2008年11月09日 [ ファンダイビング ]
桜口・宮良・宮良
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温28℃ 透明度15~25m



本日の石垣島天気予報的中です(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
波の高さ5㍍!雨もシトシト降ってしまいました( ̄▽ ̄;)!!ガーン
だけど、石垣島の凄い所は、5㍍の波の高さでも潜れる
場所がある事です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな本日一本目は、桜口です♪
引き潮なので、透明度が心配されましたが、エントリーして
見ると何気に良くて一安心です(^▽^;)
地形を楽しんだり、朝寝坊のサザナミフグを見たりと、のんびり
楽しんで来ました(^^♪



午後からは、着後のゲストを迎えてから、宮良方面で二本潜って
来ました。
二本目のトカキンの根で大物狙いましたけど・・・・・・撃沈でした
だけど、三本目に大物狙ってもいないのに、なんと、なんと、マダラ
トビエイを5枚もゲットですo(*^▽^*)o♪
石垣島のマダラトビエイは、いつも見付けてもすぐにビューっ
逃げるのに、今日のは5枚並んで優雅に回遊してくれましたよ♪
そのうちの2枚は僕らの近くまで寄って来てくれたりしてくれて
とってもフレンドリーなマダラトビエイ達でしたよ\(^o^)/
明日は、今日よりは風が落ち着く事を願いたいです~~~♪
それでは、また明日☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again
2008年11月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口
コンディション:北北東の風 気温25℃ 水温27℃ 透明度15m
朝から雨がシトシト降ってる石垣です{{(T-T)}}
昨日までは30℃近く気温があったんですが、
今日は一気に25℃まで下がっちゃいましたよ…o(;-_-;)o
船の上でも冬な感じ。
今日はあったかい鍋が恋しいですねぇ(o^-^o)
本日は海も荒れてる感じなので、桜口で潜ってきましたよー!
透明度はいい感じ♪♪♪
今日は2日続けてダイビングを楽しんでるカンノさん親子で、
じっくりダイビング!!!
2日目ともなるともう、余裕です(〃^∇^)o_彡☆
いっぱい泳いでいっぱい魚もみれちゃいましたね!
今度はまた天気のいい日にのんびり潜れたらいいですねーo(*^▽^*)o
明日はもう少しお天気良くなってくれるといいなぁε=(。・д・。)
とっきーでした♪
2008年11月08日 [ ファンダイビング ]
石崎・大崎・屋良部崎
コンディション:南~北西の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~25m

今日も朝までは良い天気が続いてた石垣島ですけど
午後からは予定どうりに雨模様の石垣島になってしまい
ました・・・・
そんな本日は、前線通過で風周りが予想されましたので
行けるうちにスクランブルに行って来ました\(^o^)/
がっ、しかし・・・・マンタ朗の姿は無く・・・・・朝一からダイバー
スクランブルになってました((+_+))
ん・・・・残念((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!



二本目からは、風が回って大丈夫な大崎まで移動して
マクロ三昧でしたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
カエルアマダイ&ニシキフウライウオ&モンハナシャコなど
などをチマチマ見て来ました♪



