2009年04月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・マンタスクランブル
コンディション:東南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度15m
本日の石垣島は、やっぱり曇り空(>_<)
しかし、たまに太陽が顔をのぞかせてみたり、
ちょっとだけ雨が降ったりと忙しいお天気でした(^_^;)
まず1本目は御神崎!
たっくさんのサンゴに癒され、のんびりと潜ってきちゃいました(^^♪
そして、この一本目でリピーターのOさんが250本の
メモリアルダイビングでしたキャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
みんなでお祝いしちゃいました〃 ̄∇)ゞオメデトォーーーーーーー♪
そして2本目はマンタスクランブル!!!
エントリーしていくと、今日もバッチリ(*^^)v
三連マンタが皆をお出迎えしてくれました(*^_^*)
マンタにもお祝いしてもらったところで、本日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2009年04月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・黒島・黒島
コンディション:
今日も微妙に風の強い一日でしたが、昨日みたいな雨は降らなかった
ので昨日よりは少し暖かく感じた石垣島でした(゜▽゜=)ノ彡☆
そんな本日は、リピーターのオミさんと黒島ダイブを楽しんで来ましたよ
曇ってはいましたが、透明度が良かったので水中も何だか明るくて
綺麗でしたよ\(^o^)/
1~2本目は、ドロップ沿いを泳ぎながら、大物無視???
ウミウシ見たり、エビなどを探したりとのんびり潜って来ましたよ


ラストは、やっぱりテラピーでしょうヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
最近居ついてるペアーのタツノイトコは雌は大きなお腹をして
その隣で心配?そうに雄が見守ってました(^▽^;)
ハナヒゲ君は、今日もご機嫌が良くてこれでかってくらい寄っても
全然逃げませんでしたよ(*^_^*)
そんな感じで、今日は黒島ダイブを楽しんで来ました
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o byよっしー
2009年04月22日 [ ファンダイビング ]
大崎・屋良部崎
コンディション:東北東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15m
今日の石垣島は、朝から曇りでしたけど午後からは雨もシトシト降ってきちゃいました(^▽^;)
そんな本日の一本目は、大崎のコブシメシーズンがもう終わりの
噂が流れてましたので、シーズン終わる前に見て来ました\(^o^)/
だぶん2~3匹くらいかと思ったら結構いっぱい居てくれて
コブシメシーズン終わりの様子ではまだなかったですよ(⌒▽⌒)
GWまではガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!xc産卵しててね♪
二本目は、最近絶好調の屋良部崎でバラクーダー狙ってみましたが
(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・キョロo( ̄ー ̄=  ̄ー ̄)oキョロ
イネェ~~~!!ブリーフィングで皆のテンション上げたのに居ないと・・・
泣きそうですねΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
こんな日もありますよねぇ~~~~~(^^♪
そんな感じで本日は、のんびり2ダイブでした\(^o^)/
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye! byよっしー
2009年04月22日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎 屋良部崎
コンディション:東北東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15m
朝から雨降りの石垣ですねぇ(_πдπ)
やっぱり寒さを感じちゃいますねぇっっ
でも、今日の体験チームのタケオカさん夫妻は
元気にがっつし!!!海を楽しんできましたよーo(*^▽^*)o
2日前にも潜りにきてくれていたので、
もうスイスイ泳げて色々見てこれましたねー♪
まずは大崎でコブシメに会いに行ってきましたよv(*’-^*)b
そろそろいなくなってるかも・・・って心配でしたが、
今日はいっぱいいましたよ(´▽`)
でもなんだかコブシメ達お疲れの様子でしたけどね。
2本目はマグロやらバラクーダやら大物見てこようと思って入ったんですが、
残念ながら出会わずでしたー(T_T)
でもでっかいウツボ2匹に挟まれた時は
ちょっとドキドキしちゃいましたけど。
あるいみ大物でしたよね“r(^^;)
とっきーでした(‘-‘*)
2009年04月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×2
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15m
今日も若干寒めの石垣島です(>_<)
本日はリピーターのOさんと潜ってきました!
久しぶりのダイビングと言うことで、
まずはゆっくりまったりのダイビングです(^o^)/
たくさんのスカシテンジクダイ、エビやシャコそして
コブシメの赤ちゃんに癒されてきました(*^_^*)
2本目は大物ねらい!!!
潜っていくと目に付くのは、グルクンの群れ!
あっちにもこっちにもグルクンが泳いでいました(^_^)/
そして、出ました(*^^)v
狙い通りのイソマグロ(^^♪
グルクンを追い回していましたよ!(^^)!
