2008年12月25日 [ ファンダイビング ]
竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温25℃ 透明度20m
皆さん、楽しいクリスマスをお過ごしでしょうか???
昨日は、オーナーの家で身内だけでひっそりクリスマス
イブを祝って来ました!(^^)!
そんな、本日の海の方は、午前中は穏やかでしたけど
3本目終了後にはバシャバシャな石垣島の海になってました!!
今日のゲストもリピーターのゲスト様を乗せて出港です(~0~)
12月は、リピーターの皆様が沢山遊びに着て来てくれてます。
゜・:,。★\(^-^ )ありがとございます( ^-^)/★,。・:・゜
一本目は、ヨスジの根でチマチママクロダイブを楽しんで
二本目は、リクエストのマンタ朗を狙って、ビックドロップオフ
で、ドリフトしてきましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
クリスマスプレゼントに、今日のマンタ朗を出してくれ!
って、願ってエントリーです!(^^)!
流れも良い感じです~~~沖の方に出ると、これでもか!!!!
って、くらいのカスミの群れと、大きなヘビのようなグルクンの
川の様な群れが登場です(⌒▽⌒;) オッドロキーです
その勢いにのってマンタ朗はキョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ
ん~~~キョロ (。・_・。 ))(( 。・_・。) キョロ、あっ!カメが
登場です(^0_0^)さぁ~次は、マンタ朗???って狙ってましたが
僕にクリスマスプレゼントは届かなかったみたいです( ̄▽ ̄;)!!
だけど、ドリフト楽しいので、またチャレンジして来ますね。
ラストは、サンドロックでキンメモドキ&スカシテンジクダイの
群れに癒されて来ました(~0~)
そんな感じで、本日も無事に終了です。
2008年12月24日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎
コンディション:東の風 気温25℃ 水温25℃ 透明度15m
こんにちは♪♪
今日は久々に太陽が暑い一日です!!今、半袖ですもん(●^o^●)
ホワイトクリスマスはとても想像ができないですよ!
今日のサンタの衣装は半袖半ズボンなんじゃないですか(笑)
そんな暖かな日のなか今日も海に行ってきました☆☆彡
今日の体験ゲストは、経験者!!
なので1本目からダイビングにLET’S GO!!!!!(^^)!
南の定番!?クマノミの仲間と遊んだり
水路のようなところを通って珊瑚の素敵な広場に出たりと
楽しんで来ましたよ!!
途中には、ディズニーのアトラクションに出てきそうな
アーチのようなものもありましたよ♪(* ̄ー ̄)v
お魚を見ては あれ!あれ! と指をさし興味津々♪♪
図鑑を見るのがとっても好きらしく詳しい!!
お目当てのお魚は見れたようです(*^^)v
そのあとは、船の上でのんびり光合成をして帰ってきました!
まだまだ日差しは強いのか!?
すこ~~し赤くなっているような( ̄▽ ̄;)
今日は、クリスマスイブ!
サンタさんにはどんなお願いをしようかな~~♪♪
それでは皆さんまた明日~~
ゆみでした。
P.S
『シーフレ新年会2009in東京&大阪』の日程が決定しました!\(~o~)/
参加のご連絡、じゃんじゃんお待ちしていまーす♪
<詳しくはこちらから!>
2008年12月24日 [ ファンダイビング ]
大崎・屋良部崎
コンディション:東の風 気温25℃ 水温25℃ 透明度15~20m
今日は、クリスマス・イブですよ~~~~(*^^)v
皆さん素敵なイブをお過ごしですか???
今日の石垣島は、イブの日を忘れてしまいそうな
くらい暖かったですよ\(^o^)/気温も25℃って!!
もう12月じゃないみたいです!!!!!!!!!