ラストは、最近大物狙いじゃなく、何ちゃって遺跡を楽しみに
屋良部崎で潜って来ました(^^♪
遺跡を見た後は、アカモンガラの群れに癒されて来ました!!
イソマグロも二本出たららしいですよ!!!!!!!!!
僕は見てませんが、ゲストのデジカメにはバッチリ優雅に泳ぐ
イソマグロの姿ありました(^▽^;)
僕も見たかったなぁ~~~~~(~0~)
明日は、何だか大荒れの予報ですけど・・・・お願いですから
予報よはずれて下さい!!!!お願いします。
2008年11月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎・大崎・屋良部崎
コンディション:南西の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15m
本日の石垣はなんだかビミョ~なお天気(゜_。)?
朝一は青い空も見えて、太陽もサンサンと輝いてたんですが、
午後からは荒れる模様・・・・☆<( ̄□ ̄;)>☆
なので!!!
今日は1本目からマンタロウに会いに行ってきましたよー(* ̄0 ̄)/
体験チームは1本目なのでスノーケルで((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
透明度も良くて、まさに青い海が広がってはいたんですが・・・
マンタロウには出会えず(T_T)残念っっ。
ダイバーチームもダメだったみたいで、今日は撃沈ですo(;△;)o
気を取り直していざ!!ダイビングへとポイント移動!!!
大崎は透明度はイマイチでしたが、色鮮やかなハナゴイやらハナダイの群れにまったり癒されてきましたよー♪
せっかくなので、2本目も行ってきましたよ!!!
ここのポイントはマグロやバラクーダを狙っての大物探しです。
程よく流れもあったので、期待して探していたんですが・・・
グルクンいっぱい見て終了です(〃^∇^)o_彡☆
荒れる前に潜れて良かったですねー♪
とっきーでしたo(*^▽^*)o
2008年11月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・竹富南・竹富南
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度15~30m
こんにちは~~♪
11月になるのに太陽が出るとまだまだ暑い石垣島です!!
こんな時は、やっぱり南の島なんだな~~~
と実感します(●^o^●)
いまだに半そで短パンで海に出てますからね☆彡
今日は、黒島・竹富方面(離島)で潜って来ましたよ♪♪
ゲストのM氏は、シュノーケルもしたことがなかったが
せっかく海の綺麗なところにきたのだからと
思いきって体験ダイビングにチャレンジ!(^^)!
すこ~~し緊張気味かな!?
と思いきや!すんなり海の中へ(*^^)v
さすが!水泳をやっていたらしく海の中も余裕です♪♪
カメラ片手に色々撮ったり
ニモやドリーに会ったりしてきましたよ♪
今日もカラフルなお魚&白い砂地に癒されてきました(^_-)-☆
明日は、何が見れるか楽しみですね☆彡
それでは、みなさんまた明日!
ゆみでした。
2008年11月07日 [ ファンダイビング ]
黒島・竹富南・竹富南
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度15~30m
今日は、離島のリクエストがありましたので離島方面で
潜って来ました♪
離島と言えば黒島でしょう?って事で一本目から行って見ました。
がっ・・・・透明度がブルーじゃない((+_+))



だけど、来てしまったので、テラピーで一本潜って来ました。
ハナヒゲウツボやエビ&カニなどをチマチマ見て来ました(^^♪
二本目は、悩んだ結果竹富南まで戻る事に、そしたらこれが
ビンゴ!!!!!!!!!!!!透明度スッコーンと30㍍
オーバーです(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!やっぱりこの透明度
ですよね!!20㍍下のメインの根がはっきり分かるくらいの
スペシャルブルーでした!!



メインの根で遊んで、透明度が良いので冒険してみたら、なんと
チビナポレオンまで登場してくれました(⌒▽⌒)アハハ!
ラストは、ドリー広場でまたまたチマチマして来ました♪
同じ竹富南でも透明度の差が激し過ぎる今日の竹富南の
海でした\(;゜∇゜)/
明日から、天気が崩れそうです・・・・・・日中は穏やかであります
ように願いましょう!(^^)!
2008年11月06日 [ ファンダイビング ]
竹富南・御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度15m



