2009年03月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北の風 気温22℃ 水温22℃ 透明度15~20m
なんだか荒れ模様な石垣の海ですo(;△;)o
そして寒さもガツッと戻ったみたい・・・{{(T-T)}}
やっぱり北風続くと海も陸も寒いですね。
こんな北風なので、今日は竹富で潜ってきましたよ!
1本目はちょっとお久しぶりのリトクリに入ってきました♪
砂の中にでっかいオニダルマオコゼがでーん!!!といたり、
砂に這ってるウミウシやら、サンゴの中にいるエビやらで
リトルなクリーチャーを沢山見てきましたよo(*^▽^*)o
2本目は昨日見れなかったマグロを求めてエントリー!!!
少ーし時間帯がビミョウだったかしら・・・・
でっかいのは見れましたが、ちょっと出が悪かったですね(・д・)
3本目は砂地に戻ってコブシメをひとり占めo(@^◇^@)o
ちょうどシーフレチームしかいなかったので、
みんなじっくり写真も撮れた様子で(= ̄▽ ̄=)V やったね♪
明日もまだ風は強そうです・・・・
4月に入るし、あったかくなってくれるといいですね(´▽`)
とっきーでした(o^-^o)
2009年03月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良・大浜・宮良
コンディション:北の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度15m
今日もまだ風が強かったですねε=(・ρ・*)
北からの風なので、ちょっと肌寒かったりもしましたよ。
こんな風の日は宮良方面です。
すこーしウネリも入ってましたが、みんなで元気に地形メインで潜ってきましたよー♪
宮良で目に付くのは残念なことにオニヒトデでした・・・
これは本気で駆除しに行かないとダメですねΣ(T▽T;)
時間作って退治しに行ってこようと思います!!!
1本2本と地形で攻めたので、ラストは大物など狙っていってみましたρ(^-^*)ノ
グルクンはすごい勢いでいたので、なにか出そうな雰囲気はあったんですが・・・・
なんだかグルクンフィーバーで終わってしまいました(:_;)
またじっくり狙っていってきます_(^^;)ゞ
とっきーでしたo(*^▽^*)o
2009年03月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度20m
今日は朝からぶ厚い雲におおわれてた石垣です\(・o・)/
風も強いようで、どこで潜ろうかなーって感じでしたね。
北風だし、竹富方面でじっくり潜ってきましたよ(〃^∇^)o_彡☆
1本目は竹富でも産卵ピークなコブシメ達に会ってきましたー♪
見ていておもしろいのは、卵産みつけようとしてるそばから、
ホンソメワケベラがやってきてクリーニングしてるんですけどね。
産みたいけど、クリーニングも気持ちよくってって感じで、
落ち着かない様子のコブシメの顔がとってもかわいかったですよ(∩。∩;)ゞ
2本目はちょっと深場でウミウシやらエビやらを見てきました♪
じっくり2本潜った後は、大物狙っていってみましたーd(@^∇゜)/
グルクンもチョウチョもテングも大漁大漁大漁!!!!!
そんな魚の洪水の中を優雅にでっかいイソマグロが旋回してるシーンは
かっこよくって気持ちいいですねー(*’▽’*)
途中晴れ間もあったりして、がっつし楽しく!!!今日も潜ってきましたーv(*’-^*)b
とっきーでしたo(*^▽^*)o
2009年03月28日 [ ファンダイビング ]
御神崎・石崎・名蔵湾
コンディション:南~北西の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15~20m


今日の石垣島は、午後から大雨の石垣島になってしまいました!!
天気予報どうりでした(^▽^;)
そんな本日の1本目は、石垣島のサンゴに癒されようぉ\(~o~)/
って、感じで潜って来ました(*^^)v
本日のファンダイバーの皆さん、エビ穴の枝サンゴに感激して
くれましたよ(●^o^●)御神崎のサンゴは石垣島の誇りですね♪
おまけになんと、なんと、マンタ郎まで登場してくれて
ラッキーでしたよ\(◎o◎)/!
2本目は、スクランブルです♪昨日は3枚居ましたけど、今日は
何枚?今日のマンタ郎一枚でした\(;゜∇゜)/☆
ラストは、前線が通過しても大丈夫なように名蔵湾まで移動
です。
潜ってる間に前線通過しちゃいましたけど、今日の前線は
やる気がなかったようでそんなに大時化にはなりません
でした!(^^)!
名蔵湾は、今日もアカクリリがどっさり群れてて見応え
充分でしたよ\(~o~)/
明日からは、また北風が吹くようですがどこにマンタ郎を
探しに行きましょうかね~~~~(^_-)-☆
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
2009年03月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎
コンディション:南の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15~20m
今日の天気予報は雨なのに、朝から太陽が覗いています!
