2008年 12月の記事

大晦日ですよ♪

2008年12月31日  [ ファンダイビング

竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温24℃ 透明度20m

Pc310025Pc310047Pc310059
今年も後残すところ数時間になってしまいました!!
一年が過ぎるのはあっと言う間でビックリです(^▽^;)
そんな本日は、今年最後のダイビングを楽しんで
来ましたよ\(~o~)/
1本目&2本目は、大物狙いで潜って来ましたよ♪
1本目は、水面の方に沢山のサビチ?の群れを見ちゃい
ましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
2本目は、時間帯が少し悪かったのですが、トカキンの
根でマグロ狙いで潜って来ました♪
見れたチームと見れなかった、チームに分かれちゃい
ました(T_T)ん・・・・ごめんなさい。
今年ラストダイブ選んだ場所は、やっぱりリトクリ
でしたo(*^▽^*)o♪
去年もリトクリだったような気がしますけどね!?
ラストは、ダイブはみんなで水中で記念撮影などしながら
のんびり楽しんで来ましたよ\(~o~)/
今年一年皆様有難う御座いました♪
来年もまた、石垣島のシーフレンズを宜しくお願いします。
今日は、これから毎年恒例の年越し鍋ですので、皆さん
良いお年をお迎え下さい。
それでは、また来年お会いしましょうヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

マンタ郎に会う旅♪

2008年12月30日  [ ファンダイビング

竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温24℃ 透明度20m

Pc300012 Pc300014 Pc300010

今年も残すところ後一日になってしまいましたね!!
最後ぐらいビッシとピーカンの天気を願いましたが
微妙は空模様の石垣島でした(^▽^;)
今日の竹富南は、市内のダイビングショップさん
皆集合!(^^)!です・・・ポイントもどこで潜ろうか?
悩むくらい多かったですよ!!!!!!!!!!!
他のショップさんの居ないポイントを選んで潜って
来ました♪1本目は、ドリー広場で、チェックダイブ
です!?本日の2本目は、ビックドロップでドリフト
する予定でいましたので、1本目は、浅場でのんびり
水中になれながら、のんびり潜って来ました(●^o^●)
今日は、大物&マンタ郎リクエストが多かったので
2本目は、予定どうりドリフトして来ましたよ\(◎o◎)/!
最初の10分は・・・・・15分・・・・嫌な空気が・・・・
その瞬間にでました!!!!マンタ郎(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
嫌な空気を全て吹き飛ばしてくれましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
あっさり去って行きましたが、マンタ郎が見れて一安心でした♪
ラストは、シャークホールで潜って来ましたが、オニヒトデが
大量発生しててビックリでした・・・・30匹くらいは抹殺
してきましたが・・・・まだまだいっぱい居ました(>_<)
そんな、感じで本日は無事にマンタ郎ゲット出来た良い日
でした(*^^)vありがとうマンタ郎さん♪

大物天国と地獄!?

2008年12月29日  [ ファンダイビング

ポイント:石垣島南・石崎・屋良部
コンディション:南~北の風 気温23℃ 水温24℃ 透明度15m

Pc290004 Pc290011 Pc290033

本日の石垣島は、午前中までは無風でとっても
良い天気でしたよ\(^o^)/
なので行けるうちに、今日こそスクランブル今年最後の
スクランブルに行って来ましたぁ~~~が・・・・しかし
なんと、なんと、撃沈((+_+))((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
お願いしますよ!!!!マンタ朗さん。
ラストは、大物を狙って屋良部崎でしたが、本当に
ここのポイントは最近絶不調です・・・・・・マグロ&バラクーダ
ーは、どこかに移動してしまったのでしょうか???
そんなこんなんで、2~3本目はスカばっかりでしたけど・・・
今日の一本目は、何だかんだ良いながら大物フィーバー
でしたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
最初にナポレオンが登場してくれて、その後には、なんとカメ
も登場してくれて、ラストはコブシメの産卵です(〃^∇^)o_彡☆
超デカイ雄一匹に、雌が4匹で産卵してましたが、まだ少し
警戒心が強いようでした(^▽^;)
だけど、これからの時期は楽しみですね(^0_0^)
そんな感じで本日も無事に終了です。

講習最終日♪

2008年12月29日  [ 体験ダイビング

ポイント:石垣島南・石崎・屋良部
コンディション:南~北の風 気温23℃ 水温24℃ 透明度15m

Pc290002 Pc290012 Pc290024

こんにちは~~~
今日の朝港に行って見ると、通りすがりの観光客の人が
空に向けて携帯電話をかざしているんです・・・!?
しかも、1人ではなく2・3人・・・なぜ!?と、空を見ると
にじ・虹・レインボー♪♪です!!
しかも二重のリング☆☆彡なぜか幸せな気分になって
思わずカメラでとってしまった(●^o^●)
さっきの人達もこんな気持ちだったのか!!
と理由に気がついて後ろを見ると・・・・
また違う観光客の人が携帯電話をかざしてました♪(* ̄ー ̄)ふふふ

