2009年 5月の記事

今日は講習♪

2009年05月31日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島・西表・西表
コンディション:北の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~20

本日の石垣島は、快晴(^^)
朝からとっても良いお天気で、講習日和となりました!
昨日、限定水域を終わらせ、今日からは海洋での講習(^O^)
講習にもかかわらず、1本目からまさに沖縄!!という感じの黒島へ!
とってもキレイな砂地で、講習するのがもったいない位の海で、
ガッツリ講習してきました(^_^)
当然、こんな海を楽しまない手はないので、
キレイな魚などを見ながらの練習となりました(^o^)
P5310006 P5310016

2本目は遠征して、西表島へ!!
こうなってはもう、講習どころではありません(>_<)
さっさと(もちろんちゃんと)スキルの練習を終わらせ、
泳ぎまわると、そこにはマンタが!!
講習中でもマンタが見れちゃう(^_-)
素敵ですねーー(^O^)
そして3本目!
またまた何か大物が潜んでいそうなポイントへ(^_^)
今度はなんと、イソマグロが!!
チラッとでしたが、立て続けに大物ゲットです(^o^)
もう、講習なんだか、ただのファンダイビングなんだか?
明日は、講習最終日!
明日も気合を入れて講習してきたいとおもいつつ、
何が見れるか楽しみにしている、信でした!(^_-)

遠征です\(~o~)/

2009年05月31日  [ ファンダイビング

黒島・西表・西表
コンディション:北の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度20~25m

今日も朝から、石垣島はピーカンだぜぇ~~~~~ヾ(≧▽≦)ノ
そんな本日は、遠征(遠征料金¥3000掛かります)で西表まで
マンタ朗狙いで行って来ましたo(*^▽^*)oあはっ♪

P5310001P5310004P5310008

一本目は、寄り道して黒島です♪昨日の話だと透明度が悪い
って情報でしたけど、行ってみたら(⌒▽⌒;) オッドロキー
透明度スッコーンの黒島スパーブルーの海が広がってました♪
太陽をサンサンと浴びて、スカシテンジクダイもキラキラしてて
今日の黒島癒し度100点でした(゜▽゜=)ノ彡☆

P5310017P5310015P5310025

さぁ~二本目からは、マンタ朗を狙って鹿川です(^-^)//""ぱちぱち
透明度は、黒島の方がよかったです( ̄Д ̄;;だけど、ここにはヤツが
居ると思うとどうしても来ちゃいますよね~~~~???
さぁ~感じのマンタ朗は、エントリー早々二枚登場です!!!!!
その後も沖で一枚ホバリングしてて、後半は浅場でもマンタ朗
優雅にホバリングしててくれましたよ\(~o~)/
マンタ朗が見れてやっと一安心です(^▽^;)
ラストも大物狙って、落水崎でエントリーでしたが、カスミは
いっぱ群れてましたが、大物は撃沈でした(^-^;
そんな感じで、今日は鹿ノ川でマンタ朗をゲットして来ましたよ♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
               byよっしー

イカツイ顔も癒されます(〃’∇’〃)ゝ

2009年05月30日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 大崎 名蔵
コンディション:北の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度15~20m

今日も素敵なお天気の石垣ですよん(^_-)
暑いまでもいかなくて、ほどよく爽やかな陽気♪
ただ、北風は続いているのでポイントは限られちゃうんですけどね・・・

P5300014 P5300011 P5300016

1本目は竹富南でエントリー(^u^)
お気に入りの砂地でまぁーったり癒しのダイビング♪
水深も浅いので日の光もキラキラ♪♪♪
スカシもキンメもキラキラだし、デバスズメもキラキラ(^_^)
キラキラの水中でしたよー!!!!
オオモン君は相変わらずデーンとお気に入りの石の上でふんばってました(^^ゞ
いつ見ても、あの顔がたまりませんねぇ(●^o^●)
2本目からは石垣の海へ移動です。
大崎はまだコブシメ頑張ってましたよ!
今はハッチアウトしてるコブシメの赤ちゃんたちで賑わってます(^_-)
とってもラブリーでずーっと見てくなりますねぇ♪
赤ちゃんのうちは全部かわいいもんですよね(^O^)
ラストは名蔵の海へ!!!
透明度はイマイチでしたが、ここでもハコフグの赤ちゃんに癒されたり、
と思えばオニダルマやワニゴチのイカツイ顔にもドキドキしたり(^_^メ)
かわいいのから、イカツイのから盛りだくさんの1日でしたよ♪

とっきーでした(^^)

友達が遊びに来てくれましたぁ♪

2009年05月30日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎・名蔵湾
コンディション:北の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度20m

今日は私の友達がダイビングをしに、東京から遊びに来てくれましたぁ!
一応、なんちゃってダイバーの渡邉さん・神近さん、
そして、ピヨピヨ体験ダイバーの本田くんと濱田くんです(*^_^*)♪
ダイバーチームも久しぶりとのことだったので、まずはみんな一緒に潜りました。

