2008年11月17日 [ ファンダイビング ]
竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温27℃ 透明度20m
昨日から肌寒くなってしまった石垣島です!!
夏が戻ったか?って、思ったら冬ですし・・・
毎日暖かいままでお願いしますよぉ~~~~~
そんな本日は、竹富南で3本潜って来ました(^_^)/
1と3本目は、砂地でまったり群れ!群れ!のスカシテンジ
クダイ&デバスズメダイの群れに癒されて来ました♪


2本目は、久しぶりにトカキンの根でマグロ狙いです。
時間帯は、微妙な潮止まりでしたけど、イソマグロ&
バラクーダーが群れ!群れ!むれ!で登場してくれて
くれましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
久しぶりに大物絶好調な本日のトカキンの根でした♪
明日は、波4㍍の予報ですが・・・・大丈夫でしょうか?
予報が外れる事を願いたいと思います(^▽^;)
2008年11月16日 [ ファンダイビング ]
大崎・大崎・桜口
コンディション:東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度25m
今日は、予定どうり朝から北よりの風が吹いてる
石垣島です。なので、マンタ朗は無理ですけど、なんとか
大崎まで行けたので、大崎スパーブルーの海を楽しんで
来ました\(^o^)/
一本目は、アカククリの根でアカククリを見たり、コブシメを
見たりと楽しんで来ましたよ♪
二本目は、ハナゴイリーフです♪
ここもマクロでチマチマしようかと思ったのですが、泳いで行ける
距離に釣船が( ̄ー ̄)ニヤリッあの船の下に行けば魚が
ワンサカ群れてるんじゃない?????
いつものコースは回らないで、釣り船目指して泳いで行くと
いました\(^o^)/ツムブリの群れがヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
これはこれは幸先良いスタートって思ったら、釣船は速攻で移動
しちゃいました・・・・そのまま釣りしてたら、何か他にも
大物も見れたかも知れないのに・・・残念(^▽^;)
ラストは着後のゲストを迎えて、桜口で地形を楽しみながら
潜って来ました♪
明日は、また少し風が強くなる予報ですけど・・・・大時化に
ならないで下さいね!!!!!お天気様(^^;)
ポイント:大崎・大崎
コンディション:東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度25m
こんにちは~~~(●^o^●)
昨日までの天気は、幻!?と思わせるかのように
今日は朝からシトシト雨が降っています!!
なんだか冬が近づいてきたのを感じますね~~(^_^)
そんな今日は、東風をよけて石垣島の西側に行ってきました♪♪
ココのポイントは普段は透明度が余りよくないんですが、
最近は大当たり!!!
気持ちいいくらいスッコーーーーーンと見えるんです
もちろん今日もスッコーーーンと抜けていましたよ(^_-)-☆
気持ちの良い海に体験チームも気分が盛り上がってきましたよ♪♪
そこで1本目からダイビング!!
始めは緊張して、呼吸がしにくかったりしましたが
しばらくしたら海に慣れたようでスムーズに海の中へ(^^♪
水底に着くと、ここらで一番の食いしん坊ロクセンスズメダイがやってきました!!
気がつくと囲まれていてお隣が見えない!!?
そんなに近いならつかみ取りだ~~~♪♪
と、捕まえようとするものの・・・
寸でのところでスルッと逃げられ失敗(>_<)
などなど遊んだり、大きなイカに会ったり、隠れん坊をするムシがいたり、カラフルな魚に癒されたりとあれもこれもと楽しんできちゃいました!!
気がつけば2本のダイビングが終了してしまいましたね(*^_^*)
楽しいときはあっという間ですね。
ぜひ、また一緒に潜りましょうね!(^^)!
それでは、皆さんまた明日!!
ゆみでした
2008年11月15日 [ ファンダイビング ]
大崎・石崎・崎枝
コンディション:東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度25m
今日は、ピーカンでベタ凪の石垣島の海でした\(^o^)/
そんな本日もリピーターのゲストを乗せて、今日はマンタ朗に
会いに行って来ました\(^o^)/



その前に大崎でチマチマダイビングです♪
お目当ての生き物は撃沈でしたが、生物が多い大崎
なので問題なしでした(^▽^;)モンハナシャコ&ウミウシカクレエビ
やオラウータンクラブやバラサカクレエビなどを見て来ました♪


二本目は、お待ちかねスクランブルです。
透明度が良過ぎるとたまに居ない時が・・・透明度が良かったので
心配でしたが、いつもの根に向かう途中に一枚登場です(^^♪
で、いつもの根に向かうか?この一枚を見るか?悩みましたが
先に登場してくれたマンタ朗を信じて後を付けてくと、ボートの
近くで貸切ホバリングしてくれましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
今日は、結構近くによって来てくれたので、皆さん良い写真が
撮れた事でしょう\(^o^)/