今日は、朝からピーカーンの石垣島です\(~o~)/
本当に11月???って、疑いたくなるくらい気温は30度!!
もう夏日よりです♪
そんな本日は、着後のゲストが居ましたので、1本目は竹富南
で潜って来ました(*^^)v
砂地にある大仏の頭には沢山のデバスズメダイが群れてたり
スカシテンジクダイも爆発した根を見たりと癒しのダイビングを
楽しんで来ました♪
着後のゲストを迎えて、マンタ郎に会いに行って来ました(^^♪
前回しましたけど、昨日また復活したマンタ郎、さて今日は
どうなる事やら?って不安でしたけど、エントリーしたらボートの
下にすでに一枚のマンタ郎がホバリングしててくれました(^▽^;)
こんなにあっさり見れるなら、ブリーフィングも強気でいけば
良かったです( ̄Д ̄;;
そんなスクランブル本日は、2枚のマンタ郎がビューン?ビューン?
してましたよぉ~~~(*^_^*)
そんな感じで本日も無事に終了です♪
2008年11月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15m
こんにちは~~~(*^_^*)
今日は朝から雨がシトシト降っていて、
ゲストの方を迎える少し前には土砂降り!!!(>_<)
出航時には、少し収まったものの・・・雨。
一日コンナなのか!?
と思いきや!!!!1本目のポイントに着くころには雨も止み、
途中小雨が降る程度で晴れ間も見えるほどの天気♪♪
こうなってくると、テンションも上がりますね~~~~
1本目には、妊婦ではなく妊魚!?
おっきなお腹をしたガラスハゼやカミソリウオ!!
何だか応援したくなるものですね♪
お母さんガンバレーーーー~~~ヾ(〃^∇^)o
2本目は狭いトンネルに頭を突っ込んでマクロを堪能!!
可愛いのをいっぱい見てきましたよ☆彡
そして最後は!!!!二日前のリベンジマンタスクランブル~~
結果は、楽勝♪♪(^_-)-☆
いつもの根に行くと気持ち良さそうにクルクル回っていました!
三枚のマンタロウをゲット!!!
最初から最後までマンタロウを堪能してきましたよ♪
それでは、みなさんまた明日~~
ゆみでした。
2008年11月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15m
今日は朝から雨な感じ( ̄~ ̄;)
しかも、真っ黒い雲とともに雷までもー((o(б_б;)o))
出航までには落ち着いてホッと一安心でしたよ!
昨日よりも海況も穏やかになってるようなので、
マンタ方面にむけてρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
早速、大崎でダイビング♪
ここではコブシメが出没してるので見に行ってみましょうねo(*^▽^*)o
飛行船みたいに泳ぐ姿はちっちゃいながらも、なかなかカッコイイですねぇ♪♪♪
1本目を終える頃には青空も広がって爽やかーな陽気に!!!
御神崎ではとても素晴らしいサンゴ群を堪能ですヽ(*⌒∇^)ノ
本日体験2本目は行ってきましたよー!!!!
マンタのもとへ♪♪♪
うねりはあったものの、バッチリ同時に三枚ゲット!!!!
じっくり見れて大満足で今日のダイビングは終了でーすo(*^▽^*)o
とっきーでした(*^^)v
2008年11月04日 [ ファンダイビング ]
大崎・屋良部崎・名蔵湾
コンディション:東北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15~20m



今日は、朝から東北東の風がビュー!ビュー!吹いてる
石垣島ですキャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
東北東の風が強いと石垣島の数多くあるポイントも何故か
限られてしますので大変です・・・・
なので、一番穏やかな大崎方面で3本潜って来ました(^_^)/
1本目は、大崎でチョイ深場に行ってニシキフウライウオを
見てきましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆石垣島では少ない生き物
なので、見れるうちにみとかないとねσ( ^ー゜)♪
2本目は、狙ってみましたぁ~~~大物!!!!!!!
・・・・でしたので、なんちゃって遺跡に腰を下ろし記念撮影
して来ました♪本当の遺跡に負けなくらい、遺跡に見える?なんちゃって遺跡皆さんも是非リクエストして下さいね(^▽^;)
ラストは、アカククリの群れに囲まれる予定でしたが、何だか
アカククリさん達皆ばらけてました(>_<)
そんな日もあるさぁ~ね~~~♪
今日は、お店に戻ってログ付けしながら、リピーターのホシノさん
のバースデー&150本記念をケーキを囲んでお祝いしちゃいました!!
おめでとう御座います(*^_^*)これからも沢山も海を潜って、また
石垣島で200本記念やりましょうね(ё。-)・・☆
▲ページトップへ戻る
コメント