P5300007 P5300017 P5300020

1本目は、まだまだコブシメが熱い、大崎ハナゴイリーフです。
渡邉さんも神近さんも久しぶりとのことでしたが、
潜降&耳抜きもばっちり出来ましたよ!
問題は、体験チームです。。
すでに移動中の船で、船酔い気味になっていた本田くん、
潜降が上手に出来たものの、やっぱり酔ってしまい、20分くらいで
グロッキー。。がんばれ、本田くん!
一番心配をしていた濱田くんは、潜降に最初ドキドキして
なかなか潜れなったものの、
コツを掴むと、耳抜きも上手で水中では落ち着いていましたね!
そして、超ビッグカップルのコブシメや、クリーニングをしようとする
ホンソメワケベラに威嚇しているコブシメを見てきました♪
ほんとに手の届きそうなくらいのところで見れるので、
初めて見るコブシメにみんな興味津々でした!
ただ一人、ナマコに釘付けだった神近さんを除いては・・(笑)

P5300023 P5300025 P5300028

休憩中、酔い止めを飲んで完全復活をした本田くん、
みんなと一緒に、2本目にもチャレンジです!
2本目は名蔵湾で1本目より少し深いポイントでしたが、
2人とも潜降・耳抜きもとっても上手だったので、
あっという間に水底にたどり着けましたよ。v(*’-^*)bぶいっ♪
するとすぐに現れたのは、これまたビッグなシマアジの登場です!!
60~70cmくらいあったでしょうか!?私たちのすぐ近くを通って
いったので、かなりの迫力でしたよ。\(◎o◎)/!
本田くんはさっき見ることが出来なかったクマノミもしっかりゲット!
1cmくらいの赤ちゃんクマノミを見て、おぉーーー♪と声を出していました。
そして船の下では、ガレ場の岩に擬態しているタコを発見!
そのとき、隠れている穴の中に手を突っ込んだ濱田くんには、
ちょっとびっくりしましたけどね。(^▽^;)
最後にみんなで記念撮影です♪♪
って、ひとりブタっ鼻がいますが~~!!!(笑)
また、みんなで遊びに来てね!(^_-)-☆
                                                                             by くみこ

大物づくしの予定だったのに

2009年05月29日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南×3
コンディション:北の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度15~20m

今日は久しぶりに青い空と輝いてるお日様見れましたよー(^_^)
ただ、北からの風は強かったので竹富の海もちょっとバシャバシャな感じでしたけどね・・・。
水中に入っちゃえば青い海が広がってて問題ナシです(^^ゞ

P5290012 P5290013 P5290017

本日は大物狙っていってみよー!!!ってことで!!!
1本目からマグロ狙いでエントリー♪
ほどよく流れててグルクンもいっぱいだったので、群れがドカンドカン見れるハズだったんですが。
なんだかマグロは一匹のみ(-_-;)
でも水面近くでマンタ出現ー!!!
とりあえず、大物狙いは成功ですね(^_^メ)
この調子で2本目も大物目指してでアウトリーフの方で潜ってきたんですけど・・・・
ここではサッパリ大物には出会わず(;_:)
ドリフトのわくわく感だけで終了となっちゃいました(^_^;)
3本目は砂地に戻ってじっくり小物に切り替えてみましたー♪
まだクマドリくんも健在(^_^)v
ハゼやら色んなの探してたら、
ほんとーにじっくりの1時間ダイブになっちゃいました(゜レ゜)

明日もまた盛りだくさんで行ってきましょーう♪
とっきーでした(^_-)

砂地でまったり

2009年05月28日  [ 体験ダイビング

ポイント:コーラルガーデン 仲本ケーブ テラピー

コンディション:北の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15~20m

今日の石垣島はずっと太陽がくもに隠れて少し肌寒い一日でした(^_^)/

そんな中今日一本目はコーラルガーデンで

体験ダイビングチームは少し船酔いしてしまった人もいたのですが、根性でシュノーケルをしてきました(^o^)

P5280001
水もすごく青くて魚もいっぱいいたのでかなり楽しみました(^_^)

っでテンションもあがったので船に戻るとまたしても船酔いが・・・(>_<)
大丈夫かなぁ~っと思いつつ二本目は
   黒島仲本ケーブ
で体験ダイビングをしてきました。
船上に居ると船酔いが辛いのでぱぱっと水中へ(^_^;)
水中ではリラックスできたみたいでクマノミやノコギリダイを見たり
一緒に水中を泳いだりして遊びました(^○^)

P5280008 P5280009

昼食を食べるため船に戻るとまたしても船酔いが再発(@_@)
ダウンしそうになりながらも
三本目はテラピーに潜っちゃいました(>_<)
潜行してキレイな砂地に癒されつつもいっぱい泳いで
憧れのニモ(カクレクマノミ)と初対面>^_^<

P5280046 P5280023
可愛らしいニモ見つつクマノミ、ハマクマノミ、ハダカハオコゼも
見ちゃいました(^○^)

