2008年10月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度15~20m
本日の石垣島は、朝から秋晴れ!!
かと思いきや、出航した後は、少し雲がかかってしまい、やや肌寒いお天気になってしまいました(>_<)
そんな中、本日の1ポイント目は大崎!
まずは皆でスノーケルで、泳ぎました(*^_^*)
なかには素潜りに挑戦する人々も!(^^)!
そして、御神崎へ移動して体験ダイビング!!
とっても上手に潜降できた人も、少し耳抜きの感覚がつかめずに苦戦した人も、多少の恐怖心に打ち勝って、頑張って潜った人も、初めて見る水中の世界に驚き、感動し、いっぱい楽しんでいました(^^♪
クマノミと戯れたり、魚の群れを見たり、ちょっとした無重力感を味わってみたり(*^_^*)
本日の締めもやっぱりマンタスクランブル!!!
多少のうねりは残っているものの、だいぶ潜りやすい状況になってきました(^_^;)
そこで、今日もみんなでマンタを探しに元気に泳ぎました(^_-)-☆
一生懸命に泳いで、根までたどり着くと、一枚のマンタが悠々と根の上を回っていました(*^^)v
今日もじっくり、たっぷりとマンタを観賞し、本日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年10月04日 [ ファンダイビング ]
大崎・御神崎・石崎
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度15~20m
今日は、日差しはあまりありませんでしたけど、風は
無風状態でダイビング日和な一日でしたよ\(^o^)/
一本目は、大崎でエントリーです♪
台風後は、なんじゃここは???って感じでしたけど
透明度も回復してきて、いつもの大崎に戻ってきてました(~0~)
台風前に見付けたオラウータンクラブも無事に台風を乗り越えた
みたいで一安心です♪
二本目は、珊瑚がメインのコーラルウェーブでまったり珊瑚に
癒されて来ましたよ(^0_0^)ここを潜ったゲストは、必ず、これが石垣島
ですよね~~~♪って一言言いますよ(^。^;)
それぐらい珊瑚がとっても素敵な場所ですよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
ラストは、お待ちかねスクランブルです\(^o^)/
さぁ~今日は何枚のマンタ朗に会えるのか???
((o(^-^)o))わくわくしながら、エントリーです♪
いつもの根に行くと、すでに一枚のマンタ朗が優雅にホバリングしてて
その優雅さに見惚れていると、もう一枚登場して来てくれましたよ(*^_^*)
二枚が根の上で優雅にホバリングする姿は、マンタ朗を初めて見る
ゲストの皆さんは超感動してましたよ(^0_0^)
今日はホテルでマンタ朗に乾杯するそうです(^^;)
そんな感じで本日も無事に終了です♪
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2008年10月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:フラワーガーデン・温泉・石崎
コンディション:東南東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度30~15m
本日の石垣島、秋晴れです(^^♪
夏のジリジリと肌を焼くような照り付けでもなく、やんわりとした陽の日差しがダイビングで冷えた体をポカポカ温めてくれました(*^_^*)
そんな太陽の下、今日も元気に出航です!
まずはフラワーガーデンにて、今日も1本目から潜ってきました(^_-)-☆
体験ダイビング経験者ということもあって、みんな余裕の表情で潜ることができました(*^^)v
とっても上手に泳いだり、クマノミと写真を撮ったり、おもしろいサンゴで遊んだりと、あっという間に45分が過ぎてしまいました(>_<)
次のポイントは温泉!!
ここでは、スノーケルチームと合流してスノーケルしました(^_^)/
かなり流れがあり、また透明度も悪く、一生懸命泳いだわりには、なんにも見る事ができず・・・
気を取り直して、最後はマンタスクランブル!!!
今日は、マンタもダイバーもいっぱい(^_^;)
昨日よりもうねりがやや小さくなっており、今日はじっくりマンタを観賞することができました(*^^)v
そんなこんなで今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年10月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:フラワーガーデン・温泉・石崎
コンディション:東南東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度30~15m
本日も秋晴れな感じの石垣です!
