2009年02月18日 [ ファンダイビング ]
竹富南・竹富南
コンディション:東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15m
今日は、昨日に比べると風も落ち着いて一安心です。
そんな、本日は竹富南で二本潜って来ました\(^o^)/
ゲストは昨日からご利用のフジワラさん一名か仕切り出港です!


一本目は、今回マイデジカメ初登場でしたので、生物の多い
リトクリでデジカメ練習をかねて潜って来ました
エントリー早々あまり動かないオコゼゲットです(~0~)
オコゼ系は、あまり動かないので良い感じに撮れた思い
ますよ(^▽^;)その他にもエビやシャコなどあまり動かない物
撮りながら、ラストはニモリンに挑戦です!!!!!!!!
だけど、ここのニモはレンズに反応して近寄り過ぎるので
なかなか曲者でした(^。^;)
次は、何を撮ろうかな?って、思った時にバッテリ切れのサイン
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!昨日充電してこなかったらしいです・・・・
二本目は、デジカメ練習も終了になりましたので、今が旬の
マグロフィーバーを見て来ましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
いつもの様にトカキンの根は、マグロ!マグロ!マグロ!で
フィーバーしてましたよ(⌒▽⌒)アハハ!さぁ~いつまで続く
マグロフィーバー???って感じでしたよ。
そんな感じで本日も無事に終了です
それでは、また明日☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
2009年02月17日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南 大崎
コンディション:東北東の風 気温21℃水温23℃透明度15m
今日はなんだか肌寒いですねー{{{{(+ω+)}}}}
昨日までが暑かった分、ちょっと身にしみますねー。
灰色の雲がどんより重たい感じ(・д・)
でもいっぱい泳いで体あっためて、元気に潜ってきましたよー♪
朝一は竹富のポイントで、スノーケルとダイビング!!!
水面はバサバサしてましたが、水中は全然大丈夫y(^ー^)y
クマノミと遊んだり、ナマコと戯れたりと楽しんできましたよ!
午後からは大崎でもう1ダイブヽ(*⌒∇^)ノ
ここではじっくり魚のクリーニングシーン観察したり、
コブシメの求愛シーンじっくり見たり♪
いっぱいの魚見れましたねo(@^◇^@)o
明日はもう少し風もおさまる予報です!
寒くなければいいですね!!
とっきーでしたo(*^▽^*)o
2009年02月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎
コンディション:東北東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度15m

