2008年 10月の記事

2008-10-19 17:54:05

2008年10月19日  [ ファンダイビング

大崎・大崎・屋良部崎
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15以上m

昨日のマリンダイビングデジカメフィールドフォトコンの結果は?
なんと、マンタ部門でリピーターのアサイさんが見事3入選です\(^o^)/
カネモトさんとキタニさんもマンタ部門&自由部門で見事に入選
されましたよ^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^
皆さん、次回はグランプリ狙って頑張りましょうね♪

Pa180465Pa180468Pa180472
そんな本日の石垣島は、朝から晴れてとても良い天気です!(^^)!
だけど、風は相変わらず強くてマンタ朗面は無理です・・・・・
今日のゲストの皆さんは、昨日と入れ替わりなので、今日は
一番穏やかな大崎方面でマッタリ潜って来ました♪
透明度は、悪かったですけど、ポイントに到着すればベタ凪な
大崎でした(^▽^;)
一本目は、最近何故かコブシメが登場してる、アカククリの根
でコブシメ見たり、大きなニセゴイシウツボを見たりして
のんびり潜って来ました♪ハナゴイリーフには、なんと、なんと、
コブシメの卵もありましたよ!!!!!!!!!!!!!!
今年は、コブシメの産卵が早いのか???
ラストは、屋良部崎で大物狙いましたが、見事に撃沈です・・・・
なので、ウミウシなどをチマチマ見て来ました、ヽ`(~д~*)、ヽ
そんな感じで本日も終了です(^^♪

今日は癒し系♪

2008年10月18日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度25m~

今日の石垣島は、とっても良く晴れ渡り、風さえなければ、まるで夏のようなお天気(*^_^*)
しかし、その風が問題でして、あいにくの北よりの風の為、今日はマンタ方面は諦め、竹富へ向け出港したのでした!
本日の体験チームは、まずスノーケルで体慣らし(^_^)/
透明度抜群の海で、本来はちょっと深い場所でも、水底が近くに見え、恐怖心もなくいっぱい泳ぐことができました(*^^)v
Pa180016 Pa180052Pa110093

そして、黒島へ移動してダイビング!!
ここでも、透明度はバッチシ(^^♪
今日の体験チーム、耳抜きも上手にでき、カラフルな魚、ちょっとグロテスクなナマコ、そしてなによりどこまでも広がる青いの中を存分に泳いで楽しんで頂きました(^。^)
Pa180022_2 Pa180084Pa180059

少しポイントを移動して、最後はスノーケル!!!
真っ白な砂地の上を、太陽を浴びながら、マッタリと泳ぐのは、なんて気持ちがいいんでしょう(^^♪
プカ~っと浮いていると、なんとも寝てしまいそうな気分に(>_<)
しかし、やや流れが強く、寝てしまったら、どこまででも流されてしまいそう(-_-;)
実際、行きは流れに乗って、ラクだったのに、根の上で留まっているのも一苦労(>_<)
帰りは、流れに逆らって泳がなければならず、船まで頑張って泳いじゃいました(^_^;)
そんな癒しもあり、ちょっとした頑張りもありで今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!

2008-10-18 17:40:15

2008年10月18日  [ ファンダイビング

竹富南・黒島・黒島
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度25以上m

今日は、朝から太陽も出て清清しいダイビング日和な
石垣島です\(^o^)/
風は北よりなので、マンタ朗方面は諦めて、竹富&黒島
で潜って来ましたよ♪

Pa180001Pa180008
透明度は、どこのポイントもスッコーン抜けて25㍍
オーバーですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆嬉しいですね~~~~
一本目は、ちょい深場のサンドロックでキンメモドキ&スカシテン
ジクダイの群れに癒されて来ました♪ヤバイくらい
超綺麗でしたよ!(^^)!

Pa180027Pa180022Pa180031
二本目からは、黒島です~~~♪海の色がさらにドンドン青く
なってきてる様な???エントリーした瞬間、どこまでも見える
青い海が広がってましたよ(⌒▽⌒;) オッドロキー♪
地形を楽しんだり、モンツキカエルウオ見たり、ウミウシちまちま
見たり、と楽しんで来ました(〃^∇^)o_彡

Pa180062Pa180060Pa180061
ラストは、潮がドンドン引けばさらに綺麗になる事を信じて、ラスト
ダイブは、癒しのテラピーです(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
もう浮いてるだけで、文句無しの透明度でした♪流れはありましたけどね…
ここでは、三日間僕がガイドしたOASISの皆さんのリクエストの
ハナヒゲウツボウを見て来ました\(^o^)/二固体のハナヒゲウツボをゲット
する事が出来ましたよ♪ハナヒゲ見れて一番喜んで居たのは、
OASISのミウラさんでしたね(ё。-)・・☆
そんな感じで、本日も無事に終了です♪
さぁ~、今晩はマリンダイビングデジカメフィールドフォトコンです!!!
ゲストの皆さん、グランプリ取れると良いなぁ(^。^;)

