2008年 12月の記事

マクロから大物まで・・・

2008年12月09日  [ ファンダイビング

竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:東の風 気温24℃ 水温24℃ 透明度15~20m

Pc090049Pc090002Pc090062
今日から、またまた風が北風に変わってしまった
石垣島です・・・だけど、気温が高いので全然寒くなかった
ですよ(^^♪
そんな本日は、リピータのゲスト様を乗せて出港です(~0~)
一本目は、何だかフリソデエビが僕を呼んでる気がしたので
オオイソバナの根でエントリーです。
おまけにサメのリクエストもありましたので、サメがたまに居る
アーチも覗きに行って来ましたが・・・撃沈、ゴメンナサイ
しかし、サメは居ませんでしたけど、なんとフリソデエビペアー
で今日は発見です!!(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
ついにフリソデエビの神が僕に舞い降りた様な気がします(*^_^*)
大崎&竹富方面で、( ̄皿 ̄)うしししし♪
二本目は、サンドロックで癒されて来ましたよ♪
ラストは、最近絶好調のトカキンの根で、石垣島に居ながら
パラオの海で潜ってるかの様な気分になって来ました\(^o^)/
大マグロがドンドン出て来て、優雅に回遊してくれるし、グルクン
の群れもドン、ドン、ドン、って感じで沢山出て来てくれて
今日のトカキンの根は魚影すごかったですよヾ(≧▽≦)ノ☆
そんな感じで、今日はマクロ&癒し&大物と何気に良い感じ
でしたよ(^^♪
それでは、又明日☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆

マンタまで行けたけど・・・

2008年12月08日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度20m

今日はほんとーに!久しぶりに!良いお天気ヽ(*⌒∇^)ノ
北風も弱まって、ステキなコンディション♪♪♪
今日は石崎の方まで行けるかもー((((o゜▽゜)o)))
ってことなので、北の方に向かって出航してみました!!!

Pc080004 Pc080010 Pc080021

大崎にはこないだヨッシーが見つけたフリソデくんがいますからね、
せっかくなので見てきましたよーo(@^◇^@)o
今日もステキに居てくれましたv(o ̄∇ ̄o)
まだまだ居てくれたらいいんですけどねー♪
後は、じっくりのマクロ大会!!!!
昨日がガッツシの大物狙いだったので、今日はマクロな日になりましたよ(o^-^o)
ちっちゃなウミウシもいっぱいでしたし、エビカニももりだくさん!
マクロ三昧で、寒い寒いとか言いながらも、
一本目も2本目も一時間オーバーで潜っちゃいました“r(^^;)
そして、3本目はお待ちかねの石崎へゴー!!!
うねりはあったものの、まずまずの海況でしたよ♪
しかーし・・・・・残念ながらマンタ郎には出会えず( ̄▽ ̄;)!!
・・・この時期に行けたって事で、また次の楽しみが出来ましたね(T▽T)アハハ!

明日も気温は高そうですし、また張り切って行ってこようと思いまーすp(#^▽゜)q

とっきーでした(*^^)v
    

大物ねらい!!!!

2008年12月07日  [ ファンダイビング

ポイント:宮良・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温25℃ 透明度25m

なんだか最近は毎日、寒いねー{{{{(+ω+)}}}}
って言ってふるえてますねぇ・・・・
今年の石垣はなんだか寒い日が多い気がしますよ┐(‘~`;)┌
まぁ、12月ですからね。
どうせなら寒い石垣も楽しんじゃいましょう♪♪♪

Pc070010 Pc070016 Pc070021

今日は1本目は冬の定番の宮良へ行ってきました!
これからの時期は宮良方面でマンタの遭遇率が高くなりますからね、
まずはマンタを探しにρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
結果は空振り残念賞でしたけど(T_T)
なんなら2本目もマンタやらマグロやら、大物狙って潜ってみましょうー!!!今日は大物狙いです!
マンタには会えませんでしたが、バラクーダ、イソマグロと、とりあえずはゲットヽ(*⌒∇^)ノ
わくわくしながら潜るのはやっぱり楽しいですね♪

Pc070030 Pc070019 Pc070027

本日ラストは、竹富の砂地でまったりダイブ!
砂地の上でじーっと石みたいに動かなかったコブシメもラブリー♪でした(*’-‘*)
ガッツシもマッタリも満喫の一日でした!

とっきーでした(^^ゞ
 

今日も寒いです!!