石垣の天気は、良い様にも悪い様にも、当たりませんからねーー。
みなさん石垣の天気予報は、信じちゃダメですよ(特に週間天気予報!)
今日は、体験ダイビング2回目の恩田さん夫婦とマンツーマンで潜って来ました。
初めてやった体験ダイビングは、耳抜きもしないくらい浅いところだったらしい
ので、今日はもうちょっと深いところまで行っちゃいますよ~!
まずは、初・耳抜きです。これは、2人ともなんなくクリア。
そして、少し移動して、クマノミのところへ!すると、恩田さん(奥さん)は、
旦那さんからカメラを奪い取って(笑)、クマノミのキュートな動きに、
すっかり釘付けです!
水中にもなれた2人は、まるでファンダイバーのように、1人でグイグイ泳いでいきます!
そしてなんとその先にいたのは、カメーーーーー!!!!!私も久しぶりに見たので、
かなり興奮っっっ♪♪石垣のカメは近づくとすぐに逃げちゃうことが多いですが、
このカメさんは、かなり近くまで近寄ってくれましたよ。
恩田さんも「カメと一緒に泳いだなんて、初めて!」ととっても喜んでいましたよ♪
この良い調子で、マンタも見ちゃいましょう!!
ということで、2本目はマンタスクランブルへ!!!!
さっきより、少し深かったので、耳抜きは少し時間をかけてやりました。
そして、待つこと3分。。。今日は早かったですねー!!
前方よりこちらへ向かって、マンタロウ大接近です!!!
なんと頭上すれすれまで来てくれました。
これには、恩田さん(奥さん)も「キャーーーー!!!」と叫んでいましたよ!(笑)
体験ダイビングで、カメもマンタも見れちゃうなんて、
とってもとってもラッキーな2人ですね!(^_-)-☆
今度は、ぜひライセンスを取って、また石垣来てくださいね!
くみこでしたy(^ー^)y
2009年03月27日 [ ファンダイビング ]
大崎・石崎・センターリーフ
コンディション:東南東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15~20m


今日の石垣島どんより雲の多い一日でした(^▽^;)
そんな本日は、昨日のリベンジを叶えに2本目に行って
来ました!!スクランブルに後は居る事を願ってエントリー
です!!その結果は、見事に3枚のマンタ郎をゲットです\(~o~)/
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!あっさり
マンタ郎をリベンジできちゃうマンタスクランブル凄いね~♪
明日もその調子でお願いしますね(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
1本目は、コブシメを見てきました!(^^)!
ラストは、センターリーフです!!!!!!!!!!!!!
大昔オーナーが開拓して全てのダイビング屋さんが使ってた
ポイントに、久しぶりに行ってきましたo(*^▽^*)o♪
ここの見所はやっぱり大きなイソバナですね!!!!!!!
他のポイントでは見なくなった大きなイソバナが折れてもなく
てキレイなままで残ってるのが嬉しいですね(*^^)v
他にも枝サンゴの周りに群れるデバスズメダイの群れも
沖縄らしい海で癒されてきました(●^o^●)
ガレ場もいっぱいあったので探せば( ̄皿 ̄)うしししし♪
何か出てきそうな気もしましたよ!(^^)!
次回の楽しみにですね♪
そんな感じで、今日は無事にマンタ郎リベンジ成功です(*^^)v
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
2009年03月27日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎・石崎
コンディション:東南東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15~20m
今日は朝から曇り空・・・
でも、そんな雲を吹き飛ばしてくれるくらい元気な4名(谷さん、馬部さん、
井出平さん夫婦)のみなさんと体験ダイビングをしてきましたぁ!
なんと谷さんは、昨年の夏にも来てくれて、また今年も来てくれたんですよ。
うれしいですねー。(*^_^*)
お友達の馬部さんはライセンスは持っているものの、かなりブランクが
あるとのことなので、今回一緒に体験で潜りました。
井出平さん夫婦は、初体験ダイビングとのことでしたので、船の上では、
ちょっとドキドキです!
まずは、水面で呼吸に慣れてもらってから、いよいよエントリー!
みなさん、こちらの心配をよそに、とっても上手に耳抜きをして、
あっという間に潜降しちゃいましたよ。
そこに待っていたのは、みんなのアイドルクマノミです♪
やっぱりクマノミは何度見ても可愛いですね~♪癒されますね~♪
ちなみにこのクマノミに癒されているときに、谷さんのBCに少し
触ったのですが、そのとき谷さんは、魚にかじられたのかと思い、
相当ビックリしていました!そんな激しい魚はいませんからー(笑)
さて癒された後は、この時期、メスの争奪戦で熱いバトルを繰り広げている、
コブシメです!オス同士がメスを奪い合って威嚇したり、
メスの産卵シーンなど、本当に目の前で行われるので、大迫力でした!!