今日の石垣島は、東北東の風が強い一日でした!!
そんな本日のファンダイバーの方は、着後ダイブで一本
だけ潜って来ました(~0~)
明日も同じような風が吹きそうなので、大崎は残して
おきたかったのですが、風が思った以上に強かったので
大崎に行っちゃいました(^▽^;)
今の大崎のシーズンコブシメを見て来ましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆
ハナゴイリーフは、今日もコブシメフィーバーでオス・メスを
あわせて10匹くらいのコブシメが産卵&威嚇を繰り返してて
見応え十分でしたよ\(^o^)/
コブシメを見た後は、浅場でのんびり潜って来ました。
今日のファンチームは、コブシメフィーバ一本狙いでした!(^^)!
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2009年02月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:浜崎マリーナ
コンディション:東の風 気温24℃ 水温ー℃ 透明度ーm
すっきりしないお天気が続いてる石垣です( ̄‥ ̄)
晴れなんだか、曇りなんだか、雨なんだか・・・・
とりあえずは朝一は晴れてはいたので、
アリサⅤの船底でも塗ってきました!
今年も白い塗料でさわやかな感じ(〃’∇’〃)ゝ
オイルも交換したし、船底もきれいになったし、
あとはバッチリ走ってもらうだけですねv(*’-^*)b
そろそろ次はアリサⅣも陸に上げてのメンテナンスですかね。
この時期しっかりやっておかなくっちゃね!!!
とっきーでしたo(*^▽^*)o
2009年02月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎×2
コンディション:東北東の風 気温25℃水温23℃透明度20m
今日も湿度の高い石垣ですε-(;ーωーA
このすっきりしない天気ったらナイですねっっ。
ジメジメ、ベトベトな感じです(x_x;)
海に出ても、白くもやもやしてて視界が悪いです。
本日は2ダイブ予定でしたので、大崎で2本で終了となりました。
大崎はなかなか透明度も良くってノンビリ潜れましたよ(*^^*ゞ
1本目は久しぶりにアカククリがかたまっているのが見えました。
といっても5~6匹なんですがね・・・。
もちろん2本目は旬のコブシメを見に行ってきましたよv(*’-^*)b
今日は数も増えてる気がしましたね。
バトルもヒートアップしてましたw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w
やっぱりくぎづけです。
見てても見てても飽きないですねー♪
今日もガッツシ生き物ロマン紀行で終了です!
とっきーでした(o^-^o)
2009年02月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント:港とその周辺
コンディション:南の風 気温25℃ 水温ー℃ 透明度ーm
まだ2月とゆーのに、今日の気温は25℃!!!
なんだか蒸し暑いし・・・・
石垣はもう冬は終わりましたかねぇε(‘∞’*)
空もすっきりしなくて、もやってる感じ。
春の空だなぁってトコですね!
石垣にはもう桜も咲いてきてるし、
まさに花曇り(〃^∇^)o_彡☆
でも今日は全国的に暑かったみたいですね♪
本日はノーゲスト。
今アリサⅤは陸上なので、オイル交換したり、
メンテナンスの一日でした!
とっきーでした(*^^*)
2009年02月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 御神崎 石崎
コンディション:南南東の風 気温23℃水温23℃透明度20m
今日は少し風が強いですね\(・o・)/
でも南よりの風なので、そーんなには寒さは感じませんね(‘-‘*)
本日はヨッシーチーム、トッキーチームでそれぞれマンツーマンダイビング♪
またじっくり潜ってきましたよー!
今は最高にコブシメがおもしろいですよ!!!
体の小さなオスが果敢にメスにアタックしてるのですが、
大きなオスがやってきて「俺様のメスに手ぇ出すなー」みたいな。
それでも頑張ってるちびオスに声援おくってましたよ!
自然界はやっぱりキビシイですね(ΦωΦ)
でもなんといっても今日はマンタですねー♪♪♪
久しぶりに石崎まで行ってきたんですけど、
出てました!!!!
しかも5枚も!!!
乱舞してるの見るのは久しぶりだったので
なんだか私のテンションが上がってましたよ( ̄∇ ̄*)ゞ
今日もいっぱいで会えてHAPPYでした♪
とっきーでしたo(*^▽^*)o
2009年02月11日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎
コンディション:東よりの風 気温24℃水温23℃透明度20m
今日はホント~に穏やか♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪
海もとっても静かでのんびりダイビングにはもってこいの日ですね!
潜る前に、まずスノーケルでウォーミングアップ!!
スノーケルしてても底まで見えてて、魚も近くでバッチリ見れますよv(*’-^*)b
潜っては、コブシメも近くに見れちゃって(o^-^o)
みんなおっきなコブシメの姿にビックリでした!!!
この時期ならではの求愛シーンも見れたし。
水中の寒さなんてふっ飛ぶくらい熱いいシーンでしたねw( ̄▽ ̄;)w!
午後からはスーパースノーケルタイム!!!
船から岸までスノーケルして、岸で貝殻なぞ拾ってきましたよー♪
いっぱい泳ぎすぎてちょっと疲れちゃいましたかね・・・“r(^^;)
今日も満喫の一日でしたー♪
トッキーでしたo(*^▽^*)o
2009年02月10日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大浜・宮良
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温23℃ 透明度20m
久しぶりに体験ダイビングです!!!
今日は曇り空でちょっぴし肌寒い感じですね(ーΩー )
それでも薄着ですごせるくらいなんですけどね。
海は少しうねり模様だったのですが、
元気に2ダイブして楽しんできましたよー♪
本日はクマノミいっぱい見てきましたo(*^▽^*)o
大浜は色んな種類のクマノミがかたまっているので、
一気にいろいろ見れちゃいますヽ(*⌒∇^)ノ
水中に慣れた頃は自分でスイスイ泳げてて、
もう、ステキなダイバーになってましたよ!
ちょっとファンダイブちっくに地形も楽しんでこれましたー!!
また色んな魚見に行きましょうねー♪
トッキーでした(o^-^o)
2009年02月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大浜・宮良
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温23℃ 透明度20m


今日は、石垣島で釣りを専門にやってるコバちゃん
がお友達を連れてファンダイビングをしに遊びに来てくれました。
ファンダイビングは、コバちゃん一人なのでマンツーマン
ダイブです(゜▽゜=)ノ彡☆リクエストは、家の前からよく見えるらしい
大浜方面でしたので、リクエストにお答えしながら、大浜&宮良
方面で潜って来ました!(^^)!
一本目は、まるべ石でエントリーです。
定番の大きなアーチを楽しみにながら、今日は透明度も良かったので
いつもは行かない、小アーチも楽しんで来ましたよ!!
ここは、すこし狭いので大人数では無理ですけどね(^▽^;)
二本目は、小物無しで大物狙いで潜って来ましたよ。
沖に向かってドンドン進んで行くと、出ましたカメさん(~0~)
幸先良いスタートって思ったら、その後は撃沈でした( ̄Д ̄;;
なので、小物も少し見て来ましたよ(T▽T)アハハ!
そんな感じで、本日も無事に終了です。
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
▲ページトップへ戻る
コメント