やっぱり10月ですねぇ、
日差しもやわらかくなってもう心地良いですよo(*^▽^*)o
今日も到着ダイブの方がいましたので、1本目は近場で潜ってきました!!
石垣の南の方のポイントは最近透明度抜群ですv(*’-^*)b
何もなくてもただただ青い海に浸れてまったりでした♪
そして今日の2本目も泣きたくなるくらいのニゴニゴ具合Y(>_<、)Y
しかも流れ付きq(T▽Tq)(pT▽T)p
そんな中今日は巨大ウミウシ発見しました!!!
あまり見慣れない子だったので、私が嬉しくなっちゃいました(〃⌒∇⌒)ゞ
手のひらサイズのウミウシってちょっと可愛さにかけますが、
新鮮だったのでまぁ良し♪な感じです(*^^)v
石崎は今日もマンタロウはいっぱい((o(*^^*)o))
見ごたえたっぷりでよかったです。
とっきーでした(^_-)-☆
2008年10月02日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口・大崎・石崎
コンディション:北北東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度30~15m
今日は久しぶりに爽やかな青い空が見れた気がしますねーo(@^◇^@)o
やっぱり晴れだとみんなもテンション上がりますよー♪
しかも、1本目の透明度は30mはあったハズ(ノ´▽`)ノ
まさに癒され度満点!!!でした!
久しぶりにブルーの海に浸れましたねぇ♪♪♪
午後からはマンタ目指して行ってみようd(@^∇゜)/ってことで、
まずは大崎へ!
1本目とはうってかわっての残念な透明度(T▽T;)
その分、じっくり魚を見れましたけどねo(*^▽^*)o
ハゼやら、ウミウシやらダイバー心をくすぐる子達が盛りだくさん!!
みなさんステキな写真が撮れたかワクワクですね(o^-^o)
本日ラストはマンタへレッツゴーρ(^-^*)ノ です!
今日はあっちこっちでマンタがいっぱい♪♪♪
忙しいくらいにクルクルまわってましたよー!
マンタ大満足で今日のダイビングは終了です(〃^∇^)o_彡☆
とっきーでした!(^^)!
2008年10月02日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口・大崎・石崎
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度10~15m
本日の石垣島は、やや雲が多いお天気(>_<)
それでもたまに顔を出す太陽は、ここが南の島であることを思い出させてくれました!(^^)!
まずは桜口へ向け出航!
今日の体験チームはなんと、1名様のみ(T_T)
マンツーでのんびりまったりと、水中散歩を楽しみに、1本目から潜りました(^^♪
初めてのダイビングとは思えないほど、とっても上手に潜降もでき、水中でもすごく落ち着いていて、クマノミとにらめっこをしてみたり、たくさんの色とりどりの魚たちと戯れました(*^^)v
2本目は大崎!!
台風の影響が残っているのか、ちょっと濁りぎみ(-_-;)
しかし、そんなことお構いなしに、完全に自分の世界に入り込んで、あっちへこっちへとスノーケルでいっぱい泳いでいました(*^_^*)
そして最後は、台風後初のマンタスクランブルへ!!!
かなり大きなうねりがありましたが、頑張って石崎まで向かいました(^^♪
ポイントに到着して、すぐにエントリーし、潜っていくと・・・
やっぱり水中でも右へ左へ、前へ後ろへと大きく体を持っていかれるうねりが(>_<)
しかし、そんなうねりに負けずに根に泳いでいくと、久しぶりの再会です、マンタ!
今日のマンタは、とってもサービス精神旺盛(*^_^*)
あっちにマンタ、こっちにマンタ、そっちにマンタと、もうどこをじっくり見ていればいいのかわからなくなるほどでした(*^^)v
そして、何回も何回も、手を伸ばせば触れそうな位近くを、泳いでくれました(^^♪
頑張ってマンタスクランブルまで行って良かった(^_-)-☆
そんなこんなで本日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年10月01日 [ ファンダイビング ]
ポイント:ポイント:石垣南・石垣南・竹富南
コンディション:北の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度15~20m
本日の石垣島は、台風の影響もやや弱まったものの、まだまだ船の上はさむ~い一日でした(>_<)
しかし、お昼過ぎから待ちわびた太陽がようやく少しだけ顔を出し、ホッとするひとときもありました!(^^)!
