2008年10月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・石崎・大崎
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15m
今日は気持ちよく晴れてますねーo(*^▽^*)o
空だけ見てるとどこでも行けちゃいそう♪
ですが・・・やっぱり風が強いんですよね┐( ̄ヘ ̄)┌
もう少し落ち着いてくれたらサイコーなんですけどね!
1本目はまず大崎へ行ってみましたよ!!!
じっくり潜るなら大崎はもってこいの場所♪♪♪
ハゼからウミウシからドンとこいですv(*’-^*)b
何かが出てくれるワクワクの海ですねぇ!
2本目で!今日も行ってきました!!マンタのもとへ!!!
昨日よりなんだか荒れてる気がしましたが・・・・
でも海の中はマンタフィーバー!!!!!
あっちからこっちからの入り乱れヽ(*’0’*)ツ
見ごたえたっっぷりでしたよーo(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!
3本目はやっぱり静かな大崎へ!!!!
まったりノンビリしてきましたよ♪
とっきーでした!(^^)!
2008年10月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・石崎・大崎
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度20~15m
本日の石垣島、お昼過ぎまでは良く晴れていましたが、その後はやや雲が多くなってきてしまい、風も強めで、ちょっと肌寒くなってしまいました(>_<)
そんな中、今日はまず大崎へ向け出航です!
今日は1ポイントから潜っちゃいました(^_^)/
ダイビング、初体験で耳抜きに少し戸惑った方もいましたが、みんな無事に水底まで到着し、たくさんのクマノミたちと戯れ、いっぱい泳ぎました(^_-)-☆


2ポイント目はマンタスクランブル!!
かなり波がバシャバシャしており、ここではスノーケルをしました!
波にも風にも負けずに、頑張って泳ぐと、下にはマンタ達によるショーがくりひろげられており、それを眺めてる沢山のダイバー達を見る事が出来ました(*^_^*)
今日は本当にたくさんのマンタ達が現れては消え、そしてまたどこからともなく現れ、みんなを飽きさせることはありませんでした(*^^)v
一生懸命に泳いで良かったですね!(^^)!

今日の最後は、静かな大崎!!!
寒さに耐えながらも、たっくさんの魚や、ナマコなどといっぱい遊び、今日も無事に終了です(*^^)v

以上、本日は信でした!(^^)!
2008年10月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良・宮良・石崎
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度20~15m
昨日に引き続き今日も風の強い石垣ですねぇ( ̄へ ̄|||)
まだ10月なのに、なんだか冬な感じです。
今年は寒くなるのが早い気がしますよε=(・o・*)
ちょっと鍛えなおさないとダメですね(T▽T)
今から寒がってたら冬やってけませんねぇ!!!!
本日の1本目は宮良湾です♪
深場の方を覗いて見るとサメがユラリ!!!
透明度も悪くて、水中少し暗かったのでちょっぴし((o(б_б;)o))ドキドキですね。
2本目はせっかくなので、大物狙いで行ってみました!!!
だいぶ泳いで探しましたが、なかなか出会えず・・・・
そろそろ上がろうとした時に!
一匹のナポレオンに出会えちゃいましたo(*^▽^*)o
まだ子供で小さめでしたが、会えて良かったね♪
3本目は今日はマンタロウに会いに行けそうなので、
行って来ましたよー!!!!
風とうねりはまだまだありましたけど、
三枚のマンタGET\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/!
いったかいがありました!!!!
良かった良かった♪
とっきーでした(*^_^*)
2008年10月13日 [ ファンダイビング ]
石垣島南・石垣島南



今日も晴れてる石垣島です\(^o^)/
だけど、風は北よりの風なのでマンタ朗はパス・・・・・・・
なので、今日も青い海を求めて体験チームも潜って来ました♪
港から近いポイントなのですが、透明度はスパーブルーです(^0_0^)
スノーケルで海を覗いたゲストの皆さんは、ワァ~~~~綺麗~~~
の連発です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!青い海にかかれば、誰だって
テンション上がってきますよね~~~♪



ダイビングの方も皆さん、初めての方が三人も居ましたがすんなり
潜行です♪耳抜きも呼吸も初めてとは思えないくらいとって上手でした♪
その後は、一発芸を見たり、クイズしたりして楽しんで来ました。
昼食後は、休む間もなく皆さん元気にスノーケルしてましたよ!(^^)!
二本目も皆さんチャレンジで、たくさんのクマノミ見たり、石垣島のクリオネ?
を見たりして、楽しんで来ましたよぉ~~~~~≧(´▽`)≦
そんな感じで本日も青い海で楽しんで来ました♪
2008年10月12日 [ ファンダイビング ]
石垣島南・石垣島南
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度30



今日も良い天気が続いてる石垣島です\(^o^)/
だけど、風向きは相変わらず北よりの風なので、マンタ朗
方面は無理ですY(>_<、)Y
マンタ朗は、諦めて透明度の良い海を選んで体験チームも
潜って来ました♪
スノーケルからスタートです(^0_0^)透明度はブルーブルーの
海が広がってました!!!!!!!!!!!!!!



どこまでも見えるブルーの海に、初めて方もスノーケル難なくクリアー
です~~~。いざ体験ダイビングチャレンジです!!
耳抜きに苦労する方もまったく無しで、皆さん余裕で潜行です♪
水中でも終始落ち着いてて後半には、スイスイ自分で
泳いでる方も(⌒▽⌒;) オッドロキーです♪
二本目は、体験チームも大物を狙って潜って来ました(*^_^*)
なんと、くみちゃんチームの方はサメゲットです!!!!!
すぐ隣にヨッシーチームも居たのですが、何故か見れません
でした・・・・ゴメンなさい(^▽^;)
次回は、皆さんマンタ朗リベンジで遊びに来て下さいね(〃^∇^)o_彡
2008年10月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北北東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度25~15m
今日も風が強いですねぇ(○ ̄ ~  ̄○;)
なんだか海の上はちょっと冬みたい・・・
陽が射してる分には暖かいんですけど、
北風がピープー吹いてるので体感はブルブルでした(T_T)
こんな日はもちろんマンタさんには会いに行けませんっっ!
なので、黒島ブルーを満喫しに行きましょーう!!!
1本目はまず竹富で潜ってきましたよ♪
ここは砂地でスカシやらキンメやら盛りだくさんを堪能し、
岩場ではウミウシらやオコゼやらを堪能です((o(^∇^)o))
ここのウミウシはほとんどがビックサイズ!!
デカすぎて、かわいさ欠けるのが残念(T▽T)
流れが強くてまったりとはいきませんでしたが、
じっくり魚ウォッチングを楽しめました♪
今日のヒットはなんといってもハナヒゲウツボ!!!
幼魚も見れたし、成魚もばっちり(= ̄▽ ̄=)V
成魚のほうは体全部出して泳いでましたよー!!!!!
これにはビックリ\(◎o◎)/!
すてきなものを見れちゃいました♪
明日はもう少し風もおさまるといいなぁ・・・
とっきーでした(^_-)-☆
2008年10月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度25~15m
今日は風が強いですねぇq(T▽Tq)(pT▽T)p
晴れてはいるんですが、なんだかちょっと肌寒い感じ・・・
暖かかったり寒かったり、忙しいお天気ですε-(;ーωーA
北風が強いので本日はマンタ方面へは行けず、竹富島あたりで
潜ってきましたーρ(⌒-⌒。)ノ
まずは、スノーケリング!!!
そこは透明度がとっても良くってみんなで大騒ぎ♪♪♪
まさにブルーウォーターでしたo(*^▽^*)o
ポイントを変えていざ!ダイビング!!!
スノーケリングの時よりも透明度は落ちますが、
沢山のクマノミも見れたし、一緒に記念撮影もばっちりv(*’-^*)b
色々な魚も見れて満喫です♪
2本目のダイビングではサンゴの上を舞う魚の群れにくぎ付けです。
青やら黄やら、色とりどりの魚の群れはとっても華やか(*´▽`*)ノ゛
ずーっと見ていたい気持ちになりますね!
今日もいっぱい遊べましたねー♪
またじっくり魚見に行ってきまーす(*^_^*)
とっきーでした≧(´▽
2008年10月11日 [ ファンダイビング ]
石垣島南・竹富南・竹富南
黒島・黒島・竹富南



今日も晴れたった石垣島です\(^o^)/
だけど、風が微妙に強い北風です・・・・・なのでマンタ朗方面は
無理でした・・・・・・
ファンチームは、二艘で出港です♪



チビ船は、トシトシと愉快な仲間達で貸切出港ですヾ(≧▽≦)ノ☆
今日が最終日なので、朝一から黒島目指して行って来ました♪
テラピーに到着すると風波はありましたが、皆さん経験本数が
豊富なので、船酔いの心配もないのでそのままエントリーです!!
エントリーするとそこは蒼い!青い!あおい海が広がってましたよ(^0_0^)
久しぶりに見た黒島ブルーです~~~~~~~~
今日のガイドは、トシトシ(元スタッフ)でしたので、僕は愉快な仲間達の
後ろから、一人ファンダイブしながら楽しんで来ました(⌒▽⌒)アハハ!



二本目は、地形はノーテンキューでしたので、モンツキカエルウオ狙いで
水深1.5~2㍍の場所に張り付いて撮影大会をして来ました♪
昼食後は、ミズガキさんのバースデー記念を愉快な仲間達が
あれやこれや付けて盛大にお祝いしました!?
フンドシ?パンパス?とてもお似合いでしたよ!アユミさん(^▽^;)
ラストは、竹富南でひたすらギンガハゼに張り付いてました!(^^)!
そんな感じで、トシトシと愉快な仲間達の石垣島ダイブは
楽しく終了です~~~~~~~~~~≧(´▽`)≦
2008年10月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度25~15m
ステキなお天気が続いてる石垣ですよー♪
日差しもあったかいくらいで気持ち良い感じo(*^▽^*)o
こんな日はのんびりダイビング出来そうでワクワクです!
ダイビングはサンゴの綺麗なところで潜ってきましたよ。
魚もいっぱい囲まれて皆でいっぱい泳いじゃいました(o^-^o)
ちょっと泳ぎすぎちゃって、満喫満喫です♪♪♪
ソフトコーラルはまるでお花畑の上を飛んでるようで
とても気持ちいいですよー≧(´▽`)≦
2本目でマンタロウに会いに行ってきましたよ!
今日はラッキーなことに、入ってすぐに船下で会えちゃいましたv(*’-^*)b
体験チームは一枚のマンタをじっくり見れたし、
素敵な思い出いっぱいでしたね(*^∇’)乂(‘∇^*)
とっきーでした(*^_^*)
2008年10月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度25~15m
今日も穏やかな日和の石垣ですよo(*^▽^*)o
太陽の日差しもやさしい感じ♪
もう10月ですもんね、石垣も秋ってとこでしょうか(〃’∇’〃)ゝ
1本目はちょっぴり深場での魚探し!
前はアカククリもハナミノカサゴもわさわさなぐらいいたんですけど、
今日入ってみるとなんだか淋しい感じでした(・_・?)
みんな旅に出たんですかねぇ・・・・
マクロな生物はいっぱいでしたけどね(* ̄ー ̄)v
2本目はサンゴで癒しの空間です♪
天気も良いので浅い所は、日の光とサンゴの緑がなんともいえず、
絶妙なゆったり感を出してましたよ((o(*^^*)o))
そして3本目は石崎です!!!
しかし今日のマンタは落ち着いてくれなかったんですよね( ̄。 ̄;)
ちょうど船の下に戻って来た時、一枚のマンタがクルクル旋回!!!
皆さんここでバッチリの写真が撮れたみたいでよかったよかった♪
明日もいろんな生物に会ってこようと思いまーす(〃^∇^)o_彡☆
とっきーでした♪
▲ページトップへ戻る
コメント