そんな今日は、講習最終日です♪♪
今までより少~し難度が上がってきました!!
けれども、落ち着いてスキルをこなし難なくクリアー!!
途中ホバリング(一定のところでプカプカ浮く練習)では、
岩陰と思われたのか!?大きなコブシメ(イカ)が寄ってくる事も!!
そんな嬉しいどっきりもある講習になりましたね!!
最後の講習では泳ぎの練習のときにマンタロウに会えるかと思いきや・・・・
また今度見に行きましょうね(^_-)-☆
そしてOWD〃 ̄∇)ゞオメデトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
お父さんと一緒に色々な海を楽しんでね♪♪

Pc290005 Pc290007 Pc290009

そして、今日は体験チームも一緒でしたよ♪♪
こちらも余裕!!スルスル海の中に入ってきてお魚に囲まれていました☆☆彡
しかも、大物運も良かったらしくナポレオン・子供のサメにも会ったようですよ!!!
羨ましいですね~~~~~ヾ(>▽<)o
でも、リクエストのマンタには降られてしまったようです。
また今度リベンジしに行きましょうね!!!
それでは、皆さんまた明日

             ゆみでした

OWD講習2日目♪

2008年12月28日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎・石崎マンタスクランブル
コンディション:東の風 気温23℃ 水温24℃ 透明度20m

Pc280002 Pc280010

はいさい☆☆☆彡
今日は曇りの予報を裏切って、ピーカン♪です!!!
気温の割には暖かく半袖でもいけちゃう様な天気です。
そして今日は講習2日目張り切って行ってきました~~(●^o^●)
まずは、船につくと器材のセッティングから!
ファンダイバーのお父さんに助けられながら!?
何だか幸せになる光景ですよ~~♪♪

Pc280011 Pc280017

海の中では昨日やったスキルをいくつか復習~~♪
一度やってるのでサックサック出来ちゃいますね!
そしてそして!早く終わった分だけ泳ぐ練習ができますね♪
と言う名目でいっぱい遊んできちゃいました~~~v(o ̄∇ ̄o) ♪
クマノミやらウミウシやら可愛かったですね☆彡
2本目も同じ様にスキル&遊び~~~
ただここはマンタが良く見れるポイント!!!
となれば、やっぱり見たいですよね~~~~(* ̄ー ̄)
そこで私達も探しましたよ~~~!!
・・・・・が、撃沈。
泳ぐ練習ですからね( ̄▽ ̄;)!!
最後のポイントは休憩!!
明日で講習は終わりです!はりきって行ってきま~す♪♪

                  ゆみ

行って来ました♪

2008年12月28日  [ ファンダイビング

大崎・石崎・石崎
コンディション:東の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度20m

Pc280046Pc280009Pc280041
今日は、今年最後?のピーカンの良い天気になりました♪
そんな本日もリピータの皆様を乗せて出港です\(^o^)/
一本目は、ハナゴイリーフです。前回見つけたフリッピーも
居るのかな?って覗いて見ると跡形もなく消えてました・・・
また、いつか会える日を楽しみにしてます(^▽^;)
浅場には、大きなコブシメが登場してましたよ!!!!!
そろそろ産卵を楽しませてくれるのかしら???
二本目からは、行って来ました、マンタスクランブル(゜▽゜=)ノ彡☆
しかーーーーーし二本目は、ダイバースクランブルになって
しまいました・・・・ゴメンなさい((+_+))
昼食をすませて、マンタ探しに行ったユミちゃんが、マンタで朗
出てますよぉ~~~~~~(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!そうなの???
これは、休憩時間を短くして、即エントリーです!(^^)!
そしたら、さっきまでダイバーしか居なかった根にマンタ朗
が優雅にホバリングしてるじゃありませんかo(*^▽^*)o
リピーターの皆様も大喜びで、マンタ朗撮影大会が始まり
ました\(^o^)/30分くらいは優雅なマンタ朗をじっくり
見る事が出来ましたよ。
本日3本目は、リピーターのミゾグチさんの200本記念でも
ありました(*^_^*)おめでとう御座います。
これからも沢山潜って下さいね( ‘∇^*)^☆
そんな感じで今年最後のマンタスクランブルでマンタ朗を
ゲットして来ました(^^♪
もしかして、明日も微妙に行けそうな???気がしますけどね。

超久しぶりに、会えました♪

2008年12月27日  [ ファンダイビング

竹富南・黒島・黒島
コンディション:東の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度20m

Pc270001_2Pc270003_2
今日の石垣島は、久しぶりに良い感じに晴れてましたよ♪
風も東風で少し暖かいような気もしました\(~o~)/
そんな本日もゲストの皆様は、リピーターの皆様です
本当に感謝です!!ありがとうございます(●^o^●)
1本目は、時間帯はすこし微妙ですけど、マグロ見に行って
来ました!(^^)!大物( ‥) 運が無くなった僕はここで
大物運を復活させないといけませんのでね(^▽^;)
Entry早々出ました\(~o~)/トカキン(゜▽゜=)ノ彡☆
幸先良いスタート?って、思ったら中盤はシ~~~~~ン
とした青い海が広がってましたけど、ボートに戻る時
一匹だけ大マグロが登場してくれました♪(´▽`) ホッ

