2008年11月22日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度15~20m
こんにちは!!!
今日は久々に良い天気ですよ~~~♪♪
太陽がまぶしくって思わずウキウキしちゃいますね(*^_^*)
日焼け止めも必要な感じでしたよ!
そんな今日は北風小僧の元気がすこ~~~し弱まっている様子!
となれば!行ってみたいマンタ狙い♪
なので、石垣島をぐる~~と回るコースを行ってきました!!
始めのポイントではシュノーケル♪♪
いつもより透明度が良く太目の枝サンゴにはピンク・水色などなどカラフルなお魚がいっぱい!!その中にはハマクマノミの姿も♪
視界いっぱいのお魚にテンション上がりましたね(*^^)v
そして二ポイント目!体験チームはここでダイビング!!
以前にもやったことがあるそうで余裕のダイビングでした!(^^)!
クマノミと遊んだり中層をふわ~~ふわ~~と飛んでいるように泳いで見たり、水中クイズやったり♪
気がついたら四十分があっという間でしたよ~~~
気持ちの良いダイビングでした(^^♪
最後はマンタ狙い!!ここでは、シュノーケルでチャレンジ!
見たいという思いで、ハードな中いつもの根までいってきました!!
けれども大きな姿は・・・・!??ない・・・
テンション下がりかけたそのときです!!!!!
前方のもやの中から見覚えのある姿ーーー♪♪
おおきい~~~~と興奮!
二つの根の間を行ったり来たりマンタづくしでしたね(^^♪
最後はマンタ見ていたら船まで戻ってきていたので
ここでマンタとはバイバイしてきました(=⌒ー⌒=)ノ
明日は、何が見れるか楽しみですね♪
それでは皆さんまた明日!
ゆみでした
2008年11月22日 [ ファンダイビング ]
大崎・御神崎・石崎
コンディション:東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度15~20m
昨日のに比べれば海況も落ち着いてきた石垣島です♪
そんな本日は、行って来ましたスクランブル\(^o^)/

1~2本目はまだ波も高そうでしたので、大崎でキンギョハナイ
の群れを見たり、ツノダシ(チョイレアー物だと思います)
に背びれの長いのが2本ある変わった
ツノダシを見て来ました(^^♪
二本目は、珊瑚&地形でまったりです(^。^;)

そして、ラストに行って来ましたマンタ朗に会いにヾ(≧▽≦)ノ☆
後は、居るのか?が問題でしたけど、エントリー早々
なんと、マンタ朗が登場です(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
落ち着きの無いマンタ朗でしたけど、何回も回遊して来て
くれたのでラッキーでした♪
今日は、出てくれて有難うマンタ朗様(~0~)
明日も海況は良いみたいなので、明日も宜しくお願いしますね~
そんな感じで本日は、無事にマンタ朗をゲットで来ました♪
それでは、又明日☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
2008年11月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・竹富南
コンディション:東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度25m
今日も北風小僧が元気だったので離島方面!!
黒島&竹富南に行ってきましたーーーーー♪♪
黒島に向かっていくと海の色が濃い青から水色に変わるんです!
このグラデーションがとっても綺麗なんですよ~~~♪
今日のゲストは、シュノーケルもダイビングも初めてのお2人。
一ポイント目では水に慣れてもらうためにシュノーケル!
足元の大きな岩には雪が降っているかのように
いっぱいのキラキラしたお魚が群れているのはとっても綺麗でしたね(*^_^*)
次のポイントで、初ダイビング♪♪
2人とも上手!!すんなり海の中にやってきました!
海の中では、クマノミと一緒に記念写真&海の生き物クイズ!!
など楽しいこといっぱいでしたね(^^♪
どんなクイズかって!?
例えば、オレンジぽいクマノミと黒いクマノミは何が違うの!?
(上級者向けクイズ)答えは、海の中でね(^_-)-☆
最後は、大物ポイントでシュノーケル!!
海の中は熱かった~~~!!
グルクンの群れが目の前に広がり壁のようなんです!!
しかも、その下にはチビイソマグロが数匹グルグル♪
めーいっぱい楽しんできちゃいました(^^♪
それでは皆さんまた明日
ゆみ
2008年11月21日 [ ファンダイビング ]
黒島・黒島・竹富南
コンディション:東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度25m
昨日までの北風小僧も今日は落ち着きましたので
今日は黒島行って来ました\(^o^)/
透明度も文句なしの25㍍オーバーです♪

