2009年 3月の記事

今日もマンタです(^_^)/

2009年03月18日  [ ファンダイビング

御神崎・崎枝・石崎

コンディション:南東の風 気温25℃ 水温22℃ 透明度20m

P3180008P3180014P3180029
今日も晴れちゃいました石垣島\(^o^)/
今日もファンダイビングを楽しんできました、よっしーです
ファンダイビングのゲストは、今日からご利用のオオツキさんと
オクムラさんで男3人で楽しく潜ってきましたよ(゜▽゜=)ノ彡
あまり小物には興味が無さそうでしたので、一本目は
サンゴ&サンゴでまったり癒されて、二本目は晴れた日には
地形でしょ(^0_0^)久しぶりに、ビックアーチで潜って来ました
太陽もガンガン出てましたので、浅い場所のアーチには
光がいっぱい入って綺麗でしたよ(*^_^*)
ラストは、お待ちかね、スクランブルです\(^o^)/
今日のスクランブルは、エントリー早々一枚が登場して
くれてあっさりマンタ朗ゲットです(⌒▽⌒)アハハ!
しかし、今日のマンタ朗落ち着きがなく行ったり来たりを
繰り返してました(^。^;)
最後は、ボートの下まで来てくれて、見送りマンタ朗して
くれたのでラッキーでした(*^^)v
そんな感じで、今日も無事に終了です
それでは、また明日☆⌒(*^-゜)ノ~see you again~ヾ(゜-^*)⌒☆

サンゴで癒し♪

2009年03月17日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 御神崎 石崎
コンディション:東南東の風 気温23℃水温22℃ 透明度20m

朝、出航前は雲いっぱいの空模様でしたけど、
ポイント着く頃には雲も割れてステキな青空に♪♪♪
今日も張り切って潜ってきましたよー(〃^∇^)o_彡☆

P3170005_3 P3170006_2 

まずはみんなでスノーケルタイム!!!
しっかりコブシメのバトルを見てきましたよー(*’▽’*)
上から見ても迫力満点ですよ♪
ダイビングはじっくりでサンゴを散策してきました!
ソフトコーラルは色とりどりでまさにお花畑を飛んでるみたいな気分にさせてくれますo(@^◇^@)o
サンゴの癒しパワーは最強ですね♪

P3170017 P3170018

2ダイブ目でマンタに会いに行ってきましたよ!
泳いで移動してる時に一枚のマンタに遭遇o(^o^)o
体験チームはそれっきりでしたが、
ばっちり見れましたしね、よかったですねー(*^^)v 

とっきーでしたo(*^▽^*)o

コブシメ&サンゴ&マンタ

2009年03月17日  [ ファンダイビング

大崎・御神崎・石崎

コンディション:南東の風 気温25℃ 水温22℃ 透明度20m

P3170005P3170003P3170006
今日も夏日の石垣島です\(^o^)/
このまま夏になってくれますかね???
そんな本日のファンチームは、リピーターのレジャンとお友達の
キシモトさん、こちらもリピーターのオオタさん、初シーフレ、初石垣島
ダイブのニシカワさんの4人で、今日はファンダイビングを楽しんで来ました
一本目は、今が旬ならやっぱり見とかないといけないでしょう???
な、コブシメを見に行って来ました(*^^)v

P3170009P3170026P3170034
今日も大・中・小あわせて10匹以上が、産卵・威嚇を繰り返して
くれてゲストの皆さんを楽しませてくれました(~0~)
二本目は、珊瑚&サンゴのコーラルパラダイスで、サンゴに癒されて
来ましたよ(⌒▽⌒)
ラストは、石垣島の主役を見にスクランブルです。
さぁ~今日は何枚でるかな???期待しながらいつもの場所に行くと
1枚がホバリングしててくれましたが、あっさり居なくなってしまい( ̄▽ ̄;)!!
ガーン
待つ事20分こんどは3枚のマンタ朗が登場してくれましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
その後は、三枚優雅にホバリングしてくれましたよ♪
そんな感じで、今日はファンダイビングを楽しんできた、よっしーでした(*^^)v
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

マンタ出たねー♪

2009年03月16日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 石崎
コンディション:南東の風 気温21℃ 水温22℃ 透明度25m

朝から爽やかな陽気になりましたねーo(*^▽^*)o
肌寒くはあったんですけど、日が射してる分気持ち良かったです♪

P3160036 P3160072 P3160031

今日は大崎もとてもクリアな感じで、ステキな透明度♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪
この時期ならではのコブシメもじっくり見てきましたね!
大きさと、迫力のバトルにくぎづけになったり、
ウミウシ探しに出かけたりと浅場でじっくりじっくりのダイビング♪♪
いろいろ写真も撮れましたね( ̄∇ ̄*)ゞ
うねりはおっきかったものの、今日は石崎まで行ってきましたよー!