Pc270008Pc270045

2本目は、テラピーで癒されて来ましたよ♪
ラストは、毎回マンタを狙って撃沈してる仲本ケーブです。
今日は、マンタ郎はあまり意識しないでいると、なんと
ラストの3分でミゾグチさんがチリンチリンって激しく
合図を(゜ー゜;三;゜ー゜) キョロキョロその先は、出ました!
超久しぶりにマンタ郎の姿がぁ~~~~~~~~~\(~o~)/

Pc270066Pc270068
ありがとうミゾグチさん(^_^)って、感じでしたよ♪
これで大物運も復活したような気がしますo(*^▽^*)o♪
そんな感じで、本日も無事に終了です(*^^)v
明日は、何だか今年最後のマンタスクランブルに行けそう
気がします!(^^)!居てくれマンタ郎様、お願いします!!!!

OWD講習一日目♪

2008年12月27日  [ 体験ダイビング

ポイント:真栄里ビーチ

コンディション:東の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度5m

Pc270001 Pc270003 Pc270004

こんにちは(*^_^*)
今日はお昼前から太陽がサンサンと顔を出してきました!!
久々に良いお天気ですね♪♪
そして今日はOWD講習一日目です(●^o^●)
夏に体験ダイビングをしたMちゃんがチャレンジです!
頑張っていきましょ~~~う☆☆彡
今日は浅いビーチで「もしも!」の時のスキルや
こんなの覚えとくと便利♪というスキルを
いっぱいやってきましたよ(*^^)v
でも、足の着く深さだから安心!!
しかも一度体験ダイビングで潜っていたからか
海の中も余裕です。さら~~~とスキルの練習は終わり(^^♪
余った時間は水中散歩に行ってきました!!
ちっこいシマシマお魚やニゴニゴの水と同じお魚の群れ!を
見ちゃいました(o^-^o)
いよいよ明日からはボートに乗って海での講習!!
泳ぎ方がメインになってくるので
いっぱいのお魚が見れるはず!!!!
明日も楽しんじゃいましょう~~~~♪♪

                ゆみです

はずしちゃった・・・

2008年12月26日  [ ファンダイビング

大崎・大崎・桜口
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度15m

P9180018
クリスマスもあっと言うまに終わってしまい・・・
次は年末ですね~~~今年も後すこし頑張って
いきましょう\(^o^)/
そんな本日は、昨日より風が落ち着くのかな?って
思ってたら、朝が何気に風が強くて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
本日もリピーターの皆様と出港です(*^_^*)
荒波越えて、大崎方面まで行って来ました。
一本目は、大物&マンタ朗狙って、屋良部崎2でエントリー
です(~0~)冬場は、たまにマンタ朗も通るのですが、
今日は・・・・でした(ーー;)最近大物運が無くなったような
気がしてならいのですけど、気のせいでしょうか???
二本目は、アカククリの根で、ヤシャハゼ&オニダルマオコゼ
ワニゴチ&1.5㍍はありそうなアオヤガラなどを見て来ました(^▽^;)
一回港に戻り、着後のゲストをお迎えしてから、ラストは桜口
で地形を楽しんだり、チマチマのんびり楽しんで来ました(*^_^*)
そんな感じで本日も無事に終了です。

今日は、画像がありませんの9月のマンタ郎の画像です
それでは、また明日(^ー^)ノ~~Bye-Bye

ブルーウォーター!!

2008年12月26日  [ 体験ダイビング

ポイント:屋良部崎・大崎
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度15m

Pc260003 Pc260006 Pc260021

こんにちは(*^_^*)
今日はあいにくの曇り空。でも今年は暖かいようで
まだ、完全防備!!まではいっていないですよ(*^^)v
今日も元気に体験ツアー♪♪
行ってきました!潜って来ました!!一緒に遊んできました!!!
始めのポイントは大物が出るところです!
水に慣れるのが目的ではあったのですが、
皆が上手だったこともあり大物探しに
シュノーケルしてきました!!!!!!
ウソーーーーーーーーーー♪♪
ブルーウォーターーーーーーー!!!(撃沈ってことです。。。)
軽くショックではあるが、次がメイン♪♪♪
気を取り直して海の中に行ってきました~~~

Pc260028 Pc260025

入ってすぐに迎えてくれたのは、一番の食いしん坊です!!
砂煙まで食べ物だと勘違いして寄って来るほど!(^^♪
あっという間に囲まれてしまいましたヨーーーーー!!
食いしん坊と遊んだ後は、
リクエストの☆ニモ☆&クマノミと遊んできました♪♪(*´▽`*)ノ゛
サンゴも綺麗だったし!気持ち良いダイビングでしたね☆☆彡

Pc260052 Pc260058 Pc260078

明日は講習です!!晴れてくれると良いな~~~
それでは皆さんまた明日~~~

                ゆみでした。

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る