そしてそして、本日2本目は、みなさんご希望のマンタスクランブルです!!
なんと、井出平さん体験ダイビング2本目にして、1人で潜降できる
くらいになっているんですよ!すごいですねーー!!
全員がエントリーするとすぐ、遠くの方にマンタがいたので、
指をさしましたが、遠すぎて分かってもらえず。。。
場所を変えて、マンタを待ちましたが、来ず・・・。
さらに場所を変えて、マンタを待ちましたが、やはり来ず・・・。
と、いやぁーーーな空気が流れたそのとき、向こうの方からマンタロウが
やってくるじゃありませんかぁ!それも私たちの超近くを、
まるで「遅くなってゴメンよぉ!」と言わんばかりに通り過ぎていきました。
「もう、遅いったら!!(笑)」
こうなったら人間欲が出るものです。もっとゆっくり見たい!何枚も見たい!と。
ただ、そう思ってもなかなか見ることが出来ませんが、今日は違いました!
なんと船に上がる直前、またマンタロウが本当に帰って来てくれたのです。
それも、後ろに1枚、そしてその後ろにももう1枚!!計3枚のマンタが、
見送りに来てくれましたよ!!そして、最後には私たちの真上で宙返りを見せて、
たぶん「また来てね~!!」と言いながら(笑)
さすが、営業部長マンタロウですね!(^_-)-☆
毎日こうだったらいいのですが、見れない日もあるから、
見れたときの感動が大きいんですよね♪♪
さーて、明日は見れるかなぁ!?!?
めずらしく、くみこでしたy(^ー^)y
2009年03月26日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島
コンディション:東北東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度20m
今日はあったかいような、寒いような・・・
なんだかビミョウなお天気です(ーΩー )
お日様出てるので、気分は良かったですけどねーo(*^▽^*)o
本日はマンタを探しに黒島方面に行ってきましたよ♪
残念ながら出会わずでしたが、
透明度の良い海で癒しのひとときでした(= ̄▽ ̄=)V
砂地でハナヒゲ君に会ってきたんですけど、
ちょうどご飯中で、バッチリ捕食シーンが見れちゃいました!!!
きょうのハナヒゲ君はなかなか機敏でかっこよかったですよo(@^◇^@)o
エビに指を掃除してもらったり、クラゲとボーっとしてみたり、
のーんびり楽しんでこれました♪♪♪
明日ものーんびり潜ってきましょうねー(〃’∇’〃)ゝ
とっきーでした♪
2009年03月26日 [ ファンダイビング ]
黒島・黒島
コンディション:東北東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度20m


今日も石垣島は晴れて夏日です\(~o~)/
そんな本日のゲストは、石垣島初ダイブのオグニさんと
こちらも石垣島初ダイブのサトウさん親子です(*^_^*)
もちろんリクエストはマンタ郎ぉ~~~~~~~です!!
昨日からの風向きを考えるとスクランブル方面はきついかな?
って、感じでしたので今日は黒島でマンタ郎狙ってみました。
しかし、マンタ郎は撃沈でしたけどねΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
だけど、だけど、テラピーは久しぶりにスッコーンと抜けてて
透明度はバツグンで、ハナヒゲ君も元気に顔出してたし
スカシテンジクダイも潮に向かってたくさん群れてて
とってもキレイでしたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
2本目は、仲本ケーブで地形を楽しんだり、ウミウシいっぱい
見てきましたよ(●^o^●)
そんな感じで、今日は黒島ダイブを楽しんできました(^_^)/
明日は、スクランブルでマンタ郎リベンジだぁ~~~\(◎o◎)/
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
2009年03月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富×2
コンディション:北北東の風 気温21℃ 水温23℃ 透明度20m
朝から雨ですねー(:_;)
やっぱりちょっと肌寒いですねー((((~~▽~~ ;)))
今日はちょっとあったかいフードをかぶっての、
カワノさんとのマンツーマンダイブをしてきましたよ(o^-^o)
まずはコブシメをじっくりウォッチング♪
ここのコブシメ達はみんなシャイなのか(○’ω’○)??
数がそんなに多いわけでもないのに、
メスに逃げられてばかりのオスな気がしますよ・・・相変わらずね・・・
でも、タマゴは産みつけてるので大丈夫なんでしょうけどね( ̄∇ ̄*)ゞ
1本目終わって、ちょっと冷えてきたので温泉につかって、
まったりの2本目です!
でも温泉にひたっちゃうと他のトコがさらに冷たく感じて、
ちょっとドキドキしちゃいましたよ(T▽T)
透明度も良くって、サンゴがとってもキレイでしたね♪
今日はノンビリの2本で終了ですー(〃^∇^)o_彡☆
とっきーでした(*^_^*)
▲ページトップへ戻る
コメント