そんな感じで今日も無事に終了です。
以上★カズヤ★でした。

黒島ですよぉ♪

2009年05月28日  [ ファンダイビング

ポイント:石垣島南・黒島・黒島
コンディション:北東風 気温26℃ 水温27℃ 透明度15~30m

今日の石垣島スカッと晴れるかと思いきや、微妙に雲の
多い一日になってしまいました(^▽^;)

P5280004P5280010P5280007

そんな本日の一本目は、コーラルガーデンでエントリーです♪
透明度もスッコーンと抜けてましたので、ソフトコーラルの上をのんびり
泳いだり地形を楽しんだりとのんびり潜って来ました\(^o^)/

P5280021P5280028P5280029

二本目からは、久しぶりに黒島ですo(*^▽^*)oあはっ♪
仲本ケーブも透明度はスッコーンと抜けてて30㍍オーバーで
浮いてるだけでも気持ちよかったですけど、アーチに入ったり
小物をチマチマ見ながら楽しんで来ました♪

P5280051P5280041P5280034

ラストは、癒しのテラピーです(*^_^*)
ここでは、エビでも見ようかと思って、暗闇を覗くとなんと、なんと
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!ホワイトチップと鉢合わせになりちょぴり
ちびりそうになりました(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
逃げる事もなくドデンとズ~~~~居ましたよ・・・・・・
その後は、ハナヒゲの捕食などを見ながらのんびり潜って来ました♪
そんな感じで、今日も無事に終了です(^_^)/
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
              byよっしー

海神際

2009年05月27日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・大浜
コンディション:東南東風 気温27℃ 水温25℃ 透明度20m

今日は、ユッカヌヒー海神際の日です!!!!!!
簡単に言えば、ハリー大会です♪
海神際の日は、何故か前日まで大雨でもその日は
晴れるのが多ので、今日も期待して朝を迎えました\(^o^)/
そんな海神際の今日は曇っていましたが、雲のすき間から
太陽もチラホヤ顔を出してくれて、雨はいっさい降らなかったので
海神のおかげでしょう(^^♪

P5270002P5270007P5270016

そんな本日は、午前中は竹富南の砂地でまったり潜って
午後からは、地形を楽しみに大浜方面で潜って来ましたよ♪

P5270021P5270024P5270019

今日はそんな感じ(;^_^ アセアセ・・・
今日は、短くてゴメンなさい(^▽^;)
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
              byよっしー

梅雨がもどってきました・・・

2009年05月26日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・屋良部崎・名蔵湾
コンディション:東南東風 気温27℃ 水温25℃ 透明度20m

今日の石垣島は梅雨がもどってきちゃいました(^▽^;)
昨日まではギリギリ晴れ間もありましたけど、今日は朝から
冷たい雨がシトシト降ってました・・・・・
一本目は、大崎です。

P5260006P5260002P5260009

コブシメさん帰る場所を忘れてしまったのか?まだまだ産卵して
ますけど、大丈夫でしょうか???僕ら的にはうれしいですけどね。
小物をチマチマ見て来ましたよ♪

P5260019P5260022P5260033
 
二本目は、地形を楽しみに久しぶりに屋良部アーチです(^_^)/
何年か前はキンメモドキがアーチの中にビッシリでしたけど
最近は何故かキンメさんが姿を見せてくれません・・・・
だけど、今日行ったら少し居ましたので、今年は群れるかも
知れませんね?可愛いニモニモも健在でしたよ♪

P5260041P5260045P5260050

ラストは、名蔵湾でアカククリの群れに囲まれたり、エビ&カサ
のベービーなどを見て来ました♪
そんな感じで雨にも負けずに、3本潜って来ました(゜▽゜=)ノ彡☆
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
          byよっしー

やっぱりブサイク系だね♪

2009年05月25日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南×3
コンディション:東の風 気温29℃ 水温25℃ 透明度20m

今日の石垣島は微妙に晴れちゃってます\(^o^)/
風は久しぶりにすこし吹いてますけど・・・・
雨が降ってないだけでテンションはハイです(^^♪
そんな本日のゲストは、リピーターのカネトモさん
一名でしたので、貸切なんでどこに行きたいですか?
って、聞くとどこでも良いですよ♪って返事がo(*^▽^*)oあはっ♪
ほな、じゃ調査ダイブ決定です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

P5250002P5250011P5250018
一本目は、ちょい前に見付けた秘密のあっこちゃんの根です。
1つの根にカシハハナダイ&フタイロハナダイ&ケラマハナダイ
&デバススメダイ&スカシが群れてて、1つの根に色とりどり
魚が群れててとっても綺麗ですよ(^_^)/
もちろん根の下には、沢山の甲殻類も居ますしね(^_-)
二本目は、大物ポイントを開拓したかったのですが
撃沈でした\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
ラストは、カネトモさんの好きなブサイク系が多い大仏の頭で
のんびり、オオモン君やオニダルオコゼ3匹と戯れてきました♪
やっぱりブサイク系が好きなカネトモさん、最後のポイントが
一番好きだったみたいですσ(^_^;)アセアセ…
そんな感じで本日は、竹富南の青い海で綺麗系&ブサイク系
をみながら楽しんで来ましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そんな感じで、本日も無事に終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
         byよっしー

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2009年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る