2009年 3月の記事

黒島で~す

2009年03月23日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・黒島
コンディション:北北東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度20m

昨日の夜に前線が通過して、また、また微妙に寒くなった石垣島です(^▽^;)

P3230001P3230010P3230014

だけど、風も思ったより強くなかったので、今日は黒島まで
潜って来ましたよ\(^o^)/そんな本日のゲストは、リピーターの
シンボリさんの紹介で着て頂いた000さんです。
そんな000さんと今日は、マンツーマンダイブを楽しんで来ました
一本目は、マンタ朗を狙ってV字ドロップで潜ってきましたが・・・
カスミチョウチョウウオ&グルクンは良い感じに群れていたので
出そうでしたけど残念でしたσ(^_^;)アセアセ…
二本目は、地形を楽しんだり、ウミウシ見たり、モンツキカエルウオ
などを見ながらマッタリ潜って来ましたよ(*^^)v
そんな感じで今日は黒島ダイブを楽しんできた、よっしーでした(~0~)
それでは、また明日☆⌒(*^-゜)ノ~see you again~ヾ(゜-^*)⌒☆

黒島ですよー♪

2009年03月23日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島 
コンディション:北北東の風 気温22℃水温23℃ 透明度20m

今日は少し風が冷たくなりましたねー。
蒸し暑さがなくなって爽やかではありますが、
海から出た後は、やっぱり肌寒かったですねぇ(-ω-;)
でもいっぱい魚見てテンション上がって寒さも吹っ飛ばしてましたp(*^-^*)q

2_p3230003 P3230019

本日は黒島方面へやってきたので、
まずはスノーケルでマンタ探し!!!
船止めてすぐに、チラッとマンタが見えたようなので
期待してスノーケルしてたんですけど・・・・・・
期待どうりにはいかなくって残念でしたー(・д・)

P3230039 P3230011

水中でもマンタを探しつつ、いろいろ探索♪
ちっちゃいウミウシとか、群れてる魚とか見て
のんびり潜ってきましたね(o^-^o)

また、じっくりマンタ探しにいかなくっちゃ!ですねーd(@^∇゜)/
とっきーでした(*^^*ゞ

浜島方面です

2009年03月22日  [ ファンダイビング

浜島東・三っ石・名蔵湾
コンディション:南西の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度15~20m

P3220018P3220053P3220074
今日の石垣島何気に天気の良い一日でしたよ\(^o^)/
そんな本日のゲストは、昨日からご利用の皆さんばっかり
でしたので、浜島方面&名蔵方面で3本潜って来ました(~0~)
浜島東は、透明度がイマイチでしたけど、大きな根に群れる
キンメモドキの群れは良い感じどんどん増えて来てますよ!!
二本目は、三っ石でサンゴ&珊瑚で癒されて来ました(*^^)v
こちらは透明度が良くて浅場の珊瑚の方なんか太陽もさんさん
で、潜っててとっても気持ちよかったでしたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ラストは、昨日ポイント間違えてしまったアカククリの根で潜って
きました(^▽^;)
こちらも思ったより透明度良くて、メインのアカククリもドッカーン
と50匹くらいは群れててなかなか見応えがありました(*^_^*)

P3220088 P3220091
そんな本日の一本目にリピーターのブンさんが記念すべき250本
でしたパチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ
それから、昨日まで講習してたクロヤナギさんの娘の0000ちゃんも
今日はお父さんと楽しそうにファンダイブを楽しんでましたよ(*^。^*)
そんな感じで、本日も無事に終了です(*^^)v
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

OWダイバー誕生♪

2009年03月21日  [ 体験ダイビング

ポイント:コーラルパラダイス 名蔵 石崎
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度15m

湿度がとっても高い石垣ですε=( ̄。 ̄;A 
曇り空で湿度高いと、蒸し暑さ倍増な気がします。
むしろ、水中が気持ちよかったりしますよ(o^-^o)