ラストは、崎枝でニシキテグリ三昧でした♪
明日から、また北風が吹きそうな予感です・・・・・
時化ない程度にお願いしますね!?
2008年11月14日 [ ファンダイビング ]
黒島・黒島・竹富南
コンディション:東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15m
今日は、予定どうり黒島に行って来ました\(^o^)/
本日のゲストは皆さんリピーターの方ばっかりでしたので
カメラ持って一つの根からあまり動かないチームと、のんびり
色々回るチームに変われて潜って来ました♪



一本目は、テラピーでハナヒゲウツボを見にエントリーです。
さぁ~今日は、どこの根に居るのか((o(^-^)o))わくわくしながら
探してきました~~~メインの根に一匹となんとボートにすぐ
後ろの根にも一匹(^▽^;)合計2匹のハナヒゲウツボをゲット
して来ましたよ♪みなさん上手く撮れたでしょうか???
二本目は、地形を楽しんだり、浅場にやたら群れてるノコギリダイ
&アカヒメジの群れに、今日は釘付けでした(*^_^*)
今日の群れはハンパなく綺麗でした♪


ここで地元リピーターのヤマギシさんが50本記念でした♪ 転勤で石垣島を離れて行きますがまた時間を作って遊び に来て下さいねσ( ^ー゜)うっふん♪

ラストは、竹富南まで戻りドリー広場で、潜って来ました(^^♪
メインの根は、スカシが減って寂しくなりましたが、ドリーは
しっかり現在ですよ(*^_^*)他にも何かと生物が多いので
楽しいポイントですね~~~~♪
明日は、久しぶりにマンタ朗に会いに行って来ますヾ(≧▽≦)ノ☆
後は、居るかが問題ですけどね・・・黒島には、まだ居ませんでしたので
スクランブルでグルグル遊んでる事を願いたいですね~~~♪
2008年11月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・黒島・竹富
コンディション:東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15m
こんにちは~~~
久々にいい天気の今日は、ゴルゴ13顔負けの船長(ヨッシー)と
真っ白な砂が綺麗な黒島方面に行ってきましたよ~~~♪♪
今日のゲストは、昨日シュノーケルをしてきたと言うことで
いきなりの体験ダイビングへ
LET’S GO!!♪♪♪♪ (ノ^^)乂(^^ )ノ♪♪♪♪
いざ器材を着けると・・・少し緊張気味(>_<)
梯子につかまりながら海に顔をつけて呼吸の練習!
だいぶ慣れてきたところで海の中に☆☆彡
白い砂地にぽっんとある大きな根にはクマノミが!!!
これがイソギンチャクから出たり入ったりキュート(o^-^o)
可愛い生き物を見たら緊張も吹っ飛びリラックスモード♪♪
カメラ構えてクマノミとにらめっこまで!!!
途中は桜吹雪のようなキラキラ透き通ったお魚に癒されてきましたよ!(^^)!
そして、もう1本潜ってきちゃいました!!
今度は地形系♪♪
かっくーーんと落ちそうな崖の先にはいっぱいのグルクン!!
崖の壁にそってフワフワ泳いでお魚の群れを楽しんできました(^^♪
今日もいっぱいのお魚に会って癒されてきました!!
Mさん!また一緒に潜りましょうね(^_-)-☆
それでは、皆さんまた明日~~
ゆみ
2008年11月13日 [ ファンダイビング ]
桜口・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温27℃ 透明度20m



今日から、何だか風も落ち着き良い感じの石垣島に
戻ってきましたよ\(^o^)/
そんな本日一本目は、着後のゲストが居ましたので、桜口
でエントリーです♪
透明度は、スパーとはいきませんがブルー海が広がって
ました(^^♪地形を楽しんだり、エビなどを見て来ました。
午後からは、竹富南で砂地でまったりダイブです(^0_0^)
最近よく潜ってる、大仏の頭ポイントです♪
スカシテンジクダイも多いし、大仏の頭に群れるデバスズメダイ
群れがなんと言って最高に綺麗なんです\(^o^)/
そこにカスミジのアタックなんかありまして、なかなか見応え
があるポイントです♪
ラストは、サンドロックで癒されて来ました(*^_^*)
明日は、透明度が良ければ黒島予定です♪
スパーブルーの海を期待したいですね(ё。-)・・☆
2008年11月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温27℃ 透明度20m
石垣ももう冬になっちゃいましたねぇ(*´ο`*)=3
天気が良くないせいもありますが、一気に気温も下がって、
なんだか冬支度はじめないといけませんねε(‘∞’*)
まぁ、11月も半ばですからね。
普通に世間は冬ですよ~!って感じでした(*´σー`)
冬模様なので海の方も荒れ模様Y(>_<、)Y
なので、桜口で潜る事にしましたよ!
透明度はなかなか良好♪
今日は新婚旅行中のナダモトさんとちょっぴり水中でお祝い(*^ー^)/
これからもお幸せにねー(^-^)//""
桜口はクマノミいっぱいなのでみんなでいろいろ見てまわっちゃいましたよ!
のんびり潜れましたねー(〃^∇^)o_彡☆
昼からは光も出てきたし、
明日はもう少し穏やかになってますよーに!(^^)!
とっきーでしたv(*’-^*)b
2008年11月11日 [ ファンダイビング ]
大浜・宮良・桜口
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温28℃ 透明度15~25m
今日は、晴れ間も少し出てくれて、昨日よりは暖かく
感じた石垣島です\(^o^)/風は相変わらず強風です
けどね・・・・・