そんな本日は、地元のゲストチームマナミさんの
皆さんが遊びに来てくれました\(^o^)/
向かった先は、久しぶりに大崎方面です
透明度も良い感じで、なんたって水温が25℃って
嬉しかったですね~~~~(^▽^;)
ファンチームは、基本的にオーナーガイドでしたので
オーナーワールドで楽しんで来たみたいです。
二本目は、大物も狙ってみましたが・・・・なかなか
屋良部崎では、大物に当たりませんね( ̄Д ̄;;
透明度はgoodでしたけどね(^_-)—☆
そんな感じで本日も無事に終了です
それでは、皆さん素敵なイブの日を楽しんで下さいね\(^o^)/
2008年12月23日 [ ファンダイビング ]
竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温19℃ 水温23~24℃ 透明度20m
昨日の時化時化な石垣島の海から比べれば
今日は穏やかな石垣島でした\(^o^)/
そんな本日は、リピーターのオヌキさん夫婦と娘の
あかりちゃんを乗せて出港です♪
一本目は、タッチューの根でエントリーです(^^♪
入った瞬間、冷たいぃ~~~水温23℃だし~~~~
寒いって言ってられませんので、最近長い間居ついてる
ドリーのチビに挨拶しながら、メインの根に行くと
こちらもいつ見ても美味しそうなアザハタのボスが2匹
優雅に泳いでましたよ\(^o^)/
メインの根は、エビが大量発生してました(⌒▽⌒;)
二本目は、砂地は楽しいのですが、水温が低いので
パスして( ̄Д ̄;;マグロ狙いでトカキンの根でエントリーです♪
透明度は良かったのですが、流れがイマイチでしたが
ちょろりイソマグロ小と最後の方は大イソマグロも登場して
くれましたよヾ(≧▽≦)ノ☆水温も期待したとおり、砂地より
は少しは暖かかったですよ(*^_^*)
そんな感じで、本日はオヌキさん夫婦とのんびり潜って来ました♪
それでは、また明日(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2008年12月23日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:ショップ
コンディション:昨日のカラオケで、やや喉が痛い
最近、年賀状書きで、慢性肩こりになっている、くみこです。(^_^)/
この時期は、ゲストの数も少ないので、そんな海のない日は、
陸での出来事や、お知らせなどを載せていこうと思っていまーす♪
で、早速今日は、お知らせです!!
なんと、「しんきんカード」さんのサンゴイベントポスターに、
オーナーの写真が採用されました。v(*’-^*)bぶいっ♪
しんきんカードでは期間中、紙の使用削減を目的とした、
「ご利用代金WEB明細書サービス」に登録すると、登録された30人につき1本、
沖縄県近海にサンゴの苗を移植していくというキャンペーンを行っていて、
(詳しくは、しんきんカードホームページで http://www.shinkincard.co.jp/ )
そのポスターに、オーナーの写真が使われています。
オーナーの名前を初め、シーフレンズのロゴが想像以上に大きく載っていて、
スタッフ一同驚きました!
シーフレンズも、こんな形でサンゴ保護活動に貢献できてうれしく思います♪
みなさんのご協力、よろしくお願いしまーす!
2008年12月22日 [ ファンダイビング ]
コーラルガーデン・桜口・桜口
コンディション:北東の風 気温18℃ 水温23~24℃ 透明度15~20m
今日は、予報どうり、荒れ荒れの寒い一日になって
しまった石垣島です!(^^)!
それでも温かいクミちゃんそばを食べながら、気合で3本潜って
来ました♪そんな本日は、リピーターのゆうきさん、かげやま
さん、もりさん最終日です(^。^;)

一本目は、カゲヤマさん記念ダイブで300本記念ですパチパチ
パチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパヽ(゜・^*)^☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆
^(*^・゜)ノ
おめでとうございます♪
還暦まで1000本目指して頑張って、これからもたくさん一緒に
潜りましょうね(ё。-)・・☆
2~3本目は、桜口でチマチマダイブして来ました(*^_^*)
スペシャル生物を探して、チマチマダイブでしたけど、レアー物には
会えませんでした(ーー;)ごめんなさい~~~次回にご期待ですね。
いつもそう言ってる気もしますけどね(*゜.゜)ゞポリポリ
2008年12月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:東の風 気温25℃ 水温23~24℃ 透明度20m
今日まで最高に天気の良い石垣島です\(^o^)/
明日は、スペシャルに寒い一日になると思いますけどね・・・
そんな本日のゲストもリピーターの皆様です♪
昨日からのゲストに加わり、今日からササマタさんとオヌキ
さん夫婦とあかりちゃんも乗船で、竹富&黒島で潜って来ました。
一本目は、ヨスジの根です♪
メインの根を横目に見ながら、目指すはギンガハゼエリアです
行って見ると、( ̄ー ̄?)…..??アレ??居ないし???って、思ったら
通り過ぎてました(^▽^;)発見件した後は皆さん、好きなだけ撮っ
てもらいました。
二本目からは、黒島です~~~~~~(^^♪
リピーターのモリさんのリクエストのハナヒゲウツボを見に
テラピーでentryです♪ハナヒゲ君はいつもの場所で、しっかり
ゲットです(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!その後は、ちまちまエビ&カニ
系をチマチマ見て来ました♪
ラストは仲本ケーブで、地形を楽しんだり、モンツキカエルウオを
見たりして楽しんで来ましたよ(*^_^*)
そんな感じで本日も無事に終了です♪
明日の天気予報が外れる事を願いましょう!(^^)!
2008年12月21日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:東の風 気温25℃ 水温23~24℃ 透明度20m
こんにちは~~~♪♪
昨日に続き今日も夏日ヾ(≧▽≦)ノ☆
半袖でも(>▽<)b OK!!です!!!
