2009年04月10日 [ ファンダイビング ]
竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:東南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度20m
今日の石垣島の天気予報はハズレでした・・・・北の風って
言ってたのに何故か南東の風が吹いてました(@_@)
これで明日は北風がビュービュー吹いたら泣きますけど(^^;
そんなこんなんで今日は竹富南で3本楽しんで来ましたよ♪
1~2本目は砂地でまったり癒しダイブを楽しんできましたよ。
一本目は大き過ぎてゲストが探すくらいのオオモンカエルアンコウ
を見て来ましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
本当に大きくて可愛くありませんでしたけどね\(;゜∇゜)/
2本目は、コブシメはコブシメを見に行って来ましたよ♪
ラストは、イメージを変えて大物狙いでトカキンの根で
エントリーですo(*^▽^*)o♪
グルクンの群れは多かったのですがトカキンさんは2匹が
行ったり来たりと少し寂しい結果になってしまいました(^▽^;)
そんな感じで本日も無事に終了です♪
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
byよっしー
2009年04月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島×2
コンディション:北の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15~20m
今日の石垣島は北風ビューびゅーでした(^▽^;)
そんな本日のゲストは、リピーターのアサカワさんとマンツーマン
で黒島ダイブを楽しんで来ました\(^o^)/
そんなアサカワさんのデジカメには、ワイド&マクロレンズが装着
してありましたので、一本目は遠くを見ないで目を細くして小さなウミウシ
ばっかり見て来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
2本目は目線を変えて大物探しでしたけど・・・・\(;゜∇゜)/☆
大物出なくてもマクロダイブでも十分に楽しめましたけどね(^_^)/
そんな感じで今日は黒島ダイブを楽しんできました♪
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
byよっしー
2009年04月09日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島×2
コンディション:北の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15~20m
風が強い一日でしたーε(‘∞’*)
北風が続いてますね・・・・今日こそはマンタに会いたいなぁ!!!ってことで!!!
石崎方面はドンブラコな感じでで無理なので、黒島に行ってマンタ探しと行きましょう♪
流れもあってグルクンもいっぱいいたので、出てくれるかなって期待はしたんですが・・・
一本目も2本目も残念賞となっちゃいました(・・。)ゞ
大物の代わりにウミウシいっぱいみましたね(〃’∇’〃)ゝ
またぜひじっくりマンタに会いに潜りにきてくださいねー♪
次はライセンス取ってるかなo(*^▽^*)o
とっきーでした(*^^*ゞ
2009年04月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎
コンディション:北の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度15~20m
今日の石垣島スッかと晴れない微妙な天気の石垣島でした(^▽^;)
そんな本日のゲストは、昨日からご利用のセキさんと今日から
ご利用のマツシタさんとファンダイビングを楽しんで来ました♪
1本目は穏やかな名蔵湾でエントリーです(^_^)/
透明度はイマイチでしたが、アカククリの群れは今日も健在でした。
その他にもパラオクサビライシに付いてる超が付くくらい小さな
エビを見たり、擬態の上手いオコゼなどを見て来ました(*^^)v
2本目は、みた事のないゲストには感動をあたえる!?今が旬
のコブシメですパラダイスですo(*^▽^*)o♪
大崎のコブシメ前回は少なかったのに、今日は10匹をこえる数で
元気に産卵&威嚇を繰り返してましたよ!(^^)!
そんな感じで,今日はアカククリ群れ&コブシメの群れ?
などを見て来ました。
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
byよっしー
2009年04月08日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎
コンディション:北の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度15~20m
今日もパッとしないお天気の石垣ですε=(・o・*)
昼からは晴れる予報のわりには、雨なんかも降ってきちゃって。
みんなで大ハズレだねぇ!(‘ε’*)bなんて言いながらね。
それでもみんな元気に潜ってきましたよー♪
今回2日目の体験ダイビングのアベさん夫妻!
さすが2日続けてなので、泳ぎもバッチリv(*’-^*)b
もうファンダイバーのように慣れたもんです♪♪♪
名蔵では、すこーし水深もとってアカククリの群れもじっくり見れました(* ̄∇ ̄*)
2本目ではコブシメも真近で見れて、大きさにビックリ!!!
ウミウシもいっぱい見てきておっきいのから、ちっさいのから盛り沢山でしたよ♪
なんとなんと、アベさん達明日も潜ってきちゃいます(*’▽’*)
八重山の海をじっくり満喫中ですね♪
またたくさん大物も小物も見に行ってきましょーう!!!
とっきーでした(〃⌒∇⌒)ゞ
2009年04月07日 [ ファンダイビング ]
竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度25m
今日の石垣島は穏やかな一日でしたよ\(~o~)/
だけど、スクランブル方面は行けませんので竹富南で
2本潜って来ました(●^o^●)
そんな本日のゲストは、北海道からお越しのセキさんと
マンツーマンダイブを楽しんできました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
北海道に比べれば石垣島の寒さなんて、天国ですよ♪ね~~~
さぁ~本日の1本目は、マンタ郎に会いに行けないのなら・・・・
沖縄らしい風景のいっぱいある大仏の頭でエントリーです(*^^)v
メインの大仏の頭は沖縄らしいデバスズメの群れが、ワァ~~~
わぁ~~~って群れてて、他の根にはスカシテンジクダイが1000匹?
