2009年01月07日 [ ファンダイビング ]
昨年、大盛り上がりだった『シーフレ新年会2009in東京』、今年もやりますよぉ~!大好評だった利き酒大会や、3ダイブ無料チケットもあたる、全員はずれなしのくじ引き大会も、またまたやる予定♪♪そしてなんと!今年は、関西圏の方からも、た~くさんのリクエストがあったので、『シーフレ新年会in大阪』もやっちゃいます!!!初・大阪でかなりドキドキですが、がんばりますよぉ~!!
関東圏・関西圏の方、ぜひみなさんで、遊びに来てくださいね♪(^_-)-☆
『in大阪』 1/23(金) 19:00頃~
『in東京』 1/24(土) 渋谷居酒屋 彩~Sai~ 19:00~
東京は、昨年と同じお店にお願いしました♪
大阪は、今回初めてなので、どのくらいの人数が集まるのかが、
検討がつかないため、まずは、人数の集計をしたいと思います。
なので、参加希望の方は、1/15までにご連絡下さい!!
(お名前・連絡先・東京or大阪、どちらに来られるか)
それでは、みなさんのお越しを、楽しみに楽しみにお待ちしています(●^o^●)♪♪♪
2009年01月06日 [ 体験ダイビング ]
大崎・大崎


今日も石垣島は、何気に晴れて暖かかったですよ\(^o^)/
そんな本日は、北海道から中学校の先生方が
体験ダイビング&スノーケルで参加です♪
中学の先生方が今の時期に?って思われる方も居ると
思いますが、北海道は冬休みがとっても長いそうですよ!!
羨ましいですね~~~~~~~。
今日は、アリサⅣ貸切ですよぉ~~~~~~~~~~(*^_^*)
っと言っても他のゲストが居ませんでしたので、自動的に
貸切になってしまいましたけどね(^▽^;)
今日は、東よりの風が強かったので、一番穏やかな大崎
で遊んで来ました(~0~)


体験ダイビングは経験者の方も居ましたけど、スノーケルには
初スノーケルにチャレンジの先生も居ましたので、最初は
みんなでスノーケルタイムです♪
最初は皆さん緊張されてましたが、時間が経つにつれて
スノーケルにもだんだん慣れてきて、手を伸ばせばとどきそうな
くらいまで寄って来る魚達に興奮気味でしたよ(~o~)
体験チームの皆さんもスノーケルの後にいざチャレンジです!!
経験者の方が多いだけあって、みんなすんなり潜行しちゃい
ました!!!!その後は、一発芸を楽しんだり、ハマクマノミと
記念撮影したり、ナマコと遊んだりしながら楽しんで来ましたよ。
昼食後には、みんなで釣り大会も楽しんじゃいましたよ(*^_^*)
ベラやアオヤガラなどが釣れちゃいました!(^^)!
午後からも体験&スノーケルチームに分かれて、石垣島の海を
楽しんで来ましたよ♪
そんな感じで、本日も無事に終了です(~0~)
2009年01月05日 [ ファンダイビング ]
大崎・石崎・大崎
コンディション:東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度15m


今日の石垣島は、曇りの予報でしたが、良い感じ晴れちゃい
ました\(^o^)/風向きも東かと暖かい風が吹いてて、ボートの
上でもすこし過しやすかった気がします♪
そんな本日もマンツーマンダイブで楽しんで来ました。
二本目には、本名の石崎マンタスクランブルに行って来ましたが
なんと、なんと、本名マンタスクランブルは、貸切ではありましたが
なんと、マンタ朗も居ませんでした(>o<")
石崎のマンタ朗君は、まだ正月休み?みたいですね・・・・・
1~3本目は、大崎で、ウミウシ&エビ&カニを見た後は、コブシメ
祭りでしたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆3匹の雌が産卵場所を狙って
激しく喧嘩してましたよ!!!!!!!!!!!!!!!
そろそろコブシメ産卵シーズンが到来ですね(*^_^*)
そんな感じで、本日は、マンタ朗には会えませんでしたが、
コブシメのバトルが見れた一日でした(^▽^;)
それでは、また明日☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
2009年01月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・大崎
コンディション:東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度15m
こんにちは~~~
今日は石垣島をくるっと西に回った穏やかな所で
潜って来ました~~~♪♪
マンツーマンののんびりダイビング☆彡
大物がサプライズで出てこないか!!?と
沖を気にしながらチマチマしてきました!(^^)!
残念ながらサプライズは無かったですけども
キュートな生き物と遊んできました♪
今日のビックリは、ミナミギンポを取ろうと
岩に手を置いていた時のことです。
いきなり「パチッン」という音とともに
指先にじ~~~んとしびれる痛み!!!!(; ̄ー ̄)…?
どこかで感じたようなパンチ・・・・
そう!!良くいたずらで巣穴の前に
スレートのペンをかざした時に受ける感触!!!
ドッキ!!として指の辺りを見ると丸い穴から
見覚えのあるヒゲがチラチラのぞいていましたよ☆☆彡
ちびっ子のモンハナシャコが家の出入り口を塞がれて
怒っていたんです( ̄▽ ̄;)!!
気がつかなくってごめん!!!悪気はないなかったんです。
それにしても、ちびっ子なのに結構痛いパンチ!!!
末恐ろしいです(〝⌒∇⌒〝)
あとは、クリーニングをしてして♪♪と
催促する場面などあったりと色々ありましたよ!(^^)!
明日は、どんな場面に出会うのか楽しみですね☆☆彡
それでは、皆さんまた明日~~
ゆみでした。
2009年01月03日 [ ファンダイビング ]
黒島・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温18℃ 水温24℃ 透明度15~20m


