2009年05月19日 [ ファンダイビング ]
名蔵湾・石崎・崎枝
コンディション:南西の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度20m
今日の石垣島は、朝から土砂降りの大雨で白く霧もかかり
朝から泣きそうでした(^▽^;)去年までは、間違いなく泣いて
ました(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり・・・だけど、今年は冬に
スパーが付く位良いGPSをアリサⅣに購入しちゃいましたので
雨なんて全然怖くないですよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆


なので、一本目は何も見えないなか、名蔵湾までサクッと
行って潜って来ました♪
今日の名蔵湾透明度も良い感じで、アカククリの群れもちゃっかり
居てくれましたよ\(^o^)/
二本目は、どこに行こうか悩んだ結果(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
何故かマンタ朗方面だけはピーカンで晴れてましたので、マンタ朗に
会いに行ってきましたが、会えなくて残念(。>0<。)ビェェン
そんな日もありますよね\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
ラストは、太陽もチラホヤ出てきましたので、ビックアーチで
楽しんで来ました(*^_^*)
そんな感じで、本日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2009年05月19日 [ 体験ダイビング ]
名蔵・石崎・崎枝
コンディション:南⇒西の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度15~20m
今日も石垣島は雨(>_<)
しかも、出港時には大雨に加え、雷まで鳴っており、
ちょっと怖いお天気の中出港!
しかし、天気が悪いのは移動中だけでした、ポイントに着くと、
雨は止み、向こうの方には日差しが見えるほど回復!!
きっとみんなの祈りが通じたのでしょう!(^^♪
今日の体験チームは、一本目からダイビングしてきました!(^^)!
耳抜きも難なくクリアし、クマノミや、アカククリの群れ、
可愛いウミウシなどを見て、
久しぶりのダイビングを楽しんできました(*^^)v
続いてマンタスクランブルでスノーケル!
少しウネリがある中、頑張って泳いでいくと、
マンタが現れ、そしてすぐに消えていった・・・
突然の出来事ではありましたが、バッチリとマンタの姿を確認!
その後、帰ってくるマンタを待っていましたが、いっこうに戻って来ず、
諦めて船に戻りました(-_-;)
しかし、今日はダイバーたちがマンタを見れなかったらしく、
ダイバーより早く海に入って泳いで良かった(*^_^*)
最後は、崎枝!!
ここでは、たっくさんのサンゴを眺めつつ、
いろんな魚と共に、いっぱい泳ぎまくりでした(^o^)/
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪
▲ページトップへ戻る
コメント