2008年12月06日  [ ファンダイビング

宮良・宮良・大浜
コンディション:北の風 気温18℃ 水温25℃ 透明度20m

今日も寒い日が続いてる石垣島です!(^^)!
そんな本日は、宮良方面で3本潜って来ました♪
透明度はどこも20㍍オーバーで良い感じでした(~0~)

Pc060006Pc060012Pc060027
一本目は、大物&マンタ朗狙いでトカキンの根にエントリー
です!!マンタ&マグロは撃沈でしたけどホワイトチップが
ウロウロしてましたよ(*^_^*)
二本目は、宮良湾前でフグと遊んだり、クマノミと遊んだり
とのんびり潜って来ましたよ♪ラストは、地形を楽しみに
マルベ石です。

Pc060020Pc060031
ここでは、ただでも寒いのにアーチに入ると水温がグググと
下がってました・・・・震えながら地形を楽しんだり
遠くの方にカスミアジなどを見て来ましたよ♪
そんな感じで本日も無事に終了です(^▽^;)
今日は、リピーターのタカスさんが3本目に200本記念ダイブ
でしたので、お店でケーキをプレゼントしてお祝いしました\(^o^)/
プレゼントしましたが、記念撮影後は、みんなで美味しく
頂きました(^^♪これからも沢山潜って下さいね~~~~。

クマノミいっぱい♪

2008年12月06日  [ 体験ダイビング

ポイント:宮良・大浜
コンディション:北北東の風 気温18℃ 水温25℃ 透明度30m

石垣もほんとーに冬真っ只中Y(>_<、)Y
今日はまだお日様が出てる分、幾分暖かい気になりましたけどね。
船上より海の中の方がぬくいので、海から出たくなかったですもん!
でも、寒さなんかに負けず!!!
今日も元気に魚達に会いに行ってきましたよー(〃^∇^)o_彡☆

Pc060022 Pc060012_2

まずはスノーケルでマンタ探しに(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
グルクンはいっぱいでしたが、残念ながら出会えず・・・
いっぱい泳いで体も暖まったところでダイビング開始です!
今日は沢山のクマノミに癒されましたねぇ♪

Pc060018 Pc060017

いろんな種類のクマノミと遊んできましたよ!
透明度もいい感じて宮良ブルーを満喫♪
のんびり潜ってこれましたー!!

とっきーでした(^_^)/

                           

嵐です・・・

2008年12月05日  [ ファンダイビング

桜口・コーラルガーデン
コンディション:北の風 気温18℃ 水温25℃ 透明度25m

今日は、予報どうり嵐の石垣島になってしまいました・・・
昨日までは、暖かかったのに・・・・北風ビュービューで
気温もグーーーっと下がり18℃です(>.<)
そんな本日は、午前中に二本潜って、お店でランチに
しちゃいました(^▽^;)

Pc050001Pc050002Pc050007
一本目は、桜口です♪透明度も良い感じで25㍍くらいは
あったと思います\(^o^)/桜口では、ひたすらウミウシ
探ししてました“r(^^;)ポリポリ、何かと色々なウミウシが
見れました。

Pc050021 Pc050014
二本目は、コーラルガーデン、ゲストの皆様ここは凄いね~~~
を連発してましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
何に?って、ソフトコーラルの群生にですよぉ!(^^)!
石垣島で一番ここの場所がソフトコーラルが多いような
気もしますけどねσ( ^ー゜)♪
それぐらい、ソフトコーラルがキレイな場所ですよぉ~~~♪
それに今日は、カミソリウオなども居まして、楽しかったですよ。
そんな感じで本日も無事に終了です(^^♪
それでは、また明日(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

黒島&パナリです♪

2008年12月04日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・パナリ・黒島
コンディション:東南東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度15~20m

今日まで良い日が続いてる石垣島です\(~o~)/
明日は波の高さ5㍍・・・・の予報ですけど大丈夫でしょうか?
そんな本日もリピーターのゲスト様を乗せて、出航です♪

Pc040004Pc040010
今日はリクエストの黒島&パナリに行って来ました!(^^)!
1本目は、ハナヒゲポイントでハナヒゲウツボを見たり
根の上でどっしり陣取ってるオニダルマオコゼなどを
見て来ました♪

Pc040018Pc040028Pc040026
2本目は、久しぶりにパナリまで足を伸ばし潜って来ましたよ。
パナリでは、ゲストの皆さん1つの根でオールフリータイム
でした(^▽^;)皆さん好きな物を好きなだけデジカメに収め
のんびりパナリブルーの海を楽しんでました♪
午前中に砂地二本でしたので、ラストは地形&ドロップを
楽しみにV字ドロップで潜って来ました

Pc040049Pc040044Pc040046
マンタ郎も狙ってみましたが、僕じゃ無理でした(^▽^;)
見れたのはグルクンの壁だけでした(*^^)v
その他ウミウシなどもチラチラ見て来ましたよ(^^♪
そんな本日の3本目で、リピーターのナイトウさんが
50本記念ダイブでしたパチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ
これからも安全第一でたくさん潜って下さいね♪
ヽ(゜・^*)^☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆^(*^・゜)ノ
そんな感じで本日も無事に終了です。
明日は、天気予報がはずれる事を今から願わないと
いけませんね(^_-)-☆

奇跡です!!