今日は大物♪

2008年10月17日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・石崎・大崎                                                                                                       

コンディション:東~嵐の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15m

本日の石垣島は、午前中はとってもいいお天気で、ダイビング日和!(^^)!
しかし、午後からは風が吹き荒れ、とても同じ海とは思えないようなお天気になって
しまいました((+_+))
まずは大崎へ向けて出港!
今日の体験チームは、1ポイント目から潜っちゃいました(^^♪
初めてのダイビングでしたが、みんなとっても上手に潜ることができ、
クマノミなどを見て遊んでいると、どこからともなく突然とっても大きな魚が!!
なんとナポレオンがその巨体に似合わず、優雅な泳ぎで僕らの前を通っていきまし
た!(^^)!
体験ダイビングでナポレオンが見れちゃうなんて、やっぱり石垣島は素敵ですね
(*^_^*)
Pa100021 Pa170022Pa100035

そして2ポイント目はマンタスクランブル!!
エントリーして、根まで泳ぐ間もなく、一枚のマンタが!(^^)!
早くもマンタをゲット!!
なんて思っていると、ドンドンこっちに近づいてくるではありませんか(*^^)v
そして、僕らの目の前を旋回してくれ、何回も何回も、あと数十センチで
当たっちゃう!というところまで来て、まるで触れるものなら、触ってみろ!と、
言わんばかりに、その姿を思う存分に披露してくれました(^^♪
Pa170036 Pa170040Pa170048

最後は大崎でスノーケル!!!
午前は大物揃いだったので、午後は小さい可愛い魚たちを水面から眺めつつ
今日も無事に終了です(^^♪
Pa100026_2 Pa100055Pa100023_2

以上、本日は信でした!(^^)!

2008-10-17 20:51:09

2008年10月17日  [ ファンダイビング

大崎・石崎・大崎                                                                                                                           コンディション:東~嵐の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15m

Pa170021
今日の石垣島は、午前中は風もなく無風状態
でしたけど、午後から大時化の石垣島に変わって
しまいました(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

Pa170011Pa170008Pa170009
午前中にマンタ朗に行ってマンタ朗ゲットして来ましたので
全然問題はありませんでしたけどね( ‘∇^*)^☆うふっ♪
一本目は、大崎でコブシメ&ハナヒゲウツボの幼魚や
カミソリウオのペアーなどを見て来ました♪
二本目は、お待ちかね♪スクランブルですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
本日のスクランブルは、透明度もスパーブルーの海が広がって
ましたよ\(^o^)/青い海にマンタ朗が乱舞でしたよ(⌒▽⌒)
昨日に引き続き、マンタ!マンタ!マンタ朗でしたよ♪
ラストは、穏やかな大崎でまったり潜って来ました♪
そんな感じで本日も無事に終了です。
明日は、マリンダイビングデジカメフィールドフォトコンです!!
誰かグランプリ取れると良いなぁ(^▽^;)

マンタ会えましたー♪

2008年10月16日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・名蔵・石崎
コンディション:東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15m

今日はすこぉし、風もおさまってきた感じですねC=(^◇^ ;
お日様も時々顏を覗かせてる時は暑いくらいです!
それでもやっぱり・・・・海はまだ荒れ模様だなぁ( ┰_┰)

Pa090003 Pa090005

最初は竹富でスノーケリング!!!!
透明度も抜群で、グルクンもスズメダイもいっぱいでした♪
スノーケルするには、若干ナミナミな海でしたが、
波酔いにも船酔いにも負けず!ガッツシ泳いできましたよv(*’-^*)b
お待ちかねのダイビングは名蔵です!!!
ここはイマイチな透明度でしたが、ファンダイバーなみに
いろんな魚をウォッチングo(@^◇^@)o
ちっちゃなウミウシからおっきなアカククリまでわんさか!!!
耳抜きもばっちり出来て、良い感じでした♪

Pa090018 Pa090021 Pa090028

今日は行ってきました!!!マンタポイント!!!
潜ってすぐに一枚のマンタと遭遇((o(^-^)o))
少し移動すると、あっちからもこっちからもマンタがいっぱい♪
じっくりしっかりマンタを堪能♪♪♪
行ったかいがありましたー☆^v(*^∇’)乂(‘∇^*)v^☆
マンタとのツーショットも撮れたしね、
よかったよかった(〃^∇^)o_彡☆

とっきーでした(*^_^*)

2008-10-16 18:10:25

2008年10月16日  [ ファンダイビング

竹富南・名蔵湾・石崎
コンディション:東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15~20m

Pa160002Pa160004
昨日まで、吹き荒れた風もおさまり、今日は何気に
穏やかな石垣島の海でしたよ(〃^∇^)o_彡☆
そんな本日は、着後のゲストの方が居ましたので、
一本目は竹富南でエントリーです♪
昨日に引き続き透明度は、バッチリでしたよぉ~~~!!
もう浮いてるだけで、OKな感じでしたけど、スカシテンジクダ
の群れに癒されながら、チマチマ潜って来ました♪