P3210016_2 P3210010_2

今日は講習最終日!!!
講習生の美沙ちゃんもすっかり中性浮力も慣れてきて、
色んな魚もじっくり見る余裕もでてきましたねーヽ(*⌒∇^)ノ
少しうねりのあるポイントでも、船酔いも克服したし、
これからどんどん色んな海に潜っていってもらいたいですねー♪

P3210014 P3210012

講習中にマンタも見れたしo(@^◇^@)oね♪

とっきーでしたo(*^▽^*)o

キョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ

2009年03月21日  [ ファンダイビング

石垣島南・名蔵湾・石崎
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度15~20m

P3210007P3210010P3210016
晴れの予報でスカッと晴れない石垣島です(^▽^;)
風が無風でしたので、海況的にはバッチリでしたよ(*^_^*)
そんな本日のゲストは、昨日から引き続きカゲヤマさんと
クロヤナギさんと今日からご利用のヤジマさんとカンダさん
で楽しんで来ました(●^o^●)
そんな本日の1本目は、今の時期がこちらもコブシメシーズン
のコーラルパラダイスで潜って来ましたよ。
コブシメもちゃっかり居ましたが、オニヒトデが大発生してて
キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
時間を見付けて今度駆除行ってきます・・・・
2本目は、名蔵アカククリでエントリーしたつもりが、入って
見てキョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ何だかポイントが
違うしΣ(; ̄□ ̄A アセアセ他所のショップさんが潜っていたので
てっきりアカククリの根かと思い込んでしまいました(^▽^;)
だけど、サンゴがとっても綺麗な場所でしたので次からも
使いますよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ラストは、マンタ郎に会いに行って来ました!!
今日のマンタ郎一枚ゲットです\(~o~)/
そんな感じで、本日も無事に終了です。

講習です!

2009年03月20日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度15m

今日も蒸し暑ーい石垣ですε-(;ーωーA
風もなくって、ちょっと霧がかかってる感じで、
なんだか梅雨みたいな天気模様でしたよ(;´д`)ゞ

P3200002 P3200011_2

でも、ビーチで講習するにはもってこいでした!!!
最近は大崎で講習してるんですが、今日はベタ凪♪
ノンビリだけど、がっつりで講習してきましたよv(*’-^*)b
浅い所でしっかりスキルを身につけた後は、
せっかくなのでコブシメを見つつの中性浮力の練習です!!

P3200007 P3200014

明日もどんどん泳ぐ練習していきましょうねー(o^-^o)
講習終わった後は、ビーチでピクニック気分でお弁当タイム♪
ちょっと癒しのひとときも味わっちゃいましたねo(*^▽^*)o

とっきーでした(= ̄▽ ̄=)V

おめでとうダイブ(^_^)/

2009年03月20日  [ ファンダイビング

竹富南・大崎・屋良部崎
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度10~20m

P3200004P3200011
今日の石垣島は、無風?なくらい風のない蒸し暑い一日でした。
そんな本日のファンダイバーの皆様は、リピーターの皆様
です\(~o~)/カゲヤマさんにクロヤナギさんに、なんと、なんと
明日石垣島で結婚式を挙げるイシガキさんとホンダさんです(^_^)/
明日の結婚式の打ち合わせの為に今日1ダイブだけでしたけど
また、機会見付けて遊びに来て下さいね( ‘∇^*)^☆
そんな本日の1本目は、港の透明度がステキなくらい良かったので
間違いなく竹富南も良いと思って行ってみたら、なんと、なんと
抹茶ブルーでした\(;゜∇゜)/ヒヤアセモンでした☆
だけど、コブシメがいるので安心して潜れましたけどね(^▽^;)

P3200023P3200028P3200031
2本目からは、カゲヤマさんとクロヤナギさんだけになりましたので
深場のアケボノハゼを見に行って来ましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
居るのか?不安でしたけどちゃっかり居てくれて助かりました!(^^)!
その後は、ちまちましてたら、きたぁ~~~~~~~~~
(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!(@⌒ο⌒@)b ウフッめんそれ\(◎o◎)/!
フリソデエビの超小さいヤツ発見しちゃいました(⌒▽⌒)アハハ!
もう嬉しくてたまりませんでしたね( ̄皿 ̄)うしししし