2008年12月04日  [ ファンダイビング

ポイント:温泉・大崎・大崎
コンディション:東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度15m

今日も朝から、良い天気が続いてる石垣島です\(^o^)/
しかし東風が微妙に強いですけど~~~、だけど、太陽が
出てくれてるだけでOKですけどね(^▽^;)

Pc030008Pc030016Pc030047
そんな本日もリピータのゲストを乗せて元気に出港です♪
一本目は、冬にはやっぱり温泉でしょう?って事で温泉
で潜って来ました♪しかしーーーーーーーーーーーーし温泉に
浸かってる時はとても気持ちが良いのですが、その場を離れると
・・・・・・泣きそうなくらい水温が低く感じてヤバかったです・・・
だけど、冬場の温泉は透明度が良いので、珊瑚もとっても綺麗で
したよ♪
午後からは、大崎でまったり潜って来ました\(^o^)/
大崎で一年間ひたすら探してた、フリソデエビをゲットです!!!!
本気で探してる時は1時間探しても見付からないのに、今日はなんと
一つ目の石を捲ったら出てきちゃいました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
フリソデ君いつまで居てくれるか楽しみですね(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
と、良いながら次に行って居なかった泣きますね(-"-;A …
そんなこんなんで本日も無事に終了です♪
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

擬態名人♪

2008年12月03日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富・大崎・大崎
コンディション:東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度15m

Pc030013 Pc030017 Pc030022

お~りと~り~~♪♪
今日もいい天気です!!ちょっと風は強いけどね(^_^;)
風をよけて出航~~~です☆☆彡
一ポイント目でシュノーケルです♪♪
流れに逆らって浅い根まで行くと~~~!!!!
枝珊瑚の群生♪♪&カラフルな魚☆☆
所狭し!と集まるサンゴの上には南国な魚の乱舞です(●^o^●)
体慣らしのシュノーケルががっつりシュノーケルになってしまいましたよ♪♪

Pc030025 Pc030035 Pc030032

そして次のポイントでは体験ダイビングです!(^^)!
余裕で海の中にやってきたIさん!
同じ目線にいる魚に目が釘付け♪♪
ニモのキャラたちを目の前で見たりして遊んできました!
その途中には、枯葉!?いやいや手を避けるように泳いでる!?
そう!!からだのカッコも枯葉そっくりに擬態した魚名人なんです!!頭を下にしながらヒラヒラ泳いで枯葉だよ~~とアピールしているとってもユニークな魚にもあってきました(^^♪
そして、余裕なIさんはもう1本潜ぐっちゃいましたよ☆☆
楽しい時間はあっという間でしたね!!
まだまだ潜り足らないのでは!?
また潜りに来て下さいね(*^_^*)
それでは、皆さんまた明日!!

             ゆみでした

竹富&黒島です♪

2008年12月02日  [ ファンダイビング

竹富南・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度20m

今日もピーカンの石垣島です\(^o^)/
風が北よりの風なので微妙に寒いのですけどね!!
そんな本日は、リピーターのゲスト様でしたので、今日は
竹富&黒島方面で元気に3本潜って来ました(~0~)

Pc020012Pc020006P9240020
一本目は、最近イソマグロだけじゃなくバラクーダーも
確立が高くなったトカキンの根でエントリーです♪
エントリー早々でましたぁ~~~バラクーダーの群れ!!
10本くらいの群れでしたが、僕らの前を優雅に20分くらい
のんびり泳いでましたよ\(^o^)/
その群れにイソマグロも登場で、リピーターの皆様も
大興奮です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
二本目からは、黒島に移動して潜って来ました♪
前回僕だけマンタ朗が見れなかった仲本ケーブで
リベンジです!!!!!その結果は?またしても僕の
チームのカネトモさんだけ見れませんでした・・・・ゴメンなさい
トッキーチームは通り過ぎるマンタ朗を今日もゲットしちゃい
ました(^▽^;)嬉しいやら、悲しいやらですね~~~。
ラストは、テラピーでマッタリ癒されて来ましたよぉ~~~
ここでカネトモさん400本記念ダイブです^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ
なんと、カネトモさん今年の与那国ツアーで200本をお祝い
してから、まだ1年も経たないのに、なんと200本も増えちゃい
まして(ノ゜⊿゜)ノびっくりですね~~~~~!!!!!!!!
これからも頑張って潜り続けて下さいね~~~\(^o^)/
それでは、また明日☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る