2008年10月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・名蔵・石崎
コンディション:東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15m
今日はすこぉし、風もおさまってきた感じですねC=(^◇^ ;
お日様も時々顏を覗かせてる時は暑いくらいです!
それでもやっぱり・・・・海はまだ荒れ模様だなぁ( ┰_┰)
最初は竹富でスノーケリング!!!!
透明度も抜群で、グルクンもスズメダイもいっぱいでした♪
スノーケルするには、若干ナミナミな海でしたが、
波酔いにも船酔いにも負けず!ガッツシ泳いできましたよv(*’-^*)b
お待ちかねのダイビングは名蔵です!!!
ここはイマイチな透明度でしたが、ファンダイバーなみに
いろんな魚をウォッチングo(@^◇^@)o
ちっちゃなウミウシからおっきなアカククリまでわんさか!!!
耳抜きもばっちり出来て、良い感じでした♪
今日は行ってきました!!!マンタポイント!!!
潜ってすぐに一枚のマンタと遭遇((o(^-^)o))
少し移動すると、あっちからもこっちからもマンタがいっぱい♪
じっくりしっかりマンタを堪能♪♪♪
行ったかいがありましたー☆^v(*^∇’)乂(‘∇^*)v^☆
マンタとのツーショットも撮れたしね、
よかったよかった(〃^∇^)o_彡☆
とっきーでした(*^_^*)
2008年10月16日 [ ファンダイビング ]
竹富南・名蔵湾・石崎
コンディション:東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15~20m
昨日まで、吹き荒れた風もおさまり、今日は何気に
穏やかな石垣島の海でしたよ(〃^∇^)o_彡☆
そんな本日は、着後のゲストの方が居ましたので、
一本目は竹富南でエントリーです♪
昨日に引き続き透明度は、バッチリでしたよぉ~~~!!
もう浮いてるだけで、OKな感じでしたけど、スカシテンジクダ
の群れに癒されながら、チマチマ潜って来ました♪
着後のゲストを迎えて、名蔵湾でアカククリの群れを見たり
まだ赤いラインの残ってるアカククリの幼魚などを
見て来ました\(^o^)/
ラストは、昨日は無理だったスクランブルで潜って来ました♪
ポイントに着くまでは、大変でしたけど、着いてしまえば
何故か穏やか!?うねりはありましたが、風がなかったので
昨日の竹富南より穏やかなスクランブルでしたよ(^▽^;)
水中の方は、マンタ朗フィーバです(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
これがマンタスクランブル!!!!って、くらいマンタ朗がいっぱい
いましたよ!!!!あっちにも、こっちにも、どこを見てもマンタ!
マンタ!マンタ!マンタぁ~~~~~~~~~ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
今日のマンタスクランブルはパーフェクトでしたね(ё。-)・・☆
そんな感じで、本日はマンタ朗フィーバーを満喫して来ました!(^^)!
2008年10月16日 [ ファンダイビング ]
竹富南・名蔵湾・石崎
コンディション:東の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15~20m
昨日まで、吹き荒れた風もおさまり、今日は何気に
穏やかな石垣島の海でしたよ(〃^∇^)o_彡☆
そんな本日は、着後のゲストの方が居ましたので、
一本目は竹富南でエントリーです♪
昨日に引き続き透明度は、バッチリでしたよぉ~~~!!
もう浮いてるだけで、OKな感じでしたけど、スカシテンジクダ
の群れに癒されながら、チマチマ潜って来ました♪
着後のゲストを迎えて、名蔵湾でアカククリの群れを見たり
まだ赤いラインの残ってるアカククリの幼魚などを
見て来ました\(^o^)/
ラストは、昨日は無理だったスクランブルで潜って来ました♪
ポイントに着くまでは、大変でしたけど、着いてしまえば
何故か穏やか!?うねりはありましたが、風がなかったので
昨日の竹富南より穏やかなスクランブルでしたよ(^▽^;)
水中の方は、マンタ朗フィーバです(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
これがマンタスクランブル!!!!って、くらいマンタ朗がいっぱい
いましたよ!!!!あっちにも、こっちにも、どこを見てもマンタ!
マンタ!マンタ!マンタぁ~~~~~~~~~ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
今日のマンタスクランブルはパーフェクトでしたね(ё。-)・・☆
そんな感じで、本日はマンタ朗フィーバーを満喫して来ました!(^^)!
コメント