2008年 11月の記事

講習2日目♪

2008年11月30日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口×2
コンディション:北の風 気温20℃ 水温26℃ 透明度20m

Pb300002 Pb300005 Pb300004

こんにちは(*^_^*)
今日は講習です♪地元の方で今日が講習2日目!
少し時間が空いてしまったのでどうかな~~~と
思っていたのですが、予習&復習をしていたのか!?
器材セッティングもスムーズ!(^^)!
海の中に行くのも余裕です♪♪
この調子でスキルの練習もやっちゃいましょ~~~
覚えとくと便利なスキル!もしものときのスキル!をやって来ました。始めは緊張していたのですが、やり始めるとスキルに集中!
さくさく終わっていきます(*^_^*)

Pb300015 Pb300003_2 Pb300013

残りの時間でふわ~ふわ~と泳いできましたよ♪
クマノミと遊んだりクリスマスツリー(ゴカイの仲間)でもぐら叩きしたり楽しんで来ました!!
クマノミには「敵だーー!!」と思われ、
指先にクマノミアタック!!!を食らいましたけどね。へちゃらです♪(* ̄ー ̄)v
天然の水族館を楽しんで帰ってきましたよ♪
次回で講習は終わりですね!頑張りましょう♪
それではまた明日~~~

               ゆみでした

マンタ出たけど・・・

2008年11月29日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・黒島・竹富南
コンディション:北の風 気温21℃ 水温24℃ 透明度20m


今日も寒い石垣島です(^▽^;)
だけど、昨日に比べれば少しはましな気がしますけどね。
そんな本日は、風の方も落ち着いてきましたので、マンタ朗
狙いで黒島に行って来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

Pb290008_2 Pb290010_3 Pb290014

結果 は、なんと、二本目の仲本ケーブで、講習のトッキー
チームとファンのユミちゃんチームは、なんと、なんと、
水中でマンタ朗ゲットです\(^o^)/
ヨッシーチームだけ撃沈・・・・・・そんな日もあるさぁ~~~~
だけど、((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!

Pb290035 Pb290038

一本目のテラピーは氷水の中で泳いでるような気がするくらい
水温が低くてびっくりしましたが、生物が多いのでそんなの
気にならないくらい楽しんで来ました♪
ラストは、竹富南まで戻って、こんなに水温が低いならサメも
居るかも???で、シャークホールで潜りましたが・・・・撃沈
です((+_+))水温は良い感じに低いのに何故サメさんは
お留守なんですかね(?_?)
なので、ちまちまウミウシなどを見て来ました♪
そんな感じで本日の修行は無事に終了です(^^;;
それでは、またあしたマタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

黒島行ってきましたよー!

2008年11月29日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・黒島・竹富南
コンディション:北北東の風 気温20℃ 水温25℃ 透明度10m

今日は久しぶりにお日様が見え隠れの穏やかな陽気♪
ならば、黒島まで行ってみよー(= ̄▽ ̄=)V ってことで、
今日は離島方面で楽しんできましたよー!!!

Pb290005 Pb290010 Pb290020

海も穏やかになる予報でしたが、
黒島についてみるとなんだか波がバシャバシャしてます・・・
( ̄ー ̄?)….ちょっと残念な気になっちゃいましたが、
透明度はいい感じ♪♪♪
まずはみんなでスノーケルして魚を見に行きましたー!
砂地に光がキラキラでスカシテンジクダイも捕まえられそうなくらいに近くで泳いでました(o^-^o)
流れがあったのでみんなガッツシ泳いで寒さもへっちゃらです!!
ポイント移動していよいよダイビング((o(^∇^)o))
沢山の魚に囲まれていっぱい泳ぎましたね♪
2本目も透明度のいい竹富の海で大満喫!!!
楽しく潜れて良かった良かったo(*^▽^*)o

とっきーでした(*^^)v

 