こんなとっても気持ちの良いなか、
体験チームは海に行ってきましたよ♪♪
始めは大物ポイントでのシュノーケル!!
海に慣れるのが目的なのですが、三百はいるグルクンの群れに感動!!!
ワサ~~ワサ~~~と私たちの目の前を右に左にと泳ぐんです☆☆彡
気がついたらひたすら群れを追いかけてました(●^o^●)
そして、次のポイントで体験ダイビング!(^^)!
始めは呼吸に戸惑うも、水面で練習すること数分・・・・
呼吸も落ち着いたので海の中へ!!!!
う~~~~ん♪♪(*´▽`*)ノ゛癒しですね♪♪
真っ白な砂の上にぽんっと根があって
体がスケルトンのちっこい魚がいっぱいキラキラしていて
その下には、ニモやクマノミの仲間が居たり
青くって綺麗なウツボを見たりと
思わず目がキラキラしてしまう世界でしたヾ(≧▽≦)ノ
1本目が上手だったので、2本目も行ってきちゃいましたよ♪♪
ここは、大物が見れるところ!!
でも、マンタロウは居なかったですけどね( ̄▽ ̄;)!!
ここでは、カスミチョウチョウウオという
白い体に黄色の囲いで野球のベースの様な魚
(結構綺麗なんですよ(^_-)-☆)が、
壁のように群れていてとっても可愛かったですね!!
いくつかの群れの中をふわ~~ふわ~~と
宇宙遊泳のように楽しんで来ました!!
コレを機に他の海にもチャレンジしてみてください(^^♪
それでは、皆さんまた明日~~
ゆみでした。
2008年12月20日 [ ファンダイビング ]
竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:東の風 気温24℃ 水温23~24℃ 透明度20m


今日の石垣島は、リピーターのゲストを歓迎しているか
のように雲ひとつ無い青空が広がってましたよ\(^o^)/
そんな、青空に迎えられてゲストは、昨日からご利用の
ゆうきさん&ワタナベさんと今日の朝那覇から到着の
カゲヤマさんとモリさんの4名を乗せて出港です♪
目指すはリクエストにあったフリッピーを見に竹富南です。
エントリーして((o(^-^)o))わくわくしながら、焦らしながら、フリッピーの
待つ場所に到着です!!おはようフリッピー、って石を捲ると
居ませんΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
Σ( ̄□ ̄)9☆(((≪*☆*ドーーーン!!*☆*≫)))☆ヒトデは
まだ噛まれた後があったので、そのままにして来ましたが・・・
予想外の展開にプチパニックになっちゃいました((+_+))
二本目は気を取り直して、気分を変える為に久しぶりに
ビックドロップでドリフトして来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
僕は船長でしたので、ボートの上でしたが、水中チームは
スペシャルに群れるカスミチョウチョウウオの群れを見たり
安全停止中にはチラリとマンタ朗の姿も見れたそうですよ!!
カゲヤマさんだけね(^▽^;)
ラストは、一時間みんなでホヤ突いてジャガリコ?キンリンコ?
ユキンコを探してみましたけど、ホヤが多過ぎて無理でした(^^;)
また、気が向いたら探してみますね(*゜.゜)ゞポリポリ
そんな感じで、本日も無事に終了です♪
今日の画像は、ゆうきさんにお借りしました♪
それでは、また明日☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
2008年12月19日 [ ファンダイビング ]
黒島・黒島・竹富南
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度20m
今日も何気に天気の良い石垣島です\(^o^)/
そんな本日は、リピーターのユウキさんとワタナベさんを
乗せて出港です(*^_^*)
向かった先は黒島です(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
一本目は、一番水温が低いだろうと思うテラピーで
潜って来ましたよ。水温はやっぱり23度くらいでした!!!!
メインの根に行くと、今日も元気にハナヒゲウツボが捕食を
狙って顔を長く出したり、引っ込めたりしながら、スカシテンジクダイ
を狙ってましたよ!!!!スカシも食べられないように必死に
逃げてましたけどね(^^;;
二本目は、チマチマウミウシ探ししましたが、何だかこれだ!!
って、ウミウシは発見出来ませんでした((+_+))
ラストは、タッチュウーの根で、久しぶりにミナミホタテウミヘビ
などを見て来ました(^^コブシメも期待しましたが・・・
そんな感じで本日も無事に終了です(~0~)
明日もリピーターのゲストが増えて何だか賑やかになりそう
なシーフレです(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
画像は、ゆうきさんに借りる予定してましたけど、忘れ てしまいましたΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
▲ページトップへ戻る
コメント