P3160081 P3160086_2 P3160084

なんと四枚も現れてくれましたv(*’-^*)b
マンタバックにばっちり記念撮影もオッケー!!!
コブシメもマンタもいっぱいで大満喫の一日でしたね≧(´▽`)≦

とっきーでした(*^_^*)

今日もマンタ郎ゲット!

2009年03月16日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎・石崎
コンディション:東南東の風 気温23℃水温22℃ 透明度20m

今日は、夏ですか???って、くらいとっても良い天気の石垣島
でしたよ(〃^∇^)o_彡☆
そんな本日は、コンドウさんとヒマヤさん、コンドウさんはファンダイバーですけど
ヒマヤさんと潜る為に今日は体験ダイビングで一緒に潜ってきました!(^^)!
そしてもう一方のアサオカさん夫婦も旦那さんがファンダイバーで奥さんが
体験ダイビングでしたので、こちらも体験チームで潜ってきました(~0~)
コンドウさんチームはトッキーが担当で、アサオカさんチームは僕が担当で
潜ってきましたよ\(^o^)/トッキーチームは、経験者でしたのでスノーケルも
なしでそのままエントリーです(*^_^*)

P3160001 P3160007 P3160088

僕のチームは、奥さんが海に入るのも初めて!!!!でしたので、スノーケルから
スタートです~~~~~最初はガチガチでドキドキでパニック寸前でしたけど
近寄って来る魚やコブシメを見ているうちにすこしずつスノーケルの呼吸にも
なれてきた感じです(^v^)トッキーチームの2人は、さすが経験者自由に泳ぎ
回ってました(⌒▽⌒;)

P3160002_2 P3160005 P3160006 

よっしーチームもいよいよダイビングにチャレンジです!!!!!!!!!
耳抜きにすこし苦労しましたが、大きなコブハマサンゴの上に到着です(*^^)v
そこからは、スノーケルよりも魚が目の前まで寄ってきたのを見て、緊張で
ガチガチだった奥さんも笑顔、笑顔でやっと水中世界になれてきたみたいです\
(^o^)/
笑顔になったところで、コブシメを観察したり、星の砂を見たりと、楽しく潜って
来ましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
二本目は、居るのか?居ないのか?分からないスクランブルに行って来ました!!
そしたら、ポイントに着く前に水面マンタ朗をゲット・・・・なんだか嫌な予感
が・・・・
水面に居るときはスクランブルに居ない時が多いので・・・・・・・・でしたけど
水中に入ってみれば、マンタ朗4枚がウロウロしてくれて、ゲストの皆さんも
大喜びでしたよ≧(´▽`)≦アハハハ
そんな感じで、今日はスクランブルでマンタ朗をゲットしてきましたよ(*^。^*)
明日も何だか天気は良さそうですよ。
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

マンタ・・・・・

2009年03月15日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南・竹富南
コンディション:東北東の風 気温19℃水温23℃ 透明度20m

P3150016
昨日の嵐が嘘のように、今日は穏やかな一日でしたよ\(^o^)/
そんな本日は、体験チームと一緒に潜って来た、よっしーです。
今日のゲストは、三日前に沖縄本島でも体験ダイビングをして
きた、フカオさんとヤマサキさんです(*^_^*)フカオさんはファンダイバー
ですけど、ヤマサキさんと潜る為に今日は体験チームで潜ってきました。

P3150012P3150015P3150016_2
三日前にも潜ってますけど、説明しますか?聞くと言え大丈夫だと思い
ますとの事でしたので、スノーケルもなしで最初からエントリー
です(^v^)さすがに2本潜ってるだけあって、耳向きもバッチリクリアー
で呼吸もなんも問題無しでしたので、ダイバーチームのように
コブシメの産卵を見て来ましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
その後は、ナマコ見たり、クマノミ見たり、泳いだりと、ファンダイバーの
方と変わらない感じで潜ってきました(⌒▽⌒)アハハ!
二本目も潜りますか?って聞くとハイとの返事でしたので、二本目も
潜っちゃいました。リクエストはマンタ朗でしたので、出そうな場所で
エントリーすると、なんと、なんと、なんと、マンタ朗本当に出ちゃい
ました(⌒▽⌒;) オッドロキー!!!!!!!それも目の前を通過
しちゃうしびっくりしちゃいますね~~~~~
その後は、グルクンフィーバーでしたσ(^_^;)アセアセ…
そんな感じで、今日は体験チームと楽しんできちゃいました(^_-)-
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

晴れたー♪♪♪

2009年03月15日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南×2
コンディション:東北東の風 気温20℃水温22℃ 透明度20m

昨日とはうって変わってお日様ニコニコになりましたねーヽ(*⌒∇^)ノ
あの寒さはなんだったんでしょう・・・・ってくらい!
まだ風は冷たかったものの、海況も落ち着いてて
がっつり潜ってこれましたー♪♪♪
今日は2ダイブ予定だったので、竹富で2本潜ってきましたよo(*^▽^*)o

P3150024 P3150003 P3150018

透明度もなかなか良い感じ(*^^)v 
1本目は砂地でじっくりコブシメ見たり、魚の群れに突進してみたり_(^^;)ゞ
砂地ならではで、のんびり魚観察してきました♪
2本目は大物ねらってエントリー!