黒島の砂地に浮いてるだけで癒されますが、ハナヒゲウツボ
も2匹ゲットしたり、前回はゲストだけ見たカミソリウオ
の幼魚を探したら、前回と同じあたりにカミソリウオの幼魚が
健在でしたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
スッカリ流されて居ないかと思ったら、流されないでシッカリ
枯れ木の側でヒラヒラしてました♪


二本目は、地形とマンタ朗探ししてきました(^▽^;)
地形は逃げないのでバッチリゲットでしたけど、マンタ朗
の姿はありませんでした(T▽T)アハハ!



ラストは、最近絶好調のトカキンの根で、イソマグロと
バラクーダーの群れをゲットしてきました(*^_^*)
マンタ朗には、会えませんでしたけど、他の大物ゲット
出来たのでゲストの皆さんも喜んでましたよぉ~~~~♪
明日は、今日よりも風が落ち着く予報なので、マンタ朗方面
目指して行って来ます(^^♪
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2008年11月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良・大浜
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温26℃ 透明度20m
冬真っ只中の石垣です((((~~▽~~ ;)))
ここ数日で一気に冷えてきたので、寒さが身にしみますねぇε=( ̄。 ̄;A
まぁ、寒いってばっかりもゆってらんないですからね!
今日も張り切ってρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
昨日よりは風もおさまって、穏やかな感じの海でした♪
本日のゲストは体験ダイビング3回目のミズシマさん!
ファンダイブなみにいっぱい泳いできちゃいましたよv(*’-^*)b
1本目は沢山のクマノミ達に会ってきました♪
かわいい赤ちゃんのクマノミに癒され、のーんびり潜れましたね!
2本目は地形を楽しんでこようと潜ってみたんですが・・・
岩陰をのぞいたところで、冷たーい海水が入り込んでて、
あまりの冷たさに行くのを断念( ̄- ̄メ)
でも、魚の群れもたくさんいてじっくりは潜れましたよ♪
今日はキレイなイソギンチャクのクマノミに癒され
のんびり終了です!!!
とっきーでしたo(*^▽^*)o
2008年11月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石垣島南×2
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温27℃ 透明度15~20m
めっきり冬モードの石垣島!
今日も北風小僧が元気良かったですよ(^_^;)
こんな日は、暖かい汁物が恋しくなって来ますね♪
常夏と言われる石垣でも、この時期はなべやるんですよ(*^^)v
最近は待っているのは、豆乳鍋(ゴマダレ風味)!!
これが美味しいんですよ~~~
しつこくないのにコクがある!!試してください♪♪
そして今日は、風をさけ石垣の南側の
穏やかなところで潜って来ました(^^♪
海の中では、ハマクマノミ御殿やクマノミ・ニモに
会ってきましたよ(^_-)-☆
中には、まだまだ幼く体よりも大きなヒレをヒラヒラさせて
フラメンコを踊るように泳いでいたりするのが
とってもキュート♪で目が離せなくなってしまうんです!!
そんなクマノミたちと遊んだ後は
中層をフワ~フワ~と宇宙を飛ぶような
不思議な感覚を楽しみながら帰ってきましたよ!(^^)!
明日は今日よりも北風小僧が弱まっていることを
願っています。
それでは、皆さんまた明日。
ゆみでした
2008年11月19日 [ ファンダイビング ]
『シーフレ与那国ツアー in2009』決定!!
2009年も行きますよぉ~!!
2008年は、ハンマーもいっぱい見れて、海底遺跡も行っちゃいました♪
そしてそして、夜の宴会&カラオケ大会は、大盛り上がりでしたよ!!
本当に楽しいツアーなので、ぜひ一緒に行きましょう(*^_^*)♪♪♪
●ツアー内容
・日程:2/20(金)、21(土)、22(日) 2泊3日5ボートダイビング
・スケジュール:
2/20(金) 石垣空港ロビーにて集合
JTA961 石垣(10:20発)→与那国(10:50着)、午後から2DV
2/21(土) 3DV