P3200055P3200057
ラストは、久しぶりに屋良部崎にで潜ったら、やっちゃいました
本当にやってしまいました・・・・・・なんと、なんと、バラクーダ
100000000匹Σ(=’□’=)ウッソーです!?
だけど、100匹くらいのバラクーダが登場です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
それも20分くらいかけてゆっくり見れたので、カゲヤマさんも
クロヤナギさんも大興奮でしたよ\(~o~)/
屋良部崎バラクーダシーズン到来ですよ!!!!!!!!!!!!!
5月くらいまで見れますので皆さんも是非見に来て下さいね(^_-)—☆

黒島です(*^_^*)

2009年03月19日  [ ファンダイビング

黒島・黒島・竹富南
コンディション:南南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度20m

P3190001_3P3190016P3190043 
今日から、なんだか微妙な空模様の石垣島になって
しまいました(^▽^;)
そんな本日のゲストは、一昨日潜ったオオタさんと
ニシカワさんです。
一昨日マンタ郎を見ましたので、今日はオオタさんの
リクエストで黒島方面に行ってきました(゜▽゜=)ノ彡☆!!
南風が強かったですけど、アリサⅤでサックといってきました
1・2本目は、黒島の砂地でまったりハナヒゲウツボ見たり
エビ&カニなどをみながら黒島ブルーに癒されてきちゃい
ました(●^o^●)
ラストは、竹富南まで戻って、コブシメやミナミホタテウミヘビ
などなど見ながら楽しんできましたよ(*^_^*)
今日はそんな感じで失礼します(^▽^;)
また、明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye

みんなノリノリ♪♪♪

2009年03月19日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 石崎
コンディション:南南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度20m

今日はなんだかぶ厚い雲が空一面に・・・・(=;ェ;=)
でも気温は25℃なので、蒸し暑かったですね。
本日の体験チームは学校の先生7人組です((o(*^^*)o))
みなさんノリノリな感じで、張り切って潜ってきましたー!!!

P3190021 P3190015

1本目は今まさに旬のコブシメ達をじっくり見てきました♪
コブシメの体の色がめまぐるしく変わっていくのも、
体半分の色が違ってるのもしっかり見れて、
コブシメワールド大満喫ヽ(*⌒∇^)ノ
普段見れない光景ですからね、感動しちゃいますよね♪

P3190003 P3190001

2本目はせっかくなので、マンタに会いに行ってきたんですが・・・
今日は残念ながら会えずじまいでしたΣ(T▽T;)
またぜひ、リベンジで会いに行きましょーう!!!

とっきーでした(*^^*ゞ

マンタ好調です!!

2009年03月18日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎 崎枝 石崎
コンディション:南東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度20m

今日も暖かい一日になりましたー(= ̄▽ ̄=)V
気温も24℃あるし、太陽も出てるし。
今日は日焼け者続出です(〃⌒ー⌒〃)ゞ
よっしーもとっきーも日に日に黒くなってきてますよ!

P3180022 P3180016

本日の体験チームはサンゴをじっくり堪能です♪
浅い所は光がキラキラで、サンゴもキラキラo(^-^o)(o^-^)o
クマノミ達も元気だし、じーっくり水中世界を満喫できました♪
そして、今日もマンタに会いに行ってきましたよー!!!

P3180019 P3180023

エントリーしてすぐにマンタが向かってきてくれちゃいましたんで、
なんだかすごく近くで見ることができましたねv(*’-^*)b
やったねー!!!って感じです♪
最近、マンタ率好調ですよー!!!
この調子でいきたいですねーヽ(*⌒∇^)ノ

とっきーでしたo(*^▽^*)o

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2009年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る