そんな本日は、東海岸でまったり潜って来ました♪
一本目は、地形を楽しんで来ましたよ(~0~)
アーチに入ったり、抜けたりと、色々楽しんで来ましたよ(^^♪
二本目は、マンタ朗のリクエストも多かったので、大物狙い
で潜って来ました!!マンタ狙いが、なんと、なんと、マンタ朗
登場したみたいです\(^o^)/しかし、ガイドのトッキーしか
見れなかったみたいです・・・・・・残念
だけど、サメは皆さんゲットして来ましたよ♪


そんな本日の2本目にリピーターの水野さんの300本記念
ですパチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ
おめでとう御座います(^0_0^)これからもドンドン一緒に潜って
行きましょうね( ‘∇^*)^☆うふっ♪
午後からは、また風が強くなって来ましたので、桜口でまったり
潜って来ました♪
そんな感じで本日も無事に終了です(*^_^*)
2008年11月10日 [ ファンダイビング ]
竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温28℃ 透明度25m
今日の石垣島は、昨日に比べれば、潮が引いてた
午前中穏やかなでしたよ\(^o^)/午後からは嵐が復活!!
そんな本日は、嵐にも負けないで気合で、竹富南で
3本潜って来ました♪
引き潮でしたので、透明度が心配でしたけど、潮が引いてても
こんなに綺麗なの???竹富南???ってくらいスッコーンと
25㍍オーバー!?いやもっと見れてたかも???
本当に青い海がそこにはありました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
水面はバシャバシャでしたけど、水中は流れも無く、透明度も
良くとっても気持ち良いの良いダイビング出来ましたよ♪
1~2本目は、砂地でマッタリ潜り、ラストは少し沖に出て
サメでも狙ってみましたが・・・・・・・寒くなったのは気温だけで
水中はそんなに水温が低くなってないので、サメの登場は
まだ早いのかも(^▽^;)
人面魚?見たいなオニちゃんは居ましたけどね(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
そんな本日は、三本とも青い海で潜れたので、とっても気持ちよかった
です\(^o^)/
そして、今日お誕生日のヨネヤマさん!!!
〃 ̄∇)ゞオメデトォーーーーーーーーーーーーーーー♪御座います!
明日は、青い海に太陽が欲しいですよね~~~~
明日は、お天気様、晴れて下さいよ!!お願いします(^^♪
2008年11月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北北東の風 気温23℃ 水温27℃ 透明度30m
はいさい(^^♪
今日は朝からあいにくの雨模様~~~♪♪
シトシト降る雨に少~~しテンション低めのゲストの方達!?
皆さん体験ダイビングは初めてとのことで
やや緊張気味だったようです(^^ゞ
シュノーケルじたい初めと言う方も!!
大丈夫です!!初めてだから、お試しの体験ダイビング!
なんですもんね!(^^)!のんびりいきましょ~~~♪♪
1ポイント目ではシュノーケル!
ここがまたすごいんです!!
透明度が30Mはスッコーーーーンと抜けているんですO(>∀<)O
本当に気持ちいいくらい青くって
みんなテンション上がってきましたよ(^^♪
シュノーケルで海に慣れた後は、
LET’S GO DIVING☆☆彡
カラフルなお魚たちが手の届くところに(●^o^●)
しかもニモの仲間たちを見て来ましたよ!
みなさんとっても上手で余裕!
フワフワ泳いで気持ちよかったですね♪
移動して、もう1本ダイビング!!
エビやカニ・カラフルなウミウシも見ちゃいました(^ー^* )♪
今日は一日海が青くって気持ちいダイビングでしたね!!
また、青い海に癒されに石垣に来てくださいね~~~
それでは、皆さんまた明日!!
ゆみでした
▲ページトップへ戻る
コメント