群れてますので、鷲づかみにチャレンジして欲しかったのですが
笑顔で断られました(^▽^;)
2本目は、砂地のイメージをガラリと変えて地形ダイブを楽しんで
来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
久しぶりに入ったサブマリンはオニヒトデの影響ですか???
サンゴがほとんど無くなってました・・・・・
だけど、地形は無くならないので地形を楽しんだり、大きなマダラエイ
などを見てきましたよ!(^^)!
そんな感じで、今日は竹富南を楽しんで来ましたよ♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2009年04月07日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南×2
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度25m
ココ最近すっきり晴れないですねぇ(ーΩー )
お天気だけはどうしようもないですけど、
そろそろピカピカのお日様見たくなりますねぇ(⌒^⌒)b
でも、今日の竹富南の海はステキな透明度♪
最初砂地のポイントだったのでちょっぴし白かったですが、
スズメダイやスカシテンジクダイの後ろに見える海のブルーは、なんともサイコーv(*’-^*)b
今回でなんと!体験6回目のアベさん夫妻も癒され、満喫です♪♪♪
元気に2本目は地形チックなポイントへρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
もうファンダイバーなみにいっぱい泳いでいっぱい探索しちゃいましたね!
そしてなんと明日もダイビングのアベさんたち((o(^∇^)o))
明日は何見にいきましょうかねー(o^-^o)♪
まだまだ海の楽しみいっぱいです!!!
とっきーでした(*^^)v
2009年04月06日 [ ファンダイビング ]
石垣島南・宮良・大浜
コンディション:北東の風 気温19℃ 水温22℃ 透明度15~20m
今日も微妙に寒い石垣島ですヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
そんな本日も寒さに負けないで潜って来ました(負けてる方も
居ましたけど?寒さじゃなく弁当に?(*゜.゜)ゞポリポリ)
冗談はおいといて(^▽^;)


本日のゲストは、昨日からご利用のクラノさんと今日から
ご利用のササダさんファミリーです(●^o^●)
今日は2チームに分かれて潜って来ました♪
昨日からご利用のクラノさんはトッキーがガイドで、今日から
ご利用のササダさんは、よっしーチームでエントリーです(^_^)
1本目は、今が旬のやっぱりコブシメでしょう???????
今日は貸切コブシメですよぉ~~~~~~~~~~~~~~
大崎&竹富南はいつも他のダイバーも多いのですけど、ここの
ポイントだけはいつもシーフレ貸切でコブシメフィーバーを貸切
できるポイントですので広い海の中コブシメと僕らだけで楽しい
水中世界を楽しんできましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
2本目は宮良でトッキーとササダさんファミリーのお兄ちゃん
とマンツーマンでのんびりウミウシなど見てきたそうです(^▽^;)
休憩&昼寝を楽しんだ後は、マルベ石で地形ダイブです♪
ソフトコーラルに癒されながら地形をのんびり楽しんで来ましたよ(*^_^*)
明日は、もうすこし風が落ち着きそうなのでどこに行こうかな???
そんな感じ本日も無事に終了です。
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪ byよっしー
2009年04月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎×2
コンディション:南東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15~20m
今日も雲いっぱいの石垣の空ですε-(;ーωーA
朝はまだちょっと青い空も見えてたりしましたけど、
午後からは風向きも変わって雨になっちゃいました(T_T)
今日は天気予報どうりでしたね。
本日はマンツーマンで大崎に潜ってきましたよ♪
初ファンダイブのクラノさんと浅めでじっくりコブシメ観察!
コブシメもまだまだいっぱいです。
でも、そろそろ疲れてきてるようですねぇ・・・・
今年はコブシメの時期が早いですし、もう佳境は過ぎちゃったかなぁ(ーΩー )
なかなかの透明度でステキな大崎だったですよヽ(*⌒∇^)ノ
やっぱり透明度いいとわくわく感がちがいますね♪♪♪
2本目はすこーし水深とってウミウシやらエビやらを見てきました。
カメラもデビュー戦だったのでいっぱいいろいろ撮って楽しみましたねー(o^-^o)
明日もじっくり楽しみましょーう♪
とっきーでしたo(*^▽^*)o
2009年04月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎・石崎
コンディション:南東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度20m
今日もベタ凪の石垣島です\(^o^)/だけど、水中は微妙に流れて
ますけどね(^▽^;)
そんな本日は、リピーターのフジイさん夫婦とファンダイビングを楽しんで
来ました♪一本目は、少し期待してたマンタ朗が後半に登場して
くれて\(◎o◎)/!です!!その後にはなんとガメラ並みの
巨大カメも登場です!!!!!!!!!!!それもあっさりに
逃げるわけでもなくのんびり優雅に泳ぎ去っていきました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハ
2~3本目は、マンタ朗だけを狙って潜って来ました(*^。^*)
エントリーから10分間はシーンとしてましたが、マンタ朗が出る前に
こんどは巨大ナポレオンが登場ですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ナポ君が去った後に主役のマンタ朗が登場です(^-^)//""ぱちぱち
今日のマンタ朗君何故か落ち着きがなくて行ったり来たりしてました。
おまけに三本目は、マンタ朗君居ないしぃ~~~~~~~(;一_一)
だけど、今日は1~2本目でマンタ朗&カメ&ナポレオンも見れた大物
フィーバーの日でしたよぉ\(^o^)/
そんな感じで本日も無事に終了です♪
それでは、また明日☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
byよっしー♪
▲ページトップへ戻る
コメント