P3150014 P3150027 P3150010

入ってすぐにマンタがすーっと目の前を通って行ってビックリ(*’▽’*)
一気にみんなのテンションも上がりましたよー!!!
デカイサイズのマグロの群れも見れたしねv(*’-^*)b
じっくり、がっつりの一日でしたー!!!

とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆

いきなり冬???

2009年03月14日  [ 体験ダイビング

ポイント:大浜 宮良
コンディション:北北東の風 気温16℃水温22℃ 透明度15m

いきなり冬ですかーっっっ(((p(>◇<)q))) !!!
ってくらい寒くなった石垣です!
昨日から比べると、気温が10℃くらい下がってますからねー彡(-_-;)彡
体もビックリですε=(・o・*)
寒い中でも今日の体験チームは元気に潜ってきましたよー♪

P3140001 P3140002

大浜はうねりがおっきかったですが、
波酔いも船酔いもなく、皆で楽しくスノーケリング((o(^∇^)o))
いっぱい魚も見れましたv(*’-^*)

ポイントかえておだやかな所でダイビング開始です!
P3140017 P3140018

サンゴをじっくり見たり、ウミウシに感動してみたり。
寒さに負けないようにいっぱい泳いできましたね(o^-^o)

明日はもう少し暖かくなりそうです(´▽`)
また楽しく潜ってこようと思いますー♪
とっきーでしたo(*^▽^*)o

ダイバー誕生♪

2009年03月13日  [ 体験ダイビング

ポイント:三ツ石 浜島 竹富温泉
コンディション:南南東の風 気温24℃水温23℃ 透明度15m

久しぶりにお日様ピカピカの一日o(@^◇^@)o
今日は港に着いたらみんなの顔が良い感じに赤くなってましたよ(*゜v゜*)

P3130009 P3130003 P3130012

講習チームのセキ君は中性浮力もバッチリで、
すでにファンダイバーな感じ♪♪♪
本日一番のビックリは講習してるとこにウミヘビがにゅーって間に入ってきたことですね!!!
ヘビが苦手な私としては即座に講習中断して、場所移動です( ̄Д ̄;;
いきなり降ってきた感じにはやられてしまいますよね“r(^^;)

P3130015 P3130021_2 P3130026

今日で見事ダイバーになったセキ君には
これからもドンドン潜っていってもらいたいですねーo(*^▽^*)o
とっきーでした( ̄∇ ̄*)ゞ

浜島方面です(^_^)/

2009年03月13日  [ ファンダイビング

三っ石・浜島東・温泉
コンディション:南南東の風 気温24℃水温23℃ 透明度15~20m

P3130001 P3130013
今日の石垣島曇りの予報でしたけど、良い感じに外れ
まして、太陽も出て良い感じに晴れちゃいましたよ\(^o^)/
そんな本日のファンダイビングのゲストは、与那国ツアーに
も一緒に行って来たリピーターのレジャーンとマンツーマン
ダイブを楽しんで来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

P3130005P3130021P3130019
今日のダイビングポイントは、全て珊瑚がとっても綺麗なポイントで
珊瑚&珊瑚尽くしで潜ってきちゃいました。
浜島東も珊瑚がとっても綺麗なんですが、真っ白な砂地に今日は
可愛いエビさんが居たり、ゴミにしか見えないエビなどが居たり
して、久しぶりに砂地ダイブを楽しんだ感じがしました(~0~)
キンメ&スカシの群れも増えてて、今から楽しみなポイントです。

P3130039P3130028P3130024
ラストは、石垣島にたくさん潜りに来てるレジャンさん、だけど
海底温泉は潜った事がなかったらしく温泉の話題をすると興味
心身でしたので、ラストは、温泉で浸かって来ました(*^_^*)
一番熱い砂地の中にレジャンさんの手を掴み熱さ体験をして
もらった時のレジャンさんの慌てる顔が楽しかったですよ(^▽^;)
そんな感じで本日も無事に終了です(^_-)-☆
明日は、波5㍍ですけど大丈夫でしょうか・・・・・・・・予報がはずれる
事を今から願いしましょう!!!!うーとと、うーとと、うーとと・・・・
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!   byよっしー

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2009年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る