2/22(日) JTA962 与那国(11:45発)→石垣(12:05着)、解散
・宿泊先:Irifuneアネックスバンブーヴィラ
・使用サービス:ダイビングサービス サーウェスヨナグニ
●参加募集人数
10名様
●料金
50,000円
・含まれるもの(5ボートダイビング代、2泊3日宿泊代、滞在中の全ての食事代、宴会代)
・含まれないもの(飛行機代、レンタル代)
定員になり次第、募集を締め切らせていただきますので、
早めのご連絡をお待ちしています!(^_^)/
2008年11月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温27℃ 透明度20m
今日の石垣は一段と寒いですよーΣ(T▽T;)
やっぱり石垣も冬ですねぇ・・・
今日は陸上にいるよりも、水中のが暖かかったですよ(T▽T)アハハ!
こんな日はアツアツのおでんが恋しいなぁ(o^-^o)
出航前はときおり晴れ間もあって、青い空が見えたですからねー、
まずは青い空の方に向かって出発しましたよ♪
こんな風の強い日は、桜口です!!
まずは、スノーケルしてウォーミングアップ!!!!!
今日の桜口はなかなか良い透明度v(o ̄∇ ̄o)
上からもばっちり魚達見れました~♪
そしてお待ちかねのダイビングo(*^▽^*)o
色んなクマノミといっぱい遊べましたよ!
水中散歩もいっぱいしましたねー♪
寒くてもたっぷり遊んで本日終了です!
明日はもう少し穏やかになってて欲しいなぁ(f^^)
とっきーでした≧(´▽`)≦
2008年11月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良・宮良・大浜
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温27℃ 透明度20m
こんにちは!(^^)!
最近、何だかんだと冬の到来を感じていたら
北風小僧が元気になっていましたよ~~~(>_<)
そして、今日は北風が強かったので
石垣島の南側にいってきました♪
今日の体験ダイビングのゲストの方は昨日結婚式を挙げた
幸せいっぱいのお2人♪北風小僧も弱まってしまうぐらい(^_-)-☆
船酔いしないうちに!ということで、
一ポイント目からダイビング☆☆彡
シュノーケルもしたことがないという2人
始めはかなり緊張していたようですが、
難なく海の中へやってきました(^^♪
そしてニモの仲間のハマクマノミがいっぱ群れているところや
プックリ膨らんだハリセンボンを見たり、
水中でパイナップルになったりと遊んできましたよ(*^^)v
あっという間に時間が過ぎてしまいましたね。
そのあとは、シュノーケルで大物探し!!
チビイソマグロの群れを見ちゃいましたよ(^_-)-☆
う~~~ん、シュノーケルも侮れないですね♪
それでは皆さんまた明日~~
ゆみでした
2008年11月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良・宮良・大浜
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温27℃ 透明度20m
今日も風の強い石垣です・・・Y(>_<、)Y
いい感じに波もワサワサしてますよ~┐( ̄ヘ ̄)┌
でもお日様も射しててちょっとテンションは上がりましたね♪
北よりの風が強いときは宮良方面です!!!
今日は3本とも、ガッツシ大物狙っていってみましたよo(*^▽^*)o
1本目は宮良の湾内でマダラトビエイ狙い!!
本命には出会えませんでしたが、おっきなマダラエイが
デーンっと寝てましたよ(o^-^o)
そして、1本目がじゅんじゅんの200本記念です!
おめでとうがざいます!!
これからもガッツシ潜ってくださいねー((o(^∇^)o))
2本目はマグロ狙って軽くドリフト気分♪♪♪
前回入った時はマンタにも出会えたので、今日も期待してエントリーしてみたんですけどね・・・・・
出会いはマグロのみ(* ̄ー ̄)v
でもまぁ、目標達成でよし!!としますv(*’-^*)b
ラストも大浜でカメやらナポレオン狙い!
今日はまったくマクロの目はもって無かったです・・・
船を固定するアンカーを入った時にはカメは出たんですけど。
大物狙いでもまったり潜ってきましたよん⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃
とっきーでした♪
▲ページトップへ戻る
コメント