは、たっくさんのサンゴを眺めつつ、
いろんな魚と共に、いっぱい泳ぎまくりでした(^o^)/

そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪

今日の体験チーム♪

2009年05月18日  [ 体験ダイビング

大崎・大崎・石崎
コンディション:南西の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度15~20m

本日の石垣島は、雨(-_-;)
しかし、考えてみれば、僕が石垣島に帰って来て一ヶ月、
初めての雨の中の出港なような気が・・・
水不足解消の為にも、多少の雨も必要なのは、わかりますが、
やっぱり雨だと、ちょっとテンションが下がってしまいます(>_<)
早く梅雨が過ぎ去ってくれればいいものです!
こんな雨にも負けず、今日はたくさんのゲストを乗せ元気に出港です(*^^)v
今日の体験チームは、まず大崎でスノーケル!
スイスイと泳ぎ回り、たくさんの魚や、コブシメを水面から眺めてきました!

P5180028 P5180034

少し、ポイントを移動して、ダイビング!!
ここでは、いろんな種類のクマノミ達やウミヘビと戯れ、
あっちへこっちへ泳ぎまくりました(*^_^*)
P5180039 P5180031 P5180057

最後はマンタスクランブルでスノーケル!!
なかなか現れずに一回船へ引き返したものの、
ダイバーから、いまならマンタいる!!という情報をもらい、
あわてて海へ入り、かろうじてマンタロウGET!(^^)!

そんなこんなで今日も無事に終了です(*^^)v
以上、本日は信でした(^^♪

梅雨入りです!!

2009年05月18日  [ ファンダイビング

大崎・大崎・石崎
コンディション:南西の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度15~20m

石垣島も今日から梅雨入りです!!朝から、雨がシトシト
降り続いてる今日の石垣島ですσ(^_^;)アセアセ…

P5180001P5180010P5180026
そんな本日も雨にも負けずに頑張って3本潜って来ましたよ♪
1~2本目は、大崎でのんびりダイブです!(^^)!
御神崎方面も潜りたかったのですが、うねりが超デかくて
無理でしたので、大崎で二本です(^▽^;)
一本目は、小物がメインの大崎ですけど、ナポレオンやヤッコエイ
も登場してくれて何気に大物も見れちゃいましたよ(*^_^*)
コブシメ君もそろそろ産卵ピークを迎えてきてますので、コブシメが
見たい方は、早めに石垣島遊びに来て下さいねσ( ^ー゜)うっふん♪
ラストは、大きなうねりを乗り越えてマンタ朗に会いに行って来ました!!
道中はうねりが大きくて、なんども引き返そうかと思いましたけど
何故かポイントに到着すると、超が付くぐらい穏やかに!!!!!!!
来るまでのうねりは何だったの???
マンタ朗の方は、30分遅刻で登場ですΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
今日は、出ないかと思ってすこし(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクしちゃい
ましたよ(・Θ・;)アセアセ…頼みますよ、マンタ朗君もう少し
早く登場して下さいね(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!   byよっしー

今日は出た♪

2009年05月16日  [ 体験ダイビング

ポイント:屋良部 御神崎 石崎
コンディション:南の風 気温29℃ 水温24℃ 透明度15~20m

今日も石垣島は、よーく晴れていました(*^^)v
途中、ちょっと雲が出てきたかな?と、思うような場面も
ありましたが、結局は一日晴れわたっていました!(^^)!
そんな中本日の体験チームは、まず屋良部崎にてスノーケル!
多少の流れや波などものともせずに、あっちこっち泳いでいました(^^♪
P5160001_2 P5160035 P5160050

そして、御神崎にていよいよダイビング!!!
耳抜きもばっちり出来て、たっくさんのサンゴに囲まれた水中を、
たくさんの魚達と共に泳いできちゃいました(^_^)/
そして、なんとも可愛いクマノミと戯れ、
カズヤの一生懸命に泳いでいる姿を見て笑い、
あっという間に40分も過ぎてしまいました(^_^;)
P5160060 P5160055 P5160063

最後は、マンタスクランブル!!!
昨日ははずしてしまったので、今日こそは!
今日は、きっちり出てくれました(*^^)v
一枚だけでしたが、グルグルと回ってくれて、
ガッツリとマンタ観賞しちゃいました(●^o^●)

そんなこんなで、本日も無事に終了です!(^^)!
以上、今日は信でした(^^♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2009年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る