そんなこんなで今日も無事に終了です(*^^)v
以上、本日は信でした(^^♪
2009年04月21日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南×2
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15m
今日も曇り模様の石垣ですねぇ(ーΩー )
この時期曇りだとまだやっぱり寒さを感じますねぇ;;;;(;・・)ゞ
風も強かったのでそのせいもありましたけど、ね。
本日のゲストはアサヌマさん夫妻♪♪♪
なんと、新婚旅行だったんですね((o(^∇^)o))
風が強いせいで、穏やかな海ではなかったんですが・・・
石垣の海を遊んできましたよー(〃^∇^)o_彡☆
砂地では這ってるウミウシを観察したり、
岩場ではでっかいイソマグロを見たりと、
ちっちゃいのからおっきいのまで色々見れましたー♪
またじっくり潜りにいきましょーう!
とっきーでしたo(*^▽^*)o
2009年04月20日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:崎枝・マンタスクランブル
コンディション:南南東の風 気温26℃ 水温23℃ 透明度15m
本日の石垣島は、雲が多く、ちょっと肌寒い感じのお天気となってしまいました(>_<)
しかし、そんな寒さにも負けずに、今日も元気に出港です!
まず最初に向かったのは崎枝!
今日はここでスノーケルをして、海に慣れて頂こうかと思いきや、
海に入った瞬間から皆テンションが一気にMAXに!(^_^)/
キャーキャー言ってみたり、自分の世界に入り込んだりと
すっかり海の虜になってしまったようでした(*^^)v
そしていよいよダイビング!!!
スノーケルで海になれた皆さんは、耳抜きもなんのその!
とってもヨユーな感じでスイスイ潜っちゃいました!(^^)!
カワイイクマノミをみたり、ワニみたいな魚にビックリしたりと、
たくさん遊んで来ました(*^_^*)
2ポイント目はマンタスクランブル!!!
僕自身も久しぶりのマンタスクランブルで、いるといいなぁ~
なんて思いつつ待っていると、いましたいました(^o^)/
2枚のマンタが目の前を通り過ぎて行ってくれました(*^^)v
その後も何回か旋回をしてくれてたっぷりとマンタを堪能です!(^^)!
もう少し暖かくなってくれれば言うことナシなのですが・・・
そんなこんなで今日も無事に終了です(*^^)v
以上、本日は信でした!(^^)!
2009年04月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 屋良部崎 屋良部崎北
コンディション:東南東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15m
今日は風が強い一日でしたねーε=(・o・*)
ちょっと雲もいっぱいで、びみょうな感じに寒かったです。
でも、ときたま顔をのぞかすお日様にパワーをもらって
がっつり3本潜ってきましたよー(〃⌒∇⌒)ゞ
本日はタカイさん夫妻としんくん、かずやくんを引き連れての
がっつりダイブ!!!
大崎ではのんびり小物探ししてましたけど、探し中の時に、
みんなの後ろをヌーって感じででっかいカメが(*’▽’*)!!!
気付くのが遅くて後ろ姿だったのが悔しいところですが、
後ろから見ても相当大きかったですよ(= ̄▽ ̄=)V
大崎で大きなカメ見て大物気分になったので、
2本目は昨日絶好調だったバラクーダを求めて屋良部に入ることに!
ところが・・・今日はまったく気配ナシ( ̄- ̄メ)
残念賞になっちゃいました。
3本目はゆっくりサンゴに囲まれて癒しのひとときです♪
またあらためて大物狙っていきましょうねーo(*^▽^*)o
とっきーでした(*^^*ゞ
2009年04月18日 [ ファンダイビング ]
2009年04月18日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎 屋良部崎
コンディション:東北東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度20m
やったねo(@^◇^@)o
今日は気持ちよーく晴れてくれました♪
ひさしぶりにお日様パワーを感じましたねo(*^▽^*)o
空も水中も明るくて皆のテンションも上がりましたよー!!!
今日の体験チームはシゲルさん、ブンゴさん。
まずは大崎でノンビリ潜りましょう♪
水深は浅めで遊んできたので、光もキラキラで景色も鮮やかに見えましたよ!
サカサクラゲに癒されたり(*’-‘*)
ウミヘビにちょっとびっくりしてみたり(*’-‘*)
いろんなサンゴもじっくり見てきましたね♪
よゆーな感じで潜れてたので、2本目は大物狙って潜ってきましたよ!!!
すこーし流れてはいましたが、頑張って泳いでたどり着いた先にはなんと!!!!!
でっかいバラクーダの群れが出現☆^v(*^∇’)乂(‘∇^*)v^☆
近くにも寄れて大迫力♪♪♪
体験であそこまで近づけたのはとってもラッキーでしたv(*’-^*)b
迫力満点の海の世界を堪能できてよかったですねー♪
とっきーでした(^^ゞ
▲ページトップへ戻る
コメント