そんな中、今日も元気に出航です(*^^)v
まずは石垣南で!
今日の体験チームも1本目から潜りました(^^♪
耳抜きができずに潜降に苦戦した方もいましたが、初めての水中世界をたっぷりと楽しんで頂きました(^_-)-☆
少しポイントを移動して2本目!!
スノーケルチームとダイビングチームに分かれて、一面のソフトコーラルや、クマノミやその他の沢山の魚やサンゴを、目に焼き付けていただきました(^_^)/
そして3本目の竹富南へ!!!
なんと、本日の体験ダイバー、ここでも潜っちゃいました!(^^)!
3ダイブです(^^♪
3本目ともなればもう余裕の表情で準備を整えたり、潜降したりと、もはや普通のダイバーになっていました(*^^)v
見渡す限り一面の砂地で、水中でフィンをはずして走ってみると・・・
前に進まない!泳ごうとしても、泳げない(ToT)/~~~
なんとも不思議な感覚にとらわれます(>_<)
そんな水中遊びをしつつ、本日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪
2008年10月01日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石垣南・石垣南・竹富南
コンディション:北の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度15~20m
こんにちは♪♪
台風もどこかに行き、昨日よりも穏やかさを取り戻しつつある石垣島です(^^♪
空も何だかどんより。。。
しかし~~~!!今日は、昼過ぎから急に周りが明るくなって、
暑い日ざしがやってきました~~~~!(^^)!
久々の光に思わずウキウキ♪♪
ほんのちょっとの時間でしたけどね(^^ゞ
そんな今日は、まだ北の風が頑張っているので
南側に行ってきました♪
1本目・2本目は、ハード&ソフトコーラルのポイントです。
サンゴの上には、カラフルなスズメダイや
カクレクマノミなどキュートな魚達と遊び
大きな岩の亀裂やトンネルに入ったりと
子供心にもどるドキドキダイビングを楽しんだ後は、
砂地でまったりノンビリダイビング。
小さなものを見た帰りに、月面歩行にチャレンジ(^_-)-☆
これが以外にフワフワして歩きにくいんですよ!!
これでもか~~と言うぐらい体を前に倒して一歩一歩進むんです。
そして宇宙飛行士の気分に浸りながら、船まで戻ってきました♪
最後が一番ハードなダイビングでしたね!(^^)!
明日は、久々に暑い日差しを浴びたいですね♪♪
それでは皆さんまた明日!
ゆみでした
2008年10月01日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石垣南・石垣南・竹富南
コンディション:北の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度15~20m
こんにちは♪♪
台風もどこかに行き、昨日よりも穏やかさを取り戻しつつある石垣島です(^^♪
空も何だかどんより。。。
しかし~~~!!今日は、昼過ぎから急に周りが明るくなって、
暑い日ざしがやってきました~~~~!(^^)!
久々の光に思わずウキウキ♪♪
ほんのちょっとの時間でしたけどね(^^ゞ
そんな今日は、まだ北の風が頑張っているので
南側に行ってきました♪
1本目・2本目は、ハード&ソフトコーラルのポイントです。
サンゴの上には、カラフルなスズメダイや
カクレクマノミなどキュートな魚達と遊び
大きな岩の亀裂やトンネルに入ったりと
子供心にもどるドキドキダイビングを楽しんだ後は、
砂地でまったりノンビリダイビング。
小さなものを見た帰りに、月面歩行にチャレンジ(^_-)-☆
これが以外にフワフワして歩きにくいんですよ!!
これでもか~~と言うぐらい体を前に倒して一歩一歩進むんです。
そして宇宙飛行士の気分に浸りながら、船まで戻ってきました♪
最後が一番ハードなダイビングでしたね!(^^)!
明日は、久々に暑い日差しを浴びたいですね♪♪
それでは皆さんまた明日!
ゆみでした
コメント