お正月三日目です\(^o^)/
そんな本日は、昨日にまして風の方も穏やかに
なってきましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
なら行くしかないでしょう、黒島マンタスクランブル
目指して行って来ました♪
マンタ朗は、最後に残しておいて、一本目は、ハナヒゲ
の根でまったりチマチマダイブして来ました(*^_^*)
ハナヒゲウツボもハナヒゲ君も綺麗なブルーの奴と
すこし黄色がかかったのと2匹居ましたよ。
ハナヒゲポイントでは、珍しい?コブシメも一匹ゲットです
二本目は、地形を楽しんだり&ウミウシ探したりと、のんびり
潜って来ました♪
ラストは、待ちかね!!黒島マンタスクランブルです!(^^)!
時間帯も良い時間ですし、他のショップさんも誰も来ないし
貸切マンタスクランブルでした(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
その感じのマンタ朗は、今日は、なんと水中で6~7枚が
グルグル捕食で~~~~~~す(^o^)
その後は、マンタ朗の優雅な姿に釘付けでした(^0_0^)
そんな感じで、本日もマンタ、マンタ、マンタ、マンタの
ラストダイブでしたo(*^▽^*)o♪
そんな感じで本日も無事に終了です♪
2009年01月03日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島・黒島・黒島
コンディション: 北東の風 気温18℃ 水温24℃ 透明度15~20m
新年 明けまして おめでとうございます(〝⌒∇⌒〝)♪♪
今年もシーフレンズを宜しくお願いしますm(__)m
残り少なくなったお正月休みを満喫しに海に行ってきましたよ~~~!!
目指すは黒島!昨日もでたマンタを狙って行ってきました♪♪
始めのポイントではシュノーケル!
少し(イヤイヤ大分)波がバシャバシャでしたが、
お2人とも上手!!この状況でもしっかり泳いでいました!!
眼下に広がる大きな岩山にはいっぱいのキラキラした魚が舞っています♪♪
スノードームを上から見た感じで綺麗でしたね!(^^)!
次のポイントで体験ダイビング☆☆彡
風邪を引いていたとの事だったので耳抜きが心配だったのですが
そんな事を忘れてしまうぐらいスムーズに海の中に入ってましたね(●^o^●)
海の中ではクマノミと遊んだり、群れて泳ぐ魚を見たり!!
水槽の中の世界に手が届いたような面白さがありますね♪♪
カメラでもいっぱい撮ってましたし!!
最後は、ちょっと疲れたので休憩(*^_^*)
ココのポイントがマンタ郎フィーバーだったようです!!
体調のいいときにマンタ郎はリベンジですね!!!
また、遊びに来てください!(^^)!
それでは、皆さんまた明日~~
ゆみでした。
2009年01月02日 [ ファンダイビング ]
竹富南・黒島・黒島
コンディション:北の風 気温16℃ 水温24℃ 透明度20m
お正月も2日目です\(~o~)/
今日の石垣島も昨日に引き続き北風ビュービュー
でとっても寒かったです(@_@)だけど、昨日よりは
風が少し弱いような?気がしましたので、2本目からは
行っちゃいました黒島マンタスクランブル(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!


ん・・・昨日までご利用だったコバヤシさん&シミズさん
ゴメンなさい・・・・今日は、マンタ郎いっぱい見ちゃい
ました・・・・・・・・・・・・・(@_@;)
2009年初マンタ郎は、黒島で見てきました(●^o^●)
それも水中からは、3~2枚くらいでしたけど、水面マンタ郎
はなんと、なんと、同じ場所に固まって居るだけで7枚!!
石崎マンタスクランブル多いような(゜O゜;
なので、2~3本目は、黒島マンタスクランブルでマンタ郎
三昧でした(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
水深もなんと3~5㍍ぐらいでマンタ郎待ちしちゃて
楽しかったですよ(⌒▽⌒)!
そんな感じで、正月2日目でマンタ郎ゲットしちゃいました♪
2009年01月01日 [ ファンダイビング ]
宮良・宮良
コンディション:北の風 気温16℃ 水温24℃ 透明度20m
2009年明けちゃいました\(~o~)/
皆さん、明けましておめでとう御座います♪
今年は、昨年以上にもっと頑張って、安全で楽しい
ダイビグを目指して頑張っていきたいと思いますので
2009年も皆様宜しくお願いします。

昨日の夜は、ゲストの皆さんとカウントダウンパーティー
で飲んで、食べて、盛り上がりながら、新しい年を
迎える事が出来ました(●^o^●)
遅くまで皆さん、お疲れ様でした♪
さぁ~元旦ダイブは、のんびり午後から出航です(*^^)v
太陽もチラホヤ顔を出してくれて、暖かいのかと思った
気温は16℃ひぇ~~~毎年の事なんですが、元旦はなんだか
とっても寒いです( ̄Д ̄;;
今年初ダイブは、宮良湾前です♪透明度も良い感じで、
何だか大物が出そうな気がしましたので、少し探して
見ましたが・・・・でした(T_T)
だけど、ウミウシパラダイスになってましたよ\(~o~)/
2本目は、最近流行り???ドリフトダイブです!(^^)!
宮良から白保に向けて流して来ました。
ここでは、リピーターのヤマシタさんが400本記念で
またまたリピーターのミヤシタさんが200本記念と記念
ダイブ続きでしたヾ(≧▽≦)ノおめでとう御座います♪
記念ダイブなので、マンタ郎も祝福に駆けつけるかと
思いましたが・・・・した(^▽^;)だけど、イソマグロの
兵隊はしっかりゲットして来ましたよ♪
そんな感じで今年初潜りも楽しく終了です(*^_^*)
▲ページトップへ戻る
コメント