2008-11-28 18:05:07

2008年11月28日  [ ファンダイビング

ポイント:石垣島南×2

コンディション:北の風 気温18℃ 水温25℃ 透明度15m

こんにちは(*^_^*)
最近続いていた大雨&小雨が止んですこ~~し太陽も顔を出してきました石垣島です!!
しかし、気温は一気に下がって寒くなってしまいました~~(>_<")
これから石垣島に来られる方は、
何か防寒対策をしたほうが良いですよ☆☆彡
今日は北風をさけ石垣島の南側に行ってきました♪
こっち側はまだまだサンゴがいっぱいです。
そんな中、カラフルな魚&ハマクマノミがいっぱいのハマクマパラダイスでクマノミと遊んできました♪
そしてクマノミ6種類のうち4種類をゲットです((〃 ̄ー ̄〃))
他のところでは、細い水路を通ったり
薄暗いドームの上から差し込む光に癒されたきました(*´▽`*)ノ゛
明日はもう少し風がおさまるようですよ!
それでは、皆さんまた明日~~

              ゆみでした

講習でっす!

2008年11月27日  [ ファンダイビング

ポイント:真栄里ビーチ
コンディション:北の風 気温20℃ 水温25℃ 透明度10m

本日はOWの講習です!!!

Pb270004 Pb270001

朝から雨も降ってて、寒そうなビーチですε=(。・д・。)
実際海に入っても、なかなかの冷たさでしたよ{{(>∇<)}}
でもでも、寒いって言ってるのは私くらいで
北海道から来てるオオツさんはへっちゃらです!!!
むしろ、あったかいってw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w
さすが北からの人は違いますね♪♪♪

Pb270002 Pb270003

ステキにビーチでの講習もクリアできましたー!!
明日はもっと魚いっぱいの海がまってますからねーo(*^▽^*)o
がっつり泳いで楽しんじゃいましょう♪

明日はお日様出ますよーに!!!!
とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆

ハードな一日♪

2008年11月25日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口×2

コンディション:北東の風 気温22℃ 水温26℃ 透明度25m

Pb250019 Pb250004 Pb250008_2

こんにちは\(~o~)/
昨日に続き北風小僧が猛威を振るっている石垣島です!
先週の暖かさがウソのよう。。。
めっきり冬ですね。冬になると恋しくなるのは お・ふ・ろ♪♪
体がポカポカになりますよね(*^_^*)
石垣島に住む私たちが何でお風呂が恋しくなるのかは、
スタッフに聞いてください(^_-)-☆
南の島の意外な一面を聞けるかも♪ちょっとビックリしますよ!
さて今日は、北風が強かったので石垣島の南側で遊んできました♪
シュノーケルもダイビングも初めて!!!
という、めっちゃ元気で常に笑っているお2人♪♪
では、シュノーケルで海に慣れてから!と、始めたが
とっても余裕!!本当に初めて!?
海のウネリも打ち砕くほどにガシガシ泳いできちゃいましたよ(*^^)v
そのあとに、すぐにダイビング!!!
こっちも余裕で水中へ☆☆彡
中もかなりうねっていたのでふわ~~ふわ~~~と
無重力体験しながら色々な生き物に会ってきました(^^♪
あっという間に時間が過ぎてしまいましたね。
最後は、シュノーケルでニモの仲間達を見たり、
ハードに泳いじゃいましたね!(^^)!
また海が恋しくなったら来てください♪
それでは皆さんまた今度☆☆彡

               ゆみでした

冬といえば・・・(○’ω’○)?

2008年11月25日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口×2
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温26℃ 透明度25m

今日も風が強いですねー(||´ロ`)o=3=3=3
しかも雨まで降ってきてます・・・・
こんな日はどうしても潜るポイントが限られてきちゃいますね。
今日はこれからの時期大活躍の桜口!!!
透明度はとっても良い感じv(*’-^*)b
ただ空が暗いから水中もちょっと暗かったですね・・・

Pb250005 Pb250011 Pb250008

桜口のじっくりダイブはまったりのマクロワールド♪
キンチャクガニとかカミソリウオとかウミウシとか・・・
チビサイズの子たちがわんさかでしたよ⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃
穴のなかには美味しそうなエビもいたりしてもりだくさん♪

Pb250009 Pb250015

じっくりおなかいっぱいのダイビングして
本日は2本で終了となりました≧(´▽`)≦
明日も雨予報な感じ・・・・・
あったかいお日様が恋しい
とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆

貸切!記念ダイビ♪

2008年11月24日  [ ファンダイビング

竹富南・竹富南・石垣島南
コンディション:北の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度25m

今日は、朝から大荒れの天気になるのか心配しましたが
二本目を潜り終えるまでは、海況もベタ凪で助かりました♪
3本目終了後にはもうビュービューでしたけどね(^▽^;)

Pb240011Pb240021Pb240047
そんな本日は、リピーターのレジョンさん貸切ダイブです♪
一本目は、最近お気に入りの大仏の頭で潜って来ました♪
デバスズメの群れに癒されてると、砂地で何か動いた様な?
砂地を見に行くとなんと、1㍍くらいありそうな大きな
モンダルマガレイが(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!一緒に記念撮影して
来ました(^^♪
二本目は、レジョンさんの100本記念なので、水中でただ
記念撮影するよりも魚の群れ、群れの場所でする事に、っで
選ばれた場所はサンドロックです\(^o^)/
スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れに囲まれながら
100記念ダイブをして来ました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
リクエストのウミウシも10種類ぐらい見てきましたよ。
ラストは、コブシメでも狙ってみましたが・・・・・撃沈でした
明日も何だか時化そうですけど、頑張って潜って来ますね~~~
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

癒し系ポイント♪♪

2008年11月23日  [ ファンダイビング

ポイント:浜島東・竹富南・大崎東

コンディション:東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度15~20m

Pb230022 Pb230021

今日は癒し系砂地ポイントをみっつも回ってきました♪
本日のゲストは、仲良し親子のIさん達!!
ダイビングもシュノーケルも初めてとのこと
これはぜひ海の中を覗いてもらいたい!
と、シュノーケルから気合が入ってきますね(*^_^*)
一ポイント目は海に慣れてもらうためにシュノーケル♪
ここは枝サンゴの上に雪が降り積もるかのように
薄い水色がきれいな魚が泳いでいて
たまにその群れがサンゴに入ったり出たりしてるんです!!
これがため息が出てくるくらい綺麗なんですよ!(^^)!
と、しっかりハードにシュノーケルをしていました♪♪

Pb230011_2 Pb230015_2

次のポイントでダイビング!
ここでは大きな根を覆うように小さなキラキラした魚が泳いでいて
手の届くぐらいのところにカラフルな魚が居たり
頭の上にカラフルな魚がいる不思議な感覚♪♪
気持ちが良かったですね(^^♪
最後は、のんびりシュノーケルのはずが
ここでもバッチリシュノーケルをしてきちゃいました!!
今日一日、海を堪能してきちゃいました(^_-)-☆
それでは皆さんまた明日

                 ゆみ

2008-11-23 17:04:31

2008年11月23日  [ ファンダイビング

浜島東・竹富西・大崎東
コンディション:東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度15~20m

Pb230067Pb230042Pb230075
今日までは、穏やかな石垣島です\(^o^)/
明日からは、またまた時化そうな感じです・・・・
そんな本日は、リピーターのミヤザキさんと地元ダイバー
の方が遊びに来てくれたので、普段行かない場所で潜って
来ました♪
一本目は、浜島東で珊瑚を見たり、デバスズメダイ&スカシテンジク
ダイの群れを見たりしながら、のんびり潜って来ました♪
二本目は、久しぶりに竹富西のキンメの根です。
夏ほどは群れてませんでしたけど、見応えは十分のキンメモドキ
の群れでしたよ\(^o^)/その根一つに沢山の種類のエビが
居ますのエビウオッチングして来ました(^▽^;)
ラストは、大崎東です♪ここのポイントもキンメモドキの群れや
リュウキュウハタンポの群れで、一つの根が見えないくらい
ハタンポが群れてました(^^♪その他にもチビドリーも居ました♪
今日のポイントは、ワイド派のダイバーの方には超オススメな
ポイントですよぉ~~~~~ワイド派のダイバーの皆さん
是非リクエストして下さいね( ‘∇^*)^☆うふっ♪
明日は、時化そうな気がしますけど、頑張って潜って来ますね。

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る