Pa160008Pa160011
着後のゲストを迎えて、名蔵湾でアカククリの群れを見たり
まだ赤いラインの残ってるアカククリの幼魚などを
見て来ました\(^o^)/
ラストは、昨日は無理だったスクランブルで潜って来ました♪
ポイントに着くまでは、大変でしたけど、着いてしまえば
何故か穏やか!?うねりはありましたが、風がなかったので
昨日の竹富南より穏やかなスクランブルでしたよ(^▽^;)

Pa160025Pa160020Pa160017
水中の方は、マンタ朗フィーバです(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
これがマンタスクランブル!!!!って、くらいマンタ朗がいっぱい
いましたよ!!!!あっちにも、こっちにも、どこを見てもマンタ!
マンタ!マンタ!マンタぁ~~~~~~~~~ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
今日のマンタスクランブルはパーフェクトでしたね(ё。-)・・☆
そんな感じで、本日はマンタ朗フィーバーを満喫して来ました!(^^)!

2008-10-16 18:10:16

2008年10月16日  [ ファンダイビング

竹富南・名蔵湾・石崎
コンディション:東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15~20m

Pa160002Pa160004
昨日まで、吹き荒れた風もおさまり、今日は何気に
穏やかな石垣島の海でしたよ(〃^∇^)o_彡☆
そんな本日は、着後のゲストの方が居ましたので、
一本目は竹富南でエントリーです♪
昨日に引き続き透明度は、バッチリでしたよぉ~~~!!
もう浮いてるだけで、OKな感じでしたけど、スカシテンジクダ
の群れに癒されながら、チマチマ潜って来ました♪

Pa160008Pa160011
着後のゲストを迎えて、名蔵湾でアカククリの群れを見たり
まだ赤いラインの残ってるアカククリの幼魚などを
見て来ました\(^o^)/
ラストは、昨日は無理だったスクランブルで潜って来ました♪
ポイントに着くまでは、大変でしたけど、着いてしまえば
何故か穏やか!?うねりはありましたが、風がなかったので
昨日の竹富南より穏やかなスクランブルでしたよ(^▽^;)

Pa160025Pa160020Pa160017
水中の方は、マンタ朗フィーバです(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
これがマンタスクランブル!!!!って、くらいマンタ朗がいっぱい
いましたよ!!!!あっちにも、こっちにも、どこを見てもマンタ!
マンタ!マンタ!マンタぁ~~~~~~~~~ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
今日のマンタスクランブルはパーフェクトでしたね(ё。-)・・☆
そんな感じで、本日はマンタ朗フィーバーを満喫して来ました!(^^)!

トレーニング!?

2008年10月15日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15~20m

本日の石垣島は、どんより曇り空(>_<)
雨の予報だったので、雨が降っていないだけマシかな?というお天気でした(-_-;)
しかし、北よりの風が強く、残念ながら今日はマンタスクランブルへは行けそうになく、今日は竹富南へ!!
まず最初のポイントでスノーケル!
かなりの風と波の中、海へ入ってみると、そこには流れもあり、前へ進むことすら困難な状況(ーー;)
5メートル進むのに5分かかったのに、ちょっと休むと5秒で元の位置へ(>_<)
楽しいはずのスノーケルが、何かのトレーニングかのようになってしまいました(T_T)
Pa150023 Pa150034Pa150057

少しポイントを移動して、ダイビング!!
みんな、とっても上手に潜ることができ、今日も沢山のクマノミたちと戯れました(*^_^*)
そして、今日は男性陣によるナマコを使っての一発芸大会が開催されました!(^^)!
その内容は・・・
もちろん、このブログには載せることができるようなものではなく、その場に参加した人たちだけのお楽しみです(^^♪
Pa150102 Pa150066Pa150114

そして、またポイントを移動し、2本目のダイビング(^_^)/
2本目ともなれば、もうおてのもの!(^^)!
普通のダイバーの如く、とっても上手にいっぱい泳いで、本日も無事に終了です(^^♪
Pa150055Pa150147Pa150056

以上、本日は信でした!(^^)!

2008-10-15 17:23:43

2008年10月15日  [ ファンダイビング

竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度20~15m

今日は、朝から台風並みの風がビュービュー吹いてる
石垣島です・・・・・・それも微妙な東北東の風が、この風が
吹くと穏やかな場所が大崎くらいしかないので大変です。

Pa150488Pa150492Pa080009
大崎は昨日使ってしまったので、今日は竹富南で3本潜って
来ました(^▽^;)
水面はバシャバシャでしたが、水中は良い感じブルーの海が
広がってましたよ\(^o^)/
一本目は、さいきん良く使ってるサンドロックです♪
水深が少し深めなのが辛いですけど、そこまで着いてしまえば
そこはもうパラダイスですから~~~(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
キンメ&スカシテンジクダが、今日もぐっちゃり群れてました♪
スクスク成長してるハナヒゲウツボの幼魚も健在でした(*^。^*)
二本目は、昔のパラダイスでエントリーでしたが・・・・砂漠に
なってました((“o(>ω<)o”))・・・・・・・・昔は凄いポイントだったのに
残念です((+_+))
ラストは、ドリー広場でのんびり潜って来ました♪
明日は、少し風が落ち着くのかな